グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

All In Wonder 128 Proについて

2001/01/22 02:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

現在、ビデオカードの交換を考えています。
マザーボードは、ASUS  P5A Super7
ビデオカードは S3   Savage4 Pro 
を使っています。
交換しようと思っているのはAll In Wonder 128 Pro です。
購入しようにも、2万円近くして、自分にはとても高価なので
それほど性能が上がらないのも悔しいし、もし情報が有ったら
教えて欲しいのですが。
また、お勧めの安い物でも良かったら教えて下さい。
お願いします。

追加ですが
OS   Win98
CPU   AMD K6‐2‐350
MEMORY 320メガ
です。
CPUも交換を考えているのでそこは突っ込まんで下さい。(汗)

それでは、アドバイスをお願いします。

書込番号:90497

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/01/22 07:29(1年以上前)

グラボとしての性能差は2万円出すほどの物でもないでしょう
スロットに余裕があればMXグラボの安い奴+AOpen VA1000でも
いいと思う、ってキャプチャ関係使いたいならOSは98SE以上に
すべきです。(詳しくはキャプチャ板過去ログ)

書込番号:90555

ナイスクチコミ!0


KaGezさん

2001/01/22 17:45(1年以上前)

All in wonder 128よりGeForce2MXチップの物の方がいいのでは
ないのでしょうか??安いし・・・たとえばCreative辺りがいい
のではないのでしょうか??

書込番号:90721

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/01/22 20:28(1年以上前)

>KaGezさん
MXチップのチューナ/キャプチャ付きって
ASUSのV7100デラックスコンボ位しか
おもいついませんが、クリエイティブからもでてましたっけ?
>旧S3さん
ちなみにASUSは¥25000程度ですから予算オーバーですかね。

書込番号:90786

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧S3さん

2001/01/22 23:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
GeForce2MXですか、もう少し調べてみることにします。
実は、HDとCPUの交換も考えているもので
ビデオカードは2万円以下ぐらいの物と思っています。
書き忘れたのですが、OSは98SEです。
ありがとうございました。

書込番号:90938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

Voodoo5 5500PCIについて

2001/01/21 23:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ともちんさん

はじめまして。
私のパソコンはPCIスロットしかないので、いままでカノープスのSPECTRA
light T32 PCIというのを取り付けていました。しかし、FALCON4.0を快適に
楽しもうとVoodoo5を購入したのです。
さて、取り付けも終わり、電源を入れて、真っ黒い画面の左上にVoodoo5云々
の文字が現れて、windowsが起動しました。
しかし!! デスクットプの画面が現れて数秒後、フリーズ…。
おいおい!! 冗談じゃねーぞ!! 
気を取り直してもう一度…。やっぱりだめ…。同じタイミングでフリーズす
る。
どうすりゃいいんじゃ! わしゃBIOSなんぞいじれんぞ!!

どなたか、よいアドバイスをくださいませ。おねがいします。
ちなみにOSはMEです。

書込番号:90331

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 01:43(1年以上前)

>ほいほい さん
ええ、TOTAL 70W MAXってかいてあります。

書込番号:90451

ナイスクチコミ!0


ほいほいさん

2001/01/22 01:49(1年以上前)

>ともちんさん

電源の容量不足です。

書込番号:90455

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 02:04(1年以上前)

えっ!!そうなんすか!!まいったなー
そしたら、電源の表示がしてあるあの箱の部分だけ付け替えることっ
てできますか?

書込番号:90467

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 02:13(1年以上前)

70W電源じゃあ無理なような気がするど。でも本当に70W?(めったに
ないのだわ) メーカー、型番は?

書込番号:90472

ナイスクチコミ!0


ほいほいさん

2001/01/22 02:13(1年以上前)

多分できる。
使ってるマシンは何?
しかし自作したのが8bitだけのほいほいがレスしていいのか?
もっと詳しい人がいるのにぃ。

書込番号:90473

ナイスクチコミ!0


ほいほい@親バカさん

2001/01/22 02:23(1年以上前)

後はよろしく>ぷちしんし殿

ほいほいは逃げます。
だって自作は知らないもん。
でわでわよろしく&お休みなさい

書込番号:90479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 02:27(1年以上前)

私のは、自作品ではなくてSONYのVAIOです。
PCV-LX50Gというのが型番です。
付け替えで電力増量できるといいのですが・・・。

書込番号:90483

ナイスクチコミ!0


ほいほいさん

2001/01/22 02:39(1年以上前)

絶対見間違い。
70Wの筈がない。

書込番号:90492

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 02:41(1年以上前)

PCV-LX50GならMAX230Wじゃ。VAIOというと「相性」の可能性が高
いが、VOODOOを外した状態で起動してコントロールパネル→システム
→パフォーマンスでユーザーズリソースが何%か確認してくだされ。
50%を切ってるようなら、スタートアップグループからとりあえず
全てのショートカットを削除しVOODOOをつけて再起動してくだされ、
それでもだめなら、やはり相性と思いますど。今日はもう寝ますけ
ん、明日なんか対策あるか探してみますわ。

書込番号:90493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 03:01(1年以上前)

>ぷちしんし さん
こんな無知な俺のためにすみません…。
ちなみに、リソースは68パーセントでした。

書込番号:90502

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 03:17(1年以上前)

相性じゃ。という前に、オンボードVGA切ってあるかや?電源投入後
F2キーを押すとBIOS画面にはいるから(多分VAIOはそうだった、駄
目ならDELキーで試してくだはれ)。ONBORD VGAなんたらかんたら
という項目があったら、YesならNoに、NoならYESに(つまり現在の
設定と反対に)してくだはれ。また「優先するVGA」なんたらかんた
らという項目があったら、AGPからPCIにしてくだはれ。電源は230
Wありゃ十分だし、リソースの問題もないし、残るは相性の可能性が
最も高いが、最後のあがきだがや。

書込番号:90509

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/01/22 03:19(1年以上前)

お役に立つかどうかわかりませんが、ここ紹介しときます。
http://www.infosakyu.ne.jp/~solid/
Voodooユーザーが集まってるみたいですので、なにかわかるか
もしれません。

書込番号:90513

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 03:23(1年以上前)

最後にVOODOOを挿した状態で、オンボードVGAにモニタをつないでく
だされ。これでまともにWindowsが立ち上がるならBIOSの問題の可能
性が高いが、VOODOOでも初期画面まで行くとなると、ちょっと自信な

書込番号:90516

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 03:29(1年以上前)

なつかしかVOODOOハザード、わしリニューアル前の常連さんだったの
だわ。

書込番号:90518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 04:06(1年以上前)

>ぷちしんし さん  182さん
色々とありがとうございます。
とりあえず、セーフモードでは起動してフリーズしないことを今確認
しました。
今日はもう遅いので、明日またトライしてみます。

書込番号:90526

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 09:50(1年以上前)

セーフモードOKとな。ならば182さんの貼ってくださったWEBのリ
ニューアル前のサポートBBS(まだとってあるはずじゃ)に似たよう
な症状の回避方法がのってたはずじゃから、探してくだされ。時間あ
ったらわしも見てみるけん。

書込番号:90579

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 13:33(1年以上前)

あそこの管理人さん消しちゃったのね。過去ログ
で、整理してカキコしますけん。
過去スペクトラが動作しているのであればBIOSの問題はありませ
ん。おそらくドライバが悪さしてるのでしょう。で、セーフモー
ドで起動1.コントロールパネル、アプリケーションの追加と削
除からスペクトラ、VOODOO関連のアプリを全部削除してく
だされ。2.次にシステム→デバイスマネージャ、でディスプレ
イアダプタにぶら下がってるデバイスを全部削除してくだされ。
2.VOODOOを外し、何とかインターネットにつながる環境
にして(オンボードVGAを使ってくだされ)念のため182さ
んの教えてくださったサイトから最新ドライバをDLしてくださ
れ。3.そのドライバを解凍して下され(おそらく自動解凍形式
だと思いますど)。4.VOODOを取り付け再起動してくださ
れ。自動的にドライバがインストールされますけん。5.たまに
モニターの設定が間違ってると解像度が6

書込番号:90636

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/22 13:37(1年以上前)

ごめん連打した。続き、モニターの設定が正しくないと解像度が
640×480に固定されてしまいますので、正しいモニタの設
定をしてくだされ。
と、こんなところかいの。だめだったらまたレスくだされ、新ス
レ立てずとも見ておりますので返信でよろしゅう。

書込番号:90639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちんさん

2001/01/22 23:29(1年以上前)

>ぷちしんし さん
こんばんは。
えーと、今日カスタマーサポートの方から連絡があって以下のような
ことのようです。


3dfxに御連絡いただき誠にありがとうございます。

さて、この度のお問い合わせにつきまして、
問題はドライバのコンフリクトにあるようでございます。

もし、以前のビデオカードがオンボードタイプでしたら、
そちらを無効にしてください。
方法につきましては様々ございますので,製造元にお問い合わせくだ
さい。

その後、以前のドライバ関連ファイルを完全に削除していただき,
標準VGAに一旦戻してからVoodooドライバをインストールをしてくだ
さい。

ちょっと仕事から遅く帰ってきたので、今からちょっとやってみま
す。

書込番号:90925

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/26 03:20(1年以上前)

>いままでカノープスのSPECTRA light T32 PCIというのを取り付けていました。
というのをわしがちゃんと読んどれば、ドライバやとすぐいったんですけんども、修行がたりませんの。3DFX最後のカード末永くお使いください。わしも主力機はVOODOO5AGPですけん。

書込番号:92652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 将棋さんさん

初めて書き込みします。
ひとつ質問なのですが”チップGTS”を積んでいるカードでメモリの容量が
32Mと64Mと2種類ありますが具体的にどのような違いになるのでしょう
か?
雑誌を見てみるとそんなに速さは変わらないようにみえるのですが・・・
ちなみにこの質問を参考に購入決定しようかと思います。機種は”ASUSの
V7700”を予定しています。値段の違いは現行関係なしと言う事で・・・
またこのカードでなにか注意することがあればそのあたりもお願いします。
それではよろしくお願いします

書込番号:90231

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/21 22:37(1年以上前)

速さは同じでしょ。
ガソリンタンクの大きくなったからって自動車のエンジン出力が変わ
るわけじゃないのと同じです。

違いは、テクスチャに沢山のデータを使えること。
でも、64MBという容量は一般的ではないので、そんなのを標準だと思
って作るゲームメーカーも無いわけで、数字信仰のスペックオタクか
ホンマもんのゲーマーでないと意味ないんじゃないかな。

書込番号:90257

ナイスクチコミ!0


スレ主 将棋さんさん

2001/01/21 22:52(1年以上前)

使用目的について忘れていたので書いておきます。
3Dモデル作成に使います。ソフトとの相性とかもあるのでしょう
か。(LW予定)

書込番号:90292

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/01/21 22:58(1年以上前)

>値段の違いは現行関係なし
カノプーなら画質が違いますよ ドライバーもいいですし

書込番号:90299

ナイスクチコミ!0


砂坊主さん

2001/01/21 23:33(1年以上前)

ガソリンタンクが・・・>流石!的を得たスゲー解りやすい例えです。使わせて頂きますワ¢(..)(きこり)さん

書込番号:90329

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/21 23:42(1年以上前)

ガソリン給油する回数が減るから、その分のタイムロスがなくて速
い・・・。
ま、そうなんだけどさ。

書込番号:90335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コマ落ち

2001/01/21 20:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS

AGP-V6800 DeluxeでTV番組をキャプチャーしてるんですが、704*480で録画す
ると、コマ落ちしまくりです。
(ビデオレート:3000,フレーム数:29.97,mpeg-2)
352*240ならコマ落ちせずに録画できるんですが・・・
このビデオカードでコマ落ちせずにキャプチャーできてる人いますか?
パーツの構成教えてください。よろしくお願いします。

僕のパソコンは、
cpu:K7非雷鳥の700,マザー:k7v,HDD:DTLA-307060,メモリー:256M
です。
やっぱり、キャプチャーするならPentiumのほうがいいんですかね〜

書込番号:90170

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんただよんさん

2001/02/25 09:39(1年以上前)

よくしならないがハソコンショップにいくとアスロンはキャプチャ等は非力ですとかいてあるのでやはりインテル系なんですかな?

書込番号:111460

ナイスクチコミ!0


おばさん

2001/03/15 12:51(1年以上前)

Duron700 + A7pro + AGP-V3400TV(RIVA-TNT)でキャプチャして楽しんでます。
皆さんあまりご存知ないようですが…
普通にキャプチャして編集,エンコードまでを考えるとMPEG2ではなく,
MotionJPEG ソフトウェアエンコーダを使うのがよいと思います。
私の場合PIC Video のフリーなMJPEGエンコーダを利用して704x480
30fps + 48KHz/16bit/stereoにてコマ落ちなしで非常に美麗にキャプ
チャしてます。

PentiumIIIだと問題ないと思いますが,同じクロックでもCeleron700
では,コマ落ちがひどかったので一概にintel系が強いとも思いません。

参考になれば幸いです。では。

書込番号:123816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オプションの追加

2001/01/21 08:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GeForce2 MX wo/TV (AGP 32M)

スレ主 DVI出力はさん

LEADTEKのWinFast GeForce2 MXを買いました
標準ではDVI出力やテレビ出力はありません
DVI出力端子を後から追加することって可能でしょうか?
説明書にはオプションって書いてあるのですが

書込番号:89952

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/01/21 11:11(1年以上前)

この場合のオプションは自動車でいうところの
「メーカーオプション」でしょうね。
強引に付けようとすれば不可能までは言いませんが、
部品の入手、失敗のリスクを考えれば
買いなおし(今のカードは売る)たほうが安上がりでしょう。

書込番号:89971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何か遅い・・・

2001/01/20 02:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 小十郎さん

こんにちは。早速質問です。
CPU PEN800
M/B GIGABYTE GA-6OXM7E
VIDEOCARD SPECTRA8400
OS WIN2000
という構成で使ってますが、ビデオカードのパフォーマンスがいまいちなんで
す。3DMark2000で測ると、1024×768の16bitで3300ぐらいしか出ません。
M/Bとビデオカードのドライバは最新のものに更新したけどダメでした。
もしかしてWIN2000で使ってるからなんでしょうか?
誰か教えてください。

書込番号:89326

ナイスクチコミ!0


返信する
Knioさん

2001/01/20 04:23(1年以上前)

 WindowsNT/2000は,Windows95/98ほどビデオカードのパフォ
ーマンスは出ません。私はWindows98と2000を使っていますが3
倍近くパフォーマンスが違います。ちなみに私のマシンは
CPU PEN800
SPECTRA5400PE
です。
カノープスの製品は,ドライバが良いので特にその傾向が強く出
ます。


書込番号:89364

ナイスクチコミ!0


スレ主 小十郎さん

2001/01/20 12:21(1年以上前)

あー、やっぱりそうだったんですか。
もったいない買い物してしまいました・・・GeForce2MXに
しとけばよかったです。
レスありがとうございました。

書込番号:89458

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/01/20 15:38(1年以上前)

WIN2000でGeForce使うなら、nVidiaのリファレンスドライバ
を使用した方がパフォーマンスが上がると思いますよ。

http://www.nvidia.com/products.nsf/htmlmedia/detonator3.ht
ml

書込番号:89503

ナイスクチコミ!0


ttさん

2001/01/20 18:45(1年以上前)

私の環境では
(あすろん1.1G+ABIT KT7−100+ELSA GRADIAC64)
3DMark2000のスコアはWIN98で6700、WIN2Kで4900ぐらいです。
3300というのはGF256より遅いと思われますので、設定がおかしいか
裏で重い処理をしているのではないですか?
いずれにしろドライバー以前の問題のような気がしますが...
まあ、あんまり早くにあきらめずに、いろいろと試して改善していくのも
自作の楽しみではないですか?

書込番号:89552

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/01/21 01:51(1年以上前)

Win2000じゃそんなものでしょう、nvidia怒ってますOS側に
責任があると>ベンチで数値が悪いと

書込番号:89848

ナイスクチコミ!0


すまんっすさん

2001/01/21 14:23(1年以上前)

じゃ、MEではどうなんです?
やっぱり2〜3倍処理速度が違うんですか?


書込番号:90064

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2001/01/21 23:57(1年以上前)

↑さ〜どうなんでしょう?ね、SPECTRA8400購入してあなたが試して
みては?どうでしょう

書込番号:90349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング