
このページのスレッド一覧(全28886スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年1月31日 13:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月30日 12:59 |
![]() |
0 | 11 | 2001年1月30日 05:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月31日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月29日 17:25 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月30日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、自作をしようと思い、パーツを集めており、
ビデオカードはマザーボードと同じメーカーの物が無難かなと思い、
ギガバイトのGeForceMX搭載のGA-GF1280にしようかと思ったのですが、
自分が見て回ったどの店頭にも置いてないし、雑誌のレヴュー等も見かけないし、
ここで検索かけてもヒットしませんでした。
コレってそんなに悪い物なんでしょうか?
どなたかコレについての情報を教えて貰えませんでしょうか。
0点


2001/01/30 13:36(1年以上前)
>ビデオカードはマザーボードと同じメーカーの物が無難かなと思い、
一概にそうとも言えないような気もしますので、ここは一つ、
御所有のマザーの型番などUPなさっては如何でしょう?場合によっては
『貴殿と同じマザーとこのビデオカードで安定しています』っていう
レスが付くかもしれませんね。
書込番号:95656
0点


2001/01/30 17:57(1年以上前)
ギガバイトのグラボは、ギガバイトのマザーでしか動かなかったり(マザーにグラボのBIOSがついてたりする)、若干特殊なものがあるので一般小売にはでないけん。完全にOEM用と思った方がよか。
書込番号:95756
0点



2001/01/31 01:40(1年以上前)
ドモ、RAGNROKです。
お二方レスありがとうございます。
>御所有のマザーの型番などUPなさっては如何でしょう?
とりあえず、自分の所有しているマザーボードは、
ギガバイトのGA-7ZXです。
書込番号:96059
0点


2001/01/31 13:41(1年以上前)
>ギガバイトのGA-7ZXです。
ぐぅの音だけUPしておきます(笑)。死後20は過去も現在もそれを
使った事はないのでこれ以上参考になる情報は出せません。スミマセン。
書込番号:96236
0点





G450を最近かってHDベンチで計ってみたんですが
directdrewの値が42ぐらいととてつもなく悪いです。
はっきりいってG450ではこのていどなんでしょうか。
だれかわかるかた教えてください
こちらの環境は
CPU セレロン700
マザー MSI6199 440BX
メモリ 320 PC100
HD30G
です。
0点


2001/01/30 01:13(1年以上前)
解像度にもよるけど・・・
書込番号:95414
0点

G450 DDR32MB ちなみにウチでは DirectDraw
Athlon 1G
A7V
Memory 319MB で 59 なり
書込番号:95415
0点


2001/01/30 01:33(1年以上前)
32bitカラーなら16bitカラーにする。
Wait for V-syncとかの設定があったらはずす。
まあdirectdrawが100だろうが50だろうが体感速度は
そんなに変わらないのでは?
書込番号:95436
0点


2001/01/30 03:15(1年以上前)
Direct Drawは、ディスプレイと同期しますので、ディスプレイの性能以上の値はでません。nVIDIAのドライバですと、同期を無視できるようにできますが、G450についてはわかりません。どちらにせよ、ぷーかさんのおっしゃるとおり、体感の差はありませんが。
書込番号:95476
0点


2001/01/30 12:59(1年以上前)





最近なんか3Dゲームをしたくなってきたんですけどいったいどこの会社の
どの製品がいいのか教えてください。快適にとまではいいですけど
ある程度はスムーズに動くぐらいのがいいです。
0点


2001/01/29 19:48(1年以上前)
ある程度、快適で安いのは
GeForceMXではないでしょうか。
KYROもDirect3Dとの互換性も
現在、そこそこいいみたいですけど。
メーカーは、好きに選ぶのがよろしいかと。
書込番号:95129
0点


2001/01/29 19:49(1年以上前)
予算と相性があるとよくみるのでだいたいのパソコンの構成書いといた方がいいですよ。それとソフトの説明を見ると推奨環境が載っています。
で、とりあえずGeforceかな。何にも知らないけど。
書込番号:95131
0点


2001/01/29 20:45(1年以上前)
GeForceMXがいいと思います
予算があるならカノープスのものがいいです
書込番号:95156
0点


2001/01/29 22:39(1年以上前)
ヤマト大好き→でかいものがすき。VOODOO5がええんじゃなか?
一時心配されたサポートも継続はされるみたいじゃ。
まあー、そんなに積極的には薦めんが。
書込番号:95224
0点


2001/01/29 23:01(1年以上前)
マシンのスペック&予算が書かれていませんけど
お勧めできる物は、カノープス スペクトラ8400 or8800です。
書込番号:95236
0点


2001/01/29 23:56(1年以上前)
>ぷちしんし さん
VooDooのサポートってまだ続いているんですか?
3dfxのHPでVooDoo3 2000のドライバを落とそうとしたら出来ませんでした。
(ほかのドライバもです。)
なので、nVIDIAのHPいったら3dfxのHPに行けってありました。
関係のないことですみません。
っていうのもわるいので、RADEONを勧めときます。
書込番号:95284
0点


2001/01/30 00:25(1年以上前)
epiophoさん,ここへ行けばDirectX8.0対応のドライバが落とせるけん。日商岩井経由のは、まだしばらくカスタマーサポートが生きとる。いずれはなくなるじゃろが・・・・・
http://www.infosakyu.ne.jp/~solid/
書込番号:95335
0点


2001/01/30 00:36(1年以上前)
プチしんしさんありがとうございます。
それでは、さっそく落としにいきます。なくならないうちに
きっとDirectX8.0対応以上まではサポートされないんでしょうね。
書込番号:95358
0点


2001/01/30 00:46(1年以上前)
すみません
プチしんしさん→ぷちしんしさん
でした。
人の名前を間違えるなんて...
やっぱり、ひらがなとカタカナはべつもんですよね。
書込番号:95372
0点


2001/01/30 00:47(1年以上前)
glide対応のゲームやるなら3dfxが一番!nVIDIAの経営形態にのっとって遂に他の会社からも発売されたし!voodoo3 3000搭載のものも他社製品なら2000よりも安い!
書込番号:95375
0点


2001/01/30 03:19(1年以上前)
RADEONはドライバのせいで、Athlonの(というかKT133の)マザーと相性がでます。ベータ版のドライバならOKのようですが・・・
というわけで、大体のマシン構成がわからないとアドバイスも的確でなくなってしまいがちなのです。わかる範囲までで結構ですので書いたほうがレスがつきやすいかと思います。
書込番号:95478
0点





カノープス社のSPECTRA F11の購入を考えているのですが
カノープス社のHPには、VIA社製チップセットのマザーボードによってはAGPが
使えない場合があると、注意書きがあります。
この組み合わせでうまく動作している方、いらっしゃいますか?
使用しているM/Bは、ASUS P3V4X(VIA Apollo Pro133A Chipset)です。
0点


2001/01/29 19:44(1年以上前)
問題ありません。
書込番号:95126
0点



2001/01/31 10:28(1年以上前)
返信ありがとうございます。
一度、ビデオカードでは失敗しているので
(某社の32MB×2=64MBでMAXXなビデオカード)
慎重になってます。カノープスのHPをよく見てみると
SECTRA F11はWindows2000とVIAのチップセットだとAGPが使えない云々。
OSがWindows2000なだけにまた新たな不安要素が・・・
書込番号:96155
0点





教えてください。
GZ7ZX + DURON600 + 256MBメモリ + CARDEX ExpertSG4 + VA1000
OSはWIN2000PRO
で使ってるんですが、テレビを見てたり、他の作業をしてると、
たまにフリーズして、リセットスイッチ以外なにもできません。
Ctrl+Alt+DELもだめです。
PCIスロットの場所を変えても改善されないし、ドライバもいろいろやってみたんですが、だめです。
マザーボードとキャプチャカードの相性が悪いんでしょうか?
それだったらVA1000買ったとこだけど、ハードでエンコードしたいのでNECのスマートビジョンPRO2でも買おうかと思ってます。PRO2はAMDでもOKなんですよね?
よろしくおねがいします
0点


2001/01/29 07:38(1年以上前)
pro2はDuron700以上でもってWin2kはアウト。
さらにKTチップマザーは録画中不安定になることがある。
そうですよ。(NECHPより)
書込番号:94862
0点


2001/01/29 17:25(1年以上前)
ALL-IN-WONDER系なんて、どう?(謎
書込番号:95076
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB バルク)


一つ教えていただきたい事があるのです。それは、カードに付属のDVD再生ソフト
が自動で立ち上がらない(DVDソフトをプレイヤーに入れたとき)様にしたいのですが
可能でしょうか?
なぜかこれが立ち上がるとPCが固まっちゃうのです。何かに当たるようです。
パワーDVDなら問題なく行けるのです。
何か簡単に設定でもあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2001/01/29 00:22(1年以上前)
DVDソフト複数入れると立ち上がらんことがよくあるど。特にWinDVD系とPowerDVD系は共存できん。
書込番号:94620
0点

スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」のところで、
「msconfig」と入力しOKをクリック
「スタートアップ」タブを選び
必要のないプログラムのチェックを外すと良いと思われます。
「Internet」「ScanRegistry」
「TaskMonitor」「SystemTray」
「RoadPowerProfile」
のチェックは外さない事
書込番号:94624
0点

彩さんいつもお世話になってます。
ご指摘の通りですね。
少し書き足りない部分があった事をお詫びします。
書込番号:94662
0点


2001/01/30 00:03(1年以上前)
IDEドライバを疑ってみては?
もしIntel ULTRA ATA Driver をインストールしているなら削除しましょ。
VIAなら最新を入れましょ。
書込番号:95292
0点



2001/01/30 00:29(1年以上前)
色々なご指摘ありがとうございます。
ALL-IN-WANDER128PRO/32の付属のマルチメデディアセンターの中にDVDの
再生ソフトがあるのですがこれを立ち上げたくないのです。
これも言われたやり方ですれば良いのでしょうか?
言葉が足りなかったようですみません。
宜しくお願い致します。
書込番号:95343
0点


2001/01/30 01:10(1年以上前)
マルチメデディアセンターの中のDVDソフトを削除すればいいんじゃない。
書込番号:95411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





