
このページのスレッド一覧(全28885スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年1月25日 01:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月24日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月23日 22:31 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月23日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月23日 12:30 |
![]() |
0 | 34 | 2001年1月28日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD−RW&DVDドライブを購入したいのですが、私のパソコン(富士通F
MVME4535)では、グラフィックがいまいちなのできれいにDVDが映
らないと聞きました。そこで、ビデオカードなるものをつければ少し変わると
のうわさを耳にしたのですが、それはどうなのでしょうか、拡張スロットがP
CIのみしかありません。いい方法をご存知の方、よろしくお願いいたしま
す。
0点


2001/01/24 00:10(1年以上前)
DVD再生支援機能付きのビデオカードなら変わるでしょうが
PCIだと限られてきますよ
VoodooかALL-IN-WONDER 128 あとはGeForce2 MX
くらいでしょうか ただGeForce2 MX のPCIは見かけませんね
書込番号:91610
0点


2001/01/24 00:15(1年以上前)
それ以前に15インチモニタでは辛いのでは?
書込番号:91614
0点


2001/01/24 00:33(1年以上前)
ハードウェアデコーダーを取り付けるという手があります。
Pentium 100MHzとかかなり古いマシンでも再生可能になります。
PCIカードで1万円位からあります。(Realmagicが有名)
誰が15インチモニタで見るって言ったんでしょうね?
それ以前にモニタの大きさなんて余計なお世話ですよね。
気にしないで下さい。
書込番号:91626
0点


2001/01/24 00:48(1年以上前)
富士通のその型番は15インチの筈。
別に構わないが、特に書いていなければ、セットモニタを使っていると判断すると思うが?
書込番号:91640
0点


2001/01/24 01:55(1年以上前)
やはりハードウェアデコーダをお勧めします。
Realmagicチップを使った互換製品なら先週7000円で
売られているのを見かけました。
TV出力して大画面でお楽しみ下さい。
P.S.
CD-RW/DVDコンボドライブを単なるCD-RWに変更して
単なる家電製品のDVDプレーヤーを買うというのも
一つの手だったりして。
書込番号:91702
0点


2001/01/24 06:43(1年以上前)
MXのPCIなら先週ツクモでみました。
ただ\16000超えてた気が…
nVidiaのDVD再生支援は評判良くないみたいだし
お薦めまでは、ちょっと。
書込番号:91791
0点


2001/01/24 18:58(1年以上前)
nVIDIANO再生支援機能はけっこうCPU負荷が高いみたいですね
僕はモニタ19インチですがそれでも迫力に欠けますね
もう少し出せばDVDプレイヤーが買えますよ
書込番号:92062
0点


2001/01/24 18:59(1年以上前)
nVIDIANO→nVIDIAの
書込番号:92063
0点



2001/01/25 01:10(1年以上前)
そうですね。DVDの映画とかはDVDプレイヤーを買って、テレビ
で見たいと思います。DVD-ROMのソフトってどのくらいあるん
でしょう?ユーティリティでも何でも・・・。それに利用価値を見つ
けていこうかなと思っています。しかし、こちらの掲示板に参加され
ている方は、私のような初心者的質問にも答えていただけて私はうれ
しいです〜。
書込番号:92303
0点


2001/01/25 01:50(1年以上前)
私もPCにDVDつける前にプレイヤー買ったクチです。
PC用のバンドルソフトはPowerDVD2000でした。
現時点での上記再生ソフトの利用法ですが、
1:静止画像のキャプチャ。
そのままD502iの待ち受けにしたり…
2:MPEG2ファイルの再生。
ファイルモードです。
あとは思い付きません。
こんだけ遊べりゃあ十分ですけどね。
書込番号:92344
0点





つい最近G200からGEFORCE2GTSにグラボを変えたんですが、時々グラボを認識
してくれません。どうしてなんでしょうか?
スペック
P3/800 メモリー/ノーブランド394MB チップセット/VIA Apolo pro 133A
MB/ASUS P3V4X です
0点



2001/01/24 18:52(1年以上前)
マザボの認識です。認識しないと画面も写ってくれません。(泣)
認識しないときはBIOSからの音でピーピピピみたいな音がでます。
メーカーの話だと接触不良かボードの不良らしいんですが何度付け替
えてもできない時もあるし、できる時は何回でも大丈夫だし・・・。
ウイルスの検索で昨日何匹か発見したんでそれは一応駆除しておきま
したけど・・・。(汗)
書込番号:92061
0点





皆さん、こんばんは。ひとつ教えてください。
私のパソコンはデジタル液晶(DFP)なのですが、ビデオカードを交換した
いと思い、色々なメーカーのホームページを見て回ったところ、各々のビデオ
カードがデジタル液晶に対応しているかどうか私には判別できませんでした。
そこで、カタログのスペック表のどこを見ればデジタル液晶に対応か否かが
分かるのかを教えていただけないでしょうか。
また、あわせて皆様のお勧めのビデオカードを紹介していただけるとうれし
いです。
ちなみに、私の希望はテレビが見れて普段の画質が向上する程度で十分で、
3Dは扱いません。変換コネクタを使用するため、DVI規格でもかまいません。
予算は3万円以内です。
そして、私の所持しているパソコンはGATEWAYのGP-7 500です。
よろしくお願いします。
0点



2001/01/23 20:39(1年以上前)
のぶたかさん、早速のレスありがとうございます。
私の今使っているビデオカードはATIのRAGE LT PROと言うもの
です、情報不足ですいませんでした。
これを、紹介していただいたALL IN WONDER RADEONに乗せかえる
と画質は綺麗になるでしょうか?
主観的な意見でもちろん構いませんので、教えていただけますか。
書込番号:91453
0点



2001/01/23 22:31(1年以上前)
RADEONでよさそうですね、人気もあるようですし。
というわけで、早速明日電気屋へ行ってきます。
のぶたかさん、どうもありがとうございました。
書込番号:91522
0点





すいません、ビデオカード購入で悩んでます
CPU アスロン1G メモリ256 マザー AopenAK73pro
モニター 三菱19インチ
パソコンの用途は、ビジネス インターネット フォトショップ
3Dゲームしません
上記の内容で、GeforceMXとGTSで悩んでます 値段はメーカーによれば
倍くらい違いますので・・・・ 値段分の差はあるのでしょうか?
また、メーカーはCREATIVEを考えてます
理由は 日本語マニュアル、電話サポートがあるからです
初心者ですので、サポートの良いメーカーも教えてください
どうか、よろしくお願いします
0点


2001/01/23 16:27(1年以上前)
用途からいって、またGTSも考慮の範囲に入る程度のよさんがあ
るのでしたら、カノープスのスペクトラF11がよかと思いますけ
ん。
書込番号:91334
0点


2001/01/23 16:31(1年以上前)
最新のビデオカードならこちらでお勉強してみましょう。
値段が高価なほうが性能は高くなるようですね。
http://info-web.co.jp/video/index.html
書込番号:91337
0点


2001/01/23 16:31(1年以上前)
クリエイチブはドライバの完成度に期待薄かと。
あとMXで十分でしょう。できるだけノントラブルを希望ならカノープ
スのF11が手頃と思います。
しかしビジネス向けではATIも捨てがたいですね〜。
書込番号:91338
0点

用途を見るとGTSは必要無いみたいですね。
よって、チップはMXで十分かと・・・
日本語マニュアル、日本語ドライバ、電話サポートもありディスプレ
イに表示される画像も綺麗なのでカノープスをお勧めします。
言ってることは皆さんと一緒ですけどF11になりますね。
書込番号:91367
0点


2001/01/23 18:05(1年以上前)
性能的にはGTSなんて要りません。ただCREATIVEって、お世辞に
も評判の良いメーカーとは言えないんですけど。
日本メーカーだと、Canopus以外にI-O DATAとか・・・Melcoは品
質的に駄目かな。
書込番号:91376
0点


2001/01/23 18:10(1年以上前)
CREATIVEのMXってファン付いてないし意味ないのに
DDR SDRAM載せてるやつですよね?
書込番号:91379
0点



2001/01/23 18:48(1年以上前)
みなさん、早速お答えありがとうございます
カノープスも視野に入れて考えます、素人にも馴染みのIOデータも
ビデオカード販売してるのですね・・・
予算は3万円位です もう少し勉強します
書込番号:91398
0点







新しくパソコンを組むのですが、VGAで迷っています。
GeForce2 GTSのカノープスとELSAのどちらが良いのでしょうか。
カノープスは高いけど日本語マニュアル、ELSAは安いけど英語マニュアル
(?)といった印象です。
皆さんの意見、お勧めなどを教えていただければ嬉しいです。
0点


2001/01/23 02:00(1年以上前)
>オーバーレイができないんです
うちのSPCTRA8400では出来るみたいです
試していませんが・・・
CPD-G400Jで使ってます
書込番号:91067
0点

OCしたSPECTRAシリーズのベンチ結果のHPとか・・・
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/repo/spectra_e.html
余談ですけど、ここのHDBenchのDirectDrawが異常に良いんで自分の
が不良品かと思っていたら設定のV-Sync外したら近い値になりまし
た。
書込番号:91072
0点


2001/01/23 02:07(1年以上前)
>他のメーカーの物でも問題なさそうですね
液晶や15インチCRT以外でしたら差がでるとおもいます
ぼくはBNC使ってませんし
>ELSA
いいと思いますよ
カノープスもELSAも選択は間違ってないです
書込番号:91077
0点


2001/01/23 02:14(1年以上前)
teramoto さん はい、7400くらいからfV90でもオーバーレイが
可能なようです。
書込番号:91083
0点

>BNC入力じゃなければ他のメーカーの物でも問題なさそうですね・
私が言ったのは、カノープスのカードからD-sub出力とBNC出力でオ
プションの値段からすると・・・と言う話です。
同じD-sub出力でもカノープスと他のnDIVIAチップのカードでは画
面の綺麗さが違うって良く言われます。
そういう点でカードはカノープスを薦めます。
私も値段分の違いがあるカードだとは思ってます。
サポートも良いですし。
書込番号:91089
0点



2001/01/23 23:11(1年以上前)
ふーむ、ELSAに関しての意見はあまりないですね・・・
ということは全体的に意見していただいたカノープスがお勧め製品に
なるのかな。
カノープス8400・・・4万円ちょっとか・・・CD-R/Wをあきら
めて買うかな。
皆さん貴重な意見有りがとーございましたー
書込番号:91555
0点


2001/01/23 23:54(1年以上前)
>山猫スナイパー さん
ELSAは評判いいのですがカノープスと比べるとちょっと・・
でも他のよりはいいですよ
書込番号:91599
0点


2001/01/23 23:58(1年以上前)
そういえば何につかうのでしょう
少々の3DならMXでも十分だと思いますよ
CD-R/Wはあると便利でしょうし
書込番号:91604
0点



2001/01/24 01:41(1年以上前)
えーっと、使用用途はというと、ウルティマオンラインが3D化する
のでそれに対応させるのと、DVDを見るのが主になりますね。
書込番号:91687
0点



2001/01/24 01:45(1年以上前)
書き忘れた、ほかの人と話したらMXでも大丈夫そうな話だったから
F11もいいかなと思っているんですが、ある店の店長によると動きが
他のより遅いような噂を聞いたんですよ。
書込番号:91693
0点


2001/01/24 15:42(1年以上前)
話に乗れてませんけど、ELSAはドライバーとインストールマニュアル(WEBにある)は日本語なので特に困ることは無いと思います。ちゃんと日本法人があるからサポートも日本語
が通じるし、画質はELSAでも特に不満ないです。21インチモニターで超高解像度で使ってますけど快適です。カノプーのは確かによさそうですが、価格差ありすぎで個人的には却下です。
書込番号:91972
0点

同じチップでカノープスとELSAを持っている方はなかなか居ない
と思いますで価格、画質、性能などを考慮した比較が難しいですね。
よって自分の使っているカードのメーカーに満足しているとどうして
もそれを勧めてしまいます。私もそうなんですけど。
だから、ここで言われていることはあくまでも参考として、情報の正
当性は軽めに考えた方がいいです。
両者を比較された方が居たらすみません。
ちなみにMX搭載カードの中でF11が遅いと言うのは初めて聞きま
した。とはいえMXのカードを真剣に調べた事はありません(^^;
なんか、ゴミレスですね。
書込番号:92058
0点


2001/01/24 19:28(1年以上前)
>動きが他のより遅い
初めて聞きました そんなことはないと思いますが
F11いいと思います 本当に他のより遅いのならもっと話題になって
いるはずでしょう
あと、遅いっていうのは体感上遅いということですか?
書込番号:92077
0点


2001/01/24 19:34(1年以上前)
HERCULESの3D Prophet II MX か
LEADTEKのWinFast GeForce2 MXは
はじめからオーバークロックで動作しているのでそれと比べれば
遅いかもしれませんが体感できる差ではないと思います
カノープスのMXはメモリに標準クロック以上のものを積み
余裕をもたせています
書込番号:92082
0点


2001/01/24 20:01(1年以上前)
同じチップではないですけんどカノプーのスペクトラ 5400と
ELSAのX2を使っております(OSは両方ともMe)。2D画質と安定
性だけいえば、カノープスの方がよかです。特に安定性、個体
差、あるいはチップの違いによるものかもしれませんけど、ELSA
は10回に1回くらい、カラーの横縞模様になり再起動をせねば
なりません。
書込番号:92096
0点



2001/01/24 23:09(1年以上前)
動きが遅いというのは、あくまでも噂で聞いているだけなので、自分
は実際に体感していないのです。そういう話をあまり聞かないと言う
ことは、さほど気にしなくて良いという事ですね。
んで、ひろきさんの言ってる内容に、「使っていて満足しているメー
カーの物を勧める」と有るんで、自分も今カノープス使っていて満足
していますから、同じカノープス製品つまりスペクトラF11を買お
うと思います。
最後に、皆さんの多くの貴重な意見に感謝します。ありがとうござい
ました。
書込番号:92197
0点


2001/01/25 11:45(1年以上前)
決断できて良いのねーん
書込番号:92518
0点



2001/01/28 03:20(1年以上前)
27日(土)、スペクトラF11買ってきました。
23800円で買えました。(ここで買った方が安いけどショップが近い方が安心だし)
今日の昼過ぎに全部組み立ててみます。
画像がどれほど綺麗になっているか楽しみです。
書込番号:94070
0点



2001/01/28 23:00(1年以上前)
今日組終わりました。
いいですねー、3D綺麗に動くし、画質も良いし、今のところいっさい問題ないですネー。
後は良いモニターを仕入れるだけです
書込番号:94527
0点

画質にも不満は無いようですし、問題なく組めたようで良かったですね。
書込番号:94576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





