
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 32 | 2024年8月25日 10:57 |
![]() |
4 | 10 | 2024年8月19日 23:56 |
![]() |
1 | 3 | 2024年8月25日 11:01 |
![]() |
4 | 12 | 2024年8月27日 09:19 |
![]() |
4 | 17 | 2024年8月18日 13:54 |
![]() |
3 | 4 | 2024年8月13日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]
nitro+の7800xtを購入したのですがfpsが上がらず、
AMDソフトフェアで確認したところどんなに負荷をかけても100w止まりでした。何か制限がかかっているのでしょうか?trixxソフトフェア設定するという記事を参考にやってみようとしたのですが画像のようにできず、よくわかりません泣
本体のbiosスイッチは3で電源は850wです。
回答よろしくお願いします。(>人<;)
書込番号:25857527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>男・黒沢さん
書き忘れてました(>人<;)
cpu Ryzen7 5700x
ram 32gb 3600mhz
です!
書込番号:25857558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMDのアドレナリン入ってると思いますが、
ちゃんと再インストールしましたか?
https://www.amd.com/ja/products/software/adrenalin.html
書込番号:25857579
1点

FF15ベンチマークとかやってみましたか?
単純にゲームで垂直同期が入っていてfpsが上がらないとかではないですよね?
Radeon Settingsでの電力制限は-10%が下限でそれ以上は下げられないです。
何でやったら、そう言う結果になったのか、色々、別のゲームなどでも確認したのかなど、その辺りをもう少し教えてもらえませんか?
書込番号:25857590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>男・黒沢さん
再インストールしてきました。
それと試しにbiosスイッチを2にしたらff15ベンチで240wまで上がりました!trixxでクロックなどがゼロになっていたり切り替えができなかったのはなんででしょう...
書込番号:25857596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ff15ベンチとapexで100〜110w使用率60〜80%でした。biosスイッチを2にしてソフトフェア再インストールでff15ベンチは240wまで上がりました。
apexは使用率80%ですが電力は110wと低い気がします。使用率と消費電力は比例しませんか?
書込番号:25857603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必ず比例はしませんが110Wは低すぎますね。
自分はPowerColorのRX7900XTを使ってますが、このグラボでは周波数がかなり下がった状態で使用率が低い状態でそんな感じです。
電力はRadeon Settingsで確認してますか、それ以外ですか?
書込番号:25857611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
AMD softwareのパフォーマンスだけです
書込番号:25857629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APEXの設定とフレームレート、解像度はどのくらいですか?
確かにvBIOSによって多少の増減はありますが、そこまで極端な設定はあまりないと思います。
trixxはライティング以外に必要か機能はないですか?
80%で240Wなら普通だとは思いますが、APEXの方は周波数が上がってない感じはしますね。
書込番号:25857634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
解像度はfhdでfpsは200くらいでした
trixxはよくわかりませんm(._.)m
書込番号:25857638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前にnVidiaのグラボを使っていてDDUとかでドライバーを消してないとか?
書込番号:25857645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
それは必須だと聞きdduはもちろんosの再インストールもしました(._.)
書込番号:25857650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
関係あるかわかりませんがシャットダウンするたびにnodeなんちゃらのエラーが出ます。
書込番号:25857669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はそう言うのは出た事はないので、販売店にエラーが出ると確認した方が良いと思います。
ちょっとだけ調べては見ましたがMemory Node的な記載ならMCDとかが故障してるのかも
書込番号:25857748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
調べたところstram deckのソフトフェアが悪さしていたみたいです。nodeエラーは解決しました!
trixxにクロックスピードとかか0と表聞かれるのがどうもわかりません汗
apexも最大120w-130wでそれ以上上がりませんでした泣
fpsは240固定にしてます。
書込番号:25857986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画面の内容をみると負荷率98%で274Wになってますが。。。
書込番号:25858149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
apexの80%で120w程に対してff15ベンチでの80%の時は200wほどでしたという意味です。
説明不足ですみません。m(_ _)m
ff15ベンチで使用率100%近い時は270-280wほど消費していました。
それとapexの180wの画像はウルトで負荷を変えた時で、fpsが一気に低下した時消費電力が跳ね上がりfpsが元に戻るという挙動をしていました。
通常プレイで200fps使用率80%ほどの時は120wほどでうろちょろしていました。
書込番号:25858160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>男・黒沢さん
trixxで認識しない問題は調べた限りソフトフェアの問題の可能性が高そうです。
あとは80%で120wしか使っていないのはなぜなのか、、youtubeの検証動画などではしっかり270wほど使っているので、自分のは何か設定がおかしいのかもしれません泣
書込番号:25858503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドレナリン」の設定って、OCの設定があったはず。
GPUのOCクロック性能をチェックした後で有効にできたと思う。
書込番号:25858959
0点

APEXjはフレームレートの上限は300fpsです、画質を最低でFHDなどの場合、300fpsに張り付いてしまう場合も想定されますが、そのあたりはいかがでしょうか?
書込番号:25859009
0点

>風智庵さん
それって保証対象外ですかね?、、、
書込番号:25859307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
張り付いている時と張り付いていない時、cpuの使用率に変化がありましたがそれ以外は変わりませんでした、、、
やはりgpu消費電力が少ないです...
cpuがボトルネックなのでしょうか?、、、
書込番号:25859326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームレートが299になってるので上限まで行ってるみたいなので、それ以上はゲーム側の制限になります。
書込番号:25859456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
戦闘している時など170fpsが平均でそれでも消費電力や使用率が上がらないのはなんででしょう...
検証動画だとcpuRyzen5 5600で戦闘時も240ほど出ていました。使用率80-90%消費電力も220wほど...
風智庵さんが言ってたオーバークロックが関係してるとかですかね?
書込番号:25859495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
上限fpsが出る時は壁や地面を向いた時などです。
書込番号:25859496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボの性能を出し切ってもいないのでグラボの、OCは必要ないと思います。
CPUの負荷をコア事でみて見てください。
それでも負荷な100%近くにならないならメモリー関係かも知れないですが、そこまでは違わない気がします。
書込番号:25859613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


結果から言うとそうなります。
COを効かせれば多少は上がるとは思いますが
書込番号:25859861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
ocは保証外なのでやめときます(T ^ T)
ボトルネックでしたか...使用率に対して消費電力が少ないのは不可解ですが諦めるしかなさそうですね泣
長い間相談に乗っていただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:25859923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがボルトネックかな・・
構成があかんね
メモリも微妙やし
書込番号:25864247
1点

パワー出すには発熱は避けれないのに
低発熱CPU付けて
もっとパワーをパワーを
言うてる姿思い浮かべたら
ぷってなるよ・・
書込番号:25864265
1点



今、Corei9を使っていて、RTX3070を使っています。
RTXの白のグラボを探しているのですが結構な値段なので
Radeonにしようか検討しています。
以前Intel にRadeonを使っていたことがあり、いまいち反応が悪かった
印象があり、どうしようか悩み質問しました。
使える場合、RTX3070より性能がいいRadeonだと何がありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

RX'7800XTかなとは思います。
Radeonの良いところはAFMF2が使えればというところですかね?
ラスタライズエンジンは割と強力です。
インテル環境でRadeonは使いましたが、特に問題はありませんでした。
書込番号:25857353
0点

>はまこ〜さん
RADEONがダメでNVIDIAが大丈夫ってことはないでしょう。どっちの会社もインテルとは無関係ですからね。
インテルだからってことならインテルのグラボでいいんじゃないですかね?
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=12
書込番号:25857369
1点

インテルのグラボはゲーム性能低いから、安くてと言うならまあ、ありかな?と思うけどRTX3070は超えないですよ
書込番号:25857379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はまこ〜さん
全然問題ないですよ。
自分もintelを使っているときにRADEONを普通に使ってましたし…。
元々AMDユーザーなので今はRyzen 9 7900Xと6900XTですね。
まあ、性能に不足を感じてないから、PCの構成はこのままでしょうね。
※自分のPCの構成はP10 FLUXのレビューに書いてありますが…。
書込番号:25857384
0点

白だと総合的に割高感有りますよね
しかも性能同じでも
radeonだと白はasrockですかね
nvidiaだと少しはラインナップあります
3070からだと
https://s.kakaku.com/item/K0001629031/
ここら辺で落ち着くのが1番かと
後はドスパラのpalitが豊富に販売してますね
書込番号:25857419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔単純に回答しました。
>IntelのCPUでAMD Radeonのビデオカードは使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23667243/
書込番号:25857431
1点

RadeonがIntelで動かないってのは聞いたことがないけどな。
>いまいち反応が悪かった
反応が鈍いと感じるほど遅いなら、なんらかの不具合でしょうね。
そういうのが嫌ならRadeonは避けたほうがいいと思うけど。ドライバーの供給が特によくなったわけでもないだろうし。
CPUの方はサーバにも普及しててAMDが特にダメってことも少なくなってきてるんですけどね。
書込番号:25857446
0点

Intelで使えなかったら市場の3分の2近くが対象外になってしまいます。
AMDでも当然NVIDIAやIntelのGPUが使えるのだから、RADEONのシェアが1割程度になってしまいます。
Intelで使えなければ商品が売れないので当然対応します。
大昔はIntelのデモ機にはATiのビデオカードというのは定番だったりしたのですが、AMDに買収されたので使わなくなったということはあります。
書込番号:25857454
0点

>uPD70116さん
>定番
Windowsアクセラレータ時代はそうなんですが、3Dはボロボロだったんですよね。
開発者泣かせでした。
書込番号:25857473
1点

>ムアディブさん
>uPD70116さん
>lian リリーさん
>キハ65さん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
皆さんありがとうございました。
検討してみます
書込番号:25857649
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070TiSP-E16GB/EX/TP2 [PCIExp 16GB]
Xtreme Tuner Plus v1.0.9.8ではLEDの消灯が出来ないのは驚きました。
消灯するにはMBのARGBに接続してマザーから制御するしかないのでしょうか?
現在ポートに空きがないので試していません。
0点

RGBの色をっ設定ができるならRGBの値を全部0にすれば消灯しませんか?
書込番号:25856516
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger Pro 8G OC [PCIExp 8GB]
PC構成
CPU:i5 10400
MB:MSI B560M PRO-E
RAM:Hynix HMA82GU6AFR8N-UH×2
GPU:SAPPHIRE RX5700XT(製造はHPと記載)
PSU:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
中古で購入した5700xtのBIOSが恐らくマイニング用に書き換えられていて、電力制限のせいでゲーム面で全く性能を発揮してくれないので海外の動画を見ながらvbiosを書き換えたら(強制書き換えコマンド)VGAランプが白色に点灯(グラボ認識無)して画面が表示されなくなりました。グラボのLEDとファンは通常通り回っていますが、5700xtを付けるとキーボードとマウスが切断されます。オンボード、1660sに変えると問題無く動作します。
BIOS Switchは発見出来ていないです。オンボードで書き換えようとしたらno adapter表記で書き換え不可。5分放置のCMOSクリアも効果無し。この上無く馬鹿な行為をしたという自覚は十二分にあります。
・これは治せる状態なのか
・治せるならどうやって治すのか
この二点をお聞きしたいです。
0点

>UIRU99さん
>オンボード、1660sに変えると問題無く動作します。
●動作する状態で、MSI の最新Bios を USBメモリースティックにダウンロードして、インストール出来ないのでしょうか?
書込番号:25855423
0点


RX 5700XTのvBIOSを変更したいが5700XTを繋げると起動しないという話ですかね?
まあ、vBIOSのFLASH ROMに直接書き込みができるならできるとおもいますが、ライターが必要になります。
ちなみにROMのフラッシュの仕方などは調べていません。
マザーのBIOS書き換えで一応、動作する可能性もありますが、やってみないと分かりません。
書込番号:25855430
0点

>BIOS Switch
ソフトウェア切り替えみたいな。
Triなんちゃらをインストール?
vBIOS書き替えに、モデルチェックをしないオプションとかないですか?
で、TECPowerup?からvBIOSを探して書き替え
書込番号:25855438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UIRU99さん
RX5700XTは繋いだまま、
他のグラフィック機能(CPU内蔵でも、GTXでもいいです。)で起動してください。
(BIOSで優先順位をしっかり指定して)
ただ認識を殺してはだめ。
(この時補助電源は抜いていてもできることがあります。)
その状態でOSを立ち上げられれば、
そこで書き込みができる可能性は高いです。(ほかのグラボで飛ばしたり書き込んだりしたことあります。)
一応書き込もうとしているVBIOS自体がモデルにあっているか再確認を。
それでもダメならライターなのかな?(自分はその経験ないです)
書込番号:25855446
0点

>UIRU99さん
直せるとは思います。
一応、以下のサイトを参照して、VBIOSをダウンロードしてください。
https://pcniki.com/vbios-flash/
その後、停止してミスしたグラフィックボードを刺して、オンボードのVGAで出力させて、
起動させます。
後は書き換えツールで再度書き直して、シャットダウンして、書き換えたグラフィックボードで起動させるだけ。
それで出力できれば、問題ないと思います。
書込番号:25855455
0点

VRAMで使われているメモリ会社(SamsungとかMicronとか)も、GPU-Zで調べてから、それに対応するvBIOSをダウンロードして書き換えするような記憶が・・・。RX550ですけど。
書込番号:25855539
0点

今すぐ出来そうな方法からの試してみたのですが、BIOSから内蔵グラフィックを優先にした設定(多分)に変えて補助電源を挿した5700xtを付けて電源を入れるとLEDやファンは動くのですが、VGAランプが白に点灯して画面に白い横線が一本表示されるだけのブラックアウトから進まないです。
補助電源を抜くとVGAのランプが消え、内蔵グラフィックで画面が表示されるのですが、VBIOS書き換えツールにビデオカードが見つからないと言われ進めず。
あとマザーボードの交換などは効果がありますでしょうか?
書込番号:25857680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラボ側の仕様とか、
壊れ方?によるのかもしれません、
マザーボード替えても無理な可能性が高いと思います。
レガシ起動出来る環境で試すのはありかもしれませんが…
元々がマイニングで、
VBIOS書き換えられてたのだと、
既に正規VBIOSで動かない位に壊れている可能性も…
深追いしても土壺に嵌まる可能性も…
自分だったら諦めてしまうかも…
書込番号:25857859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからMBのBIOS更新やセーフモード起動なども行ってみたのですが、認識されず全く効果無し。補助電源を繋いだ状態で起動するとVGAランプが白に点灯してキーボード等が一切反応しなくなります。GPUのファンは生きていますが、本体はどうにもこうにも動かないのでお手上げです。大人しくグラボをダウングレードさせます。一万ちょいの勉強代として考えます。皆様ありがとうございました。
書込番号:25866535
2点

>UIRU99さん
>一万ちょいの勉強代として考えます。
残念な、結果でしたね。
●グラフィックスカードの中古品は地雷が多いです。しかも、マイニングに使用されたものだと「ジャンク」と言っているのと同意語だと思います。
結果、新品の方が保証も有るし安心と言えるかも
●色んな失敗を経験してきています。それも含めて「自作」を楽しみましょう。
書込番号:25866828
0点



グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4090 24GB VERTO LED 3FAN VCG409024TFXPB1 [PCIExp 24GB]

FXで使用とか?
4Kの8枚使用なら、RTX A400を2枚使用とかで良いのは。
それとも、ビデオカードでの処理が必要とする利用なのでしょうか?
NVIDIA RTX A400 ENQRA400-4GER [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001638239/
書込番号:25850457
1点

FXで4k240Hzとかなにをするのでしょうか。
映像で考えておりますですはい。
書込番号:25850982
0点

そりゃfps気にするのなら、なにかしら"動画"だろうね。
にしても、何に使うかで「映像」とはねぇ…
書込番号:25850992
2点

>ホームシアターでもやろうかと思ってね
動画再生程度の軽いモノなら、能力的には下位でも出来ます。
もう少し安価なIntel Arc A380でも、出来そうかな。
RTX4090でしたので、ゲームか動画編集か、AI学習などかと思いました。ゲームではないとなると、それだけの枚数使うと逆に編集や学習には向かないので、何かな?と。
書込番号:25851575
0点

30インチ以上4モニターくらいがいいのかな?・・
8いけるのかな?
微妙ですね
書込番号:25852431
0点

8画面イメージ図
1 2 3 4
5 6 7 8
1−8は4kモニター240Hz駆動できるもの
いけますかね?・・
微妙だなあ
書込番号:25853600
0点

映画を240Hzのモニターで見たら、毎秒240コマの動画になると思っているよこの人w
FPSゲームで高フレームレートが必要…ってはなしならともかく。映画で240Hzだってよww
書込番号:25853975
0点

映像のソフトが240Hzに対応しているのか微妙なのは
わかっちょりますです・・
書込番号:25853984
0点

よく考えたら縦横比があった・・
1 2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31 32
4枚入りそうですね。
書込番号:25855524
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TST19T2-1043W (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

両方出来るみたいです。
ThunderMasterと言うアプリを入れれば制御もできますし、3ピンケーブルを接続すれば、マザーからの制御も出来るみたいです。
販売店のページに飛べば書いてあります。
書込番号:25848104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます
「ソフトウェア操作は不要です。ケーブル一本で、基板のライティングが別のARGB対応デバイスと簡単に同期します。」
と、言う部分ですかね?マザーから同期できそうですね
書込番号:25848111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありりん00615さん
リンク先の記事、確認できました
マザーから同期できそうなので安心して購入できそうです
ありがとうございました
書込番号:25848216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





