
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 26 | 2024年9月17日 17:20 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年9月13日 00:11 |
![]() |
2 | 10 | 2024年9月12日 17:16 |
![]() |
21 | 19 | 2024年11月5日 15:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年12月14日 03:54 |
![]() ![]() |
22 | 25 | 2024年9月12日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
APEXなどのゲームでFPSが出ないです
CPU・GPUは使用率40〜60%、メモリは70〜80%ほどなのですが、apexでFHD画質・最高画質で平均150fpsしか出ないです。
CPU温度が90〜100℃になってるのでそれが原因でしょうか。
14600KF、4070super、メモリ16GBで、CPUクーラーが12400Fについてたものを使用しています。
0点

ゲーム中に温度が90℃ですか!
それは異常ですね
クーラーはリテールですかね?
冷却不足としか考えられません
最低でも240mm簡易水冷あたり使わないと冷却追いつきませんね
書込番号:25893298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまりお金はかけられないのですが、ak400などの空冷では冷却性能足りないでしょうか、、
GPUとCPU買ってお金無いです;;
書込番号:25893305
0点

リテールよりは冷えるとは思いますが 所詮は空冷
後は電力制限掛けて発熱抑える使い方するしかないですね
過去に13900kを空冷で検証しましたが、そこそこ使えましたね
その代わり電力制限とかの調整必要なりますが!
書込番号:25893310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i5 14600KだとMTPが190Wくらいだと思いますが、ゲーム中は120Wは超えないかなと思います。
Afterburnerなどの確認ツールを入れて、取り敢えず状況確認しましょう。
ゲーム中の電力が100W程度なら、ゲームに限りで言えばAK400でも無いよりましです。
まあ、お金を貯めてもう少し良いクーラーは後から買っても良いでしょう。
書込番号:25893334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>urusyyyyさん
>CPU温度が90〜100℃になってるのでそれが原因でしょうか。
●他の人も指摘している様に熱が原因なのだと思われます。
ご予算、無いのなら無いので仕方ないので AK400 で試して下さい。
思うより、冷えると思います。
書込番号:25893354
2点

>urusyyyyさん
AK400付けて、マシンの左側面の板を外して、扇風機で前方向から後方向へ風が抜ける様に、風を当てて温度が下がる様子とスコアを確認してみて下さい。
温度が下がってスコアが上がれば、間違いなく冷却に問題があるという事です。
逆に温度下がってもスコアが上がらないなら、別の問題。
書込番号:25893363
1点

エアーフローがちゃんと出来ているなら、取り敢えずゲームだけならという感じでです。
まあ、i5 12400のクーラー流用なら発熱はかなりあると思います。
AK400や虎徹Mk3は、それなりには冷えるはずですが
まあ、サイドパネルを開けたら、急激に温度が下がるなら、そちらを先に直した方が良いとは思います。
書込番号:25893401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14600KFにおすすめの空冷または水冷クーラーを教えていただけると嬉しいです。
来月のバイト代で買います。。
書込番号:25893472
0点

>urusyyyyさん
空冷クーラーはエアーフロー等の環境完備したらお勧め出来ますが それだとケースファンに出費出ますよね
それでしたら 取り付け場所有れば360mm簡易水冷ですね
さほど金額も高くないtharmalrightはお勧め出来ます
Amazonでも1万円切る位で販売してますので 入門用でお勧めは出来ます
書込番号:25893488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>urusyyyyさん
>14600KFにおすすめの空冷または水冷クーラーを教えていただけると嬉しいです。
●一応、現状で扇風機でCPUに風を当てる様にして試してみて下さい。
●DeepCool のが最近冷えると評判です。
簡易水冷で、240mm よりも ケースに入るなら 360mm が冷えます。
予算内で新しいのから選ばれてはいかがでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001607642_K0001607643_K0001621616_K0001621617&pd_ctg=V060&spec=104_4-1-2,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15
空冷なら、アサシンW (マザーボードと干渉する可能性)
書込番号:25893491
1点

i5 14600Kだし、安めの360mm簡易水冷かAK620あたりでいいと思うのだけど、まあ、MSIの安い簡易水冷で良いかな?と思う。
冷やしたいならArcticとかが安くてはあるけど、どう言うのが好みかにもよる。
光らせたいか?とか?
書込番号:25893520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます、MSIの360mmの安い簡易水冷買いました。
扇風機ないので試せなかったです。><
書込番号:25893646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>urusyyyyさん
温度は気になりますが、fps制限解除は行っていますか?
最高画質設定での話なんですよね?
ひょっとするとクーラー替えてもあまりfps上がらない可能性も(要は他が原因の可能性もある)
書込番号:25893797
1点

fps制限解除とはなんでしょうか、
一瞬ならモニターの上限である280fpsでるので、おそらく制限かかってないと思ってます、
画質は最高にしてますが、最低にしてもほぼ変わりません、
書込番号:25893887
0点

ゲーム側で制限がかかることもあるようです。
詳しくは分かりませんが、ググってみてください。
またひょっとして何気にDDR4環境だったりしませんかね?
一応メモリーで足引っぱる可能性もあるようです。
結局DDR5環境に交換で解消した方前にここで居ました。
書込番号:25893930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つい最近DDR4の32GB(16×2)買っちゃいました🥲
(諸事情で半月後まで手に入らないのですが、)
今からDDR5に変えるとマザボも変えなきゃなのでお金足りないです(泣)
ゲーム側の設定色々調べてみます、
書込番号:25893939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それはそうだとしても、フレームレートが出てない感じはします。
取り敢えず、メモリー周りの最適化、CPUの発熱あたりから確認かな?
書込番号:25894095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーがシングルとか…
そもそも色々環境の情報不足なので、
解決が遠退きそう…
書込番号:25894108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今どき90度はヤバいですね〜。
情報を小出しにせずに、全ての構成の詳細を書いてはどうですかね?
特に気になるのはCPUクーラー、PCケース、室温ですかね。
CPUクーラーの情報はありますが、PCケースと室温の情報がありません。
ローコストで行きたいなら、PCケースのサイドパネルを外して扇風機でブンブン冷やしてやるといいでしょう。
もちろん室内はエアコン利かせてください。
書込番号:25894225
1点

ケース Verse H26
CPU 14600KF
GPU 4070super
CPU インテル・リテールクーラー
マザーボード ASRock B660 RS Pro
電源 玄人志向 650W Bronze 80+
メモリ Crucial DDR4 16(8×2)GB
SSD Crucial 1TB(SATASSD)
室温は分かりませんが、冷房26℃で少し肌寒いくらいです。
扇風機は持ってないです、
サイドパネル開けてもCPU温度改善しないです、
PCは床置きで、風通しは悪くないと思います、
書込番号:25894251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>urusyyyyさん
冷却具合は温度だけ見てもだめです。
その温度維持されている時、
CPUに何ワットかかっているか見ましょう。
例えば50Wで100度なのか、
150Wで100度なのかで全然話が変わります。
因みにクーラー移すときグリスはきれいにして塗り替えてますよね?
書込番号:25894327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
APEXの試合中で、50W前後で100℃近くなりました。
グリスは、元のものを拭き取って、新しいものを塗りました。
動画を見ながら塗り直したので、適量を綺麗に塗れていると思っています、、
グリスはサーマルグリズリー(熊グリス)使いました。
書込番号:25894335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそもそもクーラーが無理っぽいですね。
一先ず新しいの来るの待ちましょう。
書込番号:25894345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大人しく待ちます、アドバイスありがとうございました。
加えてなのですが、もしよければ、もうひとつの質問も見ていただきたいです、
PCが起動しなくなりました、;;
書込番号:25894350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑ごめんなさいなおりました!なんでもないです><
書込番号:25894359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC [PCIExp 16GB]

この状況でインテルを選ぶんですか?
RyzenのX3D系一択でしょう。
ゲームの相性やドライバーの出来を考えるなら
Geforce4070のほうが無難かと。
書込番号:25888578
3点

方向性が違うのでなんとも言えないけど
Radeon 7800XTはRTX4070よりラスタライズエンジンは強力。AFMF2が大抵のゲームでフルスクリーンで利用できるが利点。
RTX4070はラスタライズ性能はRadeonより落ちる。
レイトレ性能は上。電力性能比はRadeonよりかなりいい。
クリエイティブ用途ならnVidiaの方が良い。
i7 14700Kは良いけど、BIOSは最新にしないと壊れる事があるから注意ね。
書込番号:25888581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ゲーム等でしか使用しないのでRX7800XTにしようと思います。
少しグラボの話からずれますが、BIOSを最新にしたら不具合は発生しなくなるのでしょうか。
書込番号:25888585
0点

因みに自分はRX7900XT使ってるけど、ゲームに関してはRadeonはそんなに悪くないし、Radeon Settingsは使いやすい。
nVidiaはAiに力入れてるせいか最近は少しトラブルが目立つ、FF15ベンチはフラッシングする。
と言ってもゲームは問題ないとは思う。
両方使ってるけど、別にどちらもゲームでは普通に使える。
書込番号:25888587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテルはそう言ってる。
信じるか信じないかはあなた次第、自分はLGA1700問題を放置した時から、そこまで信用してないので2-3ヶ月してこわれた報告が無ければ、それでも良いと思ってます。
まだ、更新BIOSの最初が出たばかりで9月にも対策BIOSが出る状況。
なんとも言えない。
書込番号:25888592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新ゲームのグラフィックを楽しみたいなら、レイトレ外さない方が良いです。
旧いMMORPGを高解像度で対戦したいならラスタライズ重視であってますけど。
書込番号:25888669
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]
マザーボード B650 Steel Legend WiFi
グラボ Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]
CPU Ryzen 5 7600 BOX
メモリ CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
モニター LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド
OS Windows11
僕のこの構成でグラボつけた意味はありますか
CPUについてるほうが性能が良いとか・・・
どのくらいの差があるんでしょうか?
0点

かなり差があります。
CPUに付いてるのはたった2CUです。
ゲームも出来ません。
コンピュートユニットが16倍ほどあり、そのまま、ゲームなら20倍くらいですかね?
書込番号:25887963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スウィーさん
> グラボ性能について あまり詳しくありません
UltraGear 34WP60C-B を生かそうとすると力不足では
参考に
https://pcfreebook.com/article/radeon-rx-7600-first-review.html
RTX 3060 Tiより上の方が良いのでは。
書込番号:25887966
1点

ありがとうございました。
安心しました。
殆どネットなので宝の持ち腐れみたいなきもしますが・・・^^
書込番号:25887970
0点


>スウィーさん
RX6700乗ってれば、
取り敢えず一通りゲームは出来ます。
7000番代のGが無いCPUの内蔵グラフィックでは、
いわゆる3Dグラフィックのゲームは正直絶望的です…(^_^;)
ゲームやらないにしても、
UWQHDだとCPU側だとちょっとかったるいかも…
ゲーム以外でもレスポンス変わる感じはあります。
7800X3D or RX7800XTでの体感
書込番号:25887980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スウィーさん
CPUを Ryzen 5 8600G にすれば軽いゲームはできるらしい。
書込番号:25888021
0点

皆さん分かりやすくありがとうございます。
これにしてよかったです。
でも、消費電力550wとかありますがこれなんですか?
電源は、買い替えず昔のままなんですが・・・
書込番号:25888072
0点

搭載電源のかたしきは SS-600HM となってました。
初めてパソコンを組んだ時のものです。
2006年のものです
これで。いいのかな?
書込番号:25888093
0点

>スウィーさん
推奨PSUが 550Wなので、550W以上の電源を推奨しています。
さすがに20年前の電源は止めて、650-750Wくらいのを買うと良いと思います。
書込番号:25888110
0点

ありがとうございます。
今注文しました。
ん−さすがに20年前のはと自分も思いました。
でも、なかなか壊れないものですね。
書込番号:25888151
1点



AMD Radeon RX7600です。
具体的商品名はASRock SteeleLEGEND rx7600 8gb版です。
AMD Adrenalin Edition Ver2024.0823.1152.2026
なのですが、インストール当初はゲームが起動した時に右上にAFMFなどが有効になったという事をお知らせするようなメッセージが出ていたのですが、何処かを操作してしまったのかOSDが出てこなく成りました。
戻し方をご存知の方居たら教えていただきたいです。
AFMF2プレビュードライバーを入れても改善しませんでした。ADRENALINEEditionのリセットをしても出ないです。
1点

一度、DDUでドライバーを消してから再度インストールしてもダメですか?
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
書込番号:25887106
1点

ゲーム自体アドレナリン側に認識、登録されてます?
全てのゲームで出ないんですかね?
表紙をボーダーレスウィンドウ、フルスクリーン切り替えてみるとか…
あまり細かく気にしてなかったけど、
出ないゲームもあるような気がします。
API種類やバージョンにもよるかも…
書込番号:25887133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示ではなく表示です。
因みに、
ドライバー側の設定をデフォルトではなくカスタムとかにしても駄目ですかね?
書込番号:25887136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DDUと言うのは外部の会社かなにかのアンインストールユーティリティーでしょうか?
一応、WindowsのアンインストールからアンインストールしてAFMF2のバージョンや元のアドレナリンエディションに戻しましたが戻りませんでした。
ゲーム起動してからalt Rで見たらAFMFなどは有効にはなってるしFPSが急に落ちたってこともないので動いては居そうですが、最初に検出しましたみたいなポップアップが出ないのです。>揚げないかつパンさん
書込番号:25887331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

登録もされてるし累計時間とかも出てます。
ゲーム個別事の設定画面も出ます。
全てのゲームでポップアップが出なくなりました。
MHWI DBD 原神など全て出ないです。>アテゴン乗りさん
書込番号:25887333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクを貼ってありますが、DDUはドライバーを完全に消すというアプリケーションです。
アンインストールは割と設定などを残すため、いろいろやる場合は自分はこれを割と使います。
書込番号:25887337
1点

ちなみのFPSや温度などをポップアップさせるオーバーレイ昨日は正常にオーバーレイ出来てます。
アドレナリンエディションがこのゲームを認識したよ。このモードで動くよ。みたいな最初のゲーム機同時に出る検出しましたみたいなメッセージです。
表示されて5秒ぐらいで勝手に消えてましたが、それが全く出なくなりました。
書込番号:25887338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
夜帰ったらやってみます。
書込番号:25887339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>.sere.さん
同じタイトル今入ってなく確認できませんが…
試したのは両方ともベータドライバーですよね。
正規ドライバー(現状最新24.8.1)で一度試されては。
書込番号:25887352
1点

>揚げないかつパンさん
DDU色んな方法でためしてみましたが、何度入れても同じくポップアップ出ませんでした。
ユーティリティーの個別設定は初期化されるので最初にウィーザードも開くし、設定した初期段階でもポップアップしないです。
書込番号:25889604
1点

>アテゴン乗りさん
24.8.1の今でてる正式バージョンでDDUで初期化してから入れてもだめだし、AFMF2が使えるプレビュー版の方でもだめでした。
ちなみにこの現象は、AFMF2のADRENALINEEDITIONを入れる前から突然起こるようになりました。
なにかADRENALINEEDITIONの設定をしたからかもと思いDDUを使い初期の状態でゲーム起動をいくつかのゲームで試してみましたがポップアップせずです。
ちなみに標準でなっていますが、設定 環境設定 ゲーム内オーバーレイはオンになっています。
AMD曰くはここがOFFになってるとポップアップがでないらしいです。
又、FPSなどをオーバーレイ表示させる機能(パフォーマンスのオーバーレイ表示)は正常に設定すれば出来ます。
書込番号:25889613
1点

うーん、なんかWindows側の設定とかかな?
自分は特に問題なく出てるので、レジストリとかかな?とは思わないでもないです。
出なくなった前の操作とか分かればいいんですが
書込番号:25889618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム起動しているとき Alt+Rでメニュー開いた時も出ませんかね?
後はもう少し前のバージョンのドライバーでも試してみるとかですかね。
因みにシングルモニターですかね?
書込番号:25889700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的にはOSを入れ直せば治ると思うけど、自分はそう言う現象がないから、どうして?が分からない。
DDUでも治らないと言うのは、何か、OSDを出すのを阻害してる気がするのだけど、そう言うアプリとかは入れてないよね?
書込番号:25889751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
色々とお世話になりました。DDU再実行やらAMDクリーンアップユーティリティー等色々ためして
やっと原因が解りました。
添付画像してる所のAMDの内蔵グラボ(つまりCPU内蔵のAPU)を無効化すると、RX7600は動作するようですがなぜかそのポップアップが出なくなるみたいです。
内蔵グラボをOFFにするとOSDが出なくなる。内蔵グラボを有効化するとOSDが出てくるです。
何故でなくなるのかは原因不明ですが、少しでも消費電力を減らそうとドライバーインストール語に無効化してたのが原因だったみたいです。
しかしなぜ内蔵GPUを使用もしないのにOFFにするとOSD画面が出なくなるのかは原因不明のままです。
書込番号:25889814
1点

>.sere.さん
本当ですね。
確か、RyzenにはSmarrt Access Videoという機能を内包しており、ゲーム録画などをする場合にフレームレートの低下を抑えるために内蔵グラフィクスに動画のエンコードをさせる機能があるため、連動して動作しているので、その辺りかもしれないですね。
試しに内蔵グラフィクスを無効にしたら自分のも表示されませんでしたので、ドライバーのつくりの様に思います。
また、BIOSで内蔵グラフィックスを切った場合には表示されました。
※ デバイスマネージャからもデバイスの表示も消えました。
内蔵、外付けのどちらも有効の場合は表示されます。
BIOSで切ればOKみたいですね。
書込番号:25889902
2点

そんなことになるんですね。
自分は無効にするときはUEFI(BIOS)で行うのでわかりませんでした。
原因わかってスッキリしましたね。
書込番号:25890010
2点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
この件一応AMDに報告しておこうかと思います。32GBメモリー積んでるもののなんか使わないAPUにメモリー使われるのと、電力が無駄に使われその分CPUの発熱が1℃でも下がればと思ったんですが、落とし穴でした。
BIOS設定切れるかUEFI覗いて見ます
書込番号:25890029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとASRockさんとのやり取りで解決しました。AMD側に相談してくれたみたいです。
DGPU ONLYモードにして不明なPCIデバイス15と認識されてしまう件です。
最新のAMDチップセットドライバー、私の場合はB650用を入れて下さい。
との事で、インストールしたらAMDPCIデバイスとしてドライバーが入って、WINDOWS上からはデバイスマネージャー状のエラーもなくアドレナリンエディションを開いてもDGPUオンリーとなりました。
書込番号:25950572
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC [PCIExp 8GB]
半年ほど前にpcを自作したのですが、9月の時点でASROCK TWEAK が使えなくなってしまい困っています。どなたか原因や、解決方法がわかる方がいればご教授願いたいです。現在の環境としては
CPU:ryzen5 7600
mb:msi b650
gpu:asrock radeon7600 steel legend
ram ddr5 16g×2
m.2 1tb
ソフトのインストールしなおしたり、amd softwarを入れ直したりはしたのですが改善は見られなかったです。
書込番号:25885831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSI Centerを入れているなら抜いてみるとか?
OSを入れ直してみるとかかな?
書込番号:25885856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか理由わからないですが解決しました。
返答してくださった方ありがとうございました。
書込番号:25886700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決してるのでもういみないかもしれませんが、WINDOWSアップデートの影響ですよ。
もう既に対策済みのユーティリティーバージョンが上がってるのでアップすればなおります。
同じ様にASRock系ほぼ全てのユーティリティーがこの件でひっかかります。
書込番号:25998196
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC [PCIExp 12GB]
今アマゾンで7万円台でポイント2万くらいつくんですけど、発送がアメリカみたいなのですがこれ大丈夫なんでしょうか?アマゾンおすすめにもなってるけど。
書込番号:25884988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>freedom4790さん
>発送がアメリカみたいなのですがこれ大丈夫なんでしょうか?
●現在は、価格:87000円弱、ポイント:900円弱
・出荷元:Amazon
・販売元:Amazon
・カスタマーサービス:Amazon
買っても安心だと思います。
米国から発送の商品だったのですかね? 過去、数回、万一の際は捨てるつもりで 米Amazon から購入した事あります。
書込番号:25885007
0点

プライムでもないみたいなので、トラブルが有ったら本人が対応になります。
個人的にはAmazonは最低限、プライムのみで買います。
やめておいた方が良いと思います。
書込番号:25885008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC 2ファン コンパクトサイズ グラフィックスカード VD8664
これですよ。異常に安いんですよね。
>揚げないかつパンさん
やっぱりやめた方がいいですかね?
ヤバそうなのを承知で試しに買ってみようかとも思っています。
書込番号:25885012
1点


勝負するならしてもと思いますが、レビューしてくれると嬉しいです。
書込番号:25885050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました。まだ考え中ですけど、買って届いたらどうだったか
ここに書き込みます。
書込番号:25885055
1点

AmazonのURLは短縮できるので覚えておきましょう。dp以下文字列だけでOK。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVP7QGC
出店元:AS A GRAIN OF MUSTARD SEED" "LLC"
日本語にするのなら、「はじめの一歩 合同会社」ってところかしらね?
店の評価は、☆1が1つ。内容が
>発送連絡から数時間後に勝手に返金処理
なにか住所氏名とか抜くための餌かしら?
せめて発送元がAmazonのところで買いましょう。
書込番号:25885061
2点

個人情報抜かれてもクレジットカード情報までは抜かれないですよね。
メールアドレスなんかどこで見たのかエポスカードとか東京電力とか
三井住友とかクロネコヤマトなんかの偽物からしょっちゅうメールくるし
もうもれちゃってるようなもんだから欲しいならそのくらいいいよって感じです。
試しに買ってみようかなぁ。
書込番号:25885077
1点

クレジットカードの情報はAmazonが持ってると思います。
書込番号:25885082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今注文してサポートに聞いてたんですけど、出品者の審査はしているし、
何か問題があった場合はアマゾン様で全額返金するって言われました。
安心してくださいって言われました。
心配だけど大丈夫なのかなぁ。
何かあったら報告します。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:25885106
2点

>今注文してサポートに聞いてたんですけど、出品者の審査はしているし、
>何か問題があった場合はアマゾン様で全額返金するって言われました。
出品者の回答ですよね?
もう注文してしまったのなら、あとはブツが着くまで待つしか無いですね。
書込番号:25885228
1点

届いて中身空なんてざらにありましたからね
最近はEURO圏で偽の7800x3d流行ってるみたいですが(笑)
1番笑ったのがアリエクでvga水枕注文したらバックプレート用の水枕届いて 即送り返しましたけど
でも返品も宅配業者回収来るので便利ですけどね
個人情報抜かれる等怖い時はpaypal払いが安心です
書込番号:25885235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173004.html
昔あった ↑マスタードシード のパクリ!?> MUSTARD SEED
書込番号:25885239
0点

>AS A GRAIN OF MUSTARD SEED
一応、聖書の一節。
書込番号:25885250
1点

以前、Noctua NF-F12 を海外業者から買ったとき、無関係の歯茎矯正用?シリコンピースが送られてきました。
業者に連絡すると、在庫が無いから返金または商品をそのまま使うかと聞かれたので、迷わず返金を選択。
返金は直ぐにされましたが、ロスのAmazon拠点に佐川営業所→DHLで返送する必要があり、
輸出インボイスの入力が面倒でした。
書込番号:25885272
1点

なんか出品者の悪い評価増えてるけどやっぱりヤバいのかな?
キャンセルしてももう個人情報もれたからおそいかな。
書込番号:25885290
1点

海外から購入して 日本代理店1年保証?
1年保証って日本くらいなもんで
海外でしたら普通にmsiも3年保証なのですけどね
書込番号:25885302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんか出品者の悪い評価増えてるけどやっぱりヤバいのかな?
在庫無しで返金ですね(^^;
個人情報は・・・
書込番号:25885309
0点

出品者都合でキャンセルされました。個人情報抜くためだったのかなぁ。
もう安く売ってないし。なんだったんだろう。
書込番号:25886064
2点

>freedom4790さん
>出品者都合でキャンセルされました。個人情報抜くためだったのかなぁ。
●ご報告、有難うございました。
しばらく、クレジットカードの使用履歴に注意しておいて下さい。
書込番号:25886079
1点

クレジット情報はAmazonがセラーには行ってない筈ですが、送り先など個人情報は行ってますね。
書込番号:25886129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やられました。やっぱりあんな安いわけないですよね。
クレジットカード情報大丈夫ならいいです。
書込番号:25886131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

揚げないかつパンさんが書かれているように抜かれたのはクレジットカード番号ではなくfreedom4790さんの住所です。
これがやばいのは詐欺業者が代金引換払いでゴミを入れた箱を送りつけて、本人不在の間に対応した家族が代理で支払いをしてしまうことで詐欺が成立してしまうことです。
家族同居ならしばらくは代金引換払いは利用しないようにして代金引換払いで来た配達物は受取拒否してもらうか、代金引換払い利用時は前もって代金を渡しておいて自分が支払いと受取りを頼んだとき以外はやはり受取拒否をするように説明しておいてください。
書込番号:25887229
1点

わかりました。気をつけます。
書込番号:25887418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーショッピングとかdショッピングとかよく知らないショップから買う時もあるから、それとたいしてかわらないですよね?気をつけるけど大丈夫なんじゃないかなと思っています。
書込番号:25887449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





