グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:57件

スペック
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga5g1db5aaaw101decal/
このパソコンで
CPUをRyzen 7 5700xに変えて
GPUをRTX 4060ti(8gb)に変えました。
ゲームはSSDに入れております

ここで本題なのですが、ゼンレスゾーンゼロや原神、Forza Horizon5やThe Crew Motorfest等で処理が追いついていないのかカクつきます(動画を貼ってあります)
基本的にこんな感じに、結構な頻度でこうなります。
設定は高い設定にはしていません(必要でしたら画像を貼ります。)
電源が足りないのでしょうか?
動画で電源が足りないから重い見たいなのを言っていて見てみたら500wだったので気になりました。
もう原因として挙げられるのが電源ぐらいしか無く、出来れば答えて頂けると嬉しいです。
初心者なので色々拙い部分があると思いますがお願いします。

書込番号:26130623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 02:59(5ヶ月以上前)

すみません動画貼れると思っていたのですがはれないようでした
動画送れる方法知ってる方いらしたら教えてください

書込番号:26130624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/01 08:04(5ヶ月以上前)

あんまりはっきりはしないけど、SSDはどのくらいの容量ですか?
500 GBのままですか?
プチフリしてるとかではないでしょうか?

書込番号:26130727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/01 08:48(5ヶ月以上前)

ゲームしているときにタスクマネージャーで見た方がいいかもしれません。

もし、カクつくときにグラボの使用率が下がっていればグラボに原因がある可能性が高いです。

一度どんな状況なのか調べてから販売店に相談すると円滑に進むことが多いですよ。

書込番号:26130751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:47(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
SSDは2TBのやつを最近増設しました。
OS入ってるのは400gbぐらいですが、空き容量は100gb以上あります

書込番号:26131013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:50(5ヶ月以上前)

>32mnさん
Nvidiaのオーバーレイですが通常時は30%ぐらいでロード時に8とかに落ちたりしますね
カクつく所では特に落ちてない感じです。
一応Nvidiaのオーバーレイとタスクマネージャーでは違うかもしれないのでやってみます

書込番号:26131017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:51(5ヶ月以上前)

>32mnさん
後はロード時にFPSがガチ落ちするんですがそれも関係してるんですかね?

書込番号:26131020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 15:56(5ヶ月以上前)

再生する原神がわかりやすいと思うので動画貼りました。

その他
原神がわかりやすいと思うので動画貼りました。

>揚げないかつパンさん
プチフリか分からないので貼りました。動画はこんな感じです。
後昨日から起動してもno Signalと出てくるのが増えましたね

書込番号:26131073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 16:03(5ヶ月以上前)

グラボはこんな感じです。

一応気になったのでこっちも貼っておきます

>32mnさん

書込番号:26131083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 16:08(5ヶ月以上前)

後使用率はグラボが40%前後でcpuが20%ぐらいですね
後ロード中やパーティの編成を変えるだけでfpsが一桁に落ちます

書込番号:26131087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/01 16:20(5ヶ月以上前)

データロードによるプチフリかな?とは思います。
それかネットデータですが、ネットにしてはプチフリの時間が短いし、負荷率が下がらないので、バックでのアプリによるものかデータロードによるものだと思います。

それがOS側のSSDかアプリ側のSSDかはわかりませんが

書込番号:26131103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 20:21(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
データロードの場合ってどうすれば良いんですかね?

書込番号:26131367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 20:48(5ヶ月以上前)

グラボの熱でssdが高温になって、ロードに支障がでてる可能性があります。最近のグラボは60度までファンが回らないとか、CPUクーラーの風が当たらないとかで条件が悪い場合が多いです。

書込番号:26131403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/01 20:56(5ヶ月以上前)

ロードによるプチフリは治るものと治らないものがあります。
ゲーム自体のデータロードが最適化されてないものは治りにくいですが、そうで無いものは治ります。
まずはバックグランドプロセスで用が無いものは停止する。
OSを入れるSSDに余計な物は入れない、容量は少し多めに残すなどですかね?
後、CPUプロセスを監視する場合は各コア毎監視して、コアのローディングは良くみてください。

書込番号:26131412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 02:25(5ヶ月以上前)

こんな感じでした温度に差はなく、他の2つにばらつきがあるみたいですね

>揚げないかつパンさん
バックグラウンド(スタートアップ)は特に変なのは無いでしたね
セキュリティーのやつ含めて4つでした

書込番号:26131630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 02:27(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなのですかね…
一応設定からみれる温度は50℃でしたね

書込番号:26131631

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 04:22(5ヶ月以上前)

X(旧twitter)で「原神 ロード カク」で検索するとwindowsセキュリティ変更で直ったと書いてる方がいますね。

書込番号:26131651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 06:27(5ヶ月以上前)

Nortonみたいなセキュリティアプリを入れてるとかなら、一度外してみるとか?

書込番号:26131693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 06:37(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>kachutqsさん
セキュリティアプリはwindows標準のしか入れてないはずですが……
一応見てみます。

書込番号:26131700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 13:57(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>kachutqsさん
確認してきましたがやはり標準のセキュリティしか入って無いですね
マカフィーを1回アプライドに持っていった時に入れてもらいましたが消しましたし(最近の話なので原因では無いんですけどね)
一応調べて電源の省エネを切る設定をしたらファンがうるさかったのが静かになりました

書込番号:26132078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 14:07(5ヶ月以上前)

ネットワークだったら高速な通信に(ラグのない)にするしか無いし、CPUの余力的な問題なら速度上げるしか無いし、難しいところですね。
SSDをプチフリの場合は変えてみるしか分からないし。。。
プレセスじゃ無いならこんなところです。

書込番号:26132097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 16:19(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回線は早いやつに変えたので大丈夫だと思います。
cpuの余力ですか……何かソフトで変えれますかね?
SSDはLPMの食い違いでプチフリする事が多いらしいので家に帰ったら見てみます

書込番号:26132210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/02 17:13(5ヶ月以上前)

>ハセミ莉乃さん
回線の速さはPINGで見れます。言われているのはちょっと違う気がします。(*^◯^*)

書込番号:26132259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/02 17:16(5ヶ月以上前)

かくつくのはプチフリとは関係ないんじゃないのかな?

処理が追いついていないのかも。(*^◯^*)

設定を最低設定にしてならない様なら徐々に上げていけば分かるかもですね。

書込番号:26132262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 17:59(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そうなんですね
プチフリと言うよりかはカクツキな気がしますね
設定は最低設定にしてもカクつきますね

書込番号:26132299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 18:16(5ヶ月以上前)

4080でFF15ベンチでカクついた時、それが原因でした

CPU簡易水冷で、エアフロー的にグラボそばのm.2SSDが熱しやすいので、グラボは常時回転にした、まあエアフローは大事って事で。

あとは直近でSSDを使いすぎると、キャッシュ切れ転送速度が凄く遅くなる場合がある。

書込番号:26132315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 19:31(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなんですね、
確かにグラボの下にゲームを入れてあるssdがありますね
常時回転はどうやったら設定できますかね?

書込番号:26132414

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 19:59(5ヶ月以上前)

電源は1個で十分ですし、電源容量が足りなければ不具合を起こしてもその様な症状にはなりません。

単純にビデオメモリー不足とSSDの転送速度不足では?
足りないから途中でロード、SSDが遅いから転送に時間が掛かる...
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャーでSSDの型番を確認してみてください。
その他のハードウェアモニター系ソフトでもいいですが...

もし該当するなら中ではなくて低設定にしてみるとか、解像度をもう少し下にしてみるとか...

書込番号:26132450

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 21:03(5ヶ月以上前)

自分が前に書き込んだwindowsセキュリティ云々の話はHoYoverseゲームのみでカクつきなどが発生する場合の話みたいなので忘れてください。
原因については皆目見当つかないけど質問させてください。(分からなくて返信できなかったらすみません)

・書込番号:26131073の 「後昨日から起動してもno Signalと出てくるのが増えましたね」 というのはゲーム起動時じゃなくてPC起動時の話でしょうか?(このPCのマザーボード(B550M Pro4?)にポストステータスチェッカーが付いているなら何か参考になるかもしれません。)

・カクつきが発生し始めたのはいつごろからですか?CPUやグラボを交換してからですか?PCを購入したばかりのころは発生していませんでしたか?

書込番号:26132530

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 21:06(5ヶ月以上前)

msi アフターバーナーを使いました

書込番号:26132531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 22:17(5ヶ月以上前)

グラボの大きさや温度などでも、これらの状態は変化しますね。

ただ、自分はRX 7900XTやRTX5070Tiなど、割と電力が大きめのグラボを使ってきてますが、それでSSDがというのは自分は今のところないです。
ただ、これはケース内のエアーフローの方が問題のケースも多いので、はっきりとそれが問題かどうかについては何とも言えないです。

GTX1660Super TDP 125WでRTX 4060TiがTDP 160WでOCモデルならもう少しは上がります。
グラボの温度がどれくらいになるか?などはもう少し状況を見ないと何とも言えないですが、70℃くらいまでの場合なら、SSDが60℃になるとかは上がりすぎな印象はあります。

後、電源が500Wの場合で、GPUが200W近い場合には電源からの12Vが供給不足する可能性はなくはないですが、その場合はカクツクとは違うとは思います。
SSDの温度はHWInfo64などで確認できます。

書込番号:26132602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:06(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
そうなんですかね……
8gbだと足りないんですかね
ssdは遅くないと思うんですけどねGen4ですし
型番はまたつけた時に見てみます。

書込番号:26132722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:16(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
pc起動時にですね
最近コンセントの所に埃が溜まってるのでそれかもですねポストチェッカーはまた見て見ます

カクつきは前からだったと思います。買った時のあれは覚えていませんが原神は重くなかった気がします(朧げなので当てになりませんが)→(しかし買った時は内蔵に入れるしかなかったと思うので重くなかったんだと思いめす)ですが他のゲームで重かったのでグラボとCPUを変えたった感じですね(CPUは当時ゲームを3つつけてデイリーをやっていて寿命が減っていたので変えたって感じですが)
最初グラボとCPU変えた時はまだssdがなかったので外付けHDDに入れてやってました

書込番号:26132735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:16(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなんですね
またやってみます

書込番号:26132736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:23(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね
エアーフローかwindowsが重くなってるんですかね〜来月アプライドに持っていくのでクリーンインストールしてもらおうとは思っています。
これは前から何ですがChromeが固まるんですよね(タブを2枚開いて両方表示してたら固まるんですよね)
グラボの温度は50ぐらいだった気がします。また表示させて見てみます。

書込番号:26132745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
名前はWD_BLACK SN850X 2000GBです
あってますかね?

書込番号:26132805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:29(5ヶ月以上前)

msi afterburnerの画像です。100%で常時回転になっていると思います

>fingさん

書込番号:26132806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:32(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
マザボのポストチェッカーについてですが、ついてるみたいですね。
毎回pcを付ける時に赤く光っているので

書込番号:26132807

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/03 09:33(5ヶ月以上前)

そのSSDならそれなりの性能はありますね。

ただビデオメモリーの少ないビデオカードではあります。
それが原因で読み込みがあってカクつく可能性はあります。

書込番号:26132994

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/03 09:52(5ヶ月以上前)

そのLEDはエラー表示ではありません。
マザーボードの初期化進捗状況を示すもので、点灯するのは正常な動作です。
赤だからといって異常ということではありません。
初期化が終了せず起動しない場合に、点灯し続けているLEDで問題が発生している箇所を知る手掛かりとなるというだけです。

書込番号:26133014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 10:23(5ヶ月以上前)

RTX4060で原神はやったことはありますが、VRAMは問題なかったと思います。
ただ、環境は同じでは無いので。。。

書込番号:26133041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 17:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
VRAMが足りないんですかねぇ
次アプライドにもっていってクリーンインストールしてそれでも動作が重かったらグラボの買い替えを検討してみます。
次買うとしたらグラボは何が良いとかありますか?
あんまり高い金額は出せないので4060tiより性能よくて(と言うよりかはVRAMが大きくて)4060tiよりちょっと高いぐらいだったら嬉しいんですけど
グラボ買い替えるんだったらcpuも買い替えた方が良いんですかね?
4060tiとあまり性能が変わらないなら変えなくても大丈夫ですかね?
後は単純に4060tiの16GB板でも大丈夫ですかね?

書込番号:26133539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 18:59(5ヶ月以上前)

まあ、グラボの選定はむつかしいですは

RTX4070の安い中古などがあれば買ってもいいと思います。
安価で性能そこそこならB580なんですが、まあ、RTX4060Tiとたいして性能差がないし、遅いゲームもあるので自分のやるゲームにマッチしてるならありかな?

上記以外だとむつかしいところですが、RX7700XTでもいいと思います。(RTX4060Ti 16GBを買うならRadeonの方がコスパはいいと思う)
RX7800XTが買えればいいですが予算オーバーかも

書込番号:26133634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/05 06:44(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信遅れました。
見てみたのですが高そうなので(自分から言ったのにすみません)取り敢えずクリーンインストールして治らなかったら新しく4060tiの16gbを買おうと思います。(the crew motorfestやforza Horizon5はまだ起動できていないので見れてませんが(𝗰𝘆𝗯𝗲𝗿𝗽𝘂𝗻𝗸2077も前起動した時にカクついていたので)𝗰𝘆𝗯𝗲𝗿𝗽𝘂𝗻𝗸(mod入れて)の起動してVram見ると7gbぐらい使っていたので他のゲームは多分これが原因ですね。
依然原神やゼンレスゾーンゼロ等のゲームが重い原因は分かりませんでしたが……クリーンインストールで治ってくれることを祈ります

書込番号:26135232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/04/05 06:50(5ヶ月以上前)

この場合500Wから750Wにあげたら改善は見込めますかね?

書込番号:26135238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/05 07:35(5ヶ月以上前)

500Wではかつかつなので変えた方が良いですね。
750Wくらいでも問題ないですよ。

書込番号:26135269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/04/07 22:17(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりました
取り敢えずここで閉じさせていただきますね
皆さんありがとうございました

書込番号:26138733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPU使用率100%なのに使用電力低下

2025/03/31 16:43(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
7800x3d、RTX3070
【質問内容】
MHワイルズをFHD高設定でプレイ中の話です。
基本的には70fps前後で安定動作しているのですが、
プレイ中に特に何の前触れもなくfpsが30程度まで落ち込み、動作がカクカクし始めてゲームを再起動するまで直らない事象が発生します。

@通常動作中
GPU使用率ほぼ100%
GPU使用電力240W
Aカクカク時
GPU使用率ほぼ100%
GPU使用電力160W程度

3つほど別のソフトで使用率などを確認しましたが大体同じ程度の様子でした。
恐らくカクカクするのは電力消費が低下していて処理能力が低下しているのが原因だとは思われますが、
その要因としては何が考えられますでしょうか。
VRAM容量が足りなくなった際にこのような動きになったりするものなのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらお力添え頂けると有難いです。

書込番号:26130105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:10(5ヶ月以上前)

サーマルスロットリングとか

書込番号:26130133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/31 18:05(5ヶ月以上前)

>羽ばたいてぇ!さん
ゲームが原因かもですね

書込番号:26130181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/31 18:09(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
CPUは40度後半、GPUは58度前後で動作していました。
突然温度が上がっている様子はありませんでした。

書込番号:26130187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 18:23(5ヶ月以上前)

CapFrameXなどでゲームで使ってるVRAM容量はわかります。
確かにVRAMが少ないとテキスチャーデータの出し入れを多くするので、その処理でGPU待ちが発生する場合はあります。

書込番号:26130203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/31 18:27(5ヶ月以上前)

>羽ばたいてぇ!さん
>RTX3070

購入して、どの位経ちますか?

保証が聞くのなら修理に出す事も検討されてみては?

書込番号:26130210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの制御ができない

2025/03/30 23:36(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 SOLID OC ZT-B50700J-10P [PCIExp 12GB]

スレ主 torayakohuさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】ファンの手動制御ができません

【使用期間】1週間未満

【利用環境や状況】
CPU intel core i9 12900F
GPU rtx5070
マザーボード msi intel motherboard pro b660m-a wifi ddr4
メモリ ddr4 16gb×2

【質問内容、その他コメント】
ファンの手動制御をしようとしたところ、手動にしたとたん恐らく100%の回転数で常時回り始めます。
手動制御は、nvidiaアプリ、msiのafterburner、zotacのfirestormを試しました。
また、自動制御中でも60度付近まで0rpmで、そこから40度位を下回るまで恐らく100%の回転数で回り続けます。
回転数の表示は、ファンが回転しているかどうかに関わらず常に0rpmです。

ドライバー等のアンインストール、クリーンインストールは試しております。

色々試した結果、rtx5070に交換する前に使っていたgarakuroのrtx3060tiに一度付け直し、nvidiaのドライバーをすべて削除して再び5070に付け替え、その後ドライバーをクリーンインストールし、nvidiaアプリで手動制御の手順では一時的にうまくいきました。
しかし、自動制御にした状態でゲームの原神をし始めたら、手動制御が効かなくなりました。ゲームは複数入っていますがすべてのゲームを試したわけではありません。

購入場所にrtx5070を持ち込み実際に確認してもらった結果、手動制御が効いており、店の人からは、恐らく何らかのソフトウェアの干渉が原因かもしれない、もしくはドライバーのバージョン、マザーボードとの相性問題が考えられるといわれました。
ドライバーのバージョンは5070に対応しているバージョンが二つしかないので二つとも試しております。しかし、状況は変わりありません。


以上のことから、現状原因として挙げられるのは、何らかのnvidiaドライバーの不具合、ゲームやその他ソフトウェアの干渉、マザーボードとの相性となってきています。

zotacにはメールで問い合わせ中です。

どなたか、対応策にお心当たりがありましたら、ご教授お願い致します。

ちなみにですが、rtx3060tiの方は手動制御は正常に効いておりました。手動制御はrtx3060tiの場合nvidiaアプリからはできないようだったので、afterburnerからしておりました。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26129439

ナイスクチコミ!3


返信する
kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/31 01:20(5ヶ月以上前)

サポートブラケットがファンの回転妨げてないか確認したほうがいいという情報を見かけました。

書込番号:26129506

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/03/31 05:49(5ヶ月以上前)

>torayakohuさん
素直にOSの新規インストールをしても良いかもしれません。

※確認のために新規SSD等ストレージを用意して、OSを入れるのもありかと…。

後、個人的にnvidia自体信じてません(笑)

書込番号:26129565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 08:40(5ヶ月以上前)

一応、自分もPalitのRTX5070Ti買いましたか、特にそんなことは無いみたいです。

ドライバー以外かな?

書込番号:26129668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/31 09:58(5ヶ月以上前)

ファンの回転に関係なく回転数が0なら回転数を読み取る配線が接続されていない状態になっているのでしょう。
断線からコネクターの接触不良等色々と考えられるものもありますが、対策は難しいので不良として交換を申請した方がいいです。

書込番号:26129715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/31 18:10(5ヶ月以上前)

>torayakohuさん
メーカーからのメールを待ちましょう。。

書込番号:26130189

ナイスクチコミ!1


スレ主 torayakohuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/31 22:19(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
>uPD70116さん
>聖639さん
>kachutqsさん
>揚げないかつパンさん

皆様、ご回答ありがとうございます。

先ほど、ドライバーの種類をゲームレディーからスタジオの方に切り替えたところ正常にファンを手動制御することができるようになりました。ゲームレディーの方に再び切り替えましたが、正常に手動制御されたファンが動いています。

ドライバーのインストールに問題があったのか、ドライバー自体が問題だったのか定かではありませんが、解決いたしました。

皆様、ありがとうございます。

書込番号:26130486

ナイスクチコミ!2


スレ主 torayakohuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 22:12(5ヶ月以上前)

再び失礼いたします。

症状が改善してから、一日がたち、pcを立ち上げたところ手動制御ができなくなっておりました。

ZOTACさんからの返事に書いてありました、OSのアップデート、ドライバーの更新も試しており、お手上げ状態です。
ZOTACさんからの対応策で解決できなければ、gpuの故障の可能性が疑われるみたいです。

ソフトウエアの干渉、マザーボードとの相性が少し気になりますが保証がついていますし、修理・交換等頼んでみます。

また進展がありましたらご報告いたします。
引き続き、対応策等ございましたらコメントして頂けると幸いです。

お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:26131484

ナイスクチコミ!2


スレ主 torayakohuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/01 22:26(5ヶ月以上前)

度々申し訳ございません。

何故かfirestormをいじっていましたら症状が改善しました。

正直もうよくわかりません(笑)

新しいパーツで構成されたpcではありませんし、pcパーツ総入れ替えも検討してみます…

書込番号:26131497

ナイスクチコミ!0


忍者参さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/02 09:07(5ヶ月以上前)

自分と同じハマり方してる人発見(笑)

同じ原因か分からないですが自分も同じ目にあったので共有です。

サポートステーでファン側の抑え位置によってはカバーがたわみファンを抑える形になりファンの1つが回らなくなってました。その状態でファン側回り出すと30パー回転でも残りのふたつのファンがフル回転するようになりました。(3つのファンの電力で、2つのファンを動かしてるからだと思われ)

なのでステーの位置調整したら治りました。

書込番号:26131809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 09:36(5ヶ月以上前)

>忍者参さん
ファンは電圧か回転数で制御しているので、電力が過剰でもファンの回転数が増えたりはしません。
3個分の風量で冷やすところを2個のファンで冷やそうとしているので、ファンの回転数を増やして風量を確保しようとしているということです。

書込番号:26131835

ナイスクチコミ!1


スレ主 torayakohuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/03 23:54(5ヶ月以上前)

>忍者参さん
>uPD70116さん

コメントありがとうございます。
ブラケットの位置を調整してすべてのファンが正常に回転していることは確認いたしました。

数日たち、今のところ特に問題はありません。

ドライバーの問題と思っていましたが、物理的なところも見ながら経過観察しておこうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:26133916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 07:32(4ヶ月以上前)

>torayakohuさん
わたしは今は使っていませんが水平器を使って
水平かを見ていましたね。(*^◯^*)

書込番号:26157563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/23 11:52(3ヶ月以上前)

私も同じ症状で困っています。
ファン出力30%でも100%でも回転数が変わらず、常に全力で回っています。

MAG B650 TOMAHAWK WIFI + 9700Xの構成です。
ドライバを変更しても改善しておりません。
何か良い解決策が見つかったらまた書き込みます。

書込番号:26187774

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/29 00:37(3ヶ月以上前)

PWM信号が出ていないんじゃないですかね。
ドライバのバグだと思われるのでDDUで綺麗にしてから再インストールしてみては?
製品によっては加熱の問題があるようなので、ケースのエアフローを見直してみると良いかもしれないですね。


>【注意喚起】RTX 5070/5080でVRMが100℃超?一部GPUに発熱問題が報告|NVIDIA RTX 50シリーズ
https://blackmagicdesign-creatorscom.jp/rtx50-vrm-overheat/

書込番号:26193539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/15 10:07(3ヶ月以上前)

上の方のアドバイス通り支持棒(GPUサポート)の位置を変更したら解決しました。
大変お騒がせしました。

当環境では別の問題が発生しています。
MSI B650のマザーボードではBIOSの設定変更を行った直後は画面が正常に出力されません。
PC立ち上げ後にケーブルを一旦外し、再度接続すると出力されます。
その後は電源入り切り、再起動を行っても正常に出力されます。
BIOS設定変更の度にケーブルの抜き差しを行うのは面倒ですが実用上は問題ありません。
ドライバ更新でそのうち直るかな?

書込番号:26210576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

GPUとCPUの使用率について

2025/03/30 23:05(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

5070tiと9700Xにメモリ32GBでパルワールドをWQHD最高設定でプレイしてるのに、GPUとCPUの使用率が共に35-50%付近で拠点など高負荷がかかると15-35%になったりしてFPSが40を下回ることも多いです。
最適化の問題かと考え同じ構成で調べたところ、ゲームPCの秘密基地さんの記事でレベル50拠点を走り回り平均125FPSとなっていました。
ワイルズやFF15ベンチでは100%近辺まで上がっているのでGPUの不具合でもなさそうです。
NVIDIAやWindowsのパフォーマンス設定もしており、PCを組み替えた時にクリーンインストールもしています。
他に考えられる対処法がありましたらお教え頂きたいです。

書込番号:26129413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/30 23:30(5ヶ月以上前)

メモリーはどんなメモリーを使ってますか?
負荷が低いのが非常に気になります。
他のゲームなどは確かめましたか?
APEXやFortniteなどはどうでしょうか?

書込番号:26129434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/30 23:57(5ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/dizeCua
メモリはこちらを使用しています。
240FPS出ていたので気にしていなかったのですが、OWも40-50%くらいでした。

書込番号:26129455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 00:31(5ヶ月以上前)

一応、自分もRTX5070Tiに今日したところではあるんですが、PalWorldはあまりやらないんです。
※ 持ってるは持ってるんですが、最初のところをちょっとやっただけで、OWもやってないんです。
負荷が低すぎると、却ってフレームレートが出ない場合もあるのですが
ワイルズはやりましたが、動きは良かったですが

メモリーはCrucialはそんなに速くは無いですが、そんなにフレームがでないとかは無いです。

書込番号:26129485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 01:05(5ヶ月以上前)

そうなんですよね。
安い中華メモリ使ってるわけでもないし、電源もMSIのATX3.1の850Wなので問題ないはずなんですけどね。
自分も低負荷だからなのかと思いましたが、パルワールドで5080のWQHDで90%↑の動画があったのでそういう訳でもなさそうだし、お手上げです。

書込番号:26129498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 01:07(5ヶ月以上前)

Fortniteはやってないのですが、APEXはやっているので明日辺り確認してみます。

書込番号:26129499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/31 01:49(5ヶ月以上前)

もしオフラインなら問題なくてオンラインゲーだと低くなるならネットワーク周り関係ありませんかね?
パルワールド以外のゲームの話ですが、LANケーブルとSATAケーブル変えたりLANケーブル丸まっているのを伸ばしたら解決したという書き込みを以前見たことがあります。
インストールしているならセキュリティソフトも疑ってみてはどうでしょう?

書込番号:26129515

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/31 01:59(5ヶ月以上前)

すみません、うろ覚えですがその人たちはCPUやGPU使用率はそれほど低くなかった覚えがあるので関係ないかもしれません。

書込番号:26129517

ナイスクチコミ!1


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 03:13(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
ありがとうございます。
FF15はベンチのみでしたが、ワイルズは普通に本編を友達とオンラインプレイもしていました。
とりあえず付け外ししてみましたが、効果ありませんでした。

書込番号:26129535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:49(5ヶ月以上前)

CPUが50%いってるならCPUネックかと。

書込番号:26130167

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 18:03(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
自分も9700Xでそこまでボトルネックになるのか疑問に思いつつも調べて同じ構成で125FPSという記事や、OWで7500F+5070tiを使ってる人がWQHD最高設定でCPU40-50%、GPU90%↑でプレイしている動画も見つけたのでこちらで質問させて頂いてます。

書込番号:26130180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 22:48(5ヶ月以上前)

一応、PalWorldも走り回るだけですがやってみました。

電源管理などもデフォルトのままです。

構成
CPU:Intel Core Ultra 265K
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
メモリー:DDR CUDIMM 9000MT/s(OC) 42-56-56-115@1.4V
グラボ:Palit RTX5070 Ti GAME Rock 16GB
SSD:1TB + 2TB + 2TB
電源:CoolerMaster GX3 850W ATX3.0

UWQHDで最高設定でやりましたが、フレームレートは130-170fpsの間くらいで使用率は99%くらい、CPU仕様率は30%前後でした。
ドライバー:Game Ready Driver 572,83
OS:Windows11 Home 24H2

前にはRadeon RX7900XTが入ってたのでDDUで消してから入れましたがとくに不具合とかはないです。

書込番号:26130507

ナイスクチコミ!1


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 23:29(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
やはりそれくらいになりますよね。
それでレベル60になり拠点も大きくなると、FPSが多少下がり120ほどになると思われるのですが...
まず自分の環境だと99%張り付きにならないのが謎です。

書込番号:26130537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/08 12:43(5ヶ月以上前)

色々弄ってたらOWの方は使用率90%↑でFPS300超出るようになりました。
パルワールドはreddit等を見てる感じだと、ゲーム側の問題で古いサーバーだと使用率とFPSともに上がらないことがあるらしいです。

書込番号:26139307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ補助電源コード二股について

2025/03/30 13:31(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

二股の補助電源について、無知の為、ご教授頂きたいです。
これまで内蔵GPUで使用していましたが、今回グラボを載せます。ゲーム目的でOC等はしない予定です。
現在
CPU 12600K 125w-150w
GPU 7700XT 245w-288w【New】
電源 玄人志向 KRPW-BK750W/85+

電源が8ピン、グラボが8+8の16ピンに、
二股タイプのコードが付属しています。

二股による悪影響の情報をみて、組み立てを止めています。アドバイスをお願い致します。

・電源を8+8の16ピンに買い替えて、2本直列へする
・使用してみて、落ちないか様子を見る
・その他ご意見頂きたく

書込番号:26128684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/30 13:44(5ヶ月以上前)

>駆け出しの沼さん
グラボに付属しているものなら問題ないと思われますよ。(*^◯^*)

書込番号:26128693

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/30 13:46(5ヶ月以上前)

二本なるなら二本使った方がいいという程度ですね。
電線自体にコネクター二個分以上の電力を流せるから一本でも問題ないです。

ただ余力が出来るので二本に分けた方がいいとは思います。

書込番号:26128696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/30 13:48(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
電源に付属の二股コードになります。
すみません。書き方が良くなかったです。

書込番号:26128698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/30 13:53(5ヶ月以上前)

pcie(6+2pin)が2箇所電源ユニットから取れれば分岐せずに差し込みして下さい

8ピン1つで150wと思って貰えれば目安となります

あの変な事言ってる人いますが無視して結構です(笑)








書込番号:26128707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/30 14:16(5ヶ月以上前)

二股での電源供給については、分岐しても電流を流せる様には設計されてる筈ですが、分岐しないならしない方が良いですが、それしか無いなら分岐で良いと思います。
RX7700XTは375Wにはならないし、300W未満なので個人的にはそうします。

書込番号:26128735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:53(5ヶ月以上前)

>二股による悪影響の情報をみて

どっちかといえば、電線の数が多い方がいいよねってだけでしょう。

悪影響ってなんですかね?
それは検証されてますか?

ネットはよくわかってない人が強く強く強く思い込んでいるだけの情報が流れてますよ。

ホントにそんなに影響あるなら、電線が発熱しているハズで。

書込番号:26130173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 18:20(5ヶ月以上前)

メーカーが推奨しないとか記載するメーカーもあるので、そう言うのも仕方ないとは思いますが、ケーブルは主線の方が太いしね。
まあ、2本あるなら2本が好ましいとは思いますが

書込番号:26130198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/31 18:27(5ヶ月以上前)

8pinと言っても、ピンアサインとして電源として使われているのは6pinと同じ3本だけ。
8pinだ6pinだいくつ付いているというのは、電源ユニットがこれだけ電力を供給できるという性能証明に過ぎません。最初から電源ユニットについているのなら、コネクタの数だけ信用すればOKです。

仮に2本使ったとしても、どうせ電源ユニットの中で繋がっていますから、回路的に大差ありません。まぁ、電線太い方が良いかも…という気分の違いですね。
>二股による悪影響の情報
是非読みたい。


>グラボに付属しているものなら問題ないと思われますよ。
質問読めよ。質問者ごっこするな。

書込番号:26130211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 21:29(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

初の自作のため、作業進めるのにチキっていました。

電圧差や推奨しないなどの情報を見て、実際どの程度の否定的情報か、確認したく質問させていただきました。
あればよし、なければしょうがなしと気分レベルと解釈しました。
運用して様子を見ようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26130440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性について

2025/03/28 17:26(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6406T019P1-1060D (GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:38件

このグラボのパスインターフェイスはPCIe4.0
現在使用中のマザボ:B450 AORUS PRO WIFI のパスインターフェイスはPCIe3.0

上記の組み合わせで使用することは可能かと思いますが、やりたいこと(モンハンワイルズ等ゲーム、動画編集、ゲームしながら通話や生配信)が問題なくできるのかが不安です。
転送速度がPCIe3.0の方に合わせて制限されてしまうのでその分4.0で揃えるより性能が低下してしまうと思いますが、実際どれくらい差があるのか、やりたいことをやるうえで問題はあるのかを知りたいです。

アドバイス頂ければ嬉しいです。

書込番号:26126528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/28 17:44(5ヶ月以上前)

まず、ワイルズでRTX4060Tiなら設定:高でいっぱいいっぱいなので、設定:中くらいでFHDでならできるかな?

8GBだと設定:高がやや苦しいくらいのVRAM容量になります。
また、Gen3 x8はDirectIOもあるので割とお勧めしずらい、多分、10%くらいは落ちる。

とこれでCPUは何ですか?
生配信はCPUが5700X3Dとかでも苦しいのでですが、5900X3Dとか5950X3Dとかですかね?

一応、構成とか書いてほしいですかね?

どれくらいの設定でゲームをやって、配信するのかも記載してください。

書込番号:26126545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 19:33(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

マザボ:B450 AORUS PRO WIFI
CPU:Ryzen5 3600
グラボ:GTX1660super
RAM:16GB
SSD:1TB
電源:550W(650Wに換装予定)


ワイルズのプレイ環境の希望:公式HP記載の「高」の設定です。生配信の設定は、フルHDでやりたいです。
ただ、ワイルズ相当に重いゲームは、最悪生配信できなくても大丈夫です。ディスコードで通話しながらプレイはしたいです。
グラボをRTX4060Tiに換装し、電源ユニットも相応のもの(650W)に換装すれば公式HP記載の「高」の要求スペックは満たすと思っていました。”VRAM容量8GBだと「高」はやや苦しいくらい”とのことですが、実際そうなのでしょうか?

また、VRAM容量16GBのRTX4060Tiも存在は知っていますが、もうどこにも売ってない気がします。中古購入になったとしても16GBにしたほうがよいでしょうか?

書込番号:26126666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/28 19:55(5ヶ月以上前)

多分ですね。

この辺りを見てもらう方が良いのですが、i5 12400FとB580を動かしたときの動画なんですが

https://www.youtube.com/watch?v=4yaFtzh9sh0

B580でVRAM9.3GBくらいなので、nVIdiaだと少し少ないくらいだと思われます。
そのため、8GBに何とか収まる程度だと思われます。
また、i5 12400Fで80%超える負荷なので、3600で持つものかは不安があります。
まあ、RTX4070なら問題はないですが。。。

ただ中古市場見ると、この価格では買えない値段ですね。

まあ、nVidiaでなくていいならRX 7700XTが7万弱なので、これならワイルズでもいいとは思いますが、CPUどうしましょうかね?

書込番号:26126693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 21:13(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。動画も拝見しました。確かに8GBだと心許ないですね。
改めて考えたところ、グラボは今の時点で以下のいずれかにしようと思いました。

・4060Ti(16GB)
・4070(12GB)
・5070(12GB)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001555334_K0001529513_K0001679188_K0001679187_K0001679747&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_12-1_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3-4-5-6_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_7-1-2

▼質問、感じたこと
・上記のいずれかならVRAM12GB以上なので「8GBだとやや苦しい」という問題は解決できると思いましたがこの考えで合っていますか?
・5070はパスインターフェイスがPCI Express 5.0x16ですが私のマザボに使えるという認識で合っていますか?
・補助電源は上記のグラボだと「8pinx1」、「1x12v-2x6」、「16-pinx1」の3種類があるのですが、どれにせよ私の環境で使用可能なのかがよく分かりませんでした。教えていただけませんでしょうか?
・消費電力的にはやはり40シリーズが魅力的に見えます。
・いずれ、より高性能なものに各パーツ変えていきますが、現状やりたいことの中で最も重いのがワイルズなので、4060Ti(16GB)か4070のどちらかにするのがベストかなと考えています。客観的意見を教えていただけないでしょうか?

書込番号:26126788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/28 22:07(5ヶ月以上前)

RTX4070は良いですね。
自分も使いましたが、このくらいの性能があるなら問題ないです。
個人的には12VHPWRのを買いましたが、電源はこの辺りだと付属の変換でも行けます。
まあ、8ピンでも良いです。
変換なしなら8ピンになります。

書込番号:26126843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 22:14(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
RTX4060Ti16GBでモンハンベンチやってみました、ウルトラ設定で行ける感じですが、本編はもうちょっと重いですが、高設定でも行けるかと思います。

書込番号:26126851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 22:49(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
フレーム生成ありなら、RTX406Ti16GBでFHDウルトラ設定でも行けそうですね

書込番号:26126879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/28 23:00(5ヶ月以上前)

うん、まあ、個人的にはFGはレイテンシが気になるのであまり使わないですが、Gen3x8なのが気になります。
とは言え、そこそこのお値段の中古があるなら買ってもいいと思います。

まあ、ワイルズだけでは無いならRTX4070押しは変わらないです。
どのみち高品質テキスチャーとかは難しいですので、VRAMは12GBでなんとかじゃ無いですかね?
ウルトラ画質はCPU負荷も高いのでRyzen5 3600は考え物です。

書込番号:26126886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 23:17(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>あらまーこまったねさん
お二人ともありがとうございます。
4070は怪しいサイトにしか在庫が無かったことと、4060Ti(16GB)でもワイルズのプレイには問題がなさそうだったことから、後者にしたいと思います。
電源ユニットは、ひとまず550Wで様子見て、問題がありそうなら買い換えようと思います。
マザボやCPUもについては、電源ユニットより優先度は低い気はしますが、必要に応じて買い換えようと思います。

書込番号:26126894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/29 16:07(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
たぶんきつそうです。これれ買うならB580で他に予算かな。

書込番号:26127595

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/30 13:39(5ヶ月以上前)

GPUとビデオメモリーは数百GB/sの転送速度がありますがPCI-Expressバスは高々16〜32GB/s程度しかないので、普段は全部ビデオメモリーに入れてビデオカード内で完結する様に処理しています。
だから転送速度が大きな影響がないということになります。

転送速度の影響があるのは読み込み時です。
ビデオメモリーの大半が3Dで使うテクスチャーデーターで、それを読み込む時間が結構掛かります。
尤もメモリーを大量に積んでデーターを送る方のSSDも含めて高性能化しないと効果は薄いです。

特にオープンワールドみたいな場面切り替えのないゲームでは読み込み時間がストレスになり易いと思います。

書込番号:26128690

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング