
このページのスレッド一覧(全28879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月6日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月8日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月28日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月5日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月2日 18:01 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月1日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新しくPCをWindows2000で買う予定なんですが、
ビデオカードで困っています。
用途としては、主にAutoCADLT2000での2次元CADで、CRTは
三菱、飯山、ナナオのいずれかから21インチ位のものを選択する予定です。
せっかくの大きなCRTですから、高解像度(できれば1600×1200以上)で
使いたいのです。
最近、Geforce2MXなるものも登場して非常に迷っています。
そこで、みなさんにお勧めのカードがあれば
教えていただけないでしょうか。
個人的には、ELSA SynegerUというカードが気になっているのですが、
どんなものでしょう。よろしくお願いします。
0点


2000/08/04 21:05(1年以上前)
GeForce系は3Dの性能を売りにしているので、3Dゲームをやらないなら画質で定評のあるMillenniumG400なんかがいいでしょう
書込番号:29056
0点


2000/08/04 21:27(1年以上前)
実際にCADを操作するのに、それほどの解像度が実用的かどうか
は別として、AutoCAD用のアクセラレーターとしては、
ELSA Synergy II が最適な選択です。一世代前のTNT2を使用して
いますが、ドライバーは専用開発で、CADやDTP用に最適化され
ています。多くのメーカーのワークステーションにも採用され、
高い評価を得ていますが、特にAutoCADへの対応はすばらしく、
各バージョン毎にドライバーが用意されているという徹底ぶりです。
書込番号:29061
0点



2000/08/06 01:56(1年以上前)
E ccさん、オオヤマさんレスありがとうございます。
間違って新しいスレッドを立ててしまいました。
この上にあります。
管理者の方どうもすいません。
書込番号:29440
0点





WinFast GeForce256 DDR(TV出力非搭載製品)を購入したのですが、マニュ
アルを見るとTV出力がオプションと記載してあります。非搭載品にもTV-outを
搭載できるのでしょうか?もし出来るのでしたらその方法を教えてもらえない
でしょうか?
お詳しい方よろしくお願いします。
0点



2000/08/04 17:41(1年以上前)
Bamboo さん、返答ありがとうございます。やっぱり、そう言う意味でしたか。もし、出来るのに知らないのはもったいないと思ったもので、これで諦めがつきました。
書込番号:29008
0点



2000/08/08 13:30(1年以上前)
DF さんの言われていることを僕も読みました。それで後付けできるかなと思ったんですけどね。ただ後でボードをよく見てみたんですが取り付けるとなるとはんだ付けしないと駄目そうなんでさすがにそれはないかと今は思ってます。
書込番号:30091
0点




2000/08/28 22:37(1年以上前)
できますよ!
自分も使っていた(壊れた)けど、ノーマル124だったかな?から
最高150まで上げたことあります。
ちなみに、壊れたのはOCのせいではありません。(念のため)
書込番号:35632
0点





ALL IN WONDER 128 Proを使ったマシンを自作したいと考えている
のですが、今月号のパソコン雑誌で、専用の付属ソフトでDVDを
再生している写真らしきものがあったのですが、付属ソフトとDVD
は再生できるのでしょうか?もしできるとするならば、安いソフトなし
のバルクドライブにして予算を削減したいもので。
0点


2000/08/04 04:22(1年以上前)
RADEON版のAIWを待った方がいいんちゃう?
書込番号:28889
0点


2000/08/04 07:42(1年以上前)
できます。
画質は再生ソフトではいいほうの部類に入ります。
(最上かも)
Power DVDをもっていますが使っていません。
Power DVD等に比べて落ちる部分は付加機能です。
(お気に入り登録できるとか)
再生ソフトとしては十分です。
書込番号:28902
0点



2000/08/05 23:23(1年以上前)
>ventさん
情報ありがとうございました。おかげで無駄な買い物を
しないですみそうです。
>ふが太さん
たしかに、最強クラスの3D性能に、キャプチャーにチューナーが
ついた夢のようなボードですが、3Dをほとんど使わない自分には
Rage128クラスで十分です。
書込番号:29390
0点





3Dのゲームをおもいきりやりたいと思ったけどi810チップ内蔵じゃ、ちょっときびしくなってきたので2万円以下ぐらいで、ビデオカードを買おうかなと思うけどおすすめありますか?
Voodoo4っていいですかね?雑誌見ても、5しか特集してないし、GeForceMxはPCI版は、でないのかな〜
0点


2000/08/02 10:48(1年以上前)
昨日入った最新のニュースです。
ATIのRADEONのAll IN WONDERが
AGP(8月)、PCI(9月)に出るらしいです!!
そちらをご検討なさっては??
書込番号:28314
0点



2000/08/02 14:12(1年以上前)
そういえば、Voodoo4ってまだAGP版もでてないんですねすいません。
RAIDENのAll-in-Wonderは良さそうだけど値段も高そうですね。
9月まで待てば、ひととうり、出そうですね。それとも、安くVoodoo3買っても、まだまだいけるかな?
書込番号:28343
0点



2000/08/02 14:17(1年以上前)
すいません。上のRAIDEN改めRADEONです
書込番号:28346
0点


2000/08/02 18:01(1年以上前)
よほど重いゲームじゃなければ、VOODOO3でもまだまだ行けるんじゃないでしょうかね。Glide対応のゲームならなおさら。
VOODOO5やGeforce2ほどのパワーを必要としているのはゲームではなく、ベンチマークだけだったりして。
書込番号:28388
0点







2000/08/01 01:03(1年以上前)
Win2000に対応したドライバを入れればいいのでは?
書込番号:28033
0点



2000/08/01 01:17(1年以上前)
たぶんドライバが対応してないみたいんですけど、REV 5.30 というドライバなんですけど。(日本語対応ドライバではない)
このドライバで、WINDOWS2000でインストールしようとすると
途中で終わるのですが、、、
書込番号:28039
0点


2000/08/01 03:47(1年以上前)
Win2000用のドライバは、「5.03.025」が最新かと思うのですが、
「5.30」が存在するんですか?
Matroxのサイトでは、ベータ版の最新は「5.11.017」になっています。
http://www.matrox.com/mga/drivers/latest_drivers/home.htm
書込番号:28059
0点


2000/08/01 09:23(1年以上前)
G400についてはここ↓がいいです。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/
http://www3.famille.ne.jp/~suna/
「奈酢美の部屋」ではWindows2000編がアップされてました。
ドライバの更新方法なども詳しく解説されてますので、参考にして
はいかがでしょう。
書込番号:28103
0点



2000/08/01 19:24(1年以上前)
いろいろと勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:28166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





