グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 RTX4060か3060のどちらかで迷っています

2024/01/23 04:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 Nyamimiさん
クチコミ投稿数:5件

最近のゲームがGTX1070では少し重くてきついのでグラボの購入を検討しています。
RTX4060か3060で迷っているのですが現在の環境が10年ほど前に購入したBTOなので
CPUがi7 4790でマザーボードがH97 Plusとかなり世代が古いです。
この環境だとどの道グラボの性能をフルに活かせないというのは分かりますが、グラボを交換するだけでもまだなんとかなりそうなのでPCを新調する予定は今はありません。
予算としては5万以内ですがこの場合どちらがオススメでしょうか?

書込番号:25594167

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/23 05:48(1年以上前)

個人的にはRTX4060とは思います。
やっぱりDLSS FGが使えるのは良い事と思う。

書込番号:25594178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/23 06:08(1年以上前)

>Nyamimiさん

ゆくゆく、乗り換えるのであれば4060を買っておいた方がいいんじゃない

ただ、WQHDとか4kじゃなくFHDでいいなら3060でも良いはず

書込番号:25594186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/23 06:17(1年以上前)

ただ、まあ、どんなゲームをやってるのかが大きいかな?とは思う。
RTX4060はPCI-Eがx8だったりするので場合によってはRTX3060という場合もあるし、メモリーが多いのはRTX3060だしね。
最新タイトルとかならDLSS FGのRTX4060なんだけど

書込番号:25594190

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/23 07:25(1年以上前)

1070から3060で、ゲーム性能は3割も上がりません。4060にしても、ゲームによる差が大きいですが、5割前後くらいでしょう。

1070できついゲームが、ビデオカードの買い換えだけでどうかなるとも思えません。何よりCPUが非力すぎです。買い換えのために今は貯金したほうがよいかなと。

書込番号:25594222

ナイスクチコミ!2


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/23 08:12(1年以上前)

グラボを交換するだけでもまだなんとかなりそう×
4060にアップグレードする程度ではどうにもならない○

CPUが貧弱でもGPUが馬鹿みたいに強かったら性能はちゃんと上がるという話を聞いたことがあるのでCPU交換したくないなら4090を買えばいいと思います。
無理ならCPUを交換しましょう。

書込番号:25594249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/23 08:23(1年以上前)

>Nyamimiさん
入れ替えたら気がつくと思いますが、
順にアップデートするなら好きな順で良いと思いますが、
ゲームに寄るとはいえ、
自分なら5万円でCPU周りを先にアップデートする。

自分もサブで4670残ってますが、
RTX2060では使ってたことありますが、
それですらかなり性能頭打ちに…

二択なら先見てRTX4060にしておいたほうが良いとは思う。

ただ入れ替えたら電源が駄目とかも想定さておいたほうが良いですよ。

書込番号:25594258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/23 08:42(1年以上前)

どのみち全部入れ替えるならどれから入れ替えても良いと思います。
GTX1070も割と年代物だから、まあ、良いんじゃ無いでしょうか?
CPUが足を引っ張るのは分かってる事なので。。。

書込番号:25594275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/01/23 09:36(1年以上前)

PassMark GPU
https://www.videocardbenchmark.net/compare/4966vs4345vs4850/GeForce-RTX-3060-8GB-vs-GeForce-RTX-3060-12GB-vs-GeForce-RTX-4060

RTX 4060の方がRTX 3060より、性能が良くて消費電力が少なくて良いように思います。

書込番号:25594322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/23 10:03(1年以上前)

どれくらいの確度があるかわかんないけど、、、
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1070-vs-GeForce-RTX-4060

9%〜90%なんでゲーム次第ですな。

CPUに関しては、4コアしか使えないゲームならまだ現役です。
ただし、それらはカジュアルゲームとかインディー作品に限られるようになってきました。

CPU使用率をちゃんと調べたほうがいいと思います。
ゲーム中に観測して数秒間50%越えてるようなら、コアが足りてません。スパイクなら許容範囲ですが。

いつものことだけど、ゲーム書かないと、ゲームによって全然違うんで、抽象論に終始して結論は出ません。

新規なら4060を勧めますけど、理由はフレーム補完ではなくDLSS3のAI利用の拡大の品質が素晴らしいからです。
フレーム補完はディレイが増えるのでアテにしたらダメです。フレーム補完が必要になることが予想できるなら、グラボのクラスを上げるべきです。

拡大の方は、youtubeとか見たらわかるように素晴らしい出来です。もはや今後はDLSS3なしでは語れないというくらい。
とはいえ、4060は一般的にはFHD向けの性能なので、WQHDとかで言ってるなら4070を推奨。

書込番号:25594337

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nyamimiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/23 13:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
現在プレイしているゲームは主にアーマードコア6やサイバーパンク2077などです。
確かにDLSS FGが使用できるのが一番大きいですね。
AI生成みたいな使い方はする予定はないです。

>アドレスV125S横浜さん
モニターは書き忘れていましたが144hzのWQHDモニターです。

>KAZU0002さん
個人的には5割も上がれば十分と考えます。
CPUが非力なのは百も承知です。

>アテゴン乗りさん
CPUからアップデートするにしても結局5万程度では足りないと思うのでグラボから交換しようと考えている次第です。
電源は半年ほど前に壊れて650wと交換したので大丈夫かなと。

>ムアディブさん
ゲームとモニターに関しては上に書いた通りです。
サイバーパンク2077を現環境でプレイしていてそのままプレイしていると30〜40FPSがいいとこでしたが
FSR3MODを使用するとこの環境でも70〜80FPS程度は出たのでこれならRTXシリーズでDLSS使えばまだ十分できると思って今回購入検討しています。
どのゲームも最高画質で144FPSでプレイしたい!とかではなく低〜普通画質でも60〜100FPSも出れば十分と考えてるので。

書込番号:25594602

ナイスクチコミ!1


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/23 14:12(1年以上前)

GTX1070はRTX3060より少し下くらい
RTX4060はRTX3060Tiくらい。
DLSS FG使って5割も伸びればもはや奇跡。
CPU交換って
i3-12100(15000円)
DDR4 16GB(5000円)
マザボH610(10000円)で3万くらいなのでは?

書込番号:25594634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/23 14:54(1年以上前)

>Nyamimiさん

WQHDのモニターを活かすのなら4070とか買った方が幸せになれるんじゃない

書込番号:25594671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nyamimiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/23 15:02(1年以上前)

>PC_hosiiさん
つまり今の環境でFSR3MODを使用した場合FPSは2倍ほど上がったのに対してDLSS FGでは1.5倍も上がらないということですかね?
それだとGTX1070よりもRTX4060の方が性能が低いということになってしまうと思うのですが・・・。
それと何度も申しますがグラボ以外がネックになっていることは分かってますしそれを承知であくまでCPU等の交換ではなくグラボの交換を検討しています。

>アドレスV125S横浜さん
最初4070辺りを考えましたが最近になってSuperシリーズが出てきたので今その辺りを買うのはよくないかなと思いまして。
あと電源が足りない気がします。

書込番号:25594678

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/23 15:58(1年以上前)

3060と比べたら消費電力も少ないと思うしFG使えるので4060で良いんじゃないですかね。

Cyberpunkってかなり設定豊富なので自分も動画見てみましたが、5800X3DでFGとDLSS使うとWQHDで100fpsくらいは出てたので、どの画質で我慢できるかというのもありますが、グラボ変える効果はそれなりにあると思います。

書込番号:25594739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/23 16:42(1年以上前)

それは色々無理があるなぁ。

それらのタイトルで4コアはもう無理でしょ。
Cyberpunkとか見てると平気で11コアに差し掛かってるから、もはや8コアも勧めにくいくらい、、、なんだけど本当にマトモに動いてます?

AAAタイトルをWQHDでやりたいなら素直にシステム更改+4070をお勧めするけど。
もちろん、GPUのみ換えてみてダメだったらCPUも、、、という「あがき」はアリですけどね。

予算じゃなくて時期でとどまってるなら、なおさら4060も3060も勧めない。この先価格が下がるとしても、買い換えたら差額がそんなに出ると思えないし。
例えばだけど、MSIのVENTUSで
4070 84,800円
4070s 104,980円
4070Ti 118,000円

既に妥当な価格になってる。

3060 42,979円で、今から5万円とかの価格下落があると思えない。
中古で売れるとしても、そのころには1万円とか1.5万円とかに価値が下がってるだろうし。

書込番号:25594779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/23 16:49(1年以上前)

ちなみにTSMCの5nmは今は余ってるって話なので、RyzenとGPU全体的に価格低下の可能性はあります。

Appleが全面的に3nmに移行したので需要がそっちに傾いてますけど、5nmのラインを3nmに容易に転換可能だとするとバランスするだけだから、あるいはTSMCの強気は変わらないかもですが。

TSMC強気が続くとAMDは受難の時代が続きますな。

ただ、次のバーゲンは連休明けかな?

書込番号:25594792

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/23 17:59(1年以上前)

何が無理なのかよくわかりませんね。

5800X3Dと同じように動くかどうかなら無理だと思うけどスレ主さんは現状でFSR3で70〜80fpsで動いてると言ってるので、4060でFG使ってDLSS入れたらもうちょっとは上がると思いますけどね。

あとねプロセスルールの話してますが、アップルだけじゃなくAMDもNVIDIAも3nmはすでに購入してます。

APPLEは作る製品が簡単ですぐに製品が出せるというだけで、今年の終わりくらい出るNVIDIAはBlackwell AMDはZen5はすでに3nmで出てくるはずで、製品化までAPPLEより時間がかかるというだけです。

かといって5nmの製品もまだまだ作られるので、だからと言って価格が下がるかどうかは分かりませんね。

こういう最新プロセス技術はそれらのメーカーだけが使ってるのでもないですからね。

因みにインテルも今年の暮れに出る予定のAorrowLakeはメインCoreはTSMCみたいなので、AMDだけが受難なわけじゃ無いしね。

書込番号:25594852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/23 19:44(1年以上前)

CyberPubk2077 UWQHD レイトレ 中 FSR2.1 Quality

CyberPunk2077が本当にそんなに負荷高いのか70fpsくらいでやってみたけど、7900X3Dで20%くらいの負荷をうろうろしてた、CCD2はほぼ使ってない。

画質はUWQHD レイトレ 中 FSR2.1 Quality

CPU:Ryzen9 7900X3D
グラボ:Radeon RX 7900XT

11コアってどこ情報なのかな?
ローディング入ってるから、このスクリーンショットではちょっとCCD2使ってるけど、プレイ中はCCD2はほぼ0%でした。

CPUは4コアならそこそこ高負荷にはなるでしょうけど、無理というほどでもない気はします。ただ、最新CPUと比べてるわけでもないので、GPUでCPUが頭打ちになったら手を入れるでも構わない気はします。

ちなみに3nmの話が出てるけど、APPLEはTSMCの最大のお得意先(AMDなんて足元にも及ばない、iPhoneがあるので)なのでプロセスも優先的に回してもらえるから、最初はAPPLEからが最近のトレンドですね。

ただ、まあ、AMDもZEN5Cで3nmだし、nVidiaも3nmでインテルもですね。
勘違いしやすいのは3nmはかなりお高めなのでハイエンドではいいけど、それ以下では平気で6nmも4nmも使う。それほど集積度が必要なく安価にしたいなら、無理に高いプロセスを使う意味はあまりないですね。

書込番号:25594958

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/23 20:15(1年以上前)

更に言うとTSMCの3nmもAPPLEは3NBですけどAMDとNVIDIAはさらに進化型の3NE使用予定です。

インテルはあとから割り込んでるので最新版は使えない・・というかAPPLEが供給終わった3NBを多分ちょっとは安く買えると思います。

あと最新プロセスはAMDもNVIDIAもすべてに使うわけではなく要所に使うだけですね。

ただそれでも特に出始めは高いと思うので、CPUもGPUも最初出るのはハイエンドなのはそういうところもありますね。

TSMCも強気なわけではなくて、実際コストもかかるので、使う方がどう使うでしょう。

書込番号:25594986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/23 21:26(1年以上前)

限られた予算でグラボ選択した訳ですね

確かに現状でのゲーム要求スペックは年々高くなって来てると思います

シングルスレッドとグラボ性能でfps稼ぐ訳ですから

とりあえずグラボ交換は予算的にもベストな選択だと思います

結果的にはどれ程変わるのかは環境にもよりますけど

主は現状より良くなればと思ってると思います

ゲーム開発もどれくらいのスペックユーザーが居るのかリサーチして 最低スペックでも動くのかは把握してから着手すると思いますよ

しかし11コアも使うゲームって何あるんですかね?

興味深いです!(笑)




書込番号:25595064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/01/23 22:08(1年以上前)

3060・・・

お使いのCPUはGen3でDDR3なので4060はきつそう。。

4060はバス幅が狭いので・・・
VRAMが多くバス幅も広い3060の方が良い気がします。

書込番号:25595119

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/23 22:55(1年以上前)

同じくCyberPunk回してみましたが・・・7950X3D・RTX4090ですが4KレイトレフルフルでFGもDLSSもON

結果同じく自分もCoreパーキング使いっぱなし・・・つまり8Coreしか使ってないし、しかもその8Core使用率は50%行かない感じ。

マジで11Coreってどういう数値?

書込番号:25595183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/24 10:08(1年以上前)

>Solareさん
フレーム生成は、偽物の画像を差し込むので、操作性は改善しないでしょ。遅延が増えるだけ。
フレーム生成が素晴らしいと思ってる理由を誰か述べてくれないかな。なんか勘違いしてると思うんだけど。

そもそもフレーム生成が素晴らしいなら、フレーム補完するTVでプレイすればいいんじゃないという気がするんだが。
今更否定された技術を引っ張り出して何がしたいのかという気がする。

>スレ主さんは現状でFSR3で70〜80fpsで動いてる

ダメじゃんw
役に立ってないことが証明済み。

>揚げないかつパンさん
実測値ですよ。

変動するんで、そのSSとった瞬間がどういうものかがわからんのだけど、実際動いてるんで少なくても分散は可能。
そのfpsでいいのなら別にいいんだけど、フレーム生成ONで79fpsだとサブイですよね。

まぁ、仮にそうだとして、生成無しで60fpsを目指すとして、24%×2×60/40/12 = 8.6コアだから、8コアだと微妙に足りませんな。
まぁ別にロードのときにちょっと突っかかるくらいならボッチゲーでは問題ないけど。

妥協するなら確かに7800X3D辺りでもいいかもね。
現状ギリでいいのかっていう気はするけど。

書込番号:25595539

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/24 10:24(1年以上前)

AFMFも正規対応になったので、改めて感じたけど。

フレーム生成って確かにあくまでもブラーとかの仲間だとは思う。

操作出来るフレームが増えるわけでは無い。

ただ目ざわりは良くなると感じる。

デレビの倍速とかと仲間っぽくも感じる。

瞬間に合わせて操作する必要があるゲームではデメリットしか無い。

そもそも高フレームレートがなんで必要?
というのは考えさせられる。

ただ60fps縛りのゲームとかがフレーム増えると、
見ている分には気持ちが良い。
あくまで目に対するアプローチで、
操作感にはあまり寄与しない。

結局合う合わないはゲームによると思う。

個人的感想です。

書込番号:25595553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/24 12:34(1年以上前)

>ムアディブさん

意味不明です。
CCDを使ってないと記載したはずです。
CCD1で6コアCCD 2で6コアでCCD2が0%でなんで8.6コアなんですか?
よく分からないです。小学生の計算もできない?6コアは使ってないと書いてるんですよ?
ゲームモードではCCD1に処理を集めるので負荷が低ければ使いません。
よく分かってないでしょう?か人の話を聞く気がないか?ゴリ押ししたいのか?どれ?
計算がおかしいことにも気付いて無いみたいだし。。。

書込番号:25595670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Nyamimiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/24 14:06(1年以上前)

>ムアディブさん
ムアディブさんにとって70〜80FPS程度ではマトモに動いていないということになるのは分かりました。
ですが私にとっては30FPS程度だと重くてゲームになりませんが、60FPS以上出ていれば普通にプレイできるレベルなのでマトモに動いていると言えます。

それに
>どのゲームも最高画質で144FPSでプレイしたい!とかではなく低〜普通画質でも60〜100FPSも出れば十分と考えてるので。
と返信したはずです。

じゃあWQHDモニター使ってるのがもったいないだろうと思われるかもしれません。
確かに現状FPSも全然出ないのに144hzのWQHDモニターを使っている意味がないのは分かっています。
ですが購入した当時は144FPS以上出せていたわけで、それをずっと使い続けているだけです。


それと私が聞きたいのは皆さんが言い争っているような内容ではないのでその辺で終わりでお願いします。
とりあえず今なら3060よりは4060の方がいいんだなということは分かりました。

書込番号:25595758

ナイスクチコミ!3


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/24 15:46(1年以上前)

何これ地獄じゃん...
・第4世代i7に何やっても無駄
・フレーム補完はあくまでも補完であって操作性は改善しない
・GTX1070からRTX4060に変えても性能は上がらないという相対性能の話をしているのであってFSR3使ったら倍になるのにDLSS FGでは1.5倍なんですねwはお門違い
でいいじゃない。

書込番号:25595880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/24 16:06(1年以上前)

>GTX1070からRTX4060に変えても性能は上がらないという相対性能の話をしているのであってFSR3使ったら倍になるのにDLSS FGでは1.5倍なんですねwはお門違い

FGがどういうことしてるか分かってますか?

CPUがどうこうとか関係なんですよ。

どのCPUでも良いから4060の素の状態で出たfpsから画像を生成してフレームレート上げるんだから、設定によるけど増やした分だけフレームは上がりますよ。

ただそこには功罪あるのでそれが合うかどうかはまた個人の問題。

つまりONとOFFの問題で、まずはそのCPUと4060でどれだけ出るかという事が重要ではありますね。

書込番号:25595900

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/24 17:05(1年以上前)

CPUがi7 4790という前提の話は出てこないのかね?

書込番号:25595969

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/24 18:10(1年以上前)

>CPUがi7 4790という前提の話は出てこないのかね?

まともな回答者ならCyberPunkの公式に動作環境書かれてますが、そこにその4790も載ってますので、ある程度分かってると思うけど・・それが何?

書込番号:25596053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/24 21:05(1年以上前)

>Nyamimiさん
現状打開策としては

限られた予算ではグラボ換装がベストですね

後々不満あればcpuなりマザーボードとステップが得策だと思われます

pc業界はサイクル速いのかな?

2年ごとなので形落ち狙いで安く購入出来れば

ミドルクラス またはミドルハイも組めると思いますよ

その頃にはガチで11コアも使うゲーム出てくるかも?(笑)



書込番号:25596305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/01/24 23:36(1年以上前)

>Nyamimiさん
いや上でチラッと書いたけど、

そのPCの搭載メモリDDR3-1600で、
CPUのマルチスレッドどうこうより、余程致命的だと思うよ・・・

書込番号:25596478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nyamimiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 15:13(1年以上前)

>カタログ君さん
4000シリーズはDLSS FGが使用できますが、その場合DLSS FG対応のゲームでも3060の方がいいということになりますか?

書込番号:25597126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/01/25 21:10(1年以上前)

FG対応ゲームなら、4060の方が速いと思いますが。。

もうちょっと奮発して4060Tiか、できれば4070にした方が良いと思います。。

書込番号:25597558

ナイスクチコミ!0


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件

2024/01/25 21:35(1年以上前)

画質下げても良いのか、最高品質でヌルヌルさせたいのかでも、違ってきますが
3060Tiと4060なら、難しいところですが3060(無印)との比較なら、4060じゃないでしょうか。
Mod大量に詰め込むとかでないと、メモリの恩恵は今一つですし。Tiとなら…やはり、4060かなぁ…3060Tiは枯渇気味のせいか価格上がってますし。

4060SUPERとかは出るんですかね?。出るなら、半年我慢してみるのも良いかと。
さらに年末まで、我慢できるなら、RTX5000シリーズ見てからがいいように思います。



昨年末にi5-4570からi5-12400に変えた身からすると、M2SSDの導入が、体感で一番大きかったので、本体の更新を勧めたいところです(とはいえ15世代を待つべきではありますが)。

比較にならんグレードですが、i5-4570+750Tiから1650で、ベンチスコアは大きく伸びたんですが、体感レベルでは大差なかったです(やってるのはFF14やら、Hunter call of wildというのもありますが)。グラボランクアップによる向上は、過度に期待しない方がよろしいかと思います。

CPU変更では、SIMS4でシムが固まる事がなくなりました。スコアに出ない快適さの差はあると思います。
なんにしても、今は谷間過ぎるので、少し待つのオススメ…という結論に(笑)。

書込番号:25597606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/27 02:07(1年以上前)

そもそもの話ですが、第四世代のCPUを使い続ける…というのに無理があるんじゃないでしょうか?
正に「無理ゲー」そのものです。

私はMacとWindowsの両方を使用していますが、サブ機のWindowsマシンでさえ、6コア12スレッドのRyzenを使っていますよ(メモリは32GB)。しかもintelの世代は14世代だし、10も世代が違えば性能が大きく変わるのは当たり前で…。

貧弱なCPUに豪華なグラボを載せること自体がナンセンスで、グラボに5万円出すのなら、中古でも世代の新し目なCPUとグラボを積んだマシンを買う方が安いんじゃないですかね? グラボは1660くらいで十分でしょうし。

書込番号:25599175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/28 01:17(1年以上前)

サイバーパンクってベンチマークとかみてたら、結構重めのゲームだったはずでは…

steamの動作環境が下記の通り

最低:
プロセッサー: Core i7-6700 or Ryzen 5 1600
メモリー: 12 GB RAM
グラフィック: GeForce GTX 1060 6GB or Radeon RX 580 8GB or Arc A380

推奨:
プロセッサー: Core i7-12700 or Ryzen 7 7800X3D
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: GeForce RTX 2060 SUPER or Radeon RX 5700 XT or Arc A770

第四世代i7だとグラボ変えたくらいじゃどうにもならないのでは。
最低条件は「とりあえず動く」程度なんじゃないかなあ。
それでも試してみたい!と思うのなら、おそらくVRAMの方が必要なので3060 12GBがベターだと思います。
将来一式入れ替えるとしても、3060なら流用できるだろうし。

書込番号:25600379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲームのみ重い

2024/01/22 13:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1件

普段の画面では普通に動作するのですが、ゲームを起動すると物凄く重いです。原因が分かる方ご回答をお願いします。
構成は
Ryzen7 5700x
rx7600
650w
です

書込番号:25593295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/22 13:22(1年以上前)

ゲームの名前と設定は

書込番号:25593308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/22 14:01(1年以上前)

設定 画質下げてプレーしてみては?

要求スペック高いのかも

書込番号:25593337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/01/22 14:40(1年以上前)

ボードの性能とゲームの設定、その推奨環境。

合っていないと思う。やられているソフトが何かは知らないけども。

書込番号:25593376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/22 14:58(1年以上前)

確かに、どんなゲームが重いのか画質、解像度を教えてもらえますか?

書込番号:25593394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/22 19:03(1年以上前)

重いと思い込んてるだけでは?

書込番号:25593669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 dddwafafawさん
クチコミ投稿数:4件

gtx1660s→rtx4060に交換後、pcを起動したらネット(有線)に接続されていませんでした。
コントロールパネルで見てみると、「ネットワークケーブルが接続されていません」と表記されています。

・DDUでgpuドライバの削除
・ネットワークドライバの再インストール

㍶の2つを試してみましたが接続できないままです
gpu以外何も触っていません。

?スペック
OS windows10
CPU Ryzen7 5700x
GPU rtx4060
MB MSI B450 GAMING PLUS MAX
Memory 8gb x2
電源 玄人志向 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W

海外にも同じような症状に悩まされている方がいるようですが、どうすればいいかは書かれていませんでした。
どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:25590126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/20 01:28(1年以上前)

ネットワークのチップはチップセット側に接続されているしグラボはCPU側に繋がっているので、基本的には接続が全く違うところに接続されている。
単純にB550のマザーに変えるか?それとも、BIOSの新しいのが有れば試してみるあたりが解決法に成りそうな感じはします。
接続先が違うところで問題が有るならソフトウェア絡みだと思いますが、それを司るのはBIOSになるので。。。
デバイスマネージャで認識してないなら、それくらいしか無いと思う。

書込番号:25590135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/01/20 01:28(1年以上前)

まず確認すること、使っているM/BのBIOSバージョン。

メーカーHPの当該品のRTX40シリーズ対応BIOSがあるかどうか。

とりあえずそこからか。

書込番号:25590136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/20 01:32(1年以上前)

ケーブルが抜けたとか?

書込番号:25590140

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2024/01/20 04:18(1年以上前)

PCIe Lan カードを動かしていませんか ?

書込番号:25590187

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/20 04:37(1年以上前)

>dddwafafawさん

network reset をしてミレル?
タスクバーの虫眼鏡から network reset で検索。

書込番号:25590189

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/20 06:34(1年以上前)

確認するとこはまずは

元々の gtx1660s に戻すとインターネットがつながるか
 ↓ いいえ
MB MSI B450 GAMING PLUS MAX 異常?

 ↓ はい


CMOSクリア ボタン電池外す
 ↓
BIOSを最新にアップ

----------------------------最新
https://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS-MAX/support
AMI BIOS
7B86vHK
2023-10-26
17.54 MB

書込番号:25590222

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/01/22 14:51(1年以上前)

ネットワークの再設定(OSの設定から)は?ルーター側の再起動(アドレスが取得できていない)は?

この辺りが怪しいと思う。

書込番号:25593384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

補助電源の差し込みも必要でしょうか?

2024/01/17 21:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

マザーボードに差し込んで電源を入れても、ファンが回らず通電していない状態です。
ケーブルは、HDMIです。
補助電源の8ピンが付いていますが、これは必ずケーブルを刺さないとダメなのでしょうか?

手持ちのケーブルで、電源ユニットに刺そうとしましたが、ピンの形が合わず、指せませんでした。

マザーボードはかなり古いですが、P6X58D-Eです。次の自作までのつなぎです。
マザーボードが古すぎて動作しないのか、ピンを刺さないとダメなのか、どっちでしょうか?

書込番号:25587708

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/17 21:41(1年以上前)

当たり前です

書込番号:25587713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/01/17 21:45(1年以上前)

補助電源は必ず要ります。
接続しないと動きません・・・

書込番号:25587719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/17 22:01(1年以上前)

グラボに変換ケーブル付属してませんでしたか?

いくら古い電源ユニットでも8ピンは付いているはずです!

どんな型式わかりませんが

書込番号:25587744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/17 22:09(1年以上前)

かなり古い電源だと6ピンしか付いてない電源とかはありましたね。
個人的には、そんなに古い電源を使ってるなら電源を変えた方が良いです。

電源当然死でグラボが壊れるとが考慮するなら交換が無難です。

補助電源は当然ですが、グラボは全部埋めないとダメです。

書込番号:25587757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/01/17 22:25(1年以上前)

大抵は、英語で「電源ケーブルを接続してください」的な内容が表示されて止まります。

書込番号:25587779

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/01/17 22:38(1年以上前)

但し差し込んだからといって起動出来るかどうかは判りません。
これに関しては明確な条件がないので、同じシリーズのGPUを積んだ実績がないと保証は出来ません。
ただそのマザーボードを使い続けている人は少ないですし、更に多くの人はもっと古いビデオカードを使い続けているので新しいカードの情報が出てこないことが多いです。
CPUやチップセットが条件ではなく、ハードウェアとの兼ね合いとソフトウェア(BIOS/UEFI)の問題なので同じメーカーで同じチップセットですら結果が異なる場合もあります。
そういう事情から試した情報がないので新しいものに手を出さない、それによって情報が少なくなるという悪循環に陥ります。

またプラグインケーブルは規格がないので別な電源のものは使えませんし、刺さってしまっても極性が逆でショート防止が働いて停止してしまうこともあります。
新しいものを買って試すしかないと思います。

書込番号:25587800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/19 21:28(1年以上前)

メインPCが使えないので、別のPCから書き込んでいます。
結論を言いますと、ケーブルが不明でビデオーカードを動かせません。

電源ユニットは、Fractal Design ION Gold 650Wでごく最近のものです。

まず、以前の構成は、マザーボードP6X58D-Eとgtx 750 tiで補助電源は不要でした。
gtx 750 ti単体で刺しただけでは動作せず、
マザーボードの上部に8ピンの差込口があり、その部分と電源ユニットの8ピンにケーブルを差し込むと、
ビデオカードが動きました。

これを、GeForce RTX 4060 Tiに変えようとしても、補助電源と電源ユニットを繋ぐケーブルがありません。
電源ユニットと、補助電源を直接繋ごうとしても、電源ユニットに付属しているどのケーブルも、
形が合わず、直接は繋げられませんでした。

次に、電源ユニットの8ピンを外して、マザーボード8ピンと、4060 Tiの8ピンを繋げてみましたが
電源を入れてもファンは回らず動きませんでした。

一体どうすれば良いのでしょうか?パソコンショップに行っても、
電源ユニットと補助電源を直接繋ぐケーブルは売っていませんでした。

書込番号:25589945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/19 21:38(1年以上前)

危険行為:

次に、電源ユニットの8ピンを外して、マザーボード8ピンと、4060 Tiの8ピンを繋げてみましたが
電源を入れてもファンは回らず動きませんでした。

マザーの8ピンはATX12VといわれるコネクタでPCI-E8ピンコネクタとは別のコネクタで極性が違います。グラボが壊れますよ。

ION GOLDの電源のホームページを確認しましたが、PCI-E 6+2ピンの表記はあります。

https://www.fractal-design.com/ja/products/power-supplies/ion/ion-gold-650w/black/

添付されていなかったということはないかと存じますが、なければ欠品か紛失かのどちらかでしょう。

書込番号:25589957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/19 22:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。そうだったんですか。こういうのって何の説明も書いてないからよく分かりません。
ピンがまず見当たりませんが、取り敢えず、
KAUMO SATA電源 - PCIe (6+2ピン) グラフィックカード 補助電源 変換ケーブルを買って接続すれば動くということですね?

書込番号:25590019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/19 23:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
間違えました。説明書を見ると、こちらの画像のケーブルでよろしいでしょうか?
枝分かれしてる方のどちらかのピンを、グラボ側に挿せばいいのでしょうか?

書込番号:25590051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/19 23:37(1年以上前)

そのケーブルで合ってます。
どちらに挿してもOKです。

書込番号:25590070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/20 13:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そちらのピンは現在行方不明なんです・・・
こちらの、KAUMO SATA電源 - PCIe (6+2ピン) グラフィックカード 補助電源 変換ケーブルでも大丈夫でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/KAUMO-SATA%E9%9B%BB%E6%BA%90-PCIe-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0CCMHM1HZ

書込番号:25590636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/20 13:09(1年以上前)

個人的には勧めないですが、SATAから供給するならペリフェラル4ピンの方が良いかな?と思わないでもない。
SATAの電力ピンはストレージ用なので大電力を流すことを考慮してないからね。
後、8ピンを供給するなら、変換コネクタ以外はつけないこと

まあ、それでもいいとは言わないけど

書込番号:25590642

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/20 13:28(1年以上前)

>ピンがまず見当たりませんが
ここ二十年くらいで、ビデオカード用補助電源コネクタがついていない電源ユニットはまずありませんので。
・電源ユニットに付属していたアダプタタイプのケーブルをなくした。
・ケースの隠れたところに押し込めてあるのを見つけられない。
・本当に補助電源コネクタがないくらい古い電源を使っている。
この辺が原因かと思います。

まずは、電源ユニットの型番を書いてください。
ケーブルをなくした場合、売っている物ではないので、電源ユニットの買い換えを推奨します。そこらの物で代用する場合、回路を追っかけるくらいの知識がないと、最悪火を噴きます。
電源が古い場合は、素直に買い換えましょう。
見つからないは見つけてくださいとしかいいようが無いです。

書込番号:25590670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/01/20 14:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これではダメですか。グラボの補助電源用の8ピン自体は、単体で売ってはいませんでしょうか?

>KAZU0002さん
型番は既に書いています。

書込番号:25590710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/20 14:17(1年以上前)

グラボの補助電源ケーブルはメーカー独自のものが多いので外販はほとんどないです。

絶対ダメとは言いませんが推奨はしません。
壊れても自己責任になります。

書込番号:25590720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/20 14:30(1年以上前)

>ジンクバッテリーさん

>グラボの補助電源用の8ピン自体は、単体で売ってはいませんでしょうか?

型番:FD-A-PSC1-002 Fractal Design ION Gold 650Wでしたら多分コレが使えると思います。
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/accessory/pcie-6-2pin-x2-modular-cable.html

書込番号:25590742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/20 14:37(1年以上前)

確かに売ってますね。

ちゃんと調べてなかったです。申し訳ないです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFH8J7M9

書込番号:25590749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/21 21:55(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。でも値段が高いです。
こちらのケーブルではダメでしょうか?

Xiatiaosann 8 ピン オス - デュアル 2 X 8 ピン (6+2) オス PCIe、GPU VGA 8 ピン オス - 8 ピン PCIe オス PCI Express 電源アダプタ ケーブル ビデオ グラフィック カード 63cm 25 インチ用

ちなみに、URLを直接載せるのは長すぎて、短縮URLにすると、不正な投稿と表示されて投稿できませんでしたので商品名のみ記載です。

書込番号:25592651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/21 22:34(1年以上前)

>ジンクバッテリーさん

返信ありがとうございます。

Amazonで扱っている製品で宜しいでしょうか。
紹介された製品を拝見致しましたが、ION Gold 650Wで使用出来るかは判りません。
製品販売元に問い合わせて頂けたらと思います。
製品販売元に問い合わせても判らないかも知れませんが。

一応ですが、電源パーツなので何かあったら怖いのでやはり使用して安全なのはメーカー純正品で保証のあるものです。
純正パーツの価格はamazonより安いお店はありますが(それでも質問頂いたケーブルの2倍くらいの価格ですが)送料無料ラインより安いので送料がかかります。
何か必要なものがあるのでしたら一緒に購入される事でamazonより安く入手は出来ると思います。

書込番号:25592713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/21 23:25(1年以上前)

電源のパーツは純正品以外の使用はトラブルの原因になります。
ツクモなどなら同時発注が5000円から送料無料になるかと思います。
メーカーの指定外の製品を利用しての故障、トラブルは自己責任なので、どうするかは本人次第ですが、自分は推奨しません。

書込番号:25592788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/06 08:32(1年以上前)

>ジンクバッテリーさん

ここには3軒の家がありましたが、ある家の家主が安い中華製USBケーブルを使いスマホを充電して外出していたところ、ケーブルから出火し3軒とも全焼しました。
https://www.google.co.jp/maps/@35.3166654,140.3220672,3a,75y,150.74h,84.84t/data=!3m7!1e1!3m5!1sP-_sHBDZ8yFUylT7ntaN1g!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DP-_sHBDZ8yFUylT7ntaN1g%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D344.04517%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192?entry=ttu

ワンチャンでお得に使える可能性もありますが、それでお得になる金額と見合うリスクでしょうか。
私なら社外品、特に中国の無名メーカー品は絶対に使いません。個別にシールドされていないケーブルが使われていたりするからです。

書込番号:25648950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/03/06 10:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:25649043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

レイアウトの都合で1段目以外のPCIe 3.0 x16 slotにGPUをつなぎたいです。
マザーを更新する都合でPCIe x16 slotが2つ以上あるモデルを検討しているのですが、候補に考えているマザーにはPCIe 3.0 x16 slot (supports x4 mode)という記載がありました。
例えば以下URLのマザーにあるPCIe 3.0 x16 slot (supports x4 mode)へPH-GTX1050TI-4Gを取り付けると正しく動作するのでしょうか。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b660m-a-d4/techspec/
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b760m-a/techspec/

GPUによってはメーカーの仕様表に【PCIE 3.0 x4】などの記載があるのですが、ASUSには記載が見つけられませんでした。
ご教示お願いいたします。

書込番号:25586269

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/16 13:24(1年以上前)

x16とかのレーン数は、別にx8/x4/x1でも問題はありません。
スロットによって、CPU直結/チップセット経由と差はあり、Gen4.0/Gen3.0の差がありますが。動くかどうかだけなら下位互換で問題なく使えます。

ちなみに。
レーン数が多いスロットは電源供給能力も高いので。物理的x4/x8サイズしか無いスロットにx16を刺すと(させるスロットが付いている場合がある)、補助電源コネクタの無いビデオカードだと電力不足で動かないことも…あたりは、知識としてご留意を。
逆に言えば。x4なのにx16サイズのスロットというのは、この辺の理由があるからですが。

書込番号:25586283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/16 14:58(1年以上前)

基本的にCPUから出ているグラボ用のPCI-Eはx16分しか出てないので2本以上あると言う事はチップセット側のx4か分割しx8のどちらかになります。
普通はCPUに近いx16に挿せばx16になりますし、それ以外はx16にはなりません。
※ HEDTは除く

書込番号:25586361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/01/16 16:47(1年以上前)

多分HEDT以外でチップセット側のスロットに×8の物はなくて最大でも×4かと思います。

自分はみたことないです。

まあそれでもグラボは動くとは思います。

書込番号:25586438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/16 17:03(1年以上前)

機能上は動作するし、1050なら多分性能もほとんど変わりません。

PCIeは、信号上はx1〜x16まで調整して動作するのでx4モードで動くというだけですね。
で、当然バスネックが起こりうるんですが、1050の性能だと多分そんなに変わらないでしょう。
用途も多分2Dなんですよね?

>GPUによってはメーカーの仕様表に【PCIE 3.0 x4】

同じく、最大に制限があるってことです。(相手がx16でもx8でも同様に動きます)
この場合注意しなきゃいけないのは、MB側のPCIeのバージョンが旧いと、PCIe2.0×4とかになって、だいぶ細くなるので、性能に効いてくる可能性があります。

書込番号:25586450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度5

2024/01/16 17:15(1年以上前)

みなさまご教示ありがとうございました。
用途は子供がマインクラフトをしたいということで、余っているこのGPUを付けようと考えました。
あまりパワーはいらないと思いますので、下位互換ということであれば問題ないと思います。
早速試してみたいと思います。

書込番号:25586456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リレー音が気になる

2024/01/10 21:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

GPUの使用率が上がると「チッ」というリレー音?が頻発します。
個人差にもよるのかもしれませんが、私としてはここまで多く鳴ると気になります。
PC自作が初めてなものでこういった知識については疎いのですが、これは価格差、性能差問わずグラフィックボードを使用するにはよくあることなのでしょうか?
初期不良ならいいのですが、これが仕様なら売却も視野に入るなと思ってしまいました。

書込番号:25579492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/10 21:39(1年以上前)

個人的にはあまり聞いたことはないです。
グラボにリレーはついてない様に思います。

スパイクとかかな?
コイル鳴きとも違う気もしますが。。。

書込番号:25579541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2024/01/10 23:02(1年以上前)

これが普通というわけではないんですね…。

GPUの温度が上昇し、停止していたファンが作動した時に鳴る傾向にあったので、msi afterburnerでファンを常時回転させるように設定したら、今のところは異音が聞こえなくなりました。

できればデフォルトの設定がよかったんですけど、ファンは止めない方がいいんですかね?

書込番号:25579655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/10 23:20(1年以上前)

ファン制御がうまく行ってない可能性はありますね。

そういえばセイミファンレスで回転を切る際にリレーを使う場合もあるかも、それが頻繁に起こるようなら故障かも。。。
普通は上下の閾値があるので、入り切りが頻繁に発生することはないと思うんですが。。。

気になるならセミファンレスをソフトから切ってもいいかもですが

個人的には正常ではないと思います。

書込番号:25579675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 morioka331さん
クチコミ投稿数:28件

2024/01/10 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり正常ではないんですね。

常時回転設定にしてしばらくは音が鳴ることはなかったのですが、また頻発するようになりました。
運良く一時的に音が止まっただけで、効果はなかったようです…。

購入者のレビューを調べ漁ったのですが、同じような症状の方がいなかったので、初期不良なのかなと思いました。
まだ購入して間もないのでアスクのサポートに頼んでみます。

書込番号:25579691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング