
このページのスレッド一覧(全28877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2000年5月4日 09:19 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月2日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月30日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月1日 02:08 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月30日 00:11 |
![]() |
0 | 7 | 2000年5月6日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラフィックボードを買いかえようと思うのですが、どのボードにしようか
迷っています。予算は15000円程度にしたいのですが。RIVA−TN
T2などは良いのでしょうか?ベンチマークの結果があるHPはあるのでし
ょうか?教えてください。お願いします。
0点


2000/05/03 02:19(1年以上前)
この予算でしたら、TNT2は一押しです。
発色がよくて、2D/3Dもそれなりに速くてバランスがいいです。
もう少し上だったらGeForceを勧めるんですが。
書込番号:5695
0点


2000/05/03 02:22(1年以上前)
個人的には、G400 SH/32MBがいいんじゃないかな〜と思いますが。14,000円くらいであると思います。もうちょい最近のものがいいやという場合には、RAGE MAXXあたりはどうでしょう?ちょっとオーバーします(\18,000)が、性能はそこそこです。この2つは発色がいいので、お勧めです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000121/hotrev43.htm
書込番号:5697
0点


2000/05/03 02:48(1年以上前)
ベンチマークのあるサイト
http://www3.justnet.ne.jp/~u-tech/index1.htm
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9908/f990728a5.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~h-t/
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/99q4/991230/fury-08.html
書込番号:5704
0点


2000/05/03 02:51(1年以上前)
クリエイティブのVoodooバンシー16MBがおすすめです。
古いパソコンに取り付けたらかなり速くなったので気に入ってます。
ていうかこれしか買ったことないのですが・・・
みよのページに詳しいベンチデータあります。
書込番号:5706
0点


2000/05/03 10:48(1年以上前)
15000程度ならTNT2買えますね。うまく探せばVOODOO3 3000AGPも買えますね。2000AGPなら確実です。ちなみにTNT2系はPRO・ULTRA・M64・VANTAといっぱいあるのでよく見て購入しないと失敗する恐れあるかも・・・G400も後継のG450が発表になったので今後さらに安くなっていくとおもいますのでいいかも・・・個人的にはMATROXのミレニアム系の2D描画が気に入ってるんですが・・・
書込番号:5746
0点



2000/05/03 19:05(1年以上前)
pinoさん、息の虫さん、dream_nightさん、みよさん、DBZさん、返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!
書込番号:5802
0点


2000/05/03 20:48(1年以上前)
Diamondのは、やめたほうが良いかも。
ドライバの問題がありまして、インストールに注意が必要です。
メーカーのHPにも書かれています。
書込番号:5810
0点



2000/05/04 09:19(1年以上前)
ハタ坊さん、レスありがとうございます。 Diamondは駄目ですか。了解です!どうもありがとうございました。
書込番号:5936
0点





RAGE FURY PROを P2Bのマザボでも使えると言われたので、
購入したのですが、なんか少し時間がたったりすると、画面が止まって
何もできなくなります。
ちがうグラフィックボードでは、動くので、 このグラフィックボードが
原因と思われますが、どのようなとき起こるのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃったら お願いします
0点


2000/05/01 23:59(1年以上前)
ドライバーを最新のものにしてみてはいかがでしょうか!?
書込番号:5491
0点


2000/05/02 00:22(1年以上前)
ドライバの更新をしてもだめならば、OSの再インストールも手です。
長期使っていると不安定になりますからね>9x
#ATIって良い評判ないような?
書込番号:5498
0点


2000/05/02 07:05(1年以上前)
マウスの操作等でフリーズしませんか?
ドライバーの更新で改善されないようであれば
グラフィックスのパフォーマンスを下げてみるのもいいかも
書込番号:5546
0点



2000/05/02 12:29(1年以上前)
アップデートしてもダメでした。
いろいろいじくってみたところ、サウンドブラスターを
使用不可にすると、動いてくれてるような気がします。
競合はしてないんですよね。
サウンドブラスターと相性がよくないのでしょうか?
書込番号:5584
0点





ノクターン日本語版を買いましたが
まともに動きません。
もしかしてビデオカードのせいでしょうか?
CPUはペンティアム3の500MHZ
ビデオカードがSAVAGE4XTREAMなんですけど
GeForceに買い換えようと思っているんですけど
GeForceなら綺麗に動きますか?
アドバイスお願い致します。
ちなみにクリエィブのGeForce PROがバルクで23800円なんですけど
お買い得だと思います?
0点





EPSONのEDiCube TP715MRの購入を予定しているのですが、TV録画などをしたいのでビデオカードをALL In Wonder128にしたいとおもっているのですが、出来るのでしょうか。ちなみにそのパソコンはビデオチップがIntel 810 with integrated 3D(AGP 2X)です。
どうしてこういう質問をしたかというと、こちらの掲示板でたかねさんと言う方が「Intel810チップセット、Intel820チップセットというものがあるようです。どちらも、マザーボード上にグラフィック機能が接着(語弊がありますが)してあるので、グラフィックカードを買い換えてマザーボードに挿すというアップグレードの手段が取れません」とおっしゃっていたからです。
0点


2000/04/30 04:01(1年以上前)
AGPのものはコネクタがないからもちろん付けられま
せんが、PCIのAIW128なら取り付けられるはずですよ。
書込番号:5201
0点


2000/04/30 04:10(1年以上前)
Intel810はローエンド向け廉価版PCに付けられるような
統合型チップセットです
グラフィックなどマザーにくっついてます
Intel820はミドルからハイエンドユーザー
向けに作られているためAGPx4,RDRAMなどの
最新技術(840でちゃったけど・・)に対応しています
グラフィックなんてマザーにくっついてません
Intel810チップセットでもPCIになら増設できます
オンボードグラフィックを
OFFにできるかどうかまではしりませんがhttp://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard.htm
をみてみましょう
書込番号:5202
0点


2000/05/01 02:08(1年以上前)
MACさんごめんなさい。820は拡張大丈夫らしいです。
不勉強をお詫びします!
書込番号:5367
0点







2000/04/29 03:37(1年以上前)
無圧縮〜MPEG2まで、記憶容量やCPUパワーに合わせ細かく調整可能です。
説明書は付いてないのですか?
書込番号:5075
0点


2000/04/29 21:05(1年以上前)
AIW128は、MPEG1、MPRG2で録画はできます。
が、編集はできません。
http://www.tip.ne.jp/bbs/index/win.html
がAIWの話題が多くて参考になります。
http://member.nifty.ne.jp/room/
も、ちょっと細かいですが、色々と情報があります。
ご参考まで。
それでは。
書込番号:5157
0点


2000/04/30 00:11(1年以上前)
あちゃー勘違いしてしまいました。
お詫びついでに調べてみました。
MPEGの編集については、こちらにソフトがあります。
AIWで編集するということではなくて、
MPEGとしてファイルになっているものを
切り貼りするソフトです。
http://floracity.hitachi.co.jp/go/mpeg/tool/mpeg/edit/index.htm
書込番号:5172
0点





僕もTVチューナー付きのビデオカードを買おうかと色々と迷っています。
とりあえずTVを録画してCDRに焼き保存したいと思っているのですが、
圧縮による画像と容量の関係からどれにしようかと考えています。
僕のPCはソーテックのM355V(ペンティアムV550・メモリ64
(足りなければ128つけたしてもかまいません)HDD20Gです)
できれば20000円くらいで・・最高額で25000円までなら出せます
0点


2000/04/29 00:39(1年以上前)
2万円以内となると、
オールインワンダー辺りがおすすめです。
HDDやメモリに関しては、
使用してから様子を見ればいいと思います。
ちなみにサウンドカードに
相性問題が若干あるようですね。
書込番号:5040
0点


2000/04/29 00:47(1年以上前)
とりあえずTVチューナー付きのボードといえば、
ALL In Wonder128
Voodoo3 3500
Marvel G400-TV
が有名ですね。やっぱり素直にALL In Wonder128かな?
書込番号:5045
0点



2000/04/29 00:55(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
書込番号:5049
0点

PCIバスに余裕があるなら、チューナー&キャプチャ機能だけ別に
つけるという手もあります。
アルファデータのAD-TVK501なら、Win2000にも対応して、直販価格
10800円です。<昨日注文した自分
http://www.alpha-data.co.jp/
書込番号:5050
0点



2000/04/29 01:12(1年以上前)
画像や容量が問題でして・・・640MBで1時間くらい録画できる
できるんでしょうか?AVIは2Gまでしか録画できないんですよね?
書込番号:5053
0点


2000/04/29 10:21(1年以上前)
MPEG1でビデオCDレベルの画質にすればちょうど1時間くらいです。
MPEGにエンコードしながら取り込めばHDも少ない容量で足ります。
AVIで取り込んでから時間をかけてMPEGにエンコードするなら、
時間とHDの容量が必要になりますが、画質は良いです。
後者の方法でも、CROWDさんの環境なら容量も大丈夫だと思います。
2Gを超えるAVIを扱えるソフトもありますし、フリーでもあります。
書込番号:5103
0点


2000/05/06 18:26(1年以上前)
Voodoo3 3500 TV AGP使ってます。
録画1時間で940Mくらいいきます。
ためしに録画したのはニュースステーションです。
みなさんのお話を拝見していると、
手軽に録画を試してみたいのなら、やっぱり
オールインワンダーで決まりみたいですね。
書込番号:6310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





