グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Anti-Lag 2のレイテンシーモニター?

2024/08/11 11:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

現在プレイ中のGhost of Tsushimaに
8月8日付でこんなパッチが来たんですけども

https://store.steampowered.com/news/app/2215430/view/4354501666477786717?l=japanese

>このアップデートには、AMD Radeon Anti-Lag 2のゲーム統合が含まれています。
>この入力遅延最小化機能は、AMD Software: Adrenalin Edition 24.6.1以降のドライバーを搭載したAMD Radeon RX 5000グラフィックスカード以降で使用できます。
>ゲームでAnti-Lag 2が有効になっている場合は、Alt + Shift + Lを押してRadeon Anti-Lag 2レイテンシーモニターを有効にできます。

Alt + Shift + Lを押してみたけど
なんか左上に現在のfpsが黄色い文字で表示されてるだけっぽいんですが
これが「Radeon Anti-Lag 2レイテンシーモニター」なのです?

書込番号:25845937

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/12 03:21(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
一応、対応しているゲーム(The First Descendant)で「Alt + Shift + L」をやってみましたが、
違う表示ですね。

まあ、Ghost of Tsushimaのサポートに問い合わせたら如何ですか?

やっている人も回答してくれるかもしれませんが…。

※現在はPCはゲームをそこまで実施してません。
PCゲームはGTA5ぐらいでそれ以外は別の種別のゲームしかしてないですね。

自分は普通のゲームはPS5、スイッチでしかしていません。

PC的には以下のスペックで動かしてます。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

書込番号:25846867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/08/12 08:01(1年以上前)

>まあ、Ghost of Tsushimaのサポートに問い合わせたら如何ですか?

んー、ゲームが表示しているのではなく
Adrenalin Editionのオーバーレイ表示なので
Ghost of Tsushimaのサポートに問い合わせは違う気がします
問い合わせるならAMDのサポートでしょうね

書込番号:25846983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/08/12 08:17(1年以上前)

レイテンシーモニター?

おや、1日経ったら表示が変わった
再起動したからかな

Anti-Lag 2はAMD公式の説明だと
『入力遅延が最小限に抑えられることで、究極の低レイテンシのゲームが実現します。』
とか書いてある

ゲームパッドの反応が早くなるという認識で良いのだろうけど
この表示された数値をどう見ればいいのかは良くわからないね

書込番号:25846996

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/08/13 15:06(1年以上前)

上:fps 中:遅延時間 下:遅延相当フレーム数

>MSX2+A1WXさん
自分色々試していて気が付いたんですが、
Ctrl+Shift+F でfpsカウンター出ますね…

これホットキー設定には無いんですけど、
なぜか出ます。
(それともAMDがらみではないのかな?)

でAlt+Shift+Lで出るやつ。

「 みたいなやつ、MSX2+A1WXさんは□が出てますが・・・
これがまずなんで違うのか不明だけど…(笑)

無しがアンチラグ無効
緑でアンチラグ有効
白がアンチラグ2なのかな?


無料で試せる、カウンターストライク2で試してみました。
他のゲームの場合、緑っぽいので。

ただこれAFMFのfpsには対応していませんね。(素のfpsが出ている感じ)

書込番号:25848712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/08/13 16:18(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
表記も何を表しているのか謎ですよねー

入力遅延のモニターだと言うことだけど
パッドのボタンを押して、剣を振るまで4.62フレームかかるって、そんなわけ無いじゃん! と思うし

何を表示しているんだか…

書込番号:25848817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/08/13 16:53(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 hikaru1983さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
新PCを作ろうと思いryzen 7 9700xを購入しましたが、CPUに合うグラフィックボードが分かっていません。
【重視するポイント】
CPUに釣り合うグラフィックボードを教えてください。
【予算】
20万前後で購入したいと思います。
【比較している製品型番やサービス】
NVIDIAのRTX4000番台でお願いします。
【質問内容、その他コメント】
新PCを作ろうと思いryzen 7 9700xを購入しましたが、CPUに合うグラフィックボードが分かっていません。
CPUに釣り合うグラフィックボードを教えてください。
グラフィックボードの予算は20万円位を考えています。
NVIDIAのRTX4000番台を考えています。
以上の条件に合うグラフィックボードをご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:25845420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 23:45(1年以上前)

CPUに合うグラボと言うのは無いと言うか、用途次第です。
ゲームなら解像度や画質、ゲームそのものでCPUの使い方が違います。
そもそも、解像度が高ければGPUヘビーになるし、高フレームレートになればCPUヘビーになる。
その理屈で言えば、買える値段で1番良いグラボを買うのが正解になる。
ただ、やりたいゲームや解像度では過剰な投資になる可能性もある。
それ承知で買うならRTX4080Ti Superとかになるんじゃ無いかと思います。

書込番号:25845455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/11 01:01(1年以上前)

>hikaru1983さん
お値段的に考えれば、「RTX4060TI-O16G-EVO」
それでは不足であれば、「ZT-D40700H-10M」
後はある程度満足したいのであれば、「GG-RTX4080SP-E16GB/OC/TP」ですかね。

4060TIと4070と4080SPでベンチマークテストとかはよくやっているので、
一応、以下は「akiba-pc.watch」の記事です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/gpu_benchmark/1598254.html

それでどれぐらいの結果が出ているのかを確認して、選択してください。

ちなみに自分はAMDの6900XTを使っていて、不満はないのでこのままですね。

書込番号:25845506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/11 01:06(1年以上前)

訂正:

RTX4080Superでしたね。

ただ、個人的には解像度次第ではRTX4070Superで十分じゃない?とは思うけど

書込番号:25845509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/11 01:50(1年以上前)

わし

Ryzen5 5600G+RX7700XT だけど、
UWQHDだと普通に釣り合ってるよ(ゲーム的にフレームレート60でいい。消費電力は公称値の半分)

フルパワーで釣り合うとは言わんけど使い方次第
そういうこと

書込番号:25845529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 05:13(1年以上前)

>hikaru1983さん

>ryzen 7 9700xを購入しました。CPUに合うグラボを教えてください

どういうことに使用されるか判りませんので、合うかどうかは判断できません。
RTX4000番台を価格で見ると4080-4070クラスになりますね。
1例ですが次を参照に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001607492_K0001506542_K0001601173_K0001492670&pd_ctg=0550

書込番号:25845572

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/08/11 07:40(1年以上前)

CPUをX3D版いかなかった時点でそもそもPCの主用途がゲームではないのかな?とか想像しますが…
(過去のスレ主の書き込み見てもゲーム関連でてきませんし)
自分も用途やもしゲームにしてもモニター環境や、やるゲームの傾向次第だと思います。

何用のPCなんですかね?

漠然と20万の予算をかけたいというなら、買える範囲で一番良いやつでも良いとは思いますが…

書込番号:25845651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/11 08:00(1年以上前)

RTX4000番台、予算20万円位、
という条件なら、RTX4080でしょう。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=491&pdf_so=p1

書込番号:25845666

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikaru1983さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/11 10:27(1年以上前)

>セカンド・ライフさん
>アテゴン乗りさん
>湘南MOONさん
>男・黒沢さん
>揚げないかつパンさん
>聖639さん
コメントありがとうございます。確かに漠然として何に使うか使用用途が抜けていました。
使用環境はネットサーフィンやyoutubeに時々ゲーム(AAAタイトルとかではありません)と言う感じを想定しています。
出来るだけ長く使用したいので良いグラフィックボードを使用したら良いのかなと安易に考えてました。
バランスを考えると4070から4080が良いのですか?それとも4060tiでも良いんですか?
2度手間ですみませんがご教示ください。

書込番号:25845864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/11 10:39(1年以上前)

解像度にもよりますがRTX4060Tiでも良いと思います。
安全をみるならRTX4070Superで良いと思います。
グラボはCPUとの兼ね合いで選ぶのでは無くゲームとの兼ね合いで選ぶ物だし解像度、画質次第なので、まあ、安全をみるとこの辺りが良いと思います。

書込番号:25845875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikaru1983さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/11 17:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。RTX4070Superに決めます。ありがとうございました。
他の方々も相談に乗っていただきありがとうございます。

書込番号:25846304

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/08/11 18:42(1年以上前)

目的次第です。
3D処理やGPGPUを使えないソフトしか使わないなら、CPUパッケージ内に内蔵されているGPUで十分です。
むしろ此方ならビデオカードを入れることで無駄な消費電力が増えるだけです。
GPGPU処理メインならビデオカードを2枚3枚入れたっていいでしょう。(分割処理が可能ならですが)
こういった構成でも目的に合致するならCPUに見合う構成です。

どれだけ立派でも実際の処理に合わないものなら大した意味はないのです。

書込番号:25846401

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikaru1983さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/12 15:12(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>セカンド・ライフさん
>アテゴン乗りさん
>湘南MOONさん
>男・黒沢さん
>聖639さん
皆様、色んな意見を下さりありがとうございました。用途合うグラフィックボードを選びたいと思います。

書込番号:25847487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WQHDで60hz以上にすると表示が崩れる

2024/08/10 08:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4070-E12GB/EX/TP [PCIExp 12GB]

スレ主 jeffk4planさん
クチコミ投稿数:10件

FHD60-240hz(Dell S2522HD)では問題なく表示できるのですが、WQHD(viewsonic VX2758)で表示しようとすると、60hzを超えたところから、表示が崩れはじれます。
リフレッシュレートを上げれば上げるほど、ノイズが強くなるような状態です。
PC以外の出力デバイスを持っていないため、モニター側の問題なのか、グラフィックボード側の問題なのかが特定できておりません。
解決法ご存知の方いましたら、ご返信お待ちしております。

書込番号:25844534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2024/08/10 08:51(1年以上前)

KVMスイッチ等、中継しているものがあるなら外す。
ケーブルをちゃんとしたメーカの短いものに変えてみる。
Display Portに変えてみる。
工場出荷リセット

で、ダメなら相性ですな。返品で。

広帯域は動くも八卦、動かぬも八卦です。特にHDMIは怪しい。

書込番号:25844555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 09:18(1年以上前)

動画見たけど、同期ずれに見えますね。

Dellでちゃんと映ってるならViewSonic側の問題に見えます。
FreeSyncなどは入れてますか?(グラボ側はG-Sync)
もし入っていたら切ってみて下さい。
これを切って安定するなら同期回路かな?
ケーブルの可能性も無くは無いけど、個人的にはモニター側だけど

似た現象はSamsungのモニターでなった事あります。

書込番号:25844586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jeffk4planさん
クチコミ投稿数:10件

2024/08/10 09:38(1年以上前)

ムアディブさん、揚げないかつパンさん、ご返信ありがとうございます。
お知らせいただいた方法を試してみたのですが、改善せず…
回答へのバイアスを避けるため伏せておりましたが、ノイズが走るモニター(viewsonic)はフリマアプリで購入した中古品の為、ジャンクを噛まされたのかと思います…

ひとまず解決済みとします。ありがとうございました。

書込番号:25844612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/10 11:53(1年以上前)

フェライトコアとかどうかな?・・

書込番号:25844800

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/08/11 05:37(1年以上前)

>フェライトコア
HDMIとかDPはデジタル信号でやりとりしているので、今回のケースでは効果は無いと思います。

近くに置いたラジオにノイズが出るなら効果はあるかも知れません。

書込番号:25845579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/08/11 06:07(1年以上前)

追伸です。ラジオに出るノイズになら効果があるでしょうという意味です。
ディスプレイへの信号がアナログD-subのものなら映像に効果があるかもしれません。

書込番号:25845596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/15 14:38(1年以上前)

フェライトコアを周辺機器全部に付けまくるのはどうかな?・・

書込番号:25851529

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/15 14:41(1年以上前)

ノイズっていうものは必ず発生源があると思ったもので・・

書込番号:25851532

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/15 15:05(1年以上前)

出るところを絶てばノイズは無くなると思ったもので・・

確認しますがノイズなんでしょ・・

書込番号:25851562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

この環境でも使えるでしょうか?

2024/08/10 00:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX7800XT-E16GB/DF [PCIExp 16GB]

CPUはRyzen 7 3700X
マザボはASRock B550 TW

PCI Express 4に対応していればこの2世代前のCPU・マザボでもRX7800XTとは組み合わせられますか?

書込番号:25844368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2024/08/10 00:50(1年以上前)

書き忘れました。
現在のグラボはRTX3060です。

書込番号:25844369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/10 01:07(1年以上前)

電源次第です。RTX3060とでは推奨電源容量が異なるし、補助電源のコネクタも8Pinx2となります。

書込番号:25844378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2024/08/10 01:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
現在の電源は750Wで、RX7800XTの推奨は700Wのようですね。
もう少し余裕を持った方がよさそうですが、電力不足ではないのかなと。。

ピンについては今時のグラボは変換ケーブルが付属していると思うのですがどうなんでしょう?

書込番号:25844388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 01:40(1年以上前)

組み合わせは出来るけど、GPUの性能が上手く引き出せないかも。。。
まあ、RTX3060よりは十分に早いしAFMF2のブレドライバーも出てるので良いとは思うのだけど、トータル的にはシステム周りもそのうち手を入れた方が良いと思います。

書込番号:25844389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 01:43(1年以上前)

Radeonは12VHPWRのボードはまだ無いので普通の8ピンです。
RX7800XTは250Wくらいだから、多分電源は持つと思います。

書込番号:25844390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/10 01:55(1年以上前)

片側を6ピンから変換した場合は、225Wにしかなりません。グラボのTBPは263Wなので、やはり300W確保するのが無難です。

書込番号:25844394

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/08/10 06:20(1年以上前)

>rainbowbridge封鎖できま戦隊さん
動かせるはずです。
電源は駄目だったら変えるで良いと思います。

7800x3DとRX7800XTですが、
当方560W電源です。

前は5800Xでした。

設計が良い電顕なら
スペックの8割超えるような使い方してても落ちたりしないです。

ただそれ以前に
アップグレードの順番としてはどうだろう?
既にCPUの方がネックになっている事が多いと想像します。
グラボ以外がそのままだとあまり恩恵多くないかも…

書込番号:25844448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/10 11:57(1年以上前)

使えることは使えるでしょうけど

ボトルネックになりそうですね。

書込番号:25844805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 13:49(1年以上前)

余りお勧めは出来ない構成ですね

当の本人次第ですが入れ替えするのも宜しいと思います

ドライバーだけDDUでアインストールしてからadrenalineインストールして下さい

書込番号:25844920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/10 15:12(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございます。
自作初チャレンジで予算(30〜40万)を組んでいたのですが、冷静になってみると現環境で困っていることと言えば「もう少し快適にパルワールドを遊びたい」くらいで、それならグラボの更新で事足りないか?と思った次第です。
とは言えやはりCPUや電源なども更新をしないとダメなパーツが出てきますよね...

それでもRTX3060の現環境よりグラボだけでも(必要なら電源orCPUなど最低限の更新も可)RX7800XTに変えた方がゲームが快適になるならグラボ本来の性能が発揮できなくても今はいいかと割り切れそうなのですが、ぜひ皆さんのご意見をうかがいたいです。
(AAA級ゲームやAI生成を使うつもりはありません)

本命は来年のモンスターハンター新作で、それまでにはRyzen 7 5800X3D同等かそれ以上のCPU、RTX4080SPクラスの構成で全パーツ一新するつもりではいます。


ちなみに、グラボの補助電源についてよくわかっていないのですが、
3060は8ピン
RX7800XTは8ピン×2
という事はどちらにせよ8ピン×2に対応している補助電源ケーブルor電源自体を購入しないとダメでしょうか?
現在の電源は「SST-ST75F-GS V3」です。

書込番号:25844985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2024/08/10 15:18(1年以上前)

Ryzen 7 5800X3D ×
Ryzen 7 7800X3D 〇

書込番号:25844992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 16:16(1年以上前)

自分的には不透明なグラボの部分を後回しにしてAM5環境にする方が快適だし、後の出費が少ない感じがします。

まずはPalWorldでどのくらいのフレームレートが欲しいのか?とかレイテンシを短くしたいのか?などによります。

FHDくらいなら自分はRyzen 7600とメモリーとマザーで同額くらいなので、来年にCPUとGPUを考えます。

自分の友達とFS2020のアップデートの話をしてて同じくグラボをと言う話でしたが、RTX A4000が勿体無いし電力も低いのでRyzen5 8600G+メモリー+マザーの更新で取り敢えずAFMF2を使う方向で妥協した。

個人的にはRTX4060とRyzen7 8700Gに変えましたが言うほど快適じゃ無いとは思えない結果です。
※ FHDならと言う話ですが

同じグラボでもCPUを2世代進めると特にオープン系のゲームはかなり印象が変わります。

どのくらいの解像度でどのくらいの性能を求めるのか?が問題になりそうな気はします。

書込番号:25845035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/10 17:04(1年以上前)

CPUが先と言う方が多いけど
どうだろう、パルワールドはウチの環境だと
Afterburner読みでVRAMの消費量が10GBを超えているので…

お使いのRTX3060ってVRAM8GB版です?

最高画質で快適に遊びたいけどVRAM足りてないって話なら
CPUよりグラボ替えた方が良さそうですけどね

書込番号:25845088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/10 17:33(1年以上前)

RTX3060は12GBじゃ無かった?

書込番号:25845118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2024/08/11 02:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
モニターが60Hzなので60フレーム出ていれば十分なのですが(4Kモニターで、ゲーム時はFHDに解像度を変更)、諸々のゲーム設定を下げてようやく30〜60FPSで遊べるといった感じです。別に我慢もできなくはないのですが、とりあえず10万の出費で改善できるなら...と。
自分的にはCPU・マザボを変えるなら全部いっきに一新ですかね。。

>MSX2+A1WXさん
ありがとうございます。
使っているRTX3060は12GBで、以前は設定を下げなくても遊べていたのですがゲームのアップデートで拠点に出せるパルの数が増えたりで設定を「低」にしないとFHD60FPSが厳しくなりました...



グラボだけで節約しようと思っていましたが、考えることが多そうなので今どきの構成で近々一新しようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25845535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/11 07:15(1年以上前)

昨日ですが、PalWorldの最初の所を少し動かしては見たんですが。。。
ごめんなさい、PalWorldは積みゲーになってて全然進んで無いです。
これで分かるか分からないのですが、FHD最高設定で4K → FHDにしてます。
Ryzen7 8700G + RTX4060でほぼ100fpsくらいでした。
ただ、チュートリアルの後くらいのちょっと動かした程度なので参考にもならないとは思うのですが割とこのくらいには動きます。

まあ、このRyzen7 8700GでAFMF2使うと170-200fpsになるんですが、これには画質ペナルティとレイテンシペナルティ(FHD 最高画質)で10msくらいくらうのでどうなんですかね?

RTX4060はそんなに速く無くてRTX3060よりちょっと速いだけなグラボです。

書込番号:25845636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 12:16(1年以上前)

PCI Express 4

3.0に対応してたら十分でしょうね

オーバースペックです

完全に・・

書込番号:25864363

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/25 12:20(1年以上前)

グラボでPCIExの4に拘っている人は

何をしたいのかわかりませんね・・

書込番号:25864368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

4060tiは不人気なのか?

2024/08/07 23:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6406T019P1-1048L (GeForce RTX 4060 Ti WHITE 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル

どうなんです?これ使えばPS5以上の性能は余裕で出ますよね?

書込番号:25841907

ナイスクチコミ!1


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/07 23:37(1年以上前)

こんなちっこいグラボにステーなんか要りません。邪魔なだけです。

書込番号:25841930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/08 00:01(1年以上前)

なんて言うか、RTX4060Tiはそんなに不人気では無いです。
グラボの選択はちゃんとセグメントで分けられているので、必要に応じて選択すると良いです。
RTX4060TiはFHDの高設定で動作させるグラボなので帯域が狭いです。
価格差を考えるならFHDまでならRTX4070は帯域が広いメモリーを使っているのでWQHDの画質そこそこをやる為のグラボです。ちゃんと出したいならRTX4070Superになります。
スペックにこだわるより前に、やりたい解像度や用途を考えて選択しましょう。
人気とかは、まあ、コスパとかも有るんでしょうけど、そう言う方を考えないと高い方に向かいがちです。

書込番号:25841949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/08/08 01:57(1年以上前)

売れ筋商品はMSIが出しています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539421_K0001629032&pd_ctg=0550

みんな無難なメーカーを選ぶだけでは?

書込番号:25841990

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/08 04:24(1年以上前)

どうも(^o^)/

発売当初のお値段が高過ぎて、
だったら、もう少し足して4070を買うよね(^_^;)
になっていましたが、

4060Ti 8GB版も特価で44, 980が出たり、
通常でも5万円台前半になったりして、
お手頃感が出て来ましたね。\(^o^)/

今なら不人気という事は、ないのでは?(((^_^;)

16GB版は、まだまだ割高感がありますが(>_<)

書込番号:25842043

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/11 14:37(1年以上前)

下がってる売れないんだろうね

書込番号:25846107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートステイ

2024/08/07 23:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED408SS19T2-1032J (GeForce RTX 4080 SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

こういうでかくて重そうなグラボってサポートステイは必須ですか?どの程度の重さ大きさからつけないと駄目になりますか?

書込番号:25841904

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2024/08/07 23:24(1年以上前)

自分の場合はこう言う 3連ファンの場合付けますね。

ただ付けて見て安定していそうなら付けなくても良いと思うし、自分の感覚で良いと思います。

書込番号:25841912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2024/08/07 23:50(1年以上前)

重さですかね?

個人的には1Kg超えたら確実に付けます。
RTX4060の3連はそこまで重く無いので付けてません。
バランス的にも、まあそこそこ重さを感じるなら付ける方が良いです。

書込番号:25841939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2024/08/08 08:10(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>こういうでかくて重そうなグラボってサポートステイは必須ですか?

●マザーボード次第で必須では無いと思います。
スロットに補強の入っているマザーボードなら不要。

でも、あまりに重い(重量は計った事ないけど)グラフィックスカードなら、ステーで支えておいて損はないと思います。

書込番号:25842157

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/08 20:47(1年以上前)

ダメっていうより、高性能だったり、要冷却な物はそれだけ基板にも熱を持つということ。

故に、その熱が基板のPCBにどれだけ影響するか。スロットの部分でも、ロックのラッチ側とI/O側では重力による負荷も違うし。

経年で基板のスロット部分が歪む、曲がる(極端な話)。長くトラブル無で使うなら(使いたい)そこのケアも必要なのでは、と思う。

書込番号:25842950

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 09:54(1年以上前)

熱を気にするなら

ファンの数などで排気方向へ振るとか

空気の流れを考慮しますよね。

ステイは付くならお好きなようにそれが自作なんだから。

書込番号:25852415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング