
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月8日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月7日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月16日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月7日 22:51 |
![]() |
0 | 15 | 2001年1月9日 06:05 |
![]() |
0 | 29 | 2001年1月10日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在AGPスロットのビデオカードにてモニタを接続しています。
PCIスロットに新たにビデオカードを取り付けて、
Dualモニタにしたいのですが、可能でしょうか。
OSはWin2000ですが、注意すべきことがあればご教授ください。
0点


2001/01/08 14:29(1年以上前)
WIN2Kはデュアルモニタ対応したっけのー?
書込番号:82906
0点


2001/01/08 15:07(1年以上前)
Bamboo さん >初歩的な?で申し訳ない。
で、わしのSONY Z505CRK(WIN2K)はデュアル対応
してないのじゃが、CBP(WINMe)でできているので、ドライ
バさえなんとかなればと思うとるんじゃが、どなたかATi−Mob
ility Mの2Kデュアル対応のドライバがあるか。あるならそ
のありかをご存知ないかの?
書込番号:82920
0点


2001/01/08 16:08(1年以上前)
ARCHI_OFFI_SAK さん はずしちゃってもうしわけない。上レスの自
分の問題を解決しようと、ちょっと回ったが、1.マルチモニタ対応
グラボであること(メーカーHPで確認)2.AGPのグラボと同じ
チップ(できれば同じメーカー)であれば、大体大丈夫のようじゃ。
PCIを新たに買うならMGA400DH、MAXは確実なので、A
GPの挿げ替えを考えても良いのでは。また、違うチップでも可能な
ケースも見つけたが、たまたま可能だったということらしい。質問に
は直接関係ないがWIN2Kノートのデュアルモニタは最初から対応
してないと難しいらしい。TP1620は裏技があるらしいが.....
残念。
書込番号:82951
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GeForce2 MX DH Pro (AGP 32M)


ぷちしんしさん、けんすけさん レスありがとう。
設定画面は出るんですが該当の項目は見つけられませんでした。
一回り小さく出るのは仕様なのかも(T^T)
けんすけ さん、さらに質問なんですが・・・
1. WinFast GeForce2 MX DH Pro の設定画面は日本語で表示されてます
か?
2. エミュレータのフル画面をTV出力出来ますか?
勝手な質問ばかりでスミマセン。
0点



2001/01/07 22:02(1年以上前)
↑間違えて別スレッドになっちゃいました。m(_ _)m
書込番号:82387
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GeForce2 MX DH Pro (AGP 32M)

2001/01/07 16:53(1年以上前)
同じではないが、似たようなカードを使ってきた経験から、
TV画面上で右クリックすれば設定画面が出るかも知れぬ。
でないなら、何もわからぬ。
書込番号:82240
0点


2001/01/07 17:25(1年以上前)
以前使っていたG400ならDVDなどの動画なら画面一杯に映せたけど
ね。
普段の画面はTV画面より一回り小さくなりますね。
今のGeForce2 MXはDVDなどの動画がTVに映らないけど
普段の画面も一回り小さく映りますね
これは元からの仕様なのかな?
書込番号:82252
0点


2001/04/16 23:58(1年以上前)
こちらで紹介されてるソフトを使ってみてはどうでしょうか?
http://www5.ocn.ne.jp/~let/softwares/home.htm
使った事が無いというかGeForce2を持ってないので結果は
しりませんので、あしからず。
書込番号:145844
0点





Geforce2 MXのTV出力端子付きでDVDをTVに映すことが出来ないのです。
以前使ってたG400なら問題なくTVに映したのにどうして?
他の動画もTVに映らないです。
何か設定か相性問題があるでしょうか?
ビデオカードメーカーはInno3Dです。
0点



2001/01/07 17:38(1年以上前)
昨年の年末にドライバがアップされたけど
状況は変わらないです。
以前挿してたG400のドライバが悪さしてるかも知れないが
取る時にアンインストールしました。
書込番号:82260
0点


2001/01/07 22:26(1年以上前)
困ったときは再起動 (笑
この場合は通用しないのでちょっとスケールを上げて大事なデータを
全てCD,MO,ZIP(言いたいことわかりますよね (^.^;) )とりあえず
何らかの形でバックアップを取ってWindowsを再インストールすれば
いいのではないのでしょうか??もし古いG400のドライバーが悪さし
ているのであれば僕は再インストールを進めます。僕も1度ドライバ
ーの問題にひかかって、そのドライバーを消して再導入しようとした
ら、Windows死んでました・・・完全にです・・・
それでも映らないのであればドライバー問題ではないですね・・・
でも、これは本当にドライバーの不具合なのかをチェックしてからや
った方がいいと思います。以上です・・・
書込番号:82407
0点

GeForce2MXのTwinViewを持ってるけど、私のは両方ともD-Subなん
だわさ。しかもモニタ2つ無いし・・・。持ち腐れって奴ですかね
ぇ。
G400のドライバのアンインストールツールを使ってます?
nVIDIA製チップのドライバは、大手カードメーカーの一部以外は
nVIDIAのリファレンス ドライバに細工をして自家製としているよう
なドライバが殆どです。また、ドライバも新旧の種類がいろいろな所
にアップされてます。それぞれ試してみてください。
これで解消するとは言わないけど。
書込番号:82430
0点




2001/01/06 23:09(1年以上前)
なかなかレスつかんが、確かに難しい選択ではあるのー
個人的には、安定性、アスロンとの相性、オプションの魅力、
保証、ドライバの完成度でカノプーをとるがな。GF2GTSに
ついても具体的なメーカー名などあげてみればいいのではないか
の。
書込番号:81852
0点


2001/01/06 23:39(1年以上前)
Athlonとの相性は問題ないと思います。昨日EPOXのEP-8KTA3を使え
ばAthlonとGF2の相性問題はないと読みました。詳しいこと夜みたい
人はこちらへ:
http://www2.big.or.jp/~torim/
書込番号:81873
0点

SPECTRA F11は国内サポートだと思いましたが。
聞きかじりで申し訳ありませんが、たしか東芝製だと思いました。
この辺も含めて、F11が良いのでは?
書込番号:81890
0点


2001/01/07 00:05(1年以上前)
[81873] こらこら、そんなこと聞いていないぞ。
書込番号:81895
0点



2001/01/07 00:43(1年以上前)
すみません「GF2GTS」はクリエイティブ製でした。
あとチップではGTSがMXより上なのでしょうか?
書込番号:81938
0点

GTSとMXとを比べると、GTSの方が上。
GTSを元にして、低コストに、そして低性能にを目指して作ったもの
だからね。
つまりは、利幅の大きいGTSに低価格チップが比肩してはいけないの
だわ。
書込番号:81958
0点


2001/01/07 01:36(1年以上前)
GeForce2 MXは、先代のGeForce 256のコアをベースに製造プロセス
を0.22μmから0.18μmへと微細化し、動作クロックを上げ、さらに
いくつかの新機能を加えたものだったはず・・・
書込番号:82000
0点

そお?私はそう聞いたんだけどね・・・。
どっちがホントなのか判断するのはあなた!笑
書込番号:82010
0点


2001/01/07 04:03(1年以上前)
笑わしてくれますなKaGezさん
書込番号:82050
0点



2001/01/07 05:12(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました!!
書込番号:82076
0点


2001/01/07 12:49(1年以上前)
[81895]あら??なんかレスを付け加えるところ間違えたみたいで
す (^.^;) ごめんなさ〜い
人の名前にスペースつけてるひとって自分の名前使うのが怖いからそ
うしてるのかしらね (笑
名前を言うとその人がかわいそうだからここらへんで・・・
書込番号:82144
0点


2001/01/07 18:15(1年以上前)
GeForce2MXは確かGTSのパイプラインの一部をつぶしたもので、
ダイ自体は同じはず。
Pentium3とCeleronの関係みたいなもんですな。
書込番号:82282
0点


2001/01/08 06:43(1年以上前)
GeForce2MXもパイプラインは4本でGTSと同じ数です、GTSは
1パスで2つのテスクチャを貼ることができるです(HyperTe
xelパイプライン)
書込番号:82754
0点


2001/01/08 06:46(1年以上前)


2001/01/09 06:05(1年以上前)
おや・・・・・・・?
http://tom.g-micro.co.jp/graphic/00q2/000629/geforce2mx-
01.html
だと、GeForce2ベースのように書いてあるんですが・・・
書込番号:83365
0点





一年間810M/Bを使っていましたが、AOpen AX3SPro・P3-800で自作しました。 今のところビデオはオンボード使用なのですが、3万円の予算ができたのでビデオカードを購入したいと思います。GF2MXが妥当かなとも思うのですが、予算内でこの方がいい等アドバイスしていただけませんか?なにせ今まで810に頼ってきたものでビデオカードを使うという感覚がまだ掴みきれていないんです。 どうぞよろしくお願い致します。
0点


2001/01/06 23:09(1年以上前)
個人的にはMilleniumG400。
だけど、今が旬なVoodooも良いかと(笑)
カノープス以外のメーカーのNVIDIAチップボード(GeFORCE2 MX、
GTS)は不可。
書込番号:81853
0点


2001/01/06 23:28(1年以上前)
VGAの性能は使う目的にもよるのではないですか?
3Dゲームが目的なら高い性能のVGAを買えばいいし
普通に2D重視で使うなら最近のVGAを買えば間違いないでしょう
書込番号:81864
0点


2001/01/06 23:45(1年以上前)
俺はGeForce派ですね。VooDooはもう電気を使いすぎ!!家の友達が
VooDoo5 5000を持っていて、電気代を見たときはかなりショックだ
ったみたいですね (笑
今買うのであればやっぱり少なくともGeForce2MXはいいですね。来
年ももしかしたら、まだ使えるかもしれないし・・・
書込番号:81876
0点



2001/01/07 01:05(1年以上前)
仕事が終わって見てびっくり。たくさんのレスありがとうございます。 選択肢が増えたような・・・ 月曜日に購入予定なのでまだ悩む時間があります。 うちのケースにVoodoo5は無理なようですので、GF2系になるのでしょうか。 あ、今日財布から5千円抜いてきました。ので予算は3.5万円になりました。
書込番号:81965
0点

Voodoo5で電気代びっくり?
いったいどんな生活してるんだ、その友達って・・・?
書込番号:81986
0点


2001/01/07 01:29(1年以上前)
Voodoo買ってGlide対応ゲームやった結果じゃないですか?>きこりさん
書込番号:81995
0点

夏の暑い盛りにVoodoo5のおかげでゲームに熱中してしまって、冷房
でしこたま電気使ったとか?
書込番号:81999
0点


2001/01/07 02:03(1年以上前)
そうそう(笑)>きこりさん
ところで、本題。
予算からいけばGF2が妥当でしょうね。ユーザー多いですからトラブっても情報多いですしね。でも手間を惜しまないなら僕はRadeon勧めます。(言うほどトラブル多くないと思うし)
月曜には予算が4万になってたり?(汗)
書込番号:82020
0点

Voodoo5だからって電気代は多くて1ヶ月で200円くらいでしょうに。
書込番号:82031
0点



2001/01/07 03:12(1年以上前)
Aopenのサイト見てきましたが、結局自社製品が一番相性良いようで。なんかがっかりです。 きょうは子供を連れてTDLなのでうまくくすねる方法を思案中です。女房ーファイアウォールなので。ウィルスバスター2001より強力です。 4万台は狙いたい。
書込番号:82037
0点



2001/01/07 03:19(1年以上前)
ちなみにPC本体の体重が増えていることは、まだばれてません。 なんか早くなったと言われても、うるさくなったと言われても、こなれてきたと言い訳。 でも画質はばれちゃうか。
書込番号:82040
0点


2001/01/07 12:51(1年以上前)
[81986]学校をサボって一日中ゲームしてますね (笑
でも、これは本題にはあまり関係ないので気にしないで下さい
書込番号:82145
0点


2001/01/07 20:18(1年以上前)
じいさんも苦労してますなー。じゃが一般の女性(特にうちのかみさ
ん)にはちょっとおもろい価値観があってのー。でかいもの=高い、
小さいもの=安いみたいな感覚があるでの。PEN3−933を買った
時は何も言われんかったが、大安売りのハンドルコントローラー(2
980円)を買ったときはそれはそれは怒られたわい。でグラボじゃ
がな、なるべくパッケージの小さいものを買うのも手じゃ。もっとも
あもさんみたいな方が奥さんならなーんも通用せんが。
書込番号:82329
0点


2001/01/07 22:36(1年以上前)
ん〜、でも、その考え方はどなたもある程度あると思います。でも、
ハンドルコントローラが2.980\ってどこですか??僕もそんなに安い
値段で買ってみたいですね (笑
すいません・・・何か本題とずいぶん話が・・・ (T.T)
書込番号:82417
0点



2001/01/08 10:11(1年以上前)
あ、パスポート忘れた・・これで5500円ゲット。予算は4万円になりました。 これ以上はさすがに罪悪感が・・・・雪もとけてきたので仕事帰りに買いに行きます。GTSも狙えると思うのですが、どうでしょうか。やっぱりカノプ―8400辺りですか。
書込番号:82806
0点

SPECTRA8400を狙うのであれば、8800が極まれにですけど43800円で
売られていることがあります。
これだと両者の価格差は本当にわずかです。
運良くこの価格に出会えれば少し上乗せして買うのも良いかと。
私も秋葉でこの値段をみてつい買ってしまいました。
他にもこの値段の書き込みをこの掲示板で見たことありましたので。
でも、もう買ってしまわれたかな・・・
書込番号:82900
0点



2001/01/09 14:51(1年以上前)
いろいろありがとうございました。カノプ8400買いました。後はファイアウォ―ルくぐり抜けるだけです。最大の難関です。夜中の装着には慣れているのですが結果をまたカキコしますので、作戦の成功を祈っていて下さいまし。 同じようにこっそりパワーアップしてる方の集まりは無いものでしょうか。ご存じでしたら教えてください。
書込番号:83465
0点


2001/01/09 15:56(1年以上前)
御武運を御祈り致します!\(^∂^)〜♪
書込番号:83480
0点


2001/01/09 21:12(1年以上前)
集まりというのは知りませんが、「Mac people」というアスキーの雑誌に連載されている呉エイジ氏の「我が妻との闘争」というものがあります。ちょっとi-modeの為、URLは分かりませんがホームページにもそれがアップされているのでご覧になってはいかがでしょう?
私には関係ないことですが笑えます。
書込番号:83627
0点



2001/01/10 10:14(1年以上前)
無事インストール出来ました。何のトラブルもなくあっけなく。細かい設定はまだですが、うれしい限りです。皆さんの書きこみは私にとって心強い味方でした。ほんとにありがとうございました。またどこかのスレでお会いしたときはよろしくお願い致します。
書込番号:83945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





