グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2000/07/24 22:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DFX

スレ主 nekotaroさん

ビデオカードを変えたいなと思ってるんですけど僕のPCはビデオカードがオン
ボードになっているんです、PCIにカードを差し込んで使えるもんでしょう
か?誰か教えてくれませんか。

書込番号:26143

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/07/24 23:50(1年以上前)

使っている機種が分からないとなんとも・・・・・・

書込番号:26167

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/25 00:44(1年以上前)

お使いのPC(マザーボード)の説明書に「グラフィックカードが使える」とあれば使えますし、
「グラフィックカードは使えない」とあれば使えません.
ただし一般的には前者の方が多いと思います.

書込番号:26187

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekotaroさん

2000/07/25 08:57(1年以上前)

すいません使ってるPCはIBMのアプティバE1Aです。

書込番号:26248

ナイスクチコミ!0


sasasaさん

2000/07/29 17:28(1年以上前)

http://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/bbs/bbs.cgi
ここの掲示板に解決法らしき事が書いてあります。
Aptiva所有者にとってはとても役立つページです。

>BIOSの設定で、Video Information を選び、Primary Display >Adaptorのところが Auto もしくは Onboardと
>なっているのを Auto にしておきます。
>後はPICバスにビデオカードを差せば、オンボードのビデオが死ん>で、増設したものが動き始めます。

これを読む限り、あなたの機種でも使える可能性はあります。

http://www.tky.3web.ne.jp/~syuichik/index.htm
あと、ここのページもAptivaについての掲示板があって
役に立ちます。

もっとも、もう何日も経ってるので
自力で解決できている頃かもしれませんが…。

書込番号:27353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD見られますか?

2000/07/23 13:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

CPUはcele533A、ビデオはGeForce2 MXチップにしようと思っていたんです
が、DVD支援機能がないビデオカードだと
CPUが速くないとDVDをきれいに見られないって話を聞いたのですが。
実際のところどうなのでしょうか。

書込番号:25859

ナイスクチコミ!0


返信する
E_ccさん

2000/07/23 14:11(1年以上前)

GeForce2 MXにも再生支援機能はついてます
Celeron 533AならCPUの速度においても問題はないでしょう

3DゲームよりDVDを見ることが多いなら、ATIのRage128のような再生支援機能に定評のあるチップを使ったビデオカードを買ってもいいでしょう

書込番号:25867

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/07/23 18:28(1年以上前)

CPUが400MHz以上なら大丈夫らしい。

書込番号:25911

ナイスクチコミ!0


tetsuysさん

2000/07/24 02:44(1年以上前)

DVDをソフト再生で見たいのであれば、再生支援つきビデオカードを買うよりもCPUをペンティアムVにしてCPUのみで再生させたほうがきれに再生されます。それは断言できます。
以前僕はセレロン466とATIのRage128の再生支援を使ってDVDを再生させていましたが、ATIの再生支援は結構優秀らしくコマ落ち等は全然見られなかったのですが、とくにMPEGUもののタイトルでは見るに絶えない状態(顔にモザイクはいってるんじゃないか?状態になったり、シャギーがひどい状態)になったりしてたんで、今現在僕はペンティアムVでCPUオンリーでPowerDVD2000で再生しています。WinDVDもきれいでいいのですがCPUだけでとなるとかなり重く、ペンティアムVでもたまにコマ落ちが発生したりするので、個人的にはPowerDVDがおすすめ。
最近ではデコーダボードも安くなってきているんで、ペエンティアムVやビデオカードを買うぐらいのお金でで買えるような気がします。

書込番号:25993

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Qさん

2000/07/26 09:41(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>tetsuys さん
CPUがペンVだったら3Dゲームも快適にできるんですか?
DVDはかなり見るけどゲームも少しやりたいと思ってるので。

書込番号:26475

ナイスクチコミ!0


soltydogさん

2000/07/28 12:57(1年以上前)

3Dゲームやるんだったら
PVと言っても@450や@500じゃきついかも・・・
(ハードウェアT&L搭載のビデオカードがあれば別ですけど。)
GeForce+PV500ならそこそこ快適かもしれませんね。

書込番号:26971

ナイスクチコミ!0


soltydogさん

2000/07/28 13:03(1年以上前)

おっと!
GeForce2 MXをご購入予定だったんですね。
cele533AでのDVD再生については良く分かりませんが
cele533A+GeForce2 MXなら3Dゲームも問題ないですよ。

書込番号:26972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Qさん

2000/07/31 22:33(1年以上前)

soltydogさんレスありがとうございます。
やっぱりGeForceMXにしようと思います。

書込番号:27961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まさかとは思うけど質問(AGPについて)

2000/07/23 08:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DFX

スレ主 アガシさん

私のマシンのチップセットは440ZXです。
つまり、AGPx1しかサポートしていません。
----で、質問なのですが、最近のAGPx4をサポートするグラフィックボードを
使うことはできるのでしょうか?(もちろん、本来のパフォーマンスがでないこ
とは覚悟していますが)
私の勘違いなのかも知れないのですが、AGPx1とx2ではポートの切り欠きの
位置が違ったような気がするのですが・・・??

書込番号:25821

ナイスクチコミ!0


返信する
Valkyjaさん

2000/07/28 06:11(1年以上前)

私が知る限りでAGPのスロットは、x1とx2、x4の全て共通です。
(AGP Proはスロットが違います)
現在のところ、x4で動作可能なVGAカードを、x1で動作させて
も誤差の範囲、もしくは体感不可能な差異しかありません。
逆に、x1の方が安定するカードやマザーボードもあるようです。
ちなみに、x1、x2、x4に対応しているのは「チップセット」で
あり、物理的なスロット形状とは無関係です。
 x4を使用可能なカードでも、ほとんどのカードが下位互換で
x1ででも動作します。パフォーマンスに関しては、目くじら
立ててこだわる程の性能差が無いようです。

書込番号:26925

ナイスクチコミ!0


スレ主 アガシさん

2000/08/09 00:25(1年以上前)

Valkyja さん、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
どうやらAGP Proと混同していたようです。

書込番号:30256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオチップの互換性

2000/07/23 00:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

最新のブードゥーのチップは、昔のブードゥーのチップと互換性があるのでし
ょうか?

また、それによって昔のチップで最適化がなされたゲームなどは、最新のチッ
プできれいに動かすことが可能なのでしょうか?

どなたか知っている方がいたら教えてください。

書込番号:25708

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/07/23 02:03(1年以上前)

ブードゥーは互換性って言うか
なんだっけか・・・。あれ・・・glideっていったっけ?
それの対応自体は変わらないけど
VooDoo2に特化されたとかそういうのはだめなとき有るかも

書込番号:25730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AIW128のビデオドライバー

2000/07/23 00:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

私先日AllinWonder128(PCI)バルクを購入してGatewayG6-350に取り付けまし
た。ところがグラフィックカードとしてはBIOSを書き換えればPCIがプラマリ
ーになって認識しているのですがATIMultimediaVideoDriverのドライバーが
ありませんとの表示でまったくテレビとして使用できません。また電源も
通常のウィンドウと違ってソフトで切れなくなりました。どなたか解決方法
ご存知の方がおられたらご教示ください。なお他にカードなどを追加して
ません。OSはWIN98でビデオはオンボードです。

書込番号:25705

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/07/23 03:29(1年以上前)

フォーマット後、再インストールして見るしかないのでは。ATIのマルチメディアセンターやドライバーは途中導入だとうまく入らないことがあります。もっともっと具体的ならば、わかることもあるかと思いますが、バルクですし、フォーマットしたりして、試すしかないでしょう。あと、不明のデバイスとかってないですか。ないか。うちの場合、フォーマット後、やっと出てきました。でも、たしか1回じゃうまくはいらなかったな〜。

書込番号:25768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオチップの互換性

2000/07/23 00:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 RMJZさん

最新のブードゥーのチップは、昔のブードゥーのチップと互換性があるのでし
ょうか?

また、それによって昔のチップで最適化がなされたゲームなどは、最新のチッ
プできれいに動かすことが可能なのでしょうか?

どなたか知っている方がいたら教えてください。

書込番号:25703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング