グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcケース交換

2024/01/10 16:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]

スレ主 Takecheeさん
クチコミ投稿数:13件

質問失礼します
このグラボが入るpcケースを教えて欲しいです

書込番号:25579157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/10 16:55(1年以上前)

本ビデオカードの長さは24.5cm。
マザーボードの奥行きは、メモリ4本タイプなら規格として24.4cmですので。むしろこのビデオカードが入らないケースの方が珍しいのではないかと。

書込番号:25579172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/10 16:55(1年以上前)

長さが245mmしかないので、ほとんどのケースに入るでしょう。
対応サイズ->対応グラフィックボード でサイズを選択して検索してみてください。
2スロット占有なので、そこだけ配慮しましょう。
あと、記載されていませんが、マザボの最小サイズも・・・。

書込番号:25579173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Takecheeさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/10 17:06(1年以上前)

ご返信有り難う御座います
検索方法が分からなかったので
助かりました!!
有り難う御座います!

書込番号:25579184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Takecheeさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/10 17:07(1年以上前)

ご返信有り難う御座います。
元々使っていたケースに入るか
また試してみようと思いました!!
有り難う御座います!!

書込番号:25579185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX 4070か、4070Superか、4070Tiか…

2024/01/09 14:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
VRゲーム(HP Reverb G2)
【重視するポイント】
VRゲームのフレームレート、コスパ、消費電力
【予算】
90,000円後半まで
【比較している製品型番やサービス】
RTX 4070,RXT 4070 Ti,RTX 4070 Super
【質問内容、その他コメント】
現在、RTX2070 SuperでVRゲームをしているのですが、時々性能不足を感じることがあり
RTX 4000シリーズのSuperモデルが発表ということで、買うには時期もいいのかなと思いつつ、買い替えを検討しています。

ここで質問なのですが

・新発売されるRTX 4070 Superにするか、(もしかしたら値下げされるかもしれない)4070,4070 Tiにするか、皆さんならどうしますか?
価格(この価格ならこれを買う)や製品のコスパ等、理由も添えていただけると嬉しいです。

・新製品発売に伴う値下げを期待して、4070Tiも選択肢に入れていますが
10万円を割ることってありうるのでしょうか…?

・Super発売に伴う値下げの時期は、いつ頃くらいでしょうか?(発売前に在庫処分として値下げするのか、発売後に併売しながら値下げするのか…過去の値下げ例がわからないので、教えていただけると助かります。)

長々と失礼しますが、お教えいただければ嬉しいです<(_ _)>

書込番号:25578009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12884件Goodアンサー獲得:749件

2024/01/09 14:58(1年以上前)

4070TiとTiスーパーは価格は同じということですので、スーパー発売後Tiは終売じゃないですかね?

ですので在庫限りで安価にする店もあるかもしれませんが、当面はスーパーがご祝儀価格でTiは現状維持かやや値下げってとこでしょう。現金値下げの可能性よりポイントなどでの実質値下げが増えるんじゃないですかね?

私は現在こいつを注文しました。
https://kakaku.com/item/K0001529879/

ジョーシンのヤフー店で、購入価格は122,800円でしたが、ポイントが21%ついたので実質99246円です。
なので、一応10万円割っての購入ということになりますね。PayPayポイントなんで使い道多いですしね。


Tiスーパーの性能アップは1割程度と聞いたので私はご祝儀価格で出るであろうTiスーパーはやめて通常のTiにしました。
無印の4070と4070スーパーは2割ほど変わるらしいのと、併売されるらしいので4070無印の値下げはありそうな気がします。

書込番号:25578033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/09 15:01(1年以上前)

RTX4070Tiに関しては16GBモデルの可能性があるとのアナウンスなので、10万から前に更新される可能性はありますね。
ただ、信憑性についてはなんとも言えないですね。

RTX4070Superに関しては当初は難しいと思います。
まあ、安くなるかならないかはなんとも言えないですね。

RTX4070は値下げもされるので今のままか安くなるか?じゃないですかね?

書込番号:25578035 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/01/09 15:10(1年以上前)

どれを選ぶかはKTUさんはじめとする著名レビュアーのレビュー待ち
価格の予想をしたところで実際どうなるかはなってみないとわからないので、今予想したところで意味がないので妄想しながら待つのが最善か

買う前の期待いっぱいのときが一番いいときなんだよなぁ

書込番号:25578045

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/09 17:50(1年以上前)

superは性能分かってからで良いと思うけど。

高騰することもなさそうですけど、4070 Ti SUPERはVRAM増えたからゲーム以外の用途で売れそうだね。

書込番号:25578165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/01/09 18:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ヤフーショッピング店はPayPayポイント還元が魅力ですよね。
私も今使っている2070 SuperはコジマのYahoo店で購入し、結構な額のポイント還元を受けた記憶があります。
単純な価格だけで、ポイント還元のことまでは考えていたかったので盲点でした。
ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
4070Tiの16GBモデルが出たら、現行の需要ダウンで確かに値下がりしそうですね。
おっしゃる通り、Superが出たとしてもしばらくはご祝儀?でしょうし
順当に値下がりする気がする4070無印を狙うのが無難な気がしてきました。

>クールシルバーメタリックさん
コメントありがとうございます。
確かに現物が売られているわけでもないので、妄想するしかないですよね…。
リークされたレビューと米国価格を見て4070Superもありかな?と思いましたが
性能にしろ価格にしろ、やはり様子見はしたいですよね。。

>>買う前の期待いっぱいのときが一番いいときなんだよなぁ
今まさにこの状態です(笑)

>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
やはり詳細が出るまで待つのが無難ですかね〜…。
4070無印の値下げがあるとしたら何時なのか分からなかったので(Super発売前にセールとかあるのかなと)、
ついここに書き込んでしまいましたが
冷静になってみるとレビューと国内価格が出揃ってから考える方が無難そうですね。。

書込番号:25578222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/10 08:47(1年以上前)

セールはあんまり期待しない方がいいと思うけどなぁ。

グラボはもう、計算能力で価値が決まるんで、性能が出てるのモノは相場どうりで売れますからね。
特にマイナーだと新しい機能も追加されないし。
今の目玉はDLSS3だろうから、単に「ちょっと性能上がる」程度ですね。

値下げと言っても相場観からすると、市場に合わせただけと見えるし。

ということは、みなさんのおっしゃるように、いつものパターンで1〜2カ月のご祝儀相場のあと、現状と価格性能比が並ぶ値段に落ち着くかと。

$円とか台湾侵攻とか中国締出しとかAI人気墜落とか、なんか材料があればもっと動くとは思うけど。
10月の中国締出しもユルユルで、グラフィックに関してはかろうじて4090を掠めただけで、それもnVIDIAが対策しちゃったし。

AI専用はこれから影響出るかもしれないけど、ライバル不在は変わらないし利益率10倍とかだからゲーム用に影響するとも思えず。

今の相場は$突出の調整が進んだ結果かなと思いますけど。(作ってるのアメリカ以外なのにモノが値上がりするのおかしい)

書込番号:25578793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/01/10 10:32(1年以上前)

>ムアディブさん
勉強になります。
確かに、Superが出たからといって無印の需要がなくなるわけではないですし
結局性能なりの値段に落ち着く、というのは確かにそうですよね…。
期待できるとしたら4070の価格改定くらいですかね。。

とても詳しくありがとうございます。助かりました。
goodアンサーにしたいんですが、なぜか3つまでしか選べない仕様のようで申し訳ないです。。

書込番号:25578864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:12884件

昨日セール期限ギリギリで本製品を購入しました。

こちらの都合で来週末に届く予定ですが、長らくRADEONのグラボを使ってたので忘れてましたが、いわゆるドライバークリーナーを用いたがいいですよね?
ドライバークリーナーなんてもうかなり前から使ってないのですが、今でもあるのでしょうか?

お勧めのアプリがあったら教えてください。

システム自体がAMDなので、下手にAMDのドライバー類を削除してしまっても困るので、確実にグラボのドライバーだけ綺麗に削除したいです。CPUは5700G、チップセットはB550、現在のグラボはRX5700XTです、

書込番号:25576663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2024/01/08 10:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ドライバー アンインストーラーなら今でもあるけど、不具合がなければ使う必要はないでしょう。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091878/graphics.html

書込番号:25576669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/08 11:27(1年以上前)

普通にDDUはまだあります。

自分はDDUはよく使います。
アンインストーラでおかしくなったら使います。

https://www.wagnardsoft.com/

書込番号:25576707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/01/08 12:17(1年以上前)

自分の場合、
大して面倒でもないし、
グラボ変えるときは基本DDU使ってますね。

ブランド代わるならやっておいたほうがスッキリしそうな…

書込番号:25576754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12884件

2024/01/08 12:37(1年以上前)

お三方、ありがとうございました。

DDU推しが多いので、DDUを導入してみたいと思います。

デスクトップPCでNVIDIA使うのは久々なので楽しみです。最後に使ったのって何だったかなぁ、、、、ってうーんうーんと頭のネジを巻き戻してみると、、、おそらくGTX970が最後です。確かVRAMが3.5GBしか使えなかった奴ですね。

その後はRADEONに行きましたね。昔はRADEONとNVIDIAで色味の差が明確にあったのですが、この時代くらいからは曖昧になってきてますね。今はノートPCがGTX1650積んで居ますが、昔みたいな寒色系て感じでもないですね。


今回は久々のGeforce。楽しみたいと思います。このクラスはハイミドルっていうんですかね?ちょっと前まで6〜7万円くらいで買えてたと思うんですが、高くなりましたよね〜。

書込番号:25576785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2024/01/08 18:39(1年以上前)

デジタル出力で色味変わったら、ね。

書込番号:25577217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/09 11:09(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

HDRとか10bitとかアンチエイリアシングとかDLSSとかで差が出るけど。

書込番号:25577855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N4060EAGLE OC-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:54件

とんちんかんな質問だったら申し訳ありません。

このグラボのHDMIかディスプレイポートからモニターのUSB-Cに繋いで、パワーデリバリーを使用することは可能でしょうか?

書込番号:25575012

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2024/01/07 02:05(1年以上前)

それは、
このグラフィックボードのDisplayport又はHDMIポートからモニターのUSB-Cポートに繋いで映像出力をして、なおかつそのケーブル1本でモニターに給電したいということですか?


もしそうなら、映像出力だけなら下記のような双方向対応のDisplayport-USB-C変換ケーブルで可能だと思われますが、給電はできません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083V6VMNM?th=1


私が思いつくのはグラフィックボードに加え、Thunderbolt対応のマザー+Thunderbolt拡張ボードを導入してThunderboltで接続してやることでしょうか。
ただしその場合、マザーボードが対応している必要がありますし別途上記のThunderbolt拡張ボードが必要な場合がありますので高くなると思います。

書込番号:25575022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/07 08:09(1年以上前)

一部の限られたマザーなら可能ですがグラボでPD対応は余りみないですね。
マザーにDP入力が有り、USB4.0 Type-C出力、Thunderbolt出力、alt-Mode+PD(GIGABYTEのVision Linkなど)が必要です。
まあ、それらであってもきちんとPD対応と記載されてる必要が有ります。
後はThunderbolt増設ガードの追加ですが、こちらもマザーの対応が必要です。

書込番号:25575150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/07 09:37(1年以上前)

モニター側も給電に対応している必要がありますよ。

書込番号:25575248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/07 09:43(1年以上前)

ハイエンドグラボなら結構ありますよね


>揚げないかつパンさん

お持ちのRX7900にありません?
「RX 7900 XTXリファレンスカード出力端子:映像出力はHDMI 2.1+DisplayPort 2.1×2+USB Type-Cという構成。このUSB Type-CはDisplayPort 2.1としても動作するほか、最大28W(PD対応)の電力供給にも対応している」

書込番号:25575253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/07 10:18(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん

うちのはPowerColorのAIBなんで、Type-Cは無いんですよ。
ただ、マザーはAERO GなのでVisionLink付きなので、PD 65W付きです。
後、Thunderbolt3 AICガードも持ってるので100WPDが必要ならそっちが使える。

28Wだと供給に不安が有るのも事実でモバイルモニター繋げるくらいでも65Wか45Wくらいは欲しい。

書込番号:25575289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC構成相談

2024/01/06 15:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
・ゲーム(ジャンル関係なく色々やります)
【重視するポイント】
・タルコフというゲームでfpsを出す
【予算】
・30万前後
【質問内容、その他コメント】
閲覧ありがとうございます。久しぶりに自作しようと思ってる人です。
タルコフというゲームとRyzenの相性が良いためIntelから乗り換えようと思い相談です。
CPU→Ryzen9 7900X GPU→4070ti メモリ→16×2(今後×4にするかも)電源→850Wgold
こんな感じで組もうと思うのですが、
@4070tiのおすすめを教えて欲しい。個人的にはMSIかAsusで考えています。
A電源はワット数が適切か?
Bおすすめのケース(大きさは気にしません)
Cマザーボードのオススメも教えてください。
他にもツッコミ所あれば指摘お願いします。
みなさん回答よろしくお願いします!

書込番号:25574352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/06 15:40(1年以上前)

なぜ7800X3Dではなく7900X...?

書込番号:25574362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 15:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Ryzen使うのが初めてで、3Dの恩恵があまり理解できておらず、なくてもいいかな&#12316;程度に思っていたのですが、やはり大きく変わるものなのでしょうか?
教えていただけると助かります

書込番号:25574379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/06 16:00(1年以上前)

@ MSI VENTUS 3Xでいいんじゃ無い?
A 750-850W
B LianLiかな?
C GIGABYTE B650 ELITE AXかな?使いやすい

タルコフなら7800X3Dか配信までなら7900X3Dかな?
X3D系の方がFPSはいいよ。

書込番号:25574380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/06 16:06(1年以上前)

ventusだったら静かだし無難ですね

他はgpuクロック高く値段だけ高くなりますから

後、x3dモデル使うなら360mm簡易水冷お勧めします

ラジエター入る様なケース選びも!



書込番号:25574389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/06 16:11(1年以上前)

7800X3Dは世界最強のゲーミングCPUです。
7900Xからでもとてつもない効果が出るほどです。
100FPSが150FPSに変わるぐらいのイメージ。

マザーはB650(E)でもいいと思います

書込番号:25574395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/06 16:12(1年以上前)

追記

メモリー4本はやめておいた方が良いよ。

書込番号:25574396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/06 16:20(1年以上前)

&#10112;できるだけ大き目なグラボを選ぶこと。 今ならPNY or Zotac
&#10113;750wでもよいが、850wが理想的。
&#10114;自分使用中のこれ。 Deep Cool CH510 MESH DIGITAL 1万切って、USB−Type Cアリは有難い。
C好みに分かれるが、ハイエンドマザーじゃない限りきぶんの差しかない。 

書込番号:25574405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 16:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
LianLi初めて聞きましたが、めっちゃ好みのデザインでした!使わせてもらいます!

書込番号:25574406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/06 16:22(1年以上前)

4070Ti ventas は一度使用したが煩いので手放しました。 いまはzotacのデカいやつ。

書込番号:25574408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 16:23(1年以上前)

>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます。
水冷オススメあれば教えてください。
いっぱいありすぎて、選べません笑

書込番号:25574410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 16:28(1年以上前)

>bluesteel35さん
返信ありがとうございます。
電源はケチると大変なことになるのはあるあるなので850買って安心しようと思います笑
やっぱり将来を見据えるとタイプcあった方が良さそうですね!
グラボは大きければ煩くなりにくいって考えればいい感じですか?

書込番号:25574416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/06 16:31(1年以上前)

大きいグラボ ・・・ ヒートシンク体積の大きさで冷え具合は大きく異なる。
            ファンとのバランスにも依るから、レビュー評価ポイントは大事です。
            この4070Tiは評価3.96と低めで痛い。

書込番号:25574421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/06 16:33(1年以上前)

自分的には保証5年つくPNYのデカいやつが推奨です。

書込番号:25574423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/06 16:42(1年以上前)

自分もRTX4070はZOTAC
他のメーカーでも良いならヒートシンクは大きめ。

自分は簡易水冷はProArtist Gratify AIO 5と言う安めのやつ。
7900X3D使ってる。

メインはRX 7900XTだからちょっと違う。

書込番号:25574436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 16:46(1年以上前)

>bluesteel35さん
確かにちょっと点数低いですよね。
PNYデザインは結構好きなのですが、real tak audioの仮想ホームシアターの構築【ASUS】と言う機能があるのか分からなくて悩んでます。

書込番号:25574441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 16:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
とても参考になります。ありがとうございます!
メモリ4本挿すと、どんなデメリットありますか?

書込番号:25574445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/06 16:51(1年以上前)

動作が安定しなくなる
起動しない場合もある

書込番号:25574452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/06 16:54(1年以上前)

ゲームでMemory大量に必要なら32GBx2にしましょう。
4枚挿しはMemoryクロックも伸びず不安定、また4枚挿すとQVLリストから除外されます。(つまりOCと同等で無保証)

自分はゲームよりAI画像生成で使用だけど、32GB必要になることはないですね。

書込番号:25574457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/06 17:00(1年以上前)

DDR5の4本はトラブルの元。
自分は24GBx2の48GB積んでる。

ダメダメ、Micronを買ったからイマイチだけど、それなりかな?

一応、Crucial Pro Native 6000MT/sを積んでるけど、Hynixがいいよ

書込番号:25574463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 18:41(1年以上前)

DDR5の4本はダメダメなんですね
DDR4の4本で今のPC動かしてるので行けるの物だと思ってました!質問しておいて良かったです。
ありがとうございます!

書込番号:25574577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/01/06 21:02(1年以上前)

【ケース】LianLi O11 AIR MINI
【CPU】Ryzen9 7900X3D
【クーラー】ProArtist Gratify AIO 5
【GPU】Zotac4070ti
【MB】未定
【SSD】1T×2
【RAM】24GB×2(メーカー未定)
【電源】850Wgold
こんな感じでいかせてもらおうかと思います!
解答いただいた方ありがとうございました!

書込番号:25574762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/06 23:20(1年以上前)

DDR5 4本挿しは動かなくはないんだろうけど、標準からしてクロック落す仕様なんで、そんなもの最初から買います? って話です。
ただ、32GBで足りないゲームってなんだって話で、当然、先ではメモリーは安くなるんだから今買う意味ですよね。
今後必要になるとしてもそのころにはもっと速いメモリーが主流になってるだろうし。

>3Dの恩恵があまり理解できておらず

X3Dね。
キャッシュ (一旦CPUが読み込んだメモリのデータを溜め込んでおくところ) が大幅に増えるんだけど、ゲームによっては結構効果があって、Intelを凌駕できるようになります。
効果があるかは個別に測定しないと分かんないけど。

あと、7900はチップが別れるのでゲームでは若干性能低下したりします。(キャッシュが別れるので効きにくくなる)

>@4070tiのおすすめを教えて欲しい。個人的にはMSIかAsusで考えています。

静音化したいならMSI。
スリムが出たんで扱いやすくなってると思いますが。

2ファンは当たり前ですけど騒音大きくなります。MSIが静音で評価高いのは3ファンです。
どっちもサイレントBIOSがあってだいぶ静かになります。2dB位違いますな。
価格もMSIの方が安いようだし。

書込番号:25574930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/06 23:38(1年以上前)

Settings

CPU負荷

フレームレート

最後にEFTの画面だけ

モニターがUWQHDなのでFSR2.2 Quality + AFMF動作でTexture Quality High Shadows Quality Ultraです。

【構成】
CPU:Ryzen9 7900X3D
メモリー:Crucial Pro CP2K24G60C48U5 手動OC 44-43-43-86@1.12V
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
SSD:Gen4 1T+ Gen3 2T
GPU:PowerColor RADEON RX7900XT 20GB OC
ケース:LianLi Alpha 330
クーラー:ProArtist Gratify AIO5
電源:SuperFlower LEADEX 1000W PRO

FHDでないのはご愛敬とという感じですかね?
CPU負荷は見ての通りCCD1にちゃんと割り振られます。余裕はあります。

AFMFの倍速を使ってるのでフレームレートは200を超えてますが本来は120fpsくらいかな?DLSS FGが使えるならこれとほぼ同じくらいかな?

メモリー使用量はこの時で17GBちょっとくらい(他何かで使えば20GBは超えるかな?くらいでしょうか?)まあ、用途次第でゲームだけならそんなに食わないから32Gでもおつりが来ます。(16GBはやめておいた方が良いでしょう)

GPUメモリーはRADEONはVRAM食うので14GBだけど、RTX4070Tiなら収まると思います。

個人的にはX3Dで問題ないと思います。

書込番号:25574945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/01/07 00:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
構成に近い環境でのチェック本当に助かります!
感謝しかないです。ありがとうございます。

書込番号:25575004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

対応解像度について

2024/01/04 23:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA

クチコミ投稿数:554件

ELSAホームページのサポート解像度/リフレッシュレート一覧表

「ELSA GeForce GTX970 4GB S.A.C GD970-4GEBX」の対応解像度について伺います。
ELSAのHPに対応解像度一覧(スクショをアップしておきます)が出ていますが、表に有るリフレッシュレート以外では使えない(表示できない)のでしょうか?それとも表の解像度は最大のリフレッシュレートということなのでしょうか?

例えば解像度2560 × 1440(DisplayPort)の場合は144Hzでしか使えないのか言うことです。

書込番号:25572468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/01/05 00:21(1年以上前)

最大の方だと思います。

流石にリフレッシュレートが一種類とかは使いにくいと思います。
60Hzとかは確実に出ると思いますが

書込番号:25572523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/05 01:23(1年以上前)

WQHD DP接続時選択

WQHD DP 180Hz動作

WQHD HDMI接続時選択

>かつみくんさん

GTX970は持っていませんが同じ世代のGTX960をWindows VistaのPCで使用しています。
ELSAのGTX960ではありませんが、ELSAのGTX960のサポート解像度/リフレッシュレート一覧では2560x1440はGTX970と同じ60Hz/144Hzになっていますが、実際にモニターに接続するとDPでは180Hz(うちのモニターは180Hzまで対応です)、HDMIでは144Hz(同じくモニターが144Hzまで)表示可能です。

接続するモニターの対応リフレッシュレートで選択出来る周波数は変わりますので、この製品が販売されていた当時のELSAがサポートする(動作を保証する)リフレッシュレートだと思います。

ELSA GTX960のサポート解像度/リフレッシュレート一覧
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/geforce-gtx960-2gb-sac/?tab=resolution

書込番号:25572563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/05 13:33(1年以上前)

こんにちは。回答ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ですよねぇ・・・仰るとおり一種類だとすごく使いにくいと思いますので。

>キャッシュは増やせないさん
「接続するモニターの対応リフレッシュレートで選択出来る周波数は変わりますので、この製品が販売されていた当時のELSAがサポートする(動作を保証する)リフレッシュレートだと思います。」
↑わかりました。今回なぜこんなご質問をしたのかと申しますと、今使っているモニター(24型フルHD)の買い換えを検討中で27型WQHD(2560x1440)を条件に探しています。
今使っているグラボ(ZOTAC ZTGTX96-2GD5MGS01/ZT-90306-10J、キャッシュは増やせないさんと同じくGTX960です)でWQHDが表示できるのか解らなくて(検索しましたが対応解像度が不明でした・・・)このELSAのグラボでしたら対応解像度(WQHD)に記載があり使えそうですので、検討していました。ですが、キャッシュは増やせないさんのGTX960でもWQHDが表示できてるところを見ると僕のGTX960でもいけるのかなぁと思い始めてますが、同じチップ(GTX960)でも販売メーカー(ELSAとか玄人志向とか)によってWQHDが表示できないとかはありますでしょうか??

書込番号:25572991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/05 19:23(1年以上前)

>かつみくんさん

返信ありがとうございます。

>同じチップ(GTX960)でも販売メーカー(ELSAとか玄人志向とか)によってWQHDが表示できないとかはありますでしょうか??

DP・HDMI端子はメーカーが変わっても出力の仕様は変わらないと思います。
HDMI端子が2つあるもの(通常は1つ)の内1つはボード内でDPからHDMIに変換されていますので、変換チップの仕様によってはHDMI端子の片方の端子はWQHDで高い周波数で出力出来ないものがあるかも知れません。

書込番号:25573372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/05 22:19(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは。駄目な場合もありそうですが、もしかしたらいけそうな感じなのですね。解りました。
ありがとうございます!

書込番号:25573582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/05 23:57(1年以上前)

>かつみくんさん

WQHDのモニターで使用するならDP端子とHDMI端子(2個あったらその内1つ)は問題無いでしょうと返信したつもりですが、勘違いさせた様でしたら申し訳ありません。

書込番号:25573680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件

2024/01/06 17:37(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
こんばんは。
すみません、よくわからないのですが、HDMIが2つあるボードは要注意という感じなのでしょうか?

書込番号:25574501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/01/06 18:19(1年以上前)

>かつみくんさん

>HDMIが2つあるボードは要注意という感じなのでしょうか?

確認はしていませんが、HDMI端子が2つあるGTX960が全てこの仕様と云う訳ではありません。
HDMI端子が2つあるグラボをWQHDのモニターに接続する場合、HDMI端子によってはリフレッシュレートに制限がかかるかもと云う事です。
2つあるHDMI端子の片方だけの仕様になると思いますので、もう片方では制限はかからないでしょう。

うちのGTX950(960ではありません)がこの仕様なので蛇足とは思いましたがつい返答してしまいました。
60Hzでは映りますのでゲーミングモニターで無ければ考慮する必要も無いと思います。

DP端子で接続する場合は関係ありません。

書込番号:25574555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング