グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚挿でCgレンダリング

2025/07/13 14:31(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 5070 Ti X3 OC GD5070T-16GERX3OC [PCIExp 16GB]

スレ主 UnknownGuyさん
クチコミ投稿数:13件

ArnoldやVrayを用いてMayaで製作したアニメーションをレンダリングする際このカードを二枚挿にしたらレンダリング速度は向上しますか。(NVLINKやSLIが使えないのはわかってます。)x8で分割できるマザボを使用予定です。

書込番号:26236520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 14:50(2ヶ月以上前)

効果ない気が往々にしますが、その前にやれることはやってますか?

・Windowsでは、GPUハードウェアアクセラレーションをオフに。環境によってはパフォーマンス落ちる場合もあるそうです。

・Opera GXブラウザを利用  → ハードウェアアクセラレーション設定をオフにして利用。

・解像度のスケールファクターを非分数にする → 例えば、150%ではなく100/200/400%にします。

・コンピュータの電源設定モードの変更 → Windowsの電源設定モードを最高のパフォーマンスに変更。

・Nvidia Control Panelでの電源モードの変更 → Nvidia Control Panelの電源管理モードを最大パフォーマンスを選択します。

・cuda dllを更新

書込番号:26236539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 16:10(2ヶ月以上前)

普通に50901枚にした方が無難だと思うけど

RTX5070Ti×2だったらCU数はRTX5090の方が多い、VRAMはNVLink接続しないなら一枚で32GBの方が有利に動作する。

https://v-ray.jp/v-ray/maya/
https://help.autodesk.com/view/MAYAUL/2024/JPN/?guid=arnold_for_maya_am_Arnold_for_Maya_User_Guide_html

どちらをみてもNVLinkなしでのマルチGPU動作に付いての言及が無いからよく分からない。

こんな高価なシステムのレビューはないし、Maya V-Rayなど幾らかかるのというプロ仕様のデザインの話なのでプロに聞いた方が良いと思う。

書込番号:26236591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:919件

2025/07/13 17:25(2ヶ月以上前)

VrayはGPU4個まではサポートはされてるようですね。

いろいろ見てみましたが、結果出せてるのはAシリーズか3000番台のグラボばかりなので帯域落とした5070Tiが2枚でどこまで上がるかはやってみないとわかりませんね。

なんとなくですが効果の出る作業もありそうですが、まあ資金に余裕があるなら試してみたらいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:26236655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UnknownGuyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/14 15:04(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
はい。全て試しましたがそれでもかなりきついです。アドバイスありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
わかりました。5090の方も検討してみます。アドバイスありがとうございます。
>Solareさん
やはり2枚以上はNVLINK使えるものが良さそうですね。アドバイスありがとうございます。

やはり上位カード買うかNVIDIA RTXでNVlinkしたりが良さそうですね。みなさまのアドバイスありがとうございました。

書込番号:26237414

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/07/14 22:50(2ヶ月以上前)

今時NVLinkは性能が上がるものではありませんよ。
GPU間の転送速度が遅くて役に立たないです。
素直に上位のものを買った方が性能が出ます。

多分、RTX 5000シリーズには搭載されていないです。
Quadroの方には搭載されているみたいですが、その最新版でも400GB/sとGPUとメモリー間の転送速度と比べると見劣りする数値になります。

マルチGPUで性能が上がるのは、それぞれ関係ない処理を行う場合だけだと思います。

書込番号:26237825

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:919件

2025/07/15 07:42(2ヶ月以上前)

>今時NVLinkは性能が上がるものではありませんよ。

そんなことはありません。

VRayとかはNVLink対応してるグラボなら4枚くらいまではリニアにレンダリング時間短くなりますからね。

要はソフトが対応してるかどうかの話です。

5070Tiの限ればNVLinkも対応してないし、帯域も散るのでDualGPUに対応してるソフトでも微妙かなという話です。

Ai関連なら5000番台でも複数積んでやってる方もいますからね。

書込番号:26238021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/15 08:40(2ヶ月以上前)

自分もNVLinkは意味が無いとは思ってないし、一つのGPU扱いで動作するのは大きいです。
ゲームではレイテンシが問題でほぼ死んだ企画ですがGPGPUではちゃんと使われてます。
ただ、一枚で動かせるならそちらの方が効率がいいのは変わりませんがと言う話てば?

書込番号:26238054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9544件Goodアンサー獲得:919件

2025/07/15 08:52(2ヶ月以上前)

逆だと思いますよ。

2枚で動かせるならそのほうが効率は上がります。

レンダリングというか3D関連の制作会社とかに行って使ってる機材見ればわかりますよわかりますよ。

音楽関連の知り合いの会社もそこはA6000とかだけどHEDTでグラボ2枚使ってますからね。

書込番号:26238063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

インテルにしようできますか?

2025/07/13 07:26(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 kumasan12さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:26236213

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:696件

2025/07/13 08:11(2ヶ月以上前)

>kumasan12さん
>こちらのグラボはインテル12世代でもしようできますか?

使用出来ます。問題ありません。
電源ユニットの容量は 650W 前後以上が必要だと思います。
500W でも行ける気はするですけど、少しきついかな?

書込番号:26236228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 09:10(2ヶ月以上前)

Gen3 x16以上のスロットがあるマザーであれば使えます。

TGPは170Wくらいなので、電源は650Wくらいあればいいです。
8ピンx1のPCI-E x16の補助電源が必要です。

12世代CPUというよりは、接続に必要なスロットがあるかをチェックしてください。

書込番号:26236286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 09:32(2ヶ月以上前)

私なら中古のこちらを買いますが、TDP115Wの低電力は如何でしょうか?
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=68433880&SHPCODE=68

https://kakaku.com/item/K0001548658/

書込番号:26236303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 09:36(2ヶ月以上前)

貼り間違い。 こちらでした。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67681376&SHPCODE=91

書込番号:26236305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 09:59(2ヶ月以上前)

グラボの選択は難しいとは思う。

RTX4060は良いとは思うけど、まず、マザーがGen3の場合はGen3 x8になるし、VRAMも8GBなので減ってしまうのが用途に合わない場合もある。
当然だけどRTX3060の方が安いし、買うとも言ってないので貰ったのかもしれない。

と言ったところを考えてこちらの方が良いとか言うなら、用途を聞いてからかな?と思った

書込番号:26236320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan12さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/23 15:35(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>さっきゅくんさん
>JAZZ-01さん
みなさんありがとうございました!
ためになりました!

書込番号:26245202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 認識しないので困っています

2025/07/12 23:17(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX5060Ti-E16GB/OC/DF [PCIExp 16GB]

スレ主 mute12さん
クチコミ投稿数:5件

GTX1070からRTX5060tiに載せ替えたところ、DisplayPort接続のメインモニタしか表示されず、HDMI接続のサブモニタが信号無しとなったためデバイスマネージャーで確認。
ファンが回りライティングもONになっているのですが、グラボが認識されていない状態でした。

試したことは
・ドライバのアンインストール後に同じドライバをクリーンインストール(ver.566.36)
・BIOSのアップデート1.4→3.4

この時点で5060では起動すらしなくなり、異常を示すVGAとBootのLEDがマザボで点灯しましたので元の1070に戻しました。

・チップセットのアップデート
・PCI-e 4.0x16のスロット→3.0x16のスロットへ変更
・CMOSのクリア

ここまでやってみたのですが状況は変わらず、どうしたものかと困っております。


パーツの構成は以下になります

CPU:Ryzen 3700X
マザボ:ASRock B550 Pro4
メモリ:Crudial 16GBx2 (DDR4)
グラボ:玄人志向 RTX5060ti 16GB
電源:玄人志向 850W

何か他に出来る事がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26236109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/12 23:25(2ヶ月以上前)

GeForce RTX 5000シリーズは570番台からの対応のため、560番台以前のドライバは使用できません

書込番号:26236111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/12 23:53(2ヶ月以上前)

下記から最新のドライバをダウンロードしてください。

https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/

書込番号:26236132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 05:33(2ヶ月以上前)

5060Ti乗っけて旧ドライバインストール?

この様なエラーも出てなかったですか?


普通はドライバーアンインストールで、乗っけたあとでも
デバイスマネージャでNVIDIAグラボ認識してなくても画面は出るものですが。


書込番号:26236188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 05:45(2ヶ月以上前)

ドライバーに関しては5060Tiは576.xxからのサポートですね。
動作時にDisplayPortで動いていたならデバイスマネージャーでMicrosoftの標準ドライバーがインストールされている状態だったと思うのですが、この辺りは確認してますか?
nVidiaのGameドライバーはどの様に入れてますか?

書込番号:26236191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mute12さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/13 11:14(2ヶ月以上前)

皆様有難うございます。


ニコイクスさん
golgo nakagawaさん
公式から落としてきて最新の576.88にしました。


さっきゅくんさん
つけたり外したりしていたので、この辺りの試した手順が少し曖昧になってきましたが、
下記のように記憶しております。

1.グラボだけ1070→5060tiに換装
2.OSが起動したが、モニタが片方しか映らない
3.デバイスマネージャーに5060が無い
4.添付して頂いた画像のような警告が有ったように思います
5.そのため、1070に戻したがデバイスマネージャーに『!』が付いている
5.(ここでドライバを入れ直したように思います)
6.改善されないのでBIOSのアップデート


揚げないかつパンさん
標準ドライバーが見えていたような気はしますので再現できるか試してみたのですがダメでした。

1.BIOSを元の1.4に戻す
2.CMOSのクリア
3.再度1070で通常2起動することを確認
4.5060tiに換装
5.VGAとBootのLEDが点灯して起動不可
となってしまい、同じ状況が再現できませんでした。

今は1070に戻し、nVidiaのGameはグラフィックスドライバーとオーディオをクリーンインストールし直しました。

書込番号:26236372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 11:22(2ヶ月以上前)

デバイスマネージャーで標準ドライバーが認識してないなら困った話にはなりそうです。
ただ、画面が映ってるならドライバーが入ってないだけかな?とは思います。
内蔵グラフィックが無いなら、画像はグラボから出してるので。。。
今もDisplayPortなら出力しますか?故障ぽいので一度販売店にご相談ですかね?

書込番号:26236378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 13:46(2ヶ月以上前)

--------------------
2.OSが起動したが、モニタが片方しか映らない
3.デバイスマネージャーに5060が無い
--------------------

この時点なら正式ドライバーはインストール・認識されなく、MSの基本ドライバーでしょう。
その基本ドライバー時にマルチ画面接続はどうなのかな?(無理であっても仕方ない状態かもね)

この時点で、シングルモニター接続にて最新ドライバーインストールして、デバイスマネージャにRTX5060Ti認識した後に、
マルチ接続すべきかな。




上記のことが今は再現されない、もっと酷い状態になってるのなら、重症な状況になってそうですね。
OSから入れ直しみたいになってるかもです。

書込番号:26236485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 13:58(2ヶ月以上前)

元の状態 ドライバー576.80

現在地: リフレッシュレート選択項目なしです

こちらも今、ドライバーをアンインストールしました。

この書き込みはMS基本ディスプレイアダプター状態で行ってます。

モニター1台しかなく、マルチは試せません。

書込番号:26236493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 14:07(2ヶ月以上前)

最新ドライバーで復活です

書込番号:26236497

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute12さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/13 14:14(2ヶ月以上前)

有難うございます。

揚げないかつパンさん

元の構成に戻しました。

・1070使用でドライバー(ver.576.88)で問題なく動いています。
・5060tiに差し替えると、VGAとBootのLEDが点灯して起動まで行きません。
・今では5060tiのDisplayPort・HDMI共に出力無しです。
・グラボを何もつけない状態だと起動してるらしく、キーボードのnumlockのon/offができますが、
画面が表示されず、マザボのD−subもHDMIも出力が無い状態です。

販売店に相談しようと思いますが、交換お願いするのか、返品のほうが良いのか…。


さっきゅくんさん

交換時には最小限の構成でドライバー更新が必要だったという事ですね。

画像も拝見しました。
BIOSアップデート前の状態は画像と同様に『Microsoft基本ディスプレイアダプター』だけだったように思います。

OSの入れ直しも考え始めましたが、グラボ無しの状態でマザボ内臓の端子からの出力信号が確認できないのでマザボも故障している/故障させたかな…?
と思い始めております。

書込番号:26236506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/13 14:22(2ヶ月以上前)

その辺りも含めて、販売店に相談なんですが、故障だけなら初期不良交換で良いとは思いますが

書込番号:26236511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/13 14:36(2ヶ月以上前)

生成AI画用途なので、5000シリーズグラボはドライバー面倒ですw

ですね、元の1070で正常動作であれば5070Ti以外は被害は無いでしょう。
早期解決を願ってやまないです。

CPUに内蔵グラフィックないですから、マザー出力ではどうしようもないでしょう。

書込番号:26236527

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute12さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/13 19:03(2ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん
さっきゅくんさん

有難うございます。
販売店に交換 or 返品で対応可能か問い合わせをし、2営業日以内で何らかの連絡が来るようです。

また進展が有りましたら書き込みさせて頂きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26236745

ナイスクチコミ!0


スレ主 mute12さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/19 17:45(1ヶ月以上前)

進展が有りましたのでお伝えしに来ました。

ショップとやり取りを経て「初期不良の疑いがある」という事で返品し、全額返金されました。
(不具合があったのか相性があったのか不明)

グラボは必要なため、手持ちのGTX1070と同じメーカーの5060ti/16GBを購入し、本日換装しましたところ

・HDMI接続でモニタ出力はされている
・今回もデバイスマネージャーには「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」となっている
(ドライバは最新のままなのに)

・ここでGame Ready Driver が反応し、新しいドライバを入れるようにと催促が出ました。
(インストールされているドライバと同じバージョンなのに何故?)
・素直に指示に従いドライバ類一式をクリーンインストール

今回は上手く認識し、(数時間しか経っていませんが)今のところ問題なく動いております。


結局のところ細かい原因が私にはわからなかったのですが、皆さんのお知恵を借りられた事で解決できました。
安い買い物ではなかったので大変助かりました。
有難うございます。

書込番号:26241888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX9060XTのファンについて

2025/07/12 18:20(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

【質問内容】
発売日からこちらを使っているのですがファンがうるさくて困っています
マザーボードはASRockB650を使っています

具体的にはソフトウェアからの制御、ドライバの更新、設定の見直し、BIOSの更新など自分が分かる限りの対策はしてみたのですが常に3700↑回転していて不具合?または仕様?なのか分からず、前に使っていたmsiの4070が余程負荷をかけないと唸るほどファンが回らなかったのでRadeonはこうゆう物なのかな?とも思ったのですがレビュー見たりする限りそうでもなさそうだったのでこちらに質問させていただきました

慣れないもので拙い文章ですが教えていただけると幸いです

書込番号:26235852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 18:22(2ヶ月以上前)

書き忘れてましたが温度が20℃くらいでも変わらずです

あと極稀に10秒くらい静かになってからまた唸りだします

書込番号:26235856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/12 18:35(2ヶ月以上前)

セミファンレスかな?

デュアルファンだとどうしても賑やかになりますね

結局冷却する為に回転数は自ずと高くなりますから

自分もradeon 9070xtを購入してますがsapphireは選択から外しました

ヒトーパイプが少ない設計なのでpowercolor購入しました


書込番号:26235871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 18:46(2ヶ月以上前)

4070もデュアルファンでしたが全然うるさくなかったのであんまりそこは気にしないで買っちゃいましたね。当たり前と言えば当たり前ですがメーカー差だったりするのかもですね

書込番号:26235878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/12 19:15(2ヶ月以上前)

PowerColor RX9070 HellHound 16GBは買いましたが、別段、五月蝿いとかはなかったです。
ファンの回転数は2000rpmくらいでした。
230W前後でもそんなにうるさくはなかったのでやっぱりトリプルファンの方が静かなのか?と言う感じはしますが

書込番号:26235918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 19:39(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。静音性気にするならケチらないで上位モデル買えば良かったですね、4070を売却した金額で買えるのがちょうど9060XTでRadeon製品興味あったのでつい購入しましたがちょっと後悔です

書込番号:26235948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/07/16 19:28(2ヶ月以上前)

GPU-Z

>メタボミケネコさん

私の環境では、CPUがIntel i5-11400Fでしょぼいですが
通常利用(オフィスやメール)では、FAN回転数ゼロ
FFベンチをするとようやく回転し始めて1500rpm前後となっています。
FANの音がうるさく感じたことはありません、ご参考になれば・・・

書込番号:26239293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/20 12:20(1ヶ月以上前)

>じぇっぺきさん


コメントありがとうございます。やっぱ壊れてるんですかね、、一応購入したパソコン工房には送ってみて正常だから問題無いって返されちゃったんですけど常にフル回転なんて普通はないですもんね。参考のグラフもありがとうございました

書込番号:26242519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動作要件ってありますか

2025/07/11 22:17(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SPARKLE > SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:6件

購入後、PCに取付て起動したところマザーのポストコードがb2(62?で止まってしまいます。
b2の場合外部デバイスエラーみたいなのでグラボの不良も疑っています。
一応CMOSクリアしても変わらず、BIOSバージョンを最新に上げてみても症状かわりません。
使用しているマザーボードがX299 Taichi CLXと10世代の少し古いマザーなのですが、
PCI Express 3.0だと動作しないとかあるんでしょうか。

書込番号:26235188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件 SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]のオーナーSPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]の満足度5

2025/07/11 22:42(2ヶ月以上前)

B580で動作の不安があるのはGenerationよりもResizableBarに対応しているかとかだと思います。

AMDのAM5では動作したし、LGA1851では動作したけれど。。。

UEFIモードじゃなくてLegacyモードなら、B580はそのモードは無理かも。。。
CSM無効ではやってますか?

書込番号:26235210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/11 23:23(2ヶ月以上前)

X299 Taichi CLXのBIOS設定にCSM設定の項目が無いです。
いまいちCSM設定とかわかってないんですが・・・
どこか違う場所にあるんでしょうか

書込番号:26235229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件 SPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]のオーナーSPARKLE Intel Arc B580 TITAN OC SB580T-12GOC [PCIExp 12GB]の満足度5

2025/07/11 23:37(2ヶ月以上前)

CSMは普通はBOOTタブに有るのが一般的だと思います。

書込番号:26235238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/12 00:53(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
無事に解決できました。
CAM無効にしたらCAMの項目が表示され有効に変更したら起動できました。
べージまたいでいるので気づきませんでした。

書込番号:26235273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AdrenalinのHYPR-RX設定でゲームが落ちる

2025/07/09 20:55(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:29件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

Adrenalinの25.6.3を使用しています。
「ゲーム」→「グラフィック」→「グローバルなゲーミングエクスペリエンス」を「HYPR-RX」にしてBIOHAZARD7を実行すると途中でゲームが落ちてしまいます。FFBENCH XVでも同じ現象です。
「HYPR-RX」から「デフォルト」に変更すると何も問題なく動作します。
こういうものなのでしょうか?
それとも、AdrenalinがまだRX9060XT用に成熟していない?

CPU:Intel Core i5 11400F
MB:ASRock B560M Pro4
MEM:Crucial(Micron) DDR4 32GB
POW:850W


書込番号:26233508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/09 21:32(2ヶ月以上前)

デフォルトで落ちないなら、ドライバーの不具合かもですね。
自分はRX9070ではHyperRXを使ってないので(FSRとアンチラグしか使わないので)そこまで何かおかしな事があるかは検証してはいないですか、特にはなかった思います。
RTX5070Tiも安定するまで大分掛かったので、初期ドライバーにはあるかもですね。

書込番号:26233556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/07/09 21:58(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

最新のAdrenalinが出たらアップデートして再評価してみます。

書込番号:26233578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング