グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ATI

はじめまして、いつもここの掲示板で勉強させていただいていますが、
カキコははじめてです。

All IN WONDER 128 AGP 32MBとM/B GIGABYTE製のGA-6BX7+の組み合わせで
す。
OSはWin98SEです。
DVDプレイヤーはつけてないので知りませんが、それ以外で不具合を訴えたよ
うなこ
とはありません。
なかなか使いやすいんですね。

しかし、OutlookExpress5を立ち上げると、ツールバーのアイコンが正しく表
示され
ないのです。
正しく表示されないものは「送受信」「オフライン」などのアイコンがありま
す。
またネット上で特定のgifを表示させるとマシンがフリーズしてしまうことが
ありま
す。
知らないでそういうgifがあるホームページを開く瞬間固まってしまいます。
しかもCtrl+Alt+Deleteも効きません。
たとえばここ:[ http://www2s.biglobe.ne.jp/~fub/ico.html ] のリン
ク先があります。

ところが、先にTVを立ち上げてからOutlookExpress5を開けば、
OE5のアイコンはちゃんと表示されるようになりました。
またマシンを凍らせてくれるgifも減りましたが、
それでも効かないものもあります。(さきほどのHPがそうです)

原因や解決法を知っている方がいらっしゃったら、どうか教えてください。

書込番号:42849

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aki-wさん

2000/09/24 01:14(1年以上前)

変な改行になってしまって申し訳ありません

書込番号:42851

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2000/09/24 21:17(1年以上前)

 ビデオカードもマザーボードも違いますが、自分も似たような現象
が起こったことがあります。そのときはOSからインストールし直した
らなおりました。
 面倒でなければ試してみてはどうですか?

書込番号:43083

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-wさん

2000/09/25 00:10(1年以上前)

OS再インストールするだけで直りますか?

フォーマットの必要はおありでしょうか?

書込番号:43130

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2000/09/25 08:57(1年以上前)

 ゴミファイルが原因という可能性を考慮すればフォーマットからや
り直したほうがいいでしょう。

書込番号:43241

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/25 16:53(1年以上前)

ずいぶん前の経験ですが、僕が始めて買ったDOS/Vは日立のPent100
のフローラでした、タワータイプで改造がやりやすそうで
当時はディスクトップ最盛期でタワーは高級機が主体でしたが
結構安かったのです、これですが日立製ですが寄せ集めでして
サウンドカードは純正SB16、ビデオボードはCanopus製で後で
パーツについてから勉強して驚きましたが、そのPCであった
トラブル
なのですが、メルコのメモリを増設したのですが、BIOSでカウント
され起動し、Wiondowsでも認識されていたのですが、なぜかマイ
コンピュータのアイコンが消え、メモリを外すとアイコンがまた
出てきます、メルコに電話しメモリの初期不良と、言うことで
交換してもらったところ正常に動きました。
こんなこともありましたので、アイコンが出ない以外正常みたいと
いうのも、なんか妙な事がある可能性があるので、再インストール
で直らないようでしたら、パーツを全て疑ってみるのもいいかも
しれません。

書込番号:43312

ナイスクチコミ!0


aki-wwさん

2000/09/29 00:24(1年以上前)

ATI社からドライバ(w98_r128_4_11_6263_EN)をダウンロードした
ら症状が治りました。

しかし別の症状が出来てて、今度は画面の解像度を変えられません。
解像度を変えてもアイコンとかが小さくならず、画面がそのままモニ
タを大きさを超えてしまって、
スクロール(?)できてしまう。

しかし、15インチのモニタで800×600で満足すれば
まったく問題がないのですが・・・

書込番号:44265

ナイスクチコミ!0


X1TurboZ(2)さん

2000/10/06 14:19(1年以上前)

解像度を変えてもアイコンとかが小さくならず、画面がそのままモニ
タを大きさを超えてしまって、
スクロール(?)できてしまう。

画面のプロパティー −> ディスプレイの設定 −> 詳細 −>
画面 のテレビの方を無効にすれば良いと思います。>aki-wwさん

書込番号:46144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質の良いビデオカードは?

2000/09/23 22:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ビスタさん

 画質でビデオカードを選ぶなら・・・。
 ゲームはしません。2D表示における発色や解像度などの画像クオリティに
こだわります。現時点ではG−400を考えていますが、お勧めがあればお知
らせください。
  

書込番号:42808

ナイスクチコミ!0


返信する
@iueoさん

2000/09/24 00:34(1年以上前)

3D描写や2Dのスピードが関係なけりゃ、はっきりいって現行機種
ならどれでも同じですよ。
それにG400はドライバとか意外とクセあるよ。
ATIとかS3の安い奴でいいんじゃないすかね。
搭載メモリも3D描写不要ならば、21とかの大型モニタつかってて
も16MBあれば十分です。

書込番号:42838

ナイスクチコミ!0


@iueoさん

2000/09/24 01:03(1年以上前)

追加
グラボの2Dの画質の向上はミレあたりでもうほとんど最上部に到達してしまった感じです。
現在のグラボの性能差は3D描写性能の差といっても過言ではありません。
それと、画質はモニタの品質の方が何十倍も重要です。


書込番号:42845

ナイスクチコミ!0


健太シーズ犬さん

2000/09/24 01:23(1年以上前)

G400はすばらしいです。

見るものに(自分に)感動をあたえてくれるでしょう

といっても自分はしようしていません。
ゲームもしたいのでセカンドマシンにはG400を使うつもりです。
あのすばらしい画質にはうっとりしてしまいます。
VIPERはDIAMONDなのでやめたほうがいいのでは
ドライバがひどいそうですよ、ALL IN WONDERもドライバがひどいの
で辞めたほうがいいと僕は思っております。

書込番号:42858

ナイスクチコミ!0


こうたさん

2000/09/24 02:20(1年以上前)

G400でいいんじゃないでしょうか。
私もVIPER2からG400に変えたのですが、G400のほうが
はるかに綺麗です。
値段も一万を切ってる店もあるのでそう高くは無いと
思うんですけど。

書込番号:42876

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/24 03:48(1年以上前)

diamond multi mediaのドライバーは、昔は良かったんだけどな〜。
S3の資本が入って、給料高い技術者はみんな辞めさせられちゃった
からしょうがないでしょ。

書込番号:42892

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/24 03:59(1年以上前)

G400
Savage 2000(Viper II)
Savage 4(Stlth III)
Rage 128 Pro(Furry Pro、Fury MAXX)
Riva TNT
等々使用しましたが、皆さん言うように、G400で決まりではないでし
ょうか。


書込番号:42897

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/24 04:10(1年以上前)

ああ、でも、G400の画質を嫌いだという人も職場等のアンケート
でもいます。
微妙なところで、どこのモニターと合わせるかで、人気もかわってき
たりします(多くの人に好まれる組み合わせというのがあるようで
す)。
みんなが、100%好きなら、メーカーも値段が少々高くても、G400を
採用するでしょう。そうします。100%とならないのが難しいところ
です。
実は私も、ATIのちょっと派手めな色使いの方が好きです(現在メイ
ンマシーン19インチの三菱でRage 128 Pro、サブは17インチの
SONYでG400です。G400とSONYの組み合わせが私の好みに合います。
三菱の19インチにあわせるとしっくりとこない気がします)。
でも、人のその辺の感覚ってかなり違うようです。
結局いろいろ買って試してみるしかないのかもしれません。
いらなくなったら、Yahoo オークションで売って。。。

書込番号:42900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビスタさん

2000/09/24 06:09(1年以上前)

 たくさんのご回答ありがとうございました。ちなみに私のモニター
はSONYのG−200で、「18歳@夏休み」さんお好みの組み合わ
せになります。「@iueo」さんのおっしゃるように多少ドライバに癖
があるという情報も耳にしますが、今回はG−400を購入してみよ
うと思います。
   
  

書込番号:42919

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2000/09/24 07:45(1年以上前)

Matrox G450のES品!

書込番号:42933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質の良いビデオカード教えてください

2000/09/23 18:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

デスクトップの画面とDVDやMPEG等の動画が綺麗な
ビデオカードを教えてください。3Dゲームは全くやりません。
DVD再生支援機能は無くても結構です。今はVIPERUというビデオカードを
使用しているのですが、再生支援機能を切った方がコマ落ちしないので・・・
CPUはCeleron566@850で、再生ソフトはPOWER DVD 2000です。
VIPERUはドライバの評判が悪いですが、画質も悪いのでしょうか?
VOODOO3とVIPERUしか使った事がないので分からないんです・・・
VOODOO3よりは画質が良いと思うのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:42764

ナイスクチコミ!0


返信する
gcさん

2000/09/23 21:38(1年以上前)

VIPER2は悲惨なカードです、ここ二年の間に、自分で自作機を6台
保有し友人のマシンの構築やパーツ選びを頼まれる事も多いので有名
どころでは、Mileniumは初代、G400、G400DH、G400SH、G400MAX、
SPECTAR3200、SPECTRA7400、SPECTRA7400DDRあたりに
Bansee使ったのは二社で3枚、Velocity100、Riva128使用のが二社
で二枚、他RageIIたProがオンボードのマザー数枚、810や810e
がオンボードのマザー3枚、I740、PERMEDIA2まで使いましたが
はっきり言って、ドライバーの出来は、ぶっちぎりでVIPER2が
最低です。、ドライバーのバージョンが上がってもTV出力が不安定
になったり、映らなくなったり、凍ったり、不具合続発のとんでも
ないボードです、悪いのはDIAMONDなのですが普通DIAMONDを使う
ときは、あまりにもドライバの出来が悪いので
DIAMONDではなくチップベンダーのを入れるのですが
VIPER2はS3がDIAMONDを買収してからの製品なのでその手が使えず
とんでもないことになってます。
だから、VIPER2の再生支援機能がダメだから他のもダメだと思わな
いで下さい、他のメーカーが可愛そうです!
画質につきましてもVIPER2からSPECTRA7400に変えたところWIODOWS
の起動画面で質の違いがはっきりわかるほど違います。
「デスクトップの画面とDVDやMPEG等の動画が綺麗なビデオカード」
との事ですが、VIPER2意外ならなんでもマシになると思いますが
お勧めとしては、MileniumG400SH16M、バルクでしたら1万以下
2D最速、高画質です。もしくはDVD再生支援の強力なATIのビデ
オボードもよいです。ALL-IN-WONDERシリーズ等です。
ですが、個人的にはDVD見るならPCやPS2ではなく専用プレーヤが
いいと思いますよ、Pioneerの535とかね。

あとViperの2をローマ数字にしていましたが、ローマ数字や
丸の中に数字が入った物は機種依存文字といいまして、INTERNET
での禁止文字ですので、今後は控えた方がいいと思います。
古参のINTERNETユーザの多い所では袋叩きに合いますので・・・
他に半角小文字も禁止です、音符、矢印以外の特殊な文字は全て
使えない物と思ってください。

書込番号:42793

ナイスクチコミ!0


健太シーズ犬さん

2000/09/24 01:24(1年以上前)

使用していませんが友人のG400には

感動しました、あまりにも美しいので

書込番号:42859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATI Wonderで

2000/09/23 18:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 くまごろうさん

All IN WONDER 128 AGP 32MBとM/BはAX3SPROなんですが、どうしても
TVプレーヤーが使用できません。ビデオキャプチャーのソースの選択から
OKを押すと、「正しいビデオ、ドライバがインストールされている
か.....」と表示され見れません。ほかは正常です。もういちだいのPC
(BE-6)ではうまく使用できます。これを相性が合わないというのでしょ
うか?

書込番号:42756

ナイスクチコミ!0


返信する
閣下さん

2000/09/23 20:53(1年以上前)

OSがWin2000だからそうなるのは仕方がない。

書込番号:42785

ナイスクチコミ!0


cosさん

2000/09/23 22:23(1年以上前)

ATIからベータ版の形でWin2k用マルチメディアドライバーが
出ていますが、そちらをお使いでしょうか?
Win98と違い、Win2kではキャプチャプラグインにWDMド
ライバーを使用するため、使用しているマザーボードを問わず正常に
動作しないと思いますが。
憶測で書いているため、間違っていたらご容赦願います。

書込番号:42806

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/09/24 01:17(1年以上前)

マザーのBIOSはR1.07でしょうか?↓
http://aojp.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax3s.htm

書込番号:42854

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまごろうさん

2000/09/24 08:18(1年以上前)

OSはWindows2000ですが、P3B-Fでも問題なく使用できました。
そのときと同じように、Win2K用ドライバを使用していますが駄
目なんで
す。BIOSはR1.07にしてあります。 
----------------------------------------------------------
----------------------

書込番号:42942

ナイスクチコミ!0


おしかわさん

2000/10/18 01:32(1年以上前)

私も最初はWin2000でTVチューナーだけ動作しませんでした。

デバイスマネージャを見てみると「!」マークの付いたデバイス
が三つほどありました(AIWをインストールしたら出来た)ので、
これらの[プロパティ]を開いて[ドライバの更新]を選ぶと
ドライバの検索画面になりますので、ここでATIのWebからDL
してきたドライバを解凍して出来る
\Wdminf
というディレクトリを指定した所、TVチューナのデバイス
ドライバのインストールが行われ、再起動後、無事にTVチューナ
も動作するようになりました。

書込番号:48942

ナイスクチコミ!0


おしかわさん

2000/10/18 01:39(1年以上前)

WdmINFです(笑)>ドライバの指定ディレクトリ

書込番号:48947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG2エンコード

2000/09/23 12:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 プルーさん

TV画像をMPEG2形式でハードやCD−ROMに保存したいと考えてますが、
SmartVisionなどのハードウェアコンバータとソフトウェアコンバータが
あるようですね。ソフトウェアコンバータ機能があればTVキャプチャーカード
で取り込んだ画像をMPEG2に変換できるのでしょうか。
また、ビデオ入力端子があれば、ビデオテープの画像をソフトで変換できるの
でしょうか、ご教授願います。

書込番号:42699

ナイスクチコミ!0


返信する
kentoさん

2000/09/25 09:31(1年以上前)

MPEG2エンコードをするんだったら、リアルタイムエンコード機
能を有するものにしといた方がいいでしょう。
それも、TVから取り込むのか、VTRみたいなソースから取り込む
のかそこを考えなさい。
あと、ハードがいいのかソフトがいいのかは難しいところでしょう。
そもそも、ソフトエンコーダーは、ハードでは到底コストが追いつか
ないからだからね
ソフトは、CPUパワーを要する、ハードは安いものだと圧縮能力に
差が出る
ハードも最近安いものが出てきているから、考える余地はいろいろあ
るでしょう

書込番号:43244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

i810について教えて下さい(3)

2000/09/23 04:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 はーくんさん

度々申し訳無いです。PCIが一つ余っているのですがどのビデオカードを選べば3Dゲームを遊べるのでしょか? ゲーム環境 必須VRAM:16M 現在のPCの環境 VRAM:10M 又、3Dグラフィックアクセラレータボードって何ですか?

書込番号:42634

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこのすけさん

2000/09/23 04:04(1年以上前)

どんな3Dのゲームがしたいのかも書いてほしい今日この頃・・・

書込番号:42635

ナイスクチコミ!0


掲示板保安部さん

2000/09/23 04:56(1年以上前)

前の質問のスレ[42446]見ました?
3Dグラフィックアクセラレータも調べないで聞いてくるあなたには、[42096]を見ろと言っておきましょう。

書込番号:42641

ナイスクチコミ!0


エアシャカール@神戸新聞杯さん

2000/09/23 07:55(1年以上前)

↑もっと分かり易く書いてあげますね

笑えるゴミスレッド1
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=39453

笑えるゴミスレッド2
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=42096

リンク貼るとi-modeで見れるのかしら?

書込番号:42655

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/23 22:10(1年以上前)

>どんな3Dのゲームがしたいのかも書いてほしい今日この頃・・・
とか、ありますし、過去のログ見て重い増したが僕が
思い実行しているのは「書かれている範囲の情報から判断し個人の
偏った意見と経験に基づき、お奨めを出し、趣味で布教活動をする」
なのですが・・・・、自分で調べもせず聞くだけの無責任質問者
には無責任ないいかげんな答えが返ってくるか、反応無し。
ただこれだけで、叩く必要もないと思うけどな・・・・
叩くと、iModeで書いてる人が鬱陶しいと思う、僕も普段は
iModeからですし
#僕はCanopusとMatrox他マルチモニタの布教やってますが・・・・

この質問に関しては
「心の中の声」
3Dゲームってなんなのか、CPU等の環境はどうなのか、実際
やってみて、どう問題があって3Dグラフィックアクセサレータを
変えたいのかが解らないとなんとも言えないような・・・・・
「通常時の回答」
GeForce2 MXのPCI版を買えば普通のゲームなら
動くと思いますよ、もしくはVoodooのPCI版か
あとVRAMの容量を上げたいだけならSPECTAR LigintでもTNT2だ
からちょっと古い3Dゲームなら動くし、画質的にはこれが一番

こんな感じですが・・・・、文句言うのもつかれるしネットワーク
資源の無駄、というかこのコメントも無駄だよな・・・

書込番号:42799

ナイスクチコミ!0


gcさん

2000/09/23 22:12(1年以上前)

過去のログ見て重い増したが
→過去のログ見て思いましたが
の間違いです・・・・(苦笑)

書込番号:42800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング