グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
カクつきをどうにかしたい

【使用期間】
約1週間。

【利用環境や状況】
cpuはインテルのi7 14700KF
メモリは128GB
Windows11にて使用。
先日RTX4070からRX9070XTに交換。
RTX4070使用時には発生しませんでした。

【質問内容、その他コメント】
タイトル通りFF14の戦闘コンテンツに入るとカクつきが発生します。
人の多い街中では起こりません。
また別ゲー(Clair Obscur Expedition 33とオブリビオンリマスターで確認)では一切発生しないです。


【試してみたこと】
FF14ゲーム内のグラフィック設定を軽くする
Windowsの設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒グラフィック⇒FF14⇒GPUの設定⇒ハイパフォーマンス
AMD Software: Adrenalin ⇒Anti-LagのON/OFF
AMD Software: Adrenalin ⇒Enhanced SyncのON/OFF
AMD Software: Adrenalin ⇒AMD FreeSyncのON/OFF

と試してみたのですが現状解決せずです。
解決策などありましたらご指導お願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26188415

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/24 13:26(3ヶ月以上前)

>猫太朗さん
>解決策などありましたらご指導お願いしたいです。

●ドライバ 更新しましたか?

●グラフィックスカードの不良の可能性もあり?

書込番号:26188830

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/24 14:01(3ヶ月以上前)

>猫太朗さん

●RX9070XTユーザーではありません。

書込番号:26188855

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/24 16:18(3ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
グラボのドライバーは最新のものを使っています。
NVIDIAからRadeonに変更ということでDDUを使用しましたのでNVIDIAがなにかしら悪さをしていることはないと思いたいです。
交換はRTX4070からRX9070XTに変更のみで、変更前にはおきなかった症状のためグラボが原因だと思ってます。
初期不良かどうかは発生する箇所が限定的すぎて判断できずです…。

書込番号:26188950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/24 20:54(3ヶ月以上前)

自分は今日、RTX5070Tiから、RX9070に変更しましたが、残念ながらFF14は昔、購入しましたが、今はサーバー料を払ってないので、試せてません。
FF14のゲームのFrameWorkはNVIDIA GAMEWORKSなのでGeForceが有利なのはそのままなんですが。。。ベンチマークなどでは問題ないんですよね?
多分、自分もRX9070でいろいろ試してますが、ほかのゲームはそういうことを感じることないんですよね。
自分もDDUで消してますが、特にどこかおかしいとかはないです。

書込番号:26189256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/24 21:03(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
ベンチマークではなんの問題もなく高い数値を出せている状況です。
私も別ゲーでは普通に使えているんですよね><
せっかく新しいグラボ変えたのにこれでは困ってしまう…。

書込番号:26189265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/26 22:10(3ヶ月以上前)

>猫太朗さん
[システムコンフィグ]-[グラフィック設定]の[グラフィックスアップスケールタイプ]を[AMD FSR]に設定されていますか?

書込番号:26191362

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/28 08:10(3ヶ月以上前)

>居酒屋店員さん
私の環境下だとグラフィックスアップスケールタイプの箇所がグレーになっていて選択できないです…。
これっておかしいのですか?

[システムコンフィグ]-[ディスプレイ設定]の[メインディスプレイ選択]の箇所がAMD Radeon RX9070XTと表記されているのでFF14でもグラボの認識は正常に出来ていると思われます。

書込番号:26192739

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/05/28 13:24(3ヶ月以上前)

解像度とリフレッシュレートは?
画面サイズは関係ないです。

書込番号:26192999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/03 07:56(3ヶ月以上前)

>猫太朗さん
グラフィックスアップスケールタイプがグレーアウトしているので、
もしかしたらFF14のコンフィグが壊れているのかもしれません。
「グラフィックスアップスケールタイプ 選択できない」などで調べてみると良いかもです。

書込番号:26198742

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/04 08:40(3ヶ月以上前)

猫太朗さん

FF14起動して歯車アイコンクリック→下の方にある「破損したデータの修復」を試してみて下さい。

書込番号:26199735

ナイスクチコミ!1


Riyo12rさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/04 16:18(3ヶ月以上前)

ffを完全削除してみる。
それでもだめならOS再インストールとか?

書込番号:26200057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫太朗さん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/04 19:27(3ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>居酒屋店員さん
>BIGNさん
>Riyo12rさん
皆様、いろいろな意見ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
情報感謝いたします。

書込番号:26200206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/11 21:02(3ヶ月以上前)

自分も9070xtに変えてからff14カクツキが発生するようになり以前使用していた2070spの時は発生していなかった為9070xtが原因と考えており困っておりました。

上記の画像こちらのゲーム内設定でもグレーアウトしており設定できません。

今のとこプレイできないレベルではないですがストレスに感じております。

なにか解決策が見つかりましたら共有していただけますと幸いです。

書込番号:26207423

ナイスクチコミ!0


Riyo12rさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/19 11:05(3ヶ月以上前)

直りました?気になります

書込番号:26214399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-GTさん
クチコミ投稿数:26件

2025/07/03 06:36(2ヶ月以上前)

解決してるかもですが
これで困ってる人が今度でるかもなので書いときます
FSRがグレーアウトになってFSRが選択できない問題はnvidiaの製品でFF14をやっていて
ラデオンに買い替えた場合にでるバグですね
解決方法はドキュメント-my games内にあるFF14のフォルダ内にあるFFXIV.cfgを開いてもらって
140行目?かにあるGraphicsRezoUpscaleType 1の1の所を0にするとFSRになります

あとnvidiaからラデオンに乗り換える場合ドライバーをアンインストールする前にOSにあるのも含めシェーダーキャッシュを完全に削除
しれからラデオンに交換するといらぬ不具合に遭遇しないです
DDUでは削除してはくれないので

書込番号:26227341

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Taichi 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:17件

こちらのカードに貼られている保護フィルムについてなんですが
3連ファンの中心部についてる丸い保護フィルムのようなものは剥せるのでしょうか?
ロゴ付近を見ると浮いてるように見えるので剥せる気がするのですが
これがなかなかにピッタリと張り付いていてうまく剥すごとが出来なくて
本当にフィルムが貼ってあるのか疑心暗鬼にw
Steel Legendのほうはyoutubeで剥してる方がいたのでTaichi も同様に
保護フィルムが張ってあるような気がするのですが・・・
情報、よろしくお願いいたします
あと、TAICHIのLEDで光るプレートにも保護フィルムが貼ってありよく見ないとわからないレベルw
ASUSのように剥し用のタグが付いていれば剥しやすいのになんでこんな仕様にしてるのかが謎ですw

書込番号:26185938

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/05/21 15:11(4ヶ月以上前)

まち針なんかで剥がせると思いますが?
有り、無しそれぞれの考え方の違いかな。

書込番号:26185964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/21 15:53(4ヶ月以上前)

麻呂犬さん

ファンのロゴの周辺に若干のフィルム浮きがあるのでマチ針などで行けそうなのですが
これが本当に保護フィルムなのかが判断ができないので怖くてやってないのですw
セロテープなどを使って頑張ってみたのですがなぜだか剥がれないんですよね〜w
剥された方がいましたら情報をお願いいたします
普通に考えたらSteel Legendのファンに保護フィルムが付いているのだから上位モデルである
Taichiについてないなんてことはないと思うのですがきっちりと貼られすぎてて判断ができませんw

書込番号:26185994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/21 16:57(4ヶ月以上前)

まあ、個人的にはピッタリついてるなら無理に剥がさなくても良いと自分は思います。
特に何かに問題があるわけでもないですし、経年劣化で剥がれてきたら剥がしても良いと思います。

書込番号:26186053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/21 17:31(4ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

たしかにそうなんですけど〜なんか気持ちが悪いんですよね〜w
もし保護フィルムならASUSのようにポッチを付けてほしいです・・・
側面TAICHIの光るプレートに貼られた保護フィルムも剥すのにけっこう苦労しましたしね〜w

書込番号:26186075

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/22 07:36(3ヶ月以上前)

>I_Can_Fly!!さん
ついでに剥がすと保証がなくなると思うので、保証期間が経過するまで待つと良いかと思います。

保証が要らなきゃ剥がしたら(苦笑)

書込番号:26186558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 08:36(3ヶ月以上前)

聖639さんへ

ちょっと意味が分からなすぎですよw
透明の保護フィルムってのは製造中またはパッケージ中、運搬中に製品に傷がつかないように
貼ってあるもので通常は剥して使うもので保証云々は一切関係ないですよw

GPUを固定しているネジに貼ってある封印のためのシールではありませんw

書込番号:26186593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 10:56(3ヶ月以上前)

聖639さん

Youtube検索欄で
「【ASRock提供】RTX30シリーズからの乗換に最適!?AMD Radeon RX 9070 Steel Legendを紹介!」を
検索して gradeonさんの動画を見てください
6分08秒の付近です
FAN中心部に貼られている保護フィルムを剥がされています
このフィルムが9070XTのTaichiにも貼られてるように見えるのですが剥すのに難儀しているのですよw
普通ならセロテープを張り付けて剥せば一緒についてきて剝がれるはずなのに
これがなぜか剥がれないのですw
中心部のシールのロゴマーク部分が少し盛り上がっていてその部分に隙間ができてるのですが
これが保護フィルムなのかが判断できず待ち針作戦を実行できないでいるのですw

書込番号:26186713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 13:00(3ヶ月以上前)

>I_Can_Fly!!さん
当方のRX 9070 Challengerの場合3連ファンの保護フィルムは普通に爪で剥がしたけど大丈夫でした。

書込番号:26186827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 13:12(3ヶ月以上前)

negativeMANさん

情報ありがとうございます
9070 XT Taichiも同じでしょうかね〜?
PCのSSDとかのバージョンアップも兼ねて近々再チャレンジしてみたいと思います

書込番号:26186841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/22 13:46(3ヶ月以上前)

>I_Can_Fly!!さん
gradeonのRX 9070 Steel Legend動画を見てRX 9070 Challengerも剥がせるんだと思って剥がしましたのでRX 9070 XT Taichiも同じではないでしょうか。

ちなみに保護フィルムは剥がしにくいです。

まあ動画を見ていなかったら殆どのユーザーは気付かないと思うので放置じゃないでしょうか?

書込番号:26186878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/05/22 13:58(3ヶ月以上前)

negativeMANさんへ

了解です〜やってみますw

書込番号:26186888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/05/24 22:42(3ヶ月以上前)

皆様方へ

本日、口先が斜めになっている毛抜きを使って端からちょくちょくと根気よく剥していったら
無事に剥すことが出来ました〜(^^)
保護フィルムの粘着力が結構強いのでテープを使った方法が使えなかったようです
TAICHIを買われた方はファンに貼られている保護フィルムも剥したほうが精神衛生上いいかと思われますw

書込番号:26189339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2025/05/25 09:02(3ヶ月以上前)

訂正
>口先が斜めになっている毛抜きを使って端からちょくちょくと根気よく剥していったら
>無事に剥すことが出来ました〜(^^)

先が斜めになっている毛抜きを使ってフィルムの端っこをチョンチョンと根気よく突っ突いていたら
端からフィルムが浮いてきて無事に剥すことが出来ました〜(^^)

書込番号:26189561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/08/02 19:13(1ヶ月以上前)

剥がせるのか剥がせないにかわかりづらいから、ファンのフィルムの端っこに透明なツマミ付けといてくれればいいのにね。

書込番号:26253694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/08/02 19:45(1ヶ月以上前)

>せいぶしょのだいもんさん
本当にそうですよね〜w

書込番号:26253719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バグで困っています

2025/05/19 21:44(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9070 GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

OS:windows11 23h2
CPU:Ryzen 7 9800X3D
マザボ:B650M GAMING PLUS WIFI
電源:玄人志向750W
ドライバのバージョン:25.5.1
チップセット:7.04.09.545

5/15くらいからバグでこまっています。以前は問題なく動作していました。
症状はいくつかあります。
@黒い画面に赤い点が出てくる
A文字が欠けるときがある
Bゲームでテクスチャのちらつきや欠けが発生する

グラボの差し直し、モニター・ケーブルの交換、ドライバの入れ直しなどをしましたが、一向に改善されません。
ゲームも常にバグっているゲームもあれば、ムービーシーンのみでバグるものもあります。
また、グラボのディスプレイポートが片方しか使えなくなっていました。
改善方法はあるでしょうか?

書込番号:26184245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 21:58(4ヶ月以上前)

VRAMの故障のような動作ですね。

DisplayPortも半分しか使えないみたいですし、販売店に確認した方がいいと思います。

ちなみにDRAMは何ですか?

書込番号:26184260

ナイスクチコミ!2


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/19 22:20(4ヶ月以上前)

再生するムービーシーン

再生するプレイ画面

その他
ムービーシーン

その他
プレイ画面

元の投稿ではプレイ画面が投稿できていなかったので再投稿します。

OS:windows11 23h2
CPU:Ryzen 7 9800X3D
マザボ:B650M GAMING PLUS WIFI
電源:玄人志向750W
ドライバのバージョン:25.5.1
チップセット:7.04.09.545

5/15くらいからバグでこまっています。以前は問題なく動作していました。
症状はいくつかあります。
@黒い画面に赤い点が出てくる
A文字が欠けるときがある
Bゲームでテクスチャのちらつきや欠けが発生する

グラボの差し直し、モニター・ケーブルの交換、ドライバの入れ直しなどをしましたが、一向に改善されません。
ゲームも常にバグっているゲームもあれば、ムービーシーンのみでバグるものもあります。
また、グラボのディスプレイポートが片方しか使えなくなっていました。
改善方法はあるのでしょうか?

書込番号:26184293

ナイスクチコミ!0


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/19 22:29(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
毎回迅速な返信ありがとうござます。
メモリのことでしょうか?
Crucial DDR5-5600 24GBを2枚です。
現在、サポートにも問い合わせています。

書込番号:26184299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 22:33(4ヶ月以上前)

動画も見ましたが、やっぱり故障の様な動きに見えます。
テキスチャーが壊れてる様には見えないですし、ドライバーをDDUで消して、入れ直してもダメならグラボの故障に見えます。

一応、OSの入れ直しも検討してみてはどうでしょうか?

サファイアのグラボの初期出荷分には、ヒートシンクに移動用の梱包材が挟まれてるものがあったみたいですが、それは大丈夫ですよね?

書込番号:26184304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 22:35(4ヶ月以上前)

メモリーはテキスチャーが壊れるみたいな感じかな?と思って書きましたが、そう言う感じではなかったので、そこではない様に思います。

一応、Memtest86などはかけておいた方が安心ではありますが

書込番号:26184309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/19 23:22(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバの再インストールの際にはDDUを使用しましたが変化なしでした。
梱包材の件は話題になった際に調べたところ、この製品には梱包材はないとあったので問題ないと思います。

書込番号:26184341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/05/20 02:40(4ヶ月以上前)

バグならクリーンインストールしましょうですな。

どっちにしろ、切り分けのために一度やった方がいいとは思うけど。

症状が悪化しているなら電源か熱だと思うけど、温度管理はやってますか? このクラスは組みっぱなしではちゃんと動かないですよ。

書込番号:26184405

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/20 03:55(4ヶ月以上前)

>nunneさん
とりあえず、標準のベンチマーク

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/3dmark/

それと温度関連のツール
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHardwareMonitor.html

とりあえず、温度関連のツールをダウンロードして、起動。
その後で標準のベンチマークを実施

それでベンチマーク時の温度が記録可能なので問題がわかるかと

3DMARKで綺麗に表示されていたら問題ないと思います。
※無料で確認できます。

自分は有料版で確認してますが(苦笑)

書込番号:26184424

ナイスクチコミ!1


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/20 07:23(4ヶ月以上前)

3DMARK

OpenHardwareMonitor

>ムアディブさん
グラボの温度は気にしたことなかったです。
CPUは空冷から簡易水冷に変更しました。

>聖639さん
3DMARK試しましたが、ちらつきがありました。
温度はこれで問題ないのかが正直分かりません。

書込番号:26184514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/20 08:25(4ヶ月以上前)

>nunneさん
温度は正常の範囲内ですね。
ドライバとは思いますが、CPUのグラボ機能を止めた方が良いです。
それで治る場合もあります。

書込番号:26184571

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/20 09:08(4ヶ月以上前)

>nunneさん
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9070 を使ってですよね。

標準のドライバーをダウンロードして導入したらどうですか?

https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/graphics/radeon-rx/radeon-rx-9000-series/amd-radeon-rx-9070.html

※上記は純正の9070のドライバーです。

書込番号:26184609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/05/20 12:18(4ヶ月以上前)

水冷化すると、メモリやVRM、その他のチップに風が当たらなくなって温度越えたりします。

その辺の管理も含めて。

書込番号:26184757

ナイスクチコミ!1


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/20 21:15(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
あれからWindowsを24h2にしたりCPU内臓のグラボ機能をオフにしたりドライバをダウングレードしたりしましたが一向に良くなりませんでした。
DDUでドライバをアンインストールした直後のみ改善されましたが、すぐに元に戻りました。
サポートからも故障の可能性が高いと連絡がきたので対応してもらいます。
相談に乗っていただき、ありがとうございました。

書込番号:26185297

ナイスクチコミ!3


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/05/20 21:18(4ヶ月以上前)

しばらくは先々代のGTX1660に頑張ってもらいます。

書込番号:26185303

ナイスクチコミ!7


スレ主 nunneさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/28 15:52(2ヶ月以上前)

あれからサポートに送ったところ、交換対応となりました。
エアフローの点も指摘されたので、今まで吸気がもともとケースについてたファン1つのみだったのを新しくケースファンを2つ購入して取り付けました。
改めて皆様ありがとうございました。

書込番号:26223077

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー OSクリーンインストール?

2025/05/19 15:20(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:10件

gpu初交換するんですが!ドライバー、OSクリーンインストールした方がいいのでしょうか?

今の構成
CPU 12700k
GPU 6700xtから7900xtxに変更予定
それ以外は電源以外変更無しです。

現状使ってて不具合っぽい挙動は無いと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:26183844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/19 15:24(4ヶ月以上前)

グラボ交換なら必要ないです

書込番号:26183851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/05/19 16:26(4ヶ月以上前)

RADEONからRADEONなんで多分大丈夫だと思うけど、ドライバーは入れなおしても良いかもしれません。

OSはよっぽどな事がない限り必要ないと思います

書込番号:26183914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/19 16:42(4ヶ月以上前)

>マギータさん
>現状使ってて不具合っぽい挙動は無いと思います。

●OSのクリーンインストールは 不要です。

●グラフィックスカードのドライバだけ 上書き。 心配なら下記のDDUを実施してからドライバをインストール

https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

書込番号:26183935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 16:58(4ヶ月以上前)

通常はクリーンインストールは不要と思います。
取り敢えずDDUでドライバーを消してたら再度セットアップが良いと思います。
FSR4機能が追加になってるので、その辺りを加味すると一応という感じでです。

まあ、トラブったらOSのクリーンインストールですかね?

書込番号:26183954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/19 18:18(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

勉強がてらDDU使ってみようと思います。
ドライバー再インストール後挙動が変だったらOSクリーンインストールしてみます。
ありがとうございました🙇

書込番号:26184038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/20 08:30(4ヶ月以上前)

>マギータさん
普通はドライバだけでいけると思いますが、なにかおかしな挙動があれば
チップセットからバイオスまで最後はWINの再インストールなどまで更新をするのが良いです。
特に何もなければドライバだけでOKです。

書込番号:26184576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/20 15:24(4ヶ月以上前)

一通り作業しました。
流れはDDUにてドライバー削除RadeonとNVIDIAのドライバー削除gpu交換前6700xt使用です。NVIDIAドライバーは何かのゲームをダウロードした際起動に必要でダウロードしたっぽいです。チット分かりません。消して良かったのかも分かりません!
ファイル名はnvidia physxでした!

ドライバーをIntelグラフィクス以外のドライバーを全消去後
AMDサポートからWindows用11ドライバーをダウロードして
終わりです。
ディスプレイ設定とモンハンを少しプレーして問題なかったので大丈夫だと思います。

他にもAMDサポートからダウロードした方が良い物などあるんでしょうか?
こうした方が良いなどあれば教えて欲しいです。

書込番号:26184902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/09 14:34(3ヶ月以上前)

ITシステム屋です。
以下のテキストを Gemini2.5 Pro、ChatGPT、copilot WEB版に聞きました。
```
インサイド Windows 6版にレジストリ構成のミッシングハイブが発生した場合、回復する手段がない旨の記載があります。Display Driver Uninstaller を頻繁に利用するとこの症状が発生する引き金となりえる、という認識であっていますか?
```
Gemini2.5 Pro 情報不足
ChatGPT 概ね情報収集済み
copilot WEB版 同じ

ChatGPT 戻り文
```
はい、その認識は概ね正しいと言えます。

「インサイド Windows 第6版」(Windows Internals, 6th Edition)で言及されている「ミッシングハイブ(missing hive)」とは、Windows のブートプロセス中に必要なレジストリハイブ(例:SYSTEM、SOFTWARE、SAM、SECURITY、DEFAULT など)が破損・消失しており、正常な起動ができない状況を指しています。これは 深刻なシステム障害 に直結します。
```
copilot 戻り文
```
概ね正しい認識です。 Display Driver Uninstaller(DDU)は、GPUドライバ関連のレジストリを徹底的に削除するツールですが、頻繁に使用するとレジストリ構成の破損を引き起こす可能性があります。特に、Windowsのミッシングハイブ(Missing Hive)の問題は、レジストリの一部が欠落し、システムの回復が困難になる状況を指します。
```

https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/12/P94700/

知らないと聞きようのない話ですが、24/365(24時間365日)救急病棟用の電子カルテシステムの端末では一切のドライバーの再導入は原則NGです。
なので、intel CPU や AMD GPU 内蔵GPUであっても互換 VGA の直前でバックアップを取っておくのがベストプラクティスです。
また、モンスターハンターワイルズのシェーダー・キャッシュはドライバーバージョンごと固有のコンパイルでのみ、DirectStoreage が正常稼働するという厄介なものです。他のゲームも導入している場合基本的にすべて再コンパイルになります。裏で動いているうちに他のゲームを起動させるとほぼ次からはお互いがお互いを少しずつ破壊して動ており、またMSIアフターバーナーやベンチマークソフトには表示されない劣化が発生します。
昨今のドライバー不具合は nVidia のみならず、初期の VGA互換(uEFIを起動する際に動くハードウェア)のドライバも含め、互いに干渉しあうため、基本、OSのクリーンインストールが前提、と考えておいていいでしょう。
参考まで

書込番号:26205015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

品質について

2025/05/19 08:09(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE75080019T2-GB2031A (GeForce RTX 5080 GamingPro 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:57件

こちらのモデル、迷っているのですが
他社に比べ多少安いことが品質に影響しているのか気になっております。

良かった悪かった何でも構わないので使用感を教えてください。

書込番号:26183515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/19 08:28(4ヶ月以上前)

Palitのグラボはドスパラが代理店になっているため中間マージンがかかっていないため他社のグラボより安く販売出来るのです

“謎の”ビデオカードメーカー
「Palit」潜入レポート
こだわりの技術で個性を発揮する
台湾発の老舗メーカー
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_palit_sennyurepo.html

書込番号:26183535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/19 08:30(4ヶ月以上前)

>他社に比べ多少安いことが品質に影響しているのか気になっております。

そういう疑念を抱いた時点で実際の品質とかに関係なく
なにかトラブルがある度にこの製品に疑いのまなざしを送ることになる。

書込番号:26183537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/19 08:32(4ヶ月以上前)

Palitのグラボは壊れやすいし性能で劣るのか。安いからダメの評判は信じなくていい
https://youtu.be/pmKQ9uAtjSM?si=FvQW7jtkCOAO7zgl

書込番号:26183541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 08:45(4ヶ月以上前)

自分はPalit RTX5070Ti GameRockを使ってますが、品質は全く悪くないです。
と言うか安い割にとても良いと思います。
キャップ類は付属しないので、その辺りですかね?

書込番号:26183551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2025/05/19 09:00(4ヶ月以上前)

Palitの製品の品質には特に問題はなさそうだけれど、ドスパラさんはたま〜にサポートでやらかすことがあったので、そこが心配っちゃ心配ですかね

書込番号:26183561

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/19 09:09(4ヶ月以上前)

>抹茶星人さん
PCパーツなんて台湾とかでつくったものを組みこんだだけなんでどこのを買っても一緒です。
ある意味不良品に当たるのも運次第です。

まあ、個人的にはPalitはそこそこです。

なお、ギガバイトはRTX3090で不具合で食らったので購入の選択肢から外れてますし。
買おうとしているのであれば理由を記載して、やめるように言います。

※RTX30シリーズの時には12ピン 電源コネクタの質が悪かったようで不良が多かったそうです。
(20万の製品でもそれですからね。)
・・・九十九の店員さんの話です

書込番号:26183570

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/05/19 09:31(4ヶ月以上前)

(逆に。品質が良いってのがなにを基準にして判断するんだろう? 壊れていない?当たり前。)

書込番号:26183591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/19 10:06(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
何か問題あったか?と思われる程度には
特に問題を起こしてなさそうですので購入しようかと思います。(5070ti と9070xtと悩んでますが。。)

書込番号:26183617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/19 12:35(4ヶ月以上前)

自分的にはゲームのドライバーの安定性ならRX9070XT選んだ方が良いし、クリエイティブ系メインならRTX5070Tiですね。
ゲームはRTXはまだ落ちます。
結構ストレスですが、グラボの品質とはそんなに関係は無いです。

書込番号:26183724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/19 16:23(4ヶ月以上前)

>抹茶星人さん
個人的にはnvidiaを信頼していないので、RTX5070Tiを選択しません。
買うなら交換保証がつけれるツクモで買います。

自分であれば、RX9070XTだと思います。

今でもASUSの6900XT(TUF-RX6900XT-O16G-GAMING )が安定して動いてます。

これも「2021/8/29」に買ったグラフィックボードですが、今でも無問題で稼働してます。

書込番号:26183910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/05/19 16:51(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

スレタイと違う内容で恐縮ですが、せっかくなので。
現在5900x & rtx3080で、買い換え候補は5080か5070ti か9070xtかという状況です。
(cpuは考えてません)

モニターはuwqhdなので、4kに近しい解像度でのパワーを求めております。

各モデル最安値帯のモデルに限定する場合、
何を買うか他にもご意見あればお願いしたく思います。

予算は特にと言いたいところですが、電源も変えないとなのでコスパ最優先かなぁというところです。

書込番号:26183949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/20 08:27(4ヶ月以上前)

>抹茶星人さん
今は時期が悪いと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26184573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源容量について教えてください。

2025/05/17 13:57(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 apocyさん
クチコミ投稿数:2件


初めまして。
以下のようなパーツ構成で新しく購入を考えています。

CPU:Ryzen 9 9900X
CPUクーラー:MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
メモリ:CT2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
マザボ:B650 PG Lightning WiFi
SSD:WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E (2枚)
HDD:ST24000DM001 [24TB SATA600 7200] (2台)
グラボ:Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB
ケースファン:KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P (6台)

電源は、GSK850が良いと思っているのですが、仮にRX9070にしたとして、GSK750でも問題ないでしょうか。
久しぶりに自作するためあまりケチらずに行こうとは思っているのですが予算の問題もありまして…。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26181591

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/05/17 14:24(4ヶ月以上前)

>apocyさん
>仮にRX9070にしたとして、GSK750でも問題ないでしょうか。

●行ける様ですが、主も思っている通り、850Wの方が手堅いと思います。
価格差も1000円程度の様ですし、850W行っておいた方が、将来的にも良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001653921_K0001650418&pd_ctg=0590

書込番号:26181619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/05/17 14:31(4ヶ月以上前)

>apocyさん

RX 9070のTDP は 220W
RX 9070 XTのTDP は 304W
Ryzen 9 9900XのTDP は 120W

9070XTで組むとTDPの合計が424W、マザーボードやHDDを加えると500Wくらい。
750Wでも足りるけど、将来電源が劣化することを考えると850Wのほうが確実でしょう。
2倍の1000W必要という人もいるでしょうが、そこまでは必要ないかと。

書込番号:26181638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/17 14:46(4ヶ月以上前)

RX9070XTはTGP304WでRX9070はTGP220Wでその差は80Wと考えたらXTで850Wで良いなら無印が750Wでダメな理由は無いとは言える。
値段差が1000円程度だから850Wで良いんゃないか?も正論では有る。
どう考えるか?だけ

書込番号:26181649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/05/17 15:02(4ヶ月以上前)

因みに、推奨電力は大抵TDP65WのCPUのセットで考えてるから、850Wで問題ないです。

書込番号:26181670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/05/17 16:25(4ヶ月以上前)

まぁマージンをどう取るかなので、そのメーカが信頼に値する (最新のGPUやCPUでテストしている) と考えるならギリでもいいです。

一応計算としては、9070XTがピーク360W 9900Xが 170Wで、ファンが5W CPUクーラー10W、MB 50W、HDD/SSD 10Wとすると、650W。
750W格安電源だと規格満たしてない可能性が出てくるレベル。

TDPで計算はもういくらなんでもナンセンスの部類と思うけど、、、もしやるならあまりにもアバウトだから倍にした方がいい。

もし自分が買うならANTECだし、850Wにする。
750Wの電源を既に持っているって話なら試す価値はある。ただ、電源不安定は原因不明の挙動になるので、電源に追い込めるスキルがあるのかどうか。(不安定になったときに結局別の電源を買う羽目に、、、)

850W必要だよなって計算した構成で750W使っちゃったりするけど、原因不明の不安定さは出てますw

書込番号:26181755

ナイスクチコミ!1


スレ主 apocyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/17 20:44(4ヶ月以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます!
余裕を見てGSK850を購入しようと思います。
後は全体的にボーナスセールとかで安くなったら嬉しいんですけどね…。

書込番号:26182053

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング