
このページのスレッド一覧(全28879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月1日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月1日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月30日 23:18 |
![]() |
0 | 9 | 2000年7月4日 20:59 |
![]() |
0 | 6 | 2000年7月1日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月29日 03:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在TNT2Vanta16M ×2のグラフィックボードを使っています。
3Dのゲームはしないのでこのままでも不満はないのですが
近所のお店でELSAのERAZOR3LT32MというTNT2M64、32MSDRAM、×4の
ものが9千円弱で売っているのを発見してしまいました。
M/BはP3B-Fなので×4の意味はないのですが、グラフィックボードに
何万も投資する気はないくせにちょっとでも数字の大きいものが欲しい
という、クセの悪い物欲大魔王なので買っちおうかと思っています。
そこで質問ですが、16Mと32Mって数字の上では倍ですが
そんなに違いはあるのでしょうか?
3Dゲームなどをしないのなら意味はないですか?
(近い将来DVDは見るようになるかもしれません)
0点


2000/07/01 09:14(1年以上前)
えっと中途半端なUPのような気がします^^;
大容量よりもチップできめたほうがいいとおもいます。
来週にはGeForce2 MXチップのがでまわるとのこと、コアはほぼGeForce2で、クロックが低め、SDRAM,FANなし(つまりオ−バ−クロックが可能とおもわれます、、そしたらメモリ以外同等なんじゃ、、)、、で、なによりも安い、、、1万前後でかえるらしいです、、あぁGeForce2 GTS買わなきゃよかった、、
書込番号:20412
0点



2000/07/01 09:25(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
やっぱり。>中途半端。
本人も薄々感じていました。笑
情報をいただいたチップのグラフィックボードが
発売になるのをお座りして待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20414
0点



2000/07/01 16:09(1年以上前)
>Bambooさん
ホント良かったです。みみんさんには感謝です。
実のところNT2とGeForce2 MXがどのくらい
違うのかわからないのですが、少なくとも
Bambooさんのレスを読む限り、僕はかなり
アホな買い物をするところだったのかな?笑
書込番号:20480
0点





私は最近Lightwave5.6を始めたのですが、3万円以下でお薦めのビデオカード
があったら教えてください。一応今考えているのがleadteWinFastGeForce256
を考えているのですがどうでしょうか?でも、テレビもみたいのでチューナー
付のものでいいのがあったら教えてください。お願いします。
0点


2000/07/01 01:16(1年以上前)
以下ツリー参照
テレビはATiのTV WONDERでも買いましょう。
http://www.inetmie.or.jp/~nekoyama/bbs/messages/87926.html
書込番号:20324
0点



2000/07/01 01:39(1年以上前)
早速のレス有難うございました。テレビチューナーはATiのTVWONDER
を買うことにします。もう一枚のほうはもう少し考えてからにしよう
と思います。
書込番号:20336
0点





先日某PCショップにて、SPECTRA8400を購入しましたが、
家に帰って装着して、ドライバなどのインストールは完了して、
使ってみると、遅かったのです。
そこで原因を調べたところ、AGP×4モードが働かないのです。
原因は不明なのですが、警告文で。
AGPのメインメモリにテクスチャ出来ませんでした。
マザーボード等を設定するか、ドライバ(モジュール)をインストールしてください。
と出ています。
はっきり言って、もうお手上げです。
どなたかお助け願います。
0点


2000/06/30 22:50(1年以上前)
まず、自分のシステムは?
次にどう、遅いの?
遅いのとAGP4が動かないのは関係ないのでは?
書込番号:20274
0点



2000/06/30 23:18(1年以上前)
えっと、まずシステムですけど。
M/B:Asus P3V4X
チップ:Apllo133A Chipset
OS:Win98
メモリ:320MB(128×2+64)
CPU:ぺん3 650MHz
サウンド:サウンドブラスターLive!
と、こんな感じです。
一応CanopusのHPで調べてみましたし、にメールも出しました。電話は、出来る時間がなかったので……
次に遅いというのはですけど。
読み込みなどではなくて、動きです。
DVD等、動画の動き。
ベンチソフト等の3Dの動き、等。
普段の速度は全然問題ないのですが、ビデオの力を必要とするところで遅くなったり、コマ落ちしたりします。
まさかこれ自体がこうとは思えないですし……
書込番号:20279
0点





今VooDoo3 2000 AGP 16MBを使っているのですが、テレビ録画などをした
くなったのでALL IN WONDER128にかえようかなと思っています。
ALL IN WONDER128とVooDoo3 2000はどのような性能の差があるのでしょう
か。
また、その2つの得意とするのが違っていてそれが捨てがたいものなら、
AGPにVooDoo3,PCIにALL IN WONDER128というのにしてみようかなと思ってい
るのですが、何か問題があるのでしょうか?
初心者なので質問の意図がわかりにくいかも知れませんが、どなたかおしえて
ください。
スペック (ソーテックの M350V)
CPU:PentiumV 500Mhz
メモリー:128MB SDRAM
sound:CS4280
0点


2000/06/30 21:54(1年以上前)
そういう用途でしたら
TVWonder
はいかがでしょう!?1万円をきっていますし。
書込番号:20259
0点



2000/07/01 01:20(1年以上前)
omiさんありがとうございます。
早速TVWonderについて調べました。
All in Wonder128との違いはmpeg2で録画できない、
テレビ出力がないという事ぐらいがわかりました。
また、TVWonderって結構古いのではないのですか。
あるホームページで入手困難とありましたけど。
(“店頭にならんでいない”ということらしいです。)
あるshopのホームページでは13000円ぐらいでした。
1万以下はまだ見つかりませんでした。
現在わかっているような性能の差なら
TV Wonderの値段でどっちにするか決めようと思っています。
しかし、先ほど挙げた以外に違いはあるのでしょうか。
(テレビ、録画の画質、フルスクリーンで見られるかなど)
これらのことをわかる方、おしえてください。
書込番号:20326
0点


2000/07/01 02:09(1年以上前)
秋葉原T-ZONE DIYで8000円くらいかな。
書込番号:20349
0点


2000/07/01 02:15(1年以上前)
ATI TV-Wonderですが、こちらのページでは1万円を切っています。
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/index.html
購入したユーザからの動作報告も載っています。
ただし、やはり次回入荷は確認中となっていますね。
書込番号:20352
0点


2000/07/01 23:26(1年以上前)
とりあえず...
TVWONDER
に限らず普通のチューナーボードをお探しになればよろしいかと。(1万円以下でものぞいてみたら3種類くらいありましたよ)
書込番号:20584
0点



2000/07/02 00:19(1年以上前)
omiさん、bさん、しょうさんありがとうございます。
TVWonderにしようかと思いましたが
テレビ録画ができないことに気づきましたのでやめました。
ほかにも見ましたが、テレビ録画もできるものは、
あまり見当たりませんでした。
(ビデオカードでならあったのですが)
I・ODATAのGA-EXTV/ISAみたいの(録画もできる、チューナーボード)
がいいなと思ったのですが、あれだけでは使えないようです。
このようなチューナーボード知っている方、教えてください。
書込番号:20607
0点


2000/07/02 21:57(1年以上前)
チューナーボードといわずにビデオ入力のあるものとビデオデッキを組み合わせるのも手ですが...
安くと思うとどうしても何かを犠牲にですね。
書込番号:20831
0点



2000/07/03 20:17(1年以上前)
omiさんありがとうございます。
やはり自分の思うようなチューナーカードは見つからないので、
All in Wonder128 16MBを買ってみようと思っています。
VooDoo3 2000(AGP)をはずしてAll in Wonder128のAGPにする
(VooDoo3を売るということです)か、
残してAll in Wonder128をPCIにしようかと思っています。
(一応、VooDoo3を残しておくということです。)
ビデオカードを2つさすと、何か問題があるのでしょうか。
また、残しておくほどVooDoo3とAll in Wonder128とは
性能の差があるのでしょうか。
知っている方おしえてください。
一応、主なパソコンの用途
(ビデオカードと関係のありそうなものだけにしました)
・DVD鑑賞(漢字違うかな?)
・まだ、もっていないのですが3Dのゲーム(しかも結構重そうな)
もしてみたいです。
書込番号:21066
0点


2000/07/04 20:59(1年以上前)
それなら
AGP ALINWONDERPRO
でOKではないでしょうか!?VOODOO3はたたき売って...
普通に使うのならですが。(ゲーム専用ならばVOODOOも価値はありますし)
書込番号:21396
0点





初心者の質問です。パソコンの画像をテレビに表示するには、ビデオカードが
必要なのかなぁ?までは浮ぶのですが具体的にお勧めがあれば教えてくださ
い。
テレビを介して動画ファイルが違和感なく見れればいいのですが。メモリー数
が大きいほど、画像処理が早いのでしょうか?それともテレビ画面上の解像度
を細かくできるのでしょうか?
ちんぷんかんぷんな質問かもしれませんが初心者ということでお許しくださ
い。
0点


2000/06/30 16:51(1年以上前)
失礼ですが、
現在使用中のパソコンのスペックはどんなのでしょう??
メーカー製のパソコンのビデオカードをかえるのは
結構、難しいって聞いたことがありますね。
もし、PCIバスなるものが空いていれば、
それも教えていただければ、いいのですが。
書込番号:20189
0点


2000/06/30 22:02(1年以上前)
>パソコンの画像をテレビに表示するには
スキャンコンバーターの購入ですべて解決です。結構昔のスレッドにもあります。
書込番号:20266
0点



2000/07/01 00:07(1年以上前)
コメントありがとうございます。追加情報です。
現在使っているPCは4、5年前のIBM、Aptivaで、
CPU:Pentium−133
メモリー:48MBに拡張
PCIスロット:1個あいてます
モニター出力はマザーボードに付いています。
あれっ!まずはパソコン買い換えないとだめかなぁー?
omiさんスキャンコンバーターって何物ですか?初めて聞きます。
参照アドレスがあったら教えてください。
書込番号:20301
0点


2000/07/01 00:29(1年以上前)
”スキャンコンバーター”や”ダウンコンバーター”で検索してみてください。それでもダメでしたら電波新聞社のページなど。(ここの製品はものがいいかわりに少々たかめです)
値段は1万円から5万円程度でしょうか。
私は手にはいるならば三菱電機のHV-PC1というビデオデッキがおすすめなのですが(昔2万円程度で購入)もう手に入らないでしょうね。もう2台くらい買えば良かった...
書込番号:20310
0点


2000/07/01 23:28(1年以上前)
猿番長さん
フォローありがとうございます。
書込番号:20585
0点





最近PC DVDをはじめました
Pentium3の667でPowerDVDという環境です
つぎにTV出力を考えているのですがそこで以下のようなビデオカードを探しています
・TV出力ができる
・DVD再生支援機能がある
・W2Kに対応している
です
ご教授おねがいします
0点


2000/06/29 01:45(1年以上前)
G400-DH 32MB
書込番号:19830
0点


2000/06/29 02:03(1年以上前)
私の使ってるのはELSAのERAZOR X2です。
捜せば結構色々ありますよ。
ちなみに、ご予算は?
書込番号:19834
0点


2000/06/29 03:12(1年以上前)
DIAMOND ViperII
その3つの項目に対応してますがおすすめしません(ぉ
書込番号:19847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





