グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再起動すると認識しない

2025/07/01 11:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

ホワイトモデルのほうですが、再起動するとグラフィックカードが認識されない現象が発生します。
しょうがないのでCPUの内臓グラフィックで表示して、落としたあと少し放置してから起動すると認識します。
落としてすぐ起動ではだめっぽいです。
ドライバは細心にしてますが原因とかわかりますでしょうか。
熱くらいしか思いつかず。。。
あとスリープモードから戻るときも同様です。

交換前はスリープモードを多用してたので不便で困っています。

書込番号:26225760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/01 12:26(2ヶ月以上前)

取り敢えず、マザーのBIOSをあげるとか?ですかね?
後は電源の記載がないですが、その辺りも疑わしいですね。
RTX40シリーズや50シリーズは電源管理辺りにやや問題がある場合もあります。
電源はどんな電源を使ってますか?
と言ってもRTX4060 4070 5070Tiを買ってますが、そう言うトラブルは自分はないです。

書込番号:26225786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/01 13:22(2ヶ月以上前)

OSや機器構成が不明ですが。

BIOSのFast Bootを無効にする。
OSの高速スタートアップを無効にする。
電源を交換してみる。

書込番号:26225820

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/01 13:24(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
電源はこちらです。
SUPER FLOWER
LEADEX III GOLD ARGB 750W

マザーボードは同じMSIにしています。2024年11月購入です・
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI

BIOSですね・・・
やり方は調べて更新してみようかな。

書込番号:26225824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/07/01 13:43(2ヶ月以上前)

後はグラボの電源回路の場合もあります。

RTX4060は最近買ったものですか?

書込番号:26225837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2025/07/01 14:41(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001476940/SortID=25971512/
締められてないけど、
このトラブルはちゃんと直ったの?

そもそもマザーがおかしいとかでは?

書込番号:26225911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/07/01 17:46(2ヶ月以上前)

RTX4000番台を3台5000番台1台使ってきましたが、電源管理に問題あってスリーブから復帰できないとかなったことないし聞いたことない。

そもそもグラボの電源に問題ある物は壊れてますからなんでも起こりますね。

アテゴン乗りさんが書かれてるようにメモリー周りが不安定な状態の方が原因な気はしますけどね。

書込番号:26226077

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/15 23:25(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん

色々アドバイスしていただきありがとうございます。
抜き差しとかやろうかと思ったら急に歯痛がひどくなり全く手につかずでした。

たまに認識できる時がありBIOSの設定を初期化した時が確率が高かったのと
そもそもBIOS起動の画面が出ないのでBIOSが原因と仮定しました。
設定ではどうにもならなかったので最新BIOSに更新したところ解消しました!
数回連続再起動しても、スリープしてもちゃんと認識したので、更新前のBIOSが何か悪さをしていたと思います。
(たしか2024/7ごろのバージョンでした)

書込番号:26238721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ARGBライティングの同期について

2025/06/29 17:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3件

MSI B650Tomahawkを現在使用しており、こちらのグラフィックボードの購入を検討しています。
ARGBライティングはmystic light を用いて同期可能でしょうか?また、同期できない場合、3ピンARGBケーブルを用いて同期可能でしょうか?こちらのグラボと他社マザーの組み合わせで使用している方、情報提供お願いします。

書込番号:26224147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/29 18:12(2ヶ月以上前)

変えられるはずなんですが、こちらは出来なかったと言う動画ですね。

https://m.youtube.com/watch?v=MdVDqZLU2Z8

PalitなどARGBのコネクタを搭載のものだと動作は確認はしましたが、こちらは持ってないので出来るはず?だとは思います。

書込番号:26224156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 18:19(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
常時レインボー運用はあまりしたくないので、変えられると嬉しいですが、うーん悩ましい😢

書込番号:26224166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/29 18:42(2ヶ月以上前)

でも、最低限ASRockのPolychromeSyncでは色を変えられるはずだけど、問題は他社マザーと組み合わせた場合に両方入れないといけないかどうかですよね。

書込番号:26224195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 20:36(2ヶ月以上前)

前GIGABYTEのグラボを使用していた際に、GIGABYTEのコントロールソフトはダウンロードできても起動できなかったんですよね。。。相性問題でしょうか。力不足かもですが、調べてもよくわからないですね。

書込番号:26224345

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/29 21:03(2ヶ月以上前)

自分もこのビデオカードではないですが別途ARGB端子のある物使ってます。

これをマザーに配線せずに市販のARGBコントローラーに接続して使っています。

流れるようなライティングでメモリーとかも同期させたいとか以外で好きな色に光らせたいなら、そちらの方が安定するし、こういうソフト色々入れるとバッティングしますからね。

書込番号:26224381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2025/06/29 21:29(2ヶ月以上前)

俺らも,此処の品じゃないですが。

ASUSマザー・MSIマザー共に,グラフィックメーカの制御ソフトでARGB制御を含めた制御設定をさせてあげます。
次に,MSIのMysticアプリでARGB制御を指定してあげればイケるのじゃないかな。

因みに,PC製6650XTはMSIマザーと組ませて,ARGB制御のCPU温度連動させてます。
ASUSマザーとPC製9070XTは,以前はARGB制御のCPU温度連動,今は単色点灯(CPU温度連動は明るさを調整できない為)させてます。

書込番号:26224408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル鳴きの評判が気になります

2025/06/29 16:57(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9070GAMING OC-16GD [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:4件

RX9070xtは高性能な分コイル鳴きの騒音問題をよく見かけますので、消費電力の低さがウリの9070無印のこちらの購入を検討しています。

購入者の皆さま、こちらのコイル鳴きはいかがですか?

書込番号:26224089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/29 17:00(2ヶ月以上前)

自分はPowerColorのRX9070を買いましたが、そちらはあまりコイル鳴きはしませんでした。
ただ、コイル鳴きは製品不良とは限らないし出る個体出ない個体があるのでなんとも言えないです。
自分が持ってたRX6800XTは鳴いてました。

書込番号:26224093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/29 19:37(2ヶ月以上前)

使用ご報告ありがとうございます。やはり無印の方が大人しそうですね。少々は鳴るかもしれませんが購入してみようと思います。

書込番号:26224266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/29 19:42(2ヶ月以上前)

自作始めて20年。
一度もコイル鳴きに遭遇したことがありません。
運が良かったのか気付いてないだけなのかわかりません。

パソコン使う時はだいたい音楽聴いてますしね。

そんなに大きな音なんすかね。コイル鳴きって。経験者に教えてもらいたいものです。

書込番号:26224271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/29 20:00(2ヶ月以上前)

泣く個体は本当に鳴くので、外れは煩いですね。
個人的には電力が大きめのグラボの方が遭遇率は高めかな?
RX7900XTはパワカラだったけど、これは少しだけ、その前のGIGABYTEのRX6800XTは割と盛大に鳴いてた。
今のRTX5070TiとパワカラのRX9070はほぼ無し、ZOTACのRTX4070はなし、ASUS RTX4060もなかったと思う。
ASRock A750はまあまあ鳴いてた、SPAKLE B580は鳴かなかった。
最近ならこんな感じですね。

書込番号:26224288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 21:34(2ヶ月以上前)

RX 9070 XTは300Wを超えるとコイル鳴きが酷くなるそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=V1smVDmJJTE


自分は下記の動画を見てRadeon RX 9070 Challengerを購入しましたがコイル鳴きはありませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=z8kKl3KNspU&t=2162s

書込番号:26224421

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/29 23:31(2ヶ月以上前)

ここのレビューで1件コイル鳴きと書かれてたグラボを購入しましたが、自分のはまったく鳴きません。

ただ過去グラボではひどいコイル鳴き2度ほど経験しています。

ガチャなので、何とも言えないところですね。

書込番号:26224509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/30 10:21(2ヶ月以上前)

私が具体的に見かけたRX9070xtの製品の中でコイル鳴き報告が散見されたのは、ASRockのsteel legendと、SAPPHIREのNitro+でした。特にSAPPHIREのNitro+の方はよく鳴るようですね。
9070無印はそれらでも鳴らないのか、あるいは報告が無いだけなのか…。
コイル鳴きは性能の高さと引き換えとのことでもあるようですし、コイル鳴きが気にならない人もおられるとは思いますので一概に悪いとは言えないですが、少なくとも私は苦手な音なので気になって質問させていただきました。

書込番号:26224786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/30 12:35(2ヶ月以上前)

>negativeMANさん

具体例ありがとうございます。

幸い、そういう音は聞いたことが無いです。


まぁ、でも常時こういう音がするのは嫌でしょうね。スレ主様も避けて通ったほうが良いでしょう。
なお、RADEONは割と使ってきましたが、基本的にパワカラかサファイヤから買います。
AsRockがグラボ界に進出して来たばかりの頃にRX5700XT購入しましたが、1年くらいでグラボファンの固定ネジのメス側部分が全部割れました。自作PC歴20年で初めての出来事だったので、AsRockのグラボには疑心暗鬼です。価格の安さは魅力ですけどね。

今はAI画像編集ソフトとか使いたくてRTX4070Ti使ってますが、このソフトはまためちゃめちゃパワー食うので日常的には使ってません。消費電力も発熱も凄いことになっちゃいますからね〜。

書込番号:26224899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E6GB/DF2 [PCIExp 6GB]

スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

本製品を使用していてYoutubeのみを起動し視聴する際、突如PCがブラックアウトして再起動するという症状を経験されている方はいますか?

ー詳細ー
今のところ判明している発生条件
・Youtube(Chromeタブ上orデスクトップyoutubeアプリ)で動画を再生・視聴する(他のアプリは起動しない)

*例外(ブラックアウトしない)条件
・ウィンドウを最小化し、バッググラウンドで再生する
・1つの画面上で他のアプリを起動、使用しながらの通常視聴及び最小化やバックグラウンドで再生する

PC構成
CPU:      Intel core i7 9700k
GPU:      (本製品)
RAM:      Kingston デスクトップPC用メモリHyperX FURY CL16 HX426C16FB3K2/32
マザーボード: Asrock B365 PRO4
SSD:       SanDisk 内蔵 SSD PLUS 1TB 2.5インチ SATA
電源:      玄人志向 電源ユニット 750W ATX KRPW-AK750W/88+

*ネットでこれに近しい症状の方が「電源の老朽化」という結論を出されていたのですが、負荷かかりそうなソフトではブラックアウトせず、大して負荷がかからなそうなYoutubeで落ちるので単純な電源の問題ではないのかも?と考え質問しました。

書込番号:26224050

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/06/29 16:21(2ヶ月以上前)

Youtube以外で発生しないというのが、現状悪魔の証明なので。
Memtestでメモリテスト。あと、Nvidia MODSでVRAMのメモリテスト。
このへんから。

まぁ電源も古いので。コンデンサーの容量が抜けてリップルがノイズになって悪さしている…というシナリオも考えられますので。本件は置いといても、そろそろ買い換えを考えてみても良いとは思います。

書込番号:26224057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/29 16:57(2ヶ月以上前)

ドライバーがダメな場合もあるのでDDUで一度消してから再セットアップしてみるとか?はどうでしょうか?

書込番号:26224090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/30 13:13(2ヶ月以上前)

UERTBさん

メモリが原因で落ちている可能性もあるのでBIOSでメモリのデータ転送レートを2666MHzから2400 or 2133MHzに落とす、もしくは2666MHzでメモリ電圧を0.01〜0.05V上げてみると改善するかもしれません。

自分が会社で使っているBTO PCはDDR4-3200のメモリが付いてますがデフォルト転送レートは2666MHz動作となっており、デフォルト電圧のまま転送レートを上げると落ちます。最終的に電圧を0.05V上げて2933MHzで運用しています。3200MHz動作は無理だった。

書込番号:26224934

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/30 15:28(2ヶ月以上前)

まずはブラウザー変えてみるとか、OSの入れ直しとかやってみても良いかなと思います。

ハードウェアーも疑わしいところもありますが、変えるとなると大変なのでまずはソフトから詰めてみても良いと思います。

書込番号:26225038

ナイスクチコミ!1


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/07/03 01:58(2ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます、とりあえず一つずつ試してみて様子を見ようと思います。

書込番号:26227273

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/30 02:10

追伸

ブラウザをEdgeに変更し、その他は同条件で2か月ほど使ってみました。一応落ちはしますが落ちるまでの時間はGoogleChromeより長持ちする結果となりました。

この場合考えられる原因にキャッシュ等は関わってくるでしょうか?
また伝え忘れていたのですが現状メインのドライブ(SSD)がかなりかつかつな状態なのですがそれも関係するでしょうか?

書込番号:26276827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/08/30 02:20

関係すると思いますよ。

NVMeに換えてOS入れなおしたら収まりそうに思います。

これは自分の印象ですがインテルのシステムってAMDに比べるとSATAのSSDに入れたファイルを開くときでもワンテンポ遅く感じます。

まあそれは良いとして、最初に書いた様にクリーンインストールで直る気はしますけどね。

書込番号:26276830

ナイスクチコミ!1


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/01 19:19

分かりました。
次はNVMeのSSDに変更し、OSのクリーンインストールを試してみます。
完了したらまた返信します。

書込番号:26279046

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/06 02:12

追伸
先日Cドライブにある窓OSが壊れた(ASROCKのロゴが表示された後、窓のロゴが出てきて永遠とロードし続ける。その後自動修復がONになり、再起動するがまた永遠ロードが始まる)っぽく起動しなくなったのをきっかけにNvme M.2 SSDを購入、組み込みました。(ついでにWin11にアップデートしました)

しばらくは様子見しますが現状落ちる様子がなさそうなのでご指摘の通り、ドライブに原因があったっぽいです。
また更新後、もともと使っていたSSD達をさしてみましたが読み込まれ、アクセスできました。BIOSでも一応認識されていますが起動デバイスとしては表示されなくなりました。(TPM2.0の関係?)

書込番号:26282578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:62件

【環 境】
マザーボード MSI PRO Z790-A MAX WIFI
CPU Core i5-14600K
メモリ Crucial DDR5 6400 16GB x 2
ケース クーラーマスター TD500 MAX
*電源(850w)、CPUクーラー(簡易水冷)内蔵
OS    Windows11 PRO

【比較している製品型番やサービス】

GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

【質問内容、その他コメント】
現在、PCで作業してるのはエクセル、ワードで簡単な資料作成、編集程度です。ゲームや映像編集などグラボを必要とする作業はやっていません。

価格.com を覗いてるとGeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] 50%プライスダウンが目にとまりとりあえず購入してみようかと思ったのですが、どうせ買うなら新しい方が良いのではと思いもします。グラボ不要含めあと押しして頂けるアドバイスを頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

*現時点では不満、不具合もなくグラボは無くても良いのですがグラボを装着するとゲームをやりたくなるかもしれませんw

書込番号:26222912

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/28 15:23(2ヶ月以上前)

取り敢えず、RTX3060買うんなら新しいRTX5060Ti買おうと言う発想が単純に物欲がそれで収められるなら、後悔は無いのかもしれませんが、グラボ不要と本人が言ってる様に、作業的には不要です。

例えば、Aiをグラボを使ってやると言う時代が来て、それが必要になるなら、その時考えましょう。
要件が分からない投資は無駄になる事があります。
やるにしても必要要件がわかってからやりましょう。

投資対効果がよく分からなくなってます。

書込番号:26223049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/06/28 15:30(2ヶ月以上前)

ゲームやるにしても、何でもいい訳じゃないのでやりたいゲームとプレイするときの解像度を明確にしましょう。

ゲームによって要求性能が全然違うので、3060で遊べるのか確認しないと無駄になります。

書込番号:26223058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2025/06/28 16:04(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます。
>やるにしても必要要件がわかってからやりましょう。

そうですね。 とりあえずグラボを着けてみるのはやめにします。

>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。
>何でもいい訳じゃないので
そうなのですね!そんなことすら知りませんでした。

スーパーの惣菜みたいに50%安くなった!のに目をひかれて買おうかなと思ったところでアドバイス頂き踏みとどまって良かったです。
必要になったらその時に考えます。その時はまたお尋ねさせていただくことになると思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26223094

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/28 16:13(2ヶ月以上前)

物欲の話は兎も角購入するならVRAM12GBでGDDR7の5060Tiの方が後々何かと良いと思いますよ。

ゲームやるかもとかなら今さら3060はどうかなと思います。

あとは個人のコスト感覚ですね。

書込番号:26223102

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2025/06/28 16:47(2ヶ月以上前)

>命名待ちさん
>ゲームや映像編集などグラボを必要とする作業はやっていません。

グラフィックスカード 不要だと思います。
必要になったら購入を考えてはいかがでしょうか?
グラフィックスカードの値段の落ち方 早いですし。

書込番号:26223134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/28 17:53(2ヶ月以上前)

>命名待ちさん
>スーパーの惣菜みたいに50%安くなった

で、御幾らだったんですか?こちらのこの価格と比較して幾らの差がありますか?

3060だと当時はFHDである程度のゲームが出来て評判が良かったですけど

最新のゲームだと微妙じゃないですかね

5060でも相性の良い悪いゲームもあるようですしね

そもそも必要に迫られて買う訳じゃないのなら、お金で取って置いた方が良いのではないですか?

書込番号:26223180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/28 18:24(2ヶ月以上前)

後押ししておしいとのことなので、その見えるケースならグラボが付いてないと、ちょっとスカスカで、さびしいでしょう。

書込番号:26223209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/06/28 21:41(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

\34,980となってます。

https://kakaku.com/item/K0001334055/

書込番号:26223392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2025/06/28 22:12(2ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

要件を満たさない古いPCにWindows11をインストールして問題なく(表面上)使えてるのですが正規に対応できるものにした方が良いだろうとの思いだけで今回のパーツを買ってしまい中が見えるケースも初めてでARGBにも関心はなく通常はOFFで使っています。
覗くとおっしゃるようにガランとしてます。私の用途ではAmazonで3万程度で購入できるミニPCでも十分だと思いますが・・・・
ケースは850wの電源と簡易水冷キットが標準装備でケース本体はタダのような価格になってましたので買ってしまいました。
価格.comの情報でもパソコン工房で税込\19,800で販売されてました。

みなさんのアドバイスで、グラボがあればどのゲームもできるわけではないと知りましたのでやりたいゲームや、なんらかで必要になった時に改めて検討しようと思ってるところですが、車のオプションでも機能的に全く不要な装備を着けてしまうこともあり何かにつけてもう少し慎重に検討する努力が必要なようです。

書込番号:26223408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/06/28 22:24(2ヶ月以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
そうですね!3060を購入すると満足しないかもしれませんね。
何で必要か、何が必要かを把握した上で再検討することにします。

>個人のコスト感覚ですね。
何かにつけて半額に弱いですw

書込番号:26223412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/06/28 22:34(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。必要になった時に改めて検討します。

>グラフィックスカードの値段の落ち方 早いですし。
そうなのですね。グラボが進化してるのか、やりたい作業でグラボにスペックを求められるのかは分かりませんがいずれにしても必要な時に必要なも のを購入しないと着けてるだけになってしまいますね。

書込番号:26223416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/29 00:18(2ヶ月以上前)

>命名待ちさん

やりたいゲームが有るのなら、推奨スペックを確認すれば条件は判りますよ

安いから買ってでは、後で後悔するかも知れませんよ

書込番号:26223473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/06/30 10:34(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

PCゲームで検索してSTEAMというサイトを覗いてみました。
人気上位にやってみたいと思うのはありませんでしたがボードゲームでもグラボが必要なようですね。
ゲームだけでも、やりたいことが明確にならないと無意味だということがよく理解できました。

モノポリー (2024)
推奨: グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1660 (6GB) or AMD Radeon RX 5600

書込番号:26224792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/07/08 11:29(2ヶ月以上前)

アドバイス頂きました皆様へ

「まだGoodアンサーが選ばれていない質問」となっていますが
皆様をGoodアンサーに選びたいのですが3件までしか選べないようで決めかねています。
ご不快にさせてしまいました「関係ない製品の掲示板に寄生」を含め価格.comへの質問等を
どのようにすれば良いのかもわからず、重ねてのマナー違反だと思いますがこの返信をもって
皆様をGoodアンサーにさせて頂けますと幸いです。
未熟者の質問にもならない戯言にお付き合い頂きましてありがとございました。

書込番号:26232078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2025/07/20 15:54(1ヶ月以上前)

命名待ちさん

遅レスですが。
スレ主さんの様に、私もゲーム命ではありませんが、内蔵グラフィックがあってもグラボの必要性を感じているユーザーです。
主にネットサーフィンとダウンロードなので、サクサクに動作できるのが基本。一時期、静穏にこだわって内蔵グラフィックに切り替えた事もありましたが、ネット環境が変わらないのに、急に画面がカク付くように。
HPなど表示するサイト側が、ネット環境が高速になったので、凝った広告をガンガン流す様になり、その傾向はドンドン重くなる傾向で。
私の場合は快適にネットを使いたいから、グラボを換えてきました。今は3060 12GBで落ち着いていますが、今は5000番台まで進化しており動向は気になっています。

他の方も書かれていますが、3060は今更感が。でも以前は旧製品は処分価格で売り切り、新製品も価格がこなれてくるのに。5060Tiがミドルといって70,000円台なんて、コロナ前ならハイエンドの入り口ですよ。
自作はしたいけど、本当にハードルは高くなりました。ショップブランドも良いですけど、カスタム好きはどうも。

書込番号:26242686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2025/07/25 11:59(1ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます。画面のカクツキが発生した場合参考にさせていただきます。
今回はwin11に適合するため組みましたが、先日、サポート1年延長とかの情報を見かけアラアラ!と。
グラボも欲しいのですが、仮にゲームを始めるにもグラボによってできる、できないがあることも知りませんでした。機械好きなので着けてみたいのはヤマヤマですが車のオプションとは違うようですのでしばらく静観することにしました。

書込番号:26246789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品の互換性

2025/06/27 02:47(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4080 16GB AMP Extreme AIRO ZT-D40810B-10P [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:40件

付属品の「3ピン RGBヘッダーケーブル」を紛失してしまったのですが画像にある物を購入すれば問題なく使用できるのでしょうか?
またこちらが使用出来ない場合はどのような物を購入したらいいのか教えていただきたいです。
※譲り受け品なので代理店から直接購入はできないと思ってください。

書込番号:26221641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 04:00(2ヶ月以上前)

ちょっと調べただけなのでよくは分かりませんが、4080には開封動画見てもARGBケーブルらしきものはありませんでした。

5080には写真のようなケーブルは付属してるようですが、これはグラボ側のコネクターが独自な形状のようなので、なかなか普通には売ってないと思いますけど、売られてるのを見つけられたんですかね?

書込番号:26221650

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 04:16(2ヶ月以上前)

そのケーブルが映ってる動画も4080で見つかりました。

やっぱりグラボ側は専用コネクターみたいですから、普通には売ってなさそうに思います。

書込番号:26221652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/27 06:19(2ヶ月以上前)

ケーブルはこの様なものですね。

https://jisakuhibi.jp/zotac-gaming-geforce-rtx-4070-ti-amp-extreme-airo#google_vignette

外販は無いみたいです。メルカリやeBayで取引があった事はあります。
アリエクとか探せば有るかもですが、かなり難しいと思います。

書込番号:26221689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 06:59(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

質問時に上げた画像の物はアリエクで見つけた物です。
やはり購入は難しいのでしょうか?諦めるしかないですかね。

説明書を翻訳したところ互換性があるみたいなこと書いてありますが関係ないようにも思えて良く分かっていないです。

書込番号:26221721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/27 07:08(2ヶ月以上前)

配列等は普通のARGBと思うので、そのまま使える可能性は高いですが、問題はコネクタでコネクタがまずは合わないとどうにもならないと思います。

グラボ側が普通の3ピンケーブルのコネクタなら刺すだけ(ピンか生えてるだけならコネクタが一致しなくても挿せるので問題ないんですが)見た感じだとコネクタ形式が合わなくて挿せない気がするので、コネクタが合う、配列が合ってれば使えると思います。

書込番号:26221726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:16(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

やはり諦めるしかないですかね?

書込番号:26221729

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 07:27(2ヶ月以上前)

いくらで売られてるのか知りませんが、互換性ありと書かれてるなら買って試してみても良いと思いますよ。

自分は普通のARGBの延長ケーブルみたいなのを買われようとしてるのかと思ったので、それでは無理ですという話です。

あとReddidで色々書き込み見てると、5080も同じみたいですがフロントから挿しこむみたいで、見えないようにするのも大変みたいで、見た目の評価が悪いみたいなので、光り方を自由にやる方が良いのかPCの見た目が気になるか、好みで分れるところの様です。

書込番号:26221738

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 07:30(2ヶ月以上前)

ちなみにアリエクは自分も最近水冷パーツとかLEDのケーブルとか色々買ってますが当然Amazonとかよりは時間はかかる物ものの、そこそこの期間できっちりは届いてます。

書込番号:26221740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:31(2ヶ月以上前)

>Solareさん
アリエクで見つけたものは互換性がどうのとは特に記載はありませんが延長ケーブルではなく数百円で販売されている物なので試し購入も検討してみます。

書込番号:26221741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/27 07:33(2ヶ月以上前)

>Solareさん
私の地域の場合はAmazonもアリエクもさほど到着までの時間はかわらないのでそこは気にしていないですね。
何度か利用はしていますが届かなかったなどは今のところはありません。

書込番号:26221743

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 07:43(2ヶ月以上前)

確かに到着時間はAmazonもアリエクもセラーによりますからね。

時間さえ気にしなければアリエクは安いというか、転売価格の物は少ないように思いますね。

是非トライしてみて下さい(^-^)v

書込番号:26221748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/27 08:03(2ヶ月以上前)

些少のお値段でできるならやってみて良いかと思います。使える使えないかは、コネクタがきっちり挿さらないとダメかどうか?だと思います。

ARGBに関しては自分も外部入力できる物を使いましたが、まあ、これはマザーに連動できるのでライティングソフトを統一できるとかが1番良いところだと思います。

他のメーカーを一応、調べましたがZOTAC以外は普通のARGBコネクタでした。
まあ、配列が違うとかではないので挿されば大丈夫とは思うのですが

書込番号:26221767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/06/27 08:39(2ヶ月以上前)

これってビデオカードのARGB制御に合わせてLEDを制御するものですよね?
マザーボードのARGB制御を受け付けるものではなくて...

諦めてマザーボードに制御させればいいのでは?

書込番号:26221794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/06/27 09:01(2ヶ月以上前)

違うと思いますよ。
普通はグラボのARGB管理はグラボのソフトでやるものですが、それをマザーの管理にするためにARGBの信号をグラボに入れる為の制御信号だと思います。

Gainword Palit ASRock Sappireなどの会社が既に実装してます。
マザーの制御にするにはARGBを外部から入れるかグラボとマザーを会社を合わせないとダメなんですが、外部入力する事でマザー制御にできます。

OPEN RGBが一般化して全てをWindowsから管理できる様になればARGB管理のドライバーを作ればOPEN RGBで管理出来ると思いますが、まだまだ、先ですね。

書込番号:26221814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/06/27 15:27(2ヶ月以上前)

確かにPCIEスロットに挿すだけでマザーのARGB制御が出来るわけではないですからね。

違うマザーでもグラボのソフトに新たに入れたら制御できる場合もあるけど、バッティングしたりしてかえってややしくなったりしますね。

ですからこのARGB端子を付けるというのは制御しやすいという意味では良い機能だと思いますよ。

自分も以前SappireのRADEON使ったときにこういう端子も無く独自ソフト入れて使ってましたが、まともに動かなくて勝手に真っ赤に光ったりしてたので、不便でしたね(笑)

書込番号:26222114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング