グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GeForce GTX 980 4GB S.A.C GD980-4GERXS [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:3件

どうも皆さんこんにちは趣味でYouTubeをやっているたけのこしーたと申します!主にマインクラフト実況などをしているのですが事件が発生しましたパソコンのファン回っているのに画面つかないじゃん!そうパソコンが植物状態になりました、スリープモードにでもなってんのかなとか思って電源ボタン押してみるも反応無し、キーボードとかマウスカチカチしてたら分かったのですがあれ?マウスの裏光ってないしキーボードも光らない...そう周辺機器すら反応しなくなりました。でパソコンの中身を覗くとあれ?全部のファンが制御出来てない、確信しました壊れたな、と。自分は仕事やゲーム実況で使っているので焦って色々なことを試しました
CMOSクリア、放電、メモリの抜き差し、掃除でも反応無し。俺が使っているマザボはエラーメッセージのランプがなく原因が分からないのでとりあえず1つずつ部品を確認していくことにしました、まずcpuのファンを外して発熱確認、うん発熱してますね!SSDも暖かい!でも1つ違和感がありましたいつも発熱しているグラボさんが冷たいのです、何も反応無し。もしかしてと思ってグラボを外すとなんと!ファンが制御され周辺機器も動いているのです!ただしCPUがRyzenなので画面が映っているかは分からない...一応画面を想像してパスワードを打ってシャットダウンのショートカットキーを押すとあら不思議電源切れました!そうグラボが問題だと確信したのです!でもそうとなると心当たりしかありません、毎日パソコンの電源を切らずに24時間付けっぱなししかも多少の負荷がかかっている、このグラボは既に数年使われている...しかも自分の部屋はエアコンを24度くらいに設定しており温度差が激しい。なのでまず自分は真っ先にハンダクラックを想定しアルミホイルでグラボ包んでGPUのチップだけむきだした状態でオーブンで220度4分オーブン内を暖め同じ温度で2分焼くでも反応無し。もう自分はどうすれば良いか分かりません!これについて分かる方がいれば教えてくれると非常に助かりますし、もしそれで治れば動画にて紹介させていただきます!

あともうひとつ疑っていて
グラボが壊れる数日前にWindows11にアップグレードする際セキュアブートを有効にしたこと、これくらいしか心当たりありませんし、BIOSにも行けない。なのでどうすれば良いか分かる方教えてくれると幸いです(2回目)

PCスペック

Ryzen5 3600
DDR4 8GB
GTX980(elsa製)
玄人志向 krpw gn650w
マザボ AB350 pro4
です

書込番号:25878554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/05 00:32(1年以上前)

確実に直る方法はありません。
そもそも、グラボの何が壊れたのかも分からないのでしょう?
オーブンでグラボを焼くのはBGAなどで発生したはんだクラックのはんだに熱をかけて、溶かして、運が良ければ繋がる程度のやり方です。
YouTubeでグラボを直してる動画とかもみる事もあるかと思いますが、解体して直すと言うと買うより高くなる場合も多いので諦めが肝心な気はしますが

書込番号:25878562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 00:36(1年以上前)

確かにその通りかもしれません!もしかしたらグラボのコンデンサやチップ等がショートしている可能性もあるのでハンダクラック以外にもあるかも知れないので余計に触らないでおきます!

書込番号:25878565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 07:00(1年以上前)

グラボ寿命かと…

ホットプレート オーブンで直るかもは他の部品も損傷しますので


980も経年劣化かとは思いますよ

フリマでも1万前後ですけど そろそろ限界かとは思います

1000番台から3000番台もマイニングで酷使された物も多く出回ってますからね

やはり4000番台で5万前後のを購入お勧めします



書込番号:25878683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 08:08(1年以上前)

確かに980は2014年発売なのでもう10年くらい経っているんですね...寿命がとうとう来て決まった🥶

書込番号:25878764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/06 12:38(1年以上前)

そもそもGPUチップの半田クラックではない可能性もいっぱいあると思います。

先ずは壊れている部分をある程度大きく目星付けるのが探すのが先です。

電源周りどうかとか、
ジャンクとか直している人の情報見た方が良いかと。

焼くのは最終手段のような…
自分はゲーム機ではそれでトドメ刺したことあります。(笑)

書込番号:25880259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

最近AMDの脆弱性でsinkcloseというものが発表されました。
既にGIGABYTEは最新BIOSで対応していますが、MSIやASUSはまだのようです(8月20日以降のアップデートになるので、9月中旬までにはでるのかな)
最近発見されたMSIマザーボードの脆弱性のものとはまた別のものになります。

Update AMD AGESA 1.2.0.Cc for fix Sinkclose Vulnerability of AMD processors (SMM Lock Bypass)


この脆弱性は2006年から2024年までに出されたAMD CPUすべてに影響があるという根の深い物になってます。
https://www.techpowerup.com/325872/gigabytes-latest-agesa-bios-fixes-sinkclose-vulnerability-of-amd-desktop-processors

質問なのですが、GPUのファームウェアにこれらの「脆弱性」をついたプログラム等が仕掛けられたり、実行されたりする恐れはありますか?

外部機器は基本的にドライバを介してやり取りをするので、ドライバさえちゃんとしてれば問題無いと思いますけども
PCI-ExpressはCPUに接続されたI/Oと直接やり取りをする仕組みなので、何か悪影響を与えたりするのかな?と思って見てしまいます。
GPUのファームに悪意があるものがあれば、マザーのBIOSが書き換えられたりするのでしょうか?
それともGPUのファームウェアはあくまで映像を届けたりするだけのもので、悪意ある物は含められない?

中古の場合、何されているのかわからないのでTechpowerUPにアップロードされたデバイスIDとサブシステムIDの同じBIOSに書き換えたほうが安全なのかな〜と思ったり。

書込番号:25878169

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2024/09/04 18:58(1年以上前)

>GPUのファームウェアはあくまで映像を届けたりするだけのもので
それすらしていませんね。GPUの初期設定と、BIOSと連絡取り合ってのPCI-Exp周りの通信設定をするくらいで。Windows起動後は全部ドライバにバトンタッチです。

悪意あることが技術的に可能かどうか?なら、可能とは言えますが。
そこまでするのか?やる価値があるのか? ともなれば疑問がわくところで。ハッカーだって暇ではありません。価値があるところ以外は放置です。
微レ存が恐くて信用できないということなら、新品買っても信用できないでしょう。

あと。脆弱性と言っても、普通の人の使い方で問題が出るような脆弱性ではありませんので。これがあるから、インターネットに繋いだだけで何かに感染するということもありません。
まぁセキュリティー関係の会社なYoutuberは、危機感煽れば煽るだけ儲かるのでしょうが。個人で出来ることは、外部からマルウェアをダウンロードしたりしないようにする位で十分です。というか、専門家でもなければそれ以上できることはネットを使わないことくらいです。

書込番号:25878180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/04 19:03(1年以上前)

そもそも、GPUはX86命令で動作してないので、FirmWareも基本的にはGPUの機械語で動作してるのでは?
インターフェースの橋渡しはするでしょうけど、GPUの初期化とかはGPUの言語で行うと思うのですが。。。

SinkCloseに関してはまず、OSの管理者権限で操作できないと動作できないので、このアt狩りの問題をクリアーしないとダメで、そのうえでOSを踏み台にしてBIOSに入れるというものです。

しかも実被害は今のところありません。
個人的にはできるという範疇ですが、そこまでしてやるような内容ではないというのが個人的な印象なので、対応がそこまで速くないのもそういう認識という話かと思いますが

数ある脆弱性の中の一つという感じだと思います。

書込番号:25878181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/04 19:43(1年以上前)

簡単には乗っ取られる仕組みのものではないそうです。

AMDはパッチを配布するそうですから心配なら自分でアップデートするしか対策はありません。

マザーボードメーカー製の物を使用しているうなら何かの告知はあるように思いますが。

世界中でAMDプロセッサーは使われている割には、乗っ取られたという情報は知る限りでは見たことはないです。公の場にさらされてしまったのでかえって危険性がより高まったのでは思いますね。偽メールなんかがきっかけとならなければよいですが。

メーカーも対象としない世代の物もあるのでこれを使っている人には残念なことだと思います。

書込番号:25878229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/09/04 19:50(1年以上前)

GPUのファームウェアが入れ替えられていれば可能性はあります。
https://www.custompc.com/nvidia/gpu-bios-flashing-tool

TechPowerUpはマルウェアのチェックはしているもののそれを保証するわけではありません。

書込番号:25878242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/04 19:54(1年以上前)

ありがとうございます
じゃあ中古GPUでも心配無さそうですね
SinkCloseに関しても「え?そんな古い時代からあるの?やばくなーい?」と思ったのですが
OSを踏み台にしなければ書き換えもできないとの事なので、ほっとしました。

書込番号:25878245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/04 20:00(1年以上前)

>ありりん00615さん
ベストアンサーの時に見えたので

やっぱりマルウェアはあるんですね。TechにあがってるBIOSも「保障まではしない」と

でもどっちかというと上がってるほうが、安心かも。

書込番号:25878256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RTX5000シリーズとかっていつでるんですか?

2024/09/04 03:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]

現行の4000シリーズはいつごろまで最新世代?

書込番号:25877407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/04 06:23(1年以上前)

来年には出ると思います。
CES辺りに発表という噂ですが設計変更の話を出てるので噂が絶えませんがm、まだはっきりしないですね。

書込番号:25877448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 この構成で自作しようと考えています

2024/09/03 10:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]

スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】
ゲーム、主にfpsやオープンワールドゲーム
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
25万から30万
【比較している商品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
下のリンクで自作しようとしています。
リストには載っていないのですが、cpuクーラーはAK400を考えています。
自分はもっと高価なケースやグラボを使用してもいいなと考えています。
理由は4060tiのgramが8Gbもしくは16Gbしかないからです。
よろしくお願いします。

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3DBDKQB6RU3IM?ref_=wl_share

書込番号:25876500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/03 11:16(1年以上前)

>aiueno3568さん
>cpuクーラーはAK400を考えています。

●k 付で、AK400は厳しいと思います。DeepCool 自体はお勧めメーカーです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001551752_K0001464960_K0001382333&pd_ctg=0512

書込番号:25876516

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 12:05(1年以上前)

>aiueno3568さん
そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提もして、
自分なら…
 
不具合恐れて12世代の12700Kなのかもだけど、
14500の方が良くないですか?
安いしゲーム主体なら…
i5なら?

空冷で行きたいにしても、
デュアルタワーの方が無難だと思う。
数千円しか変わらないでしょ?

そこまでで予算に余裕があるならグラボアップかな?
モニター次第というとこもあるけど、
4070位有っても良いとは思う。

あくまでも一意見です。

書込番号:25876560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:12(1年以上前)

>JAZZ-01さん
AK620にしてみようと思います。

書込番号:25876572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
i7の14世代、考えてみます。
動画の編集などにも使いたいので、i7にしてますね。
4070も見てみます。

書込番号:25876576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/03 12:36(1年以上前)

解像度と画質次第ですかね?

i7にRTX4070でも良いですが、FHDなら勿体無いとは思いますが。。
WQHDなら良いんですが、ただ、i7にするなら200W超えるので熱処理が大変なんですが

書込番号:25876593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
電源は850で足りますかね?

書込番号:25876595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 12:41(1年以上前)

>aiueno3568さん
電源はワットだけで見ないほうが良いです。

MSIが好みだとして、
MAG A850GL PCIE5
https://s.kakaku.com/item/K0001553667/
どうせならあたりの方が良いかも

書込番号:25876602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
4070やめます!高い!

書込番号:25876619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!

書込番号:25876622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/03 12:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
i7は熱処理大変なんですか…
簡易水冷とかのほうがいいんですかね?

書込番号:25876626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2024/09/03 13:17(1年以上前)

>aiueno3568さん

>RTX4060Ti

・グラフィックスカードを決め打ちなんですよね?
グラフィックスカードに合わせると言うか、適当な所で折り合いつけないとキリなく上を見てると予算高くなって行きます
・メモリー、M.2 SSD もっと速いのが良いなとか、マザーの電源が強いやつが良いなとか。

・主の最初の構成、悪いと思わなかったけど・・・。
ただCPU は「私なら」第十四世代選ぶと思いますけど。

書込番号:25876644

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 13:32(1年以上前)

>aiueno3568さん
因みに、自分はAK620を7800X3Dで使ってますが…

空冷が好きとか、
空冷を楽しむ(いろんな意味で)なら良いけど、
実質は水冷の方が楽だと思いますよ。

基本予算ありきだとは思いますが、
30万って本体だけなのかな?
例えばクーラー1万も高くするなら、
CPU1万高いやつのほうが性能あるのでは?とか。

グラボはゲームタイトルやプレイスタイルにもよるけど、
モニタースペックを考慮したほうが良いです。
主に解像度とリフレッシュレートね。
グラボな性能が不足すると早々替えたくなります。

JAZZ-01さんと同感で、
自作の構成他人の意見に流されていると永遠に決まりません。(笑)
なので、

そのままでで問題はないとは思いますと言うのは前提

なんて自分は最初に書いた。

書込番号:25876651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/03 14:56(1年以上前)

自分は8600G+RTX4060を使ってます。
AFMF2使うなら内蔵グラフィック経由でハイブリットGPUで使ってます。

レイテンシはFHDならくらいで、まあ、気にならない程度には出来ます。

FHDで空冷ならRyzen7 8700Gとか検討しても良いとは思いますが、フレームレートは300fpsで足切りですけどね。

書込番号:25876706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/09/03 15:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちと脱線しますが、
AFMF(2)CPUBusyとWait見ながらやると何気に面白いです。

前は駄目だったんだけど、
今のドライバー(24.8.1)のおかげか?
RTSSでオーバーレイかけてもAFMF無効になりません。
24.8.1はAFMFは2にはなってないけど、
割と悪くない。

fps自体は反映されないので、
アドレナリンで見ないと駄目だけどね。

AFMF繋がりってことで…

書込番号:25876716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/03 17:14(1年以上前)

FHDでしたら4060で十分ですね

b650に7800x3d ddr5 電源850w

予算詰めれば余裕で25万の枠内で収めれます

しかし最近は省電力なのか8ピン1本ですからね!

あの3080とか3090は8ピン3本でしたから

エコで性能上がるのは技術です

書込番号:25876872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/04 23:14(1年以上前)

再生するAFMF2を使うとどうなるか?

製品紹介・使用例
AFMF2を使うとどうなるか?

一応、i7 なら簡易水冷が良いかというのに答えてなかったので、自分的にはi7 14700とかにするなら簡易水冷が無難だとは思います。

後、Ryzenの話をしたので気を悪くしたのかなと思うのですが、自分は他にもRyzen9 7900X3DのPCも持ってますが、インテルはi7 12700Kは使ったことはあります。
インテルは使ったのですが、個人的には合わなかったというというのと電力性能比に納得ができなかったという話のためです。
まあ、そのあたりは人それぞれなので自由にしていいと思います。

自分的には選択肢をどうせなら広げても良いかな?と思ったので紹介のつもりで書いてました。

一応、AFMF2が何かという話をしてなかったですが、まあ、普通にフレームレートを上げる技術で、こういうことも出来るのでというだけです。

ちなみにインテルが好きとかAMDが嫌いなら無理にAMDにする必要はないです。
まあ、FHDならですがこういう使い方もあるので参考になればという話で記載してます。

この構成だと空冷でも良いし、電源も750Wもいらないので割と簡単に25以下にできますというだけです。
ちなみに、8600Gを自分が使ったのはハイブリッドGPUを使ってフレームレートを上げられるかを確認するための実験機なので、何が良いかは本人次第というスタンスは崩さないつもりです。

動画はCyberPunk 2077をFHD レイトレ高 DLSSでやった際の動作です。
参考程度です。

書込番号:25878503

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/14 22:52(1年以上前)

主です。

intel core i7-14700k (CPU)

GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC (GPU)

TUF GAMING Z790-PLUS WIFI (Motherboard)

Crucial Pro 32GB Kit (16GBx2) DDR5-6000 (memory)

WD Blue SN580 NVMe SSD (storage)

LE720 R-LE720-BKAMMN-G-1 (CPUcooler)

MAG A850GL PCIE5 (Power)

Thermaltake S200 TG ARGB (case)

Windows 11 home (OS)

これで組みましたw
好調ですw

書込番号:25891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 sukityanさん
クチコミ投稿数:7件

現在使用しているマザーボードはMSI MAG B550M MORTAR MAX WIFIですが
この度、本グラボを購入しようと考えております。

本グラボとの組合せにおいてファンLEDはMSI側のMSI MYSTIC LIGHTで
制御は可能でしょうか?

いろいろ調べると、ファンLEDはASRock製のASRock Polychromeでないと
制御できないようですが、何か方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:25875614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/09/02 16:03(1年以上前)

グラボはASRockのライティングソフトでないと無理です。
ARGB端子付きのグラボならMSIのマザーで制御出来ます。

書込番号:25875632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukityanさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/02 16:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご連絡ありがとうございます。
そうですよね。

ホワイト筐体で手ごろなRADEON RX7600で、しかもファンがLEDとたいへん惹かれた
のですが、違うメーカー同士だと、そうなりますよね。

LED制御無しでも、レインボー色で綺麗ですので、そのまま
使ってみたいと思います。

教えて頂き、ありがとう御座いました。

書込番号:25875647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/04 09:38(1年以上前)

どこのマザボかは関係なくASRockの制御ソフトインストールすれば、グラボのLEDの光り方の制御はできますよ。
マザボと同期取って光らせるとかはムリですけど。

書込番号:25877604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3連ファンから異音

2024/09/02 11:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]

スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

3連ファンから異音がしだしました.ファン交換自分でしようかと思いますが,可能でしょうか?やられた方おられましたらご教授下さい.

書込番号:25875287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2024/09/02 12:40(1年以上前)

アマゾンで「VGA ファン」で検索してください。

その中から、交換したい方法に適したファンを探してください。
見つからない場合は、メーカーに修理可否を問い合わせしましょう。

書込番号:25875376

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件 GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]の満足度5

2024/09/02 14:13(1年以上前)

このグラフィックボードは、以前使ってました。

ファンは、半透明でRGBで光る仕様だったと思います。
OEM元が、GALAXというメーカーです。

互換品のファンが手にはいればよいですね。

書込番号:25875513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/02 14:45(1年以上前)

>Shinji1111さん
私はAliexpressで購入する場合が多いです。キズがあったりしますがそこを許容できれば。
もしくは元々のシュラウドとファンを取り除いてタイラップなどでケースファンを取り付けるかですかね。こちらは通常の4PINが接続できないので変換ケーブルをかませる必要があるのと、FAN音が静かになりますが冷却力が落ちる場合があります。

書込番号:25875548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/02 18:30(1年以上前)

しゆうたさんと同意見ですね

玄人志向は海外でgalax名で販売されてます

検索すれば販売されているかも知れません

前にsapphire 6900xt購入した時に別売りでrgbファン売ってましたけどね

しかも純正品で

ファンの異音だと内部のベアリングだと思います

556等のシリコングリス差して改善すれば儲けものなのですが

後はフリマ等でジャンク購入してドナー移植しかないですね



書込番号:25875823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/13 16:58(8ヶ月以上前)

FAN全部ケースごと無事交換したのですが、やはり中央のFANから同じジジジジという異音が高負荷時にのみなります。
指でfanを無理矢理止めると鳴り止むのでFANの異音には間違いないです。
もうグラボ自体を交換しようと思います。

書込番号:26035539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング