グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 intel cpuでAFMFは不可能でしょうか?

2025/02/27 01:41(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 7900 XTX GAMING OC VAPOR-X 24GB GDDR6 [PCIExp 24GB]

スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

AMD radeonの機能、AFMF2に関する質問になります。
Intel cpuでもAFMFを使えるという記事やご意見情報含め、諸々検討してサファイヤnitro+ RX7900 XTXを購入しました。
core ultra7 265kにサファイヤnitro+ RX7900 XTXを搭載して使用していますが、どうもadrenalineの最新版24.12.1でHYPR-RXを用いてもAFMF2が起動していないように見受けられます。

AFMF2が起動していない根拠の具体例としては、
・設定中、ゲーム中ともにadrenalineのHYPR-RXの設定の中にAFMF2の設定項がない

・ゲーム起動時の右上には、明確にAFMF2がoffと表示されている

・ショートカットキーAlt+Shift+Gを押しても無反応(adrenalineの通知にAFMF2を使用不可の旨の通知のみあり)
などになります。

自分なりに調べ、DDUを使用したクリーンインストールや、垂直同期まわりのoff、adrenalineのオプション版25.2.1などでも試しましたが、改善が見られず八方塞がりとなっております。

やはり、CPUがRyzenではないのが原因で、AFMFの使用はIntelでは不可能だったのでしょうか?
あるいはもっと根本的に、私の行ったbios等を含む
PCの設定などが不十分なのでしょうか?
AFMF2を起動できる方法がなにかありましたら、どうかご教示頂きたく存じます。

書込番号:26091096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/27 03:39(6ヶ月以上前)

下記の「AFMF 2 要件」はドライバー設定を含めて満たしているのでしょうか?
https://www.amd.com/ja/products/software/adrenalin/afmf.html

このページの「AFMF 2 を有効にする方法 」はスマホでないと正しく表示されないですね。

書込番号:26091128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 06:23(6ヶ月以上前)

AFMF2-個別設定

ALT+R

自分はインテル+RX 7900XTでAFMF2動いてますよ。

ちなみに、ゲーム時の設定画面を出すの【ALT+R】で動きます。
【ALT+SHIFT+G】で動くかどうかは確認していません。
ちなみにグローバルエクスペリエンスでも出ています・

ゲームでも有効になってるのは確認しました。
個人的にはあまり使わないです。【最初は面白がって:使ってましたが、最近はFSRに対応ゲームが増えたので】

バージョンは25.2.1です。

書込番号:26091185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 11:44(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご提言頂き、ありがとうございます。
公式サイトの要件のなかで私が満たしていないのは、共に推奨?とされているfree sync対応のモニターではないこと(TVを使用しています)、Ryzenを使用していないという点になります。

どちらも公式に必須のような書き方をされていないですが、この辺りが原因でしょうか…?
私のADRENALINE上ですと、そもそもAFMF2をon offする項目が表示されないので、Vsync設定が原因なのかすら分からず苦悩しています。

書込番号:26091458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/27 12:23(6ヶ月以上前)

>袋の人さん
インテルCPUでも動きますよ

>AFMF2をon offする項目が表示されないので

スクショ張ってみては

書込番号:26091513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 12:27(6ヶ月以上前)

一応、自分はAadptive-Syncは入ってます。

マザーはMSI PRO Z890 A WIFIで BIOSは最新にしてます。
違いはAdaptive-Sync(Free Sync)ですかね?
まあ、Resizable-BARは入ってると思いますから

書込番号:26091521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 12:37(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
貴重な情報をくださりありがとうございます。
cpuが同型かつネット上で確認できなかった、intel cpuを用いて実際にAFMF2を起動している様子を確認することができ、希望が見出だせて心から安心しました。

先の投稿内容と重複して恐縮ですが、私のADRENALINE上ですと頂きました画像内にある、AFMF2の有効/無効のチェック項目、ひいてはRSRの項目までもゲームタブ内から表示されていません。

ADRENALINEのインストールの際も、フルパッケージの選択を確認してインストールしているので、漏れはないと思っていますが原因が分かりかねます

書込番号:26091538

ナイスクチコミ!0


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 12:44(6ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
まさにおっしゃる通りと存じます。
ただいま外出中につき投稿が難しく申し訳ありません。
戻りましたら直ちにスクリーンショットを投稿させて頂きます。

書込番号:26091552

ナイスクチコミ!0


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 14:05(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おっしゃる通り、Resizable-BARは項目がありまして使用しています。
私のPCのような症状をネット上で見つけることができず、私の使っているADRENALINEは、他にもどの機能が正常なADRENALINEと見比べて欠落しているのかを把握するのが困難となっております。

現状、スクリーンショットの投稿が最も賢明な症状の開示になることは承知しております。
恐れ入りますが、今しばらくお時間を頂けると幸いです。


また、初めから投稿すべきでしたが、なにが原因とも分かりかねますので、PCの構成を記載致します。↓

OS: Windows11 home
マザーボード: asus prime z890m-plus wifi-csm
bios: ver.1404
cpu: intel core ultra7 265k
グラフィックボード: Sapphire NITRO+ AMD Radeon™ RX 7900 XTX Vapor-X 24GB
メモリ: Biwin HX100 DDR5 6000MHz 16gb 4枚 計64gb
電源: MSI MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD 850W

他にも必要項がありましたらお申し付けのほどよろしくお願いします。

書込番号:26091657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 18:56(6ヶ月以上前)

Apaptive-Syncを切ってみましたが、AFMF2は有効のままでした。

後はテレビのみだとだめとかかな?と思って、REGZAのみに接続しましたが、そちらでも有効のままでした。

書込番号:26091950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/27 19:22(6ヶ月以上前)

VSYNCのオフって「垂直リフレッシュを待機」のことなのかな。

書込番号:26091980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 19:35(6ヶ月以上前)

V-Syncの話はどこから?
Adaptive-SyncはVESAの動的リフレッシュの事だか。。

書込番号:26091998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/27 19:37(6ヶ月以上前)

下記、AFMF2要件です。

Adrenalin Edition24.9.1以降。ドライバー内設定とゲーム内設定の両方で VSync を無効化。

ゲームによっては自動で無効化してくれるようです。

書込番号:26092000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 19:54(6ヶ月以上前)

Radeon Settingsに垂直同期の設定なんてあったけ?

やったことないから知らないけど【垂直リフレッシュの待機】の話だろうか?
でもそれってグローバルセッティングでAFMF2が有効/無効の設定ができるできないの問題じゃなくてゲーム動作時の画面で有効になるかならないかの問題だと思うのだけど、そういう話しではなくて?

書込番号:26092020

ナイスクチコミ!1


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 20:46(6ヶ月以上前)

バージョン、HYPR-RXの使用の確認

ゲーム→グラフィックスの設定画面

ゲーム中の表示

ゲーム中のADRENALINE(Alt+Rで表示したもの)

大変お待たせしてしまい、申し訳ありません。
画像のように、AMD特有の機能だけ抜け落ちたように表示されてしまいます。

起動したゲーム内には垂直同期の設定はないため、sync系の設定はADRENALINE準拠になっていると思われます。
また、ADRENALINE中のsync、垂直同期と書かれているものはすべてoffにして起動しています。

書込番号:26092063

ナイスクチコミ!0


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 20:54(6ヶ月以上前)

訂正:垂直同期ではなく、垂直リフレッシュの項でした。
失礼いたしました。

書込番号:26092070

ナイスクチコミ!0


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 21:26(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
わざわざ試行を重ねていただき、恐縮です。誠にありがとうございます。

揚げないかつパンさんの投稿されました画像と、私のADRENALINEを比較しましたが、やはり設定項目が圧倒的に私のADRENALINEは少ないように見受けられます…
さきほどおっしゃられていたAdaptive-Syncの項も、私のADRENALINEにはありませんでした。

また、ADRENALINEのインストールは、自動検出式のもの、製品検索からの24.12.1 (WHQL 推奨)と25.2.1 (オプション)の三通りすべてで行いましたが、結果は同じでした。

解決の糸口が全く見当たらず…やはりこれは特異な症状なのでしょうか。

書込番号:26092103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 21:39(6ヶ月以上前)

画面がとても違うので。。。

要件にフルスクリーンまたは仮想フルスクリーンはあるけど、RSRとAFMFの表示がないのがわからない。。。

書込番号:26092119

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 21:42(6ヶ月以上前)

もう一つ伺いますが、OSはWindows11 24H2ですかね?

書込番号:26092125

ナイスクチコミ!1


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 21:51(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
公式の要件にVsyncをoffとあるのに、ADRENALINEには明確にVsyncや垂直同期といった項目がない点は、解釈が難儀にならざるを得ませんね…

また、アプリやドライバー上で、機能が使用できないという説明や警告があるパターンはよく経験しておりますが、機能がそもそもなかったことのようになっている今回の事態は初めての遭遇で、非常に煩雑に思います。

書込番号:26092138

ナイスクチコミ!0


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 22:08(6ヶ月以上前)

バージョン情報

>揚げないかつパンさん
AFMFを使用、レビューしている記事などはRyzenを用いたものしか見当たらず、Intelだとこうなるのか…と思い込んでいました。

Windowsのバージョンの件ですが、24H2で間違いありません。
Windowsアップデートは最新の状態で、念のためオプションの更新プログラムもインストールしましたが、結果は同様でした…

書込番号:26092166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/27 22:39(6ヶ月以上前)

ゲームの設定

OSは自分と全く同じですね。

BIOSの設定もとくにはメモリーやそれ以外の電圧をいじったりしてるだけですかね?
CPUも同じCore Ultra 265Kですし。。。

RSRまで出ないのはなんか変な感じですね。

ゲーム時のパフォーマンスレポートなども出てないですしね。(隠れてる可能性もありますが)
本来はこういう画面だと思う。

書込番号:26092195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 22:53(6ヶ月以上前)

ご協力を仰いだ中、非常に僭越ながら自己解決してしまいました。原因も判明致しました。

残留しているIntelグラフィックドライバーのデータがあったのが諸悪の根源だったようです。
試行錯誤の中、DDUを用いてIntelグラフィックドライバーを改めて完全なアンインストールを行い再起動したところ、無事、項目にAFMF含め、他機能までもが表示されました。

グラフィックドライバーの乗り換えにおいて、私が基本的な部分が些末だったことで、皆様にお時間を取らせてしまったことを心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

書込番号:26092203

ナイスクチコミ!3


スレ主 袋の人さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/27 23:02(6ヶ月以上前)

解決

>揚げないかつパンさん
最後までご助力いただいたことに、心から感謝しております。
揚げないかつパンさんのご投稿によって、Intelでの使用ができることを確信できたことが、間違いなくターニングポイントとなりました。

ネット上でここまで親身に解決へ向き合っていただいたのは初めてでした。
重ねてにはなりますが、ご助力いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:26092214

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

60fpsイベント動画うまく作れません

2025/02/26 07:50(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:11件

イベント動画を作って、youtubeに上げているのですが
このグラボを使って、編集、書き出しをすると全体的に
絵がつぶれたような動画になってしまっしまってどう見ても
60fpsの動画になっていません、グラボについては初めて
使う無知の初心者です。

CPU Ryzen 7 5700X 、メモリ32GB、編集ソフトはVideostudio2023
ドライバ、RTX_Experienceも入れてます。
設定方法とか編集方法説明サイトとかご教示いただければ
幸いです。

書込番号:26089900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/26 11:00(6ヶ月以上前)

>サンザンボーイさん
現在の設定など書かれた方が良いと思います。

書込番号:26090142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/26 13:08(6ヶ月以上前)

ここのサイトに居る人達はDavinci ResolveやPremire Proを使ってる人が多いのでグラボのスレで聞くよりソフトのスレで聞いた方が良いかもですね。

書込番号:26090293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/26 14:37(6ヶ月以上前)

>絵がつぶれたような動画になってしまっしまってどう見ても
>60fpsの動画になっていません

その2つはリンクしないので何言ってるのかわかんないです。
帯域たりないならfps落とせばいいのでは?

書込番号:26090409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/28 14:48(6ヶ月以上前)

60FPSになってると思ってたけどなっていなかったと言うオチもありそうです。(*^◯^*)

書込番号:26092766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/14 20:12(6ヶ月以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
NVIDIAコントロr−ルパネルの3D設定の管理のところ
動画編集に適している設定を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26110267

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/15 12:07(6ヶ月以上前)

3Dを幾ら弄っても動画は変わりません。
3Dと動画は別物なので動画には影響がありません。
3Dはモデリングデーターから計算で画像を作りますが、動画は既にある画像を表示するだけです。

また動画エンコードはハードウェア実行なので調整は不可能だと思います。
ソフトの設定でNVENCを使わない設定にして比べてみるくらいしかないと思います。

書込番号:26110971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCのグラボが認識されない件について

2025/02/26 02:23(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 gomasioMANさん
クチコミ投稿数:2件

初めての質問です

グラボが認識されず困っています
原因がお分かりの方いらっしゃったら教えていただますと幸いです。

<種類>
グラボ
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900 XT GAMING OC 20GB GDDR6 [PCIExp 20GB]

マザボ
TUF GAMING B650M-E


ファンは回っており、HDMI出力も問題なくできておりますが、dxdiag診断をしたところ、チップの種類にAMD Radeon Graphics Processor0x744Cと表示されております
これは正常に認識されていないということで間違いないでしょうか?
グラボのつけなおしや、ドライバのアップデート、再インストールは試みましたが改善されず、BIOSアプデをしようと思いましたがバージョンが最新のようでした。
ほかに何か検証すべきことがあればおしえていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26089746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/02/26 03:00(6ヶ月以上前)

全く問題が無いように見えます。0x744cはRX 7900のデバイスIDです。
https://www.techpowerup.com/vgabios/254504/254504

また、確認はGPU-Zあたりを利用したほうがいいとおもいます。下記にいくつかのグラボのGPU-Z実行結果が掲載されています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1562725.html

書込番号:26089755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gomasioMANさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/26 03:14(6ヶ月以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
無知で大変申し訳ありません。
モンハンワイルズのベンチマークテストをした際に、グラボが検出されなかったので、てっきり認識されていないのだと勘違いしてしまったようです。
GPU-Zもありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:26089758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 5070 Ti のPerfCap Reason: VRelによる電力制限問題

2025/02/26 01:08(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2件

監視ツールのデータ

先日RTX 5070 Ti(GIGABYTE GV-N507TEAGLE OC-16GD)を購入しました。
MHWs のベンチマークを実施するとスコア自体は高いのですが、監視ツール(HWInfo, GPU-Z)で確認するとPerfCap Reason が「VRel」になっていました。
また、GPU使用率が100% 近くになっても消費電力が170W?180W 以上に上がらない状態です。
いろいろ調べて試したのですが改善せず、お手上げ状態です…。
どなたか、原因や解決策について知恵をお貸しいただけると助かります。

スペック:

【マザーボード】ASUS TUF GAMING B850-PLUS WIFI
【CPU】AMD Ryzen 7 9800X3D
【CPUクーラー】EKWB EK-Nucleus AIO CR360 Dark
【グラフィックボード】GIGABYTE GV-N507TEAGLE OC-16GD
【メモリ】G.SKILL F5-5600(DDR5 PC5-44800 32GB x2)
【ストレージ】Western Digital WD Blue SN570(M.2 2280 1TB)
【電源ユニット】MSI MAG A1000GL PCIE5 80PLUS GOLD(1000W ATX)
【OS】Windows 11 Home(ver. 24H2)

これまでに試したこと:

・Windows & ドライバ設定
- Windows の電源プラン を「高パフォーマンス」に設定。
- PCI Express > リンク状態の電源管理 を「オフ」に設定。
- NVIDIA コントロールパネル で「電源管理モード」を「最大パフォーマンスを優先」に変更。
- DDU(Display Driver Uninstaller)を使用し、NVIDIA ドライバを完全削除後、クリーンインストール。
- 現在の NVIDIA ドライババージョン:572.47(最新)
- GPU の補助電源は、変換ケーブルを使用せず PSU から直接接続済み。

・電力供給 & ハードウェアチェック
- PSU(MSI MAG A1000GL PCIE5 80PLUS GOLD 1000W)を使用しており、電源不足の可能性は低いと考えている。
- 以前までCorsair RM850x 2021を使用していたが、昨日新しくMSI MAG A1000GLを購入した。
- HWInfoでGPUの消費電力を確認
- GPU Rail Powerは270W供給されているのに、実際のGPU Powerは170W~180Wしか使用していない。
- TDPのピークも60% 前後しか出ない。

・BIOS 設定の変更
- PCIe x16(Gen5)をGen4に固定。
- Resizable BAR(ReBAR)を有効/無効で試すも改善せず。(現在は有効)
- 「CPU PCIe ASPM Mode Control(電力管理)」をDisabledに変更。
- 「CPU Load-line Calibration」をLevel 3に設定。
- 「Chipset Link Mode」をAuto → Gen4に固定。
- 「 M.2_1 Link Mode 」をAuto → Gen4 に変更。

原因が分からず困っています…。もし似たような状況を解決した方がいれば、アドバイスをいただけると大変助かります!
どうかよろしくお願いいたします!

書込番号:26089725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/02/26 01:13(6ヶ月以上前)

グラボ情報

こちらの情報も添付します。

書込番号:26089728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/26 06:06(6ヶ月以上前)

FF15とか他のベンチマークをしても同じなのでしょうか?
スコアがちゃんと出てるのでそう言う特性のベンチマークと言う事もあり得ます。
まあ、モンハンのベンチマークはムービー部分ではそう言う動作になる可能性は有りますね。

解像度を上げてやってみるとか?

書込番号:26089827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/26 11:06(6ヶ月以上前)

>SerraAngel109さん
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-572-47.html

一つ古いドライバを入れれないのでそのまま使うしかないと思います。
新しいドライバを待ちましょう。(*^◯^*)

書込番号:26090147

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/02/26 15:28(6ヶ月以上前)

バスインターフェースロードが100%になってますね。
これが何かしらネックになっているのかと…
普通はこうはならないかと。

ライザーケーブルなど無論使ってませんよね?

もしくはドライバーのトラブル(不具合)かな?

外してたらごめん

書込番号:26090470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/27 14:05(6ヶ月以上前)

モンハンベンチマークのパフォーマンスに関してNVIDIAのグラフィックスカードが不利になっていると感じています。特に、起動してもクラッシュする問題が発生しているため、いくつかの調整が必要です。以下は試してみる価値のある解決策です。

仮想メモリの設定: 仮想メモリを無効にすると不具合が発生することがあります。

ドライバーの再インストール: 5000シリーズのグラフィックスカードは、メーカーのクロック調整ソフトウェアに対応していないことがあります。この場合、Afterburnerのアンインストール後、Display Driver Uninstaller(DDU)を使用してドライバーを完全に削除し、最新のドライバーを再インストールする必要があります。

書込番号:26091656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 rx6600xtから2080か1080tiへ乗り換えたい

2025/02/25 00:01(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

rx6600xtからapexのfps上げるためにrtx2080のsuperかtiモデルか1080tiに乗り換えたいんですけどどっちがいいと思いますか?
高校生なんで電気代とかは無視した場合で

書込番号:26088183

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/25 00:08(6ヶ月以上前)

同時に検索すれば、比較サイトが出てくる。
>GeForce GTX 1080 Ti対NVIDIA RTX 2080 Super
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1080-Ti-vs-GeForce-RTX-2080-Super

書込番号:26088188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/25 06:12(6ヶ月以上前)

RX6600XTとRTX2080 Sxperの演算能力差は18.5%でAPEXはグラボの演算能力差がほぼFPSの差になるので200fpsなら240fpsになる程度です。
電力差は90Wなので電源の電力などを確認するのを忘れない事ですかね?
後、中古で買うのでしょうからジャンクには手を出さない。
8ピン二つある事を確認など忘れない様にして下さい。

あんまり劇的に速度は上がらないみたいですが大丈夫?

書込番号:26088297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 06:49(6ヶ月以上前)

中古購入ですよね

ショップなら動作保証付いてるのを購入

多分スレ主の考えはフリマ購入でしょうね!

ジャンクは避けて通れない道なので動作確認後に評価差し上げる

起動しなければ取引不成立になりますので返品可能です

後、1080ti 2080superもしくはti

型式は結構古いですが延命でグリス塗り替え サーマルパット交換すればまだまだ使えると思います


現に自分も現役で2070super使ってますので

ただ基盤ハンダクラック等経年劣化は避けて通れないので1年使えるのか3年使えるのか?

これだけは工業製品なので難しいです

自分でしたら中古でしたら3060ti辺り狙いますがね

書込番号:26088318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/25 08:53(6ヶ月以上前)

酷使されたビデオカードを買うのは止めた方がいいです。
またこの頃のビデオカードはマイニングに使われていたものが多かったので、ゲームで使うより酷く傷んでいるものも多いです。

書込番号:26088441

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/02/25 09:21(6ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん

●私も他の人同様にUSED品はマイニングでの酷使(不具合品、寿命の短さの懸念)の心配で避けた方が良いと思います。

出来れば、3000番台(含む)以降で【新品】を考えた方が良いと思います。

書込番号:26088477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 11:13(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
高校生なので予算があまりなく、中古で安く手に入れたいと考えています。3000番台以降の新品を買うのが一番いいのは分かっているのですが、予算的に厳しいです。
そこで、3060tiと同等の安く済む RTX 2080 Super や GTX 1080 Tiなども選択肢に入れてるんですよね

書込番号:26088569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/02/25 11:37(6ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん

●PC1's のUSED品は基本的に3か月保証が付いています。フリマよりは安心出来ます。
https://www.1-s.jp/used/list/252

書込番号:26088594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/25 11:48(6ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん
そんな古いのを買うくらいなら4060で良いのでは無いでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26088602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/25 12:28(6ヶ月以上前)

個人的に予算がどのくらいか?辺りが問題な気はします。
そもそも、バイト料なのか?小遣いなのか?によりますね。
まあ、中古の場合は買って数ヶ月で動かないとかは考えておいた方が良いとは思います。

書込番号:26088653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/25 12:34(6ヶ月以上前)

>Yuujirou07さん
2080superの中古相場&フリマでの取引金額でも2万円~3万円

まぁ程度によりますが…


グレード上がる2080tiだと3万以上で玉数も出てない

比較的新しい3060tiで4万行くか行かないか?

1080tiは2070superと同等性能 これだと2万半ばくらい

高校生だと出しても3万? 厳しいですね!

後、上のかぐーやは無視して宜しいです

害虫みたいな物なので


書込番号:26088662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 13:22(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん
高校がバイト禁止なので出せても3万前後くらいですね。
質問なんですけど
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1080-Ti-vs-Radeon-RX-6600-XT
このサイトではgtx1080tiのほうが性能が上なのに
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#Apex_Legends%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
このサイトのFHD低設定のグラフではrx6600xtのほうがgtx1080tiより明らかに上なのはなにか理由があるんですか?

書込番号:26088724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/25 14:57(6ヶ月以上前)

演算能力で計算してるのが先のサイト、実際に動かしたのが後のサイト、まあ、最適化とかあるので実際と違う事は割とある。
理由は演算能力だけじゃ無くて、命令こ入り方やROPの数だったり、細かくやると面倒は面倒なので、実際に測った方が速かったりする。
ドライバーの最適化でも変わるし

書込番号:26088827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yuujirou07さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/25 16:10(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
演算能力だけで選んだらダメなんですね

書込番号:26088891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度とリフレッシュレートについて

2025/02/24 20:30(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

win11 モニターがdell4kでフレームレートMAX240hzのものを使用しています。グラボは5080です。
DP2.1ケーブルを使用しています。別のPCでは4k240hzを確認できましたが、
上記のPCでは最高値で使用できません。(選べません)

240hzにすると、2560*1440や、4kにすると120hzになってしまいます。l
何か原因わかる方おられますか。ドライバも最新にしてたりします。

書込番号:26087867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/24 20:36(6ヶ月以上前)

https://game-ru.com/nvidia-controlpanel/

この様にnvidiaコントロールパネルの設定もお済みですか?

後、cpu次第ではPC本体の設定等多少有ります

書込番号:26087880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/02/24 20:45(6ヶ月以上前)

HDMI2.1は48GbpsでDSCを使わないと4K 240Hzは出ないり
4K 120Hzが出るならHDMI 2.1にはなってるけど、DSCが使われてない。
nVidiaのドライバーがDSCに対応してないバージョンだったとか、DSCを有効にする設定があるとかですかね?

書込番号:26087900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/25 11:50(6ヶ月以上前)

>たいslvさん
モニターの型番を書いた方が良いかもです。(*^◯^*)

書込番号:26088606

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/25 12:58(6ヶ月以上前)

HDMIも試してみましたか?

書込番号:26088696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング