グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/12/17 15:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB バルク)

All in Wonder RADEONを使おうと思い、先日も皆さんのご協力でかなり動く
ようになってきました。でも、付属ソフトのMulti Media Centerでキャプチ
ャー時には音がしていたのに、同じく付属のFileplayerで再生する時には画像
は動くのですが、音がまったくしません。念のためにMediaPlayerでも再生し
てみると同じく画像は動くのに、音がしません。サンプルファイルなどはちゃ
んと音がしているので、ハード的には問題ないと思うのですが、何が悪いんで
しょうか?また、OSとMulti Media CenterだけでAVIファイルに変換する方法
は、やっぱりないのでしょうか?なんせキャプチャーは初心者なので、よく分
かりません。いいソフトがあれば、お教え下さい。
それとムービーメーカーでキャプチャーしたときに、勝手に画像が左右に分割
されてしまい、その上、左右入れ違いの状態になります。おそらく、キャプチ
ャーの速度とキャプチャーしようとする画像の速度(フレーム枚/秒)が微妙に
ずれることから生じる問題だと思うのですが、何かいい解決方法はないでしょ
うか?

書込番号:71841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ろむさん

2000/12/17 16:42(1年以上前)

録音のソースなどを見てみましたがあっているようです。それに、キ
ャプチャー中も音が出ています。でも、駄目みたいなのですが。

書込番号:71878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろむさん

2000/12/17 21:24(1年以上前)

Intel815Eでインストールもできました。しかし、ドライバーは、付
属のものをインストールしたあとにベータ版を入れても付属のもの
が、ベータ版より新しい旨のメッセージが出て受けうけてもらえない
のです。どうしたらいいでしょう?

書込番号:71997

ナイスクチコミ!0


hydeさん

2000/12/18 03:34(1年以上前)

ATI関係では、
-Shiba's Laboratory-
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
-ATI Mach64 Fan Page-
http://member.nifty.ne.jp/room/
などのサイトが有名ですね。掲示板の過去ログなどを検索すれ
ば、大抵のトラブルは解決できると思いますよ。

書込番号:72163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろむさん

2000/12/18 09:54(1年以上前)

やっぱり駄目みたいです。とうとうキャプチャーしなくても画像が消
える事があります。壊れているようです。 バルクじゃなくて良かっ
た。

書込番号:72228

ナイスクチコミ!0


kawaさん

2000/12/21 01:09(1年以上前)

TVコントロールパネルの設定をクリックして表示タブを選択して初
期化ウィザードを見てください。ここで選択したTVサウンドが音量設
定になってるか確認してみたらどうでしょう。

書込番号:73717

ナイスクチコミ!0


kawaさん

2000/12/21 01:12(1年以上前)

追加です。セットアップマニュアルの30ページに書いてありますが

書込番号:73718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろむさん

2000/12/22 07:22(1年以上前)

やっぱり、駄目です。英語は得意なんで、間違ってないと思うんです
が、、、。掲示板を参考にして見ましたが、やっぱり、うまくいきま
せん。

書込番号:74136

ナイスクチコミ!0


ぴよたんさん

2000/12/29 22:22(1年以上前)

私も同じように音がキャプチャできないという現象を体験しましたが
そのときは、AIW RADEONのA/V OutからサウンドカードのLINE−IN
に接続していなかっただけでしたが・・・(^_^;
ろむさんは大丈夫でしょうか?
詳しいことは、付属のヘルプファイル(\Online\Japanese\MMC.pdf)
の「オーディオの問題」P73-P76に書いてありました。何かの手がか
りがあるかもしれないので一読してみてはいかがでしょうか?

書込番号:77909

ナイスクチコミ!0


kawaさん

2000/12/30 00:10(1年以上前)

まだあきらめないでください。自分も音がキャプチャーできなかっ
たのですが、サウンドカードのマイク入力を利用したら解決(?)し
ました。本来、サウンドのLineINのコネクタにAIWからのサウンド出
力を挿しますが、Lineでなくてマイク入力に付けてみてください。そ
の後、AIWのTVプレーヤーのセットアップの項目でディスプレイのタ
ブを選択、そこから初期化ウィザードに入って下さい。サウンド初期
化ウィザードが表示されるので、そこでマイク入力を選択してみて下
さい。これで音が出ると思うのですが。もちろんWINのボリュームコ
ントロールの設定も忘れないで下さい。あと、OSは98SE以降が良いみ
たいです。僕はMEです。

書込番号:77976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろむさん

2000/12/31 20:50(1年以上前)

皆さんのご意見を参考にいろいろとトライしてみましたが、やっぱり
ダメでショップのほうに問い合わせたところ、調べてみるとの事で見
てもらうと壊れてました。初期不良で交換して貰えました。今から、
もう一度やって見ます。また、皆さんのご協力をおねがいすると思い
ます。出来上がったら報告いたします。

書込番号:79023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろむさん

2001/01/08 12:29(1年以上前)

やっと初期不良ということで交換してもらってセットアップしてみる
と見事に動きました。ありがとうございました。
キャプチャーは出来ます。でも、少しこま飛びするようです。何かい
い方法はありませんか?また、キャプチャーは出来るようになったん
ですが、チューナーがもうひとつ写りが悪く録画できるレベルではあ
りません。

書込番号:82859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうやって...

2000/12/17 12:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

AIWだけでもテレビは見れますか?
それとも何か追加しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:71782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 !?さん

2000/12/17 12:17(1年以上前)

AIWの種類は128(32MB)です

書込番号:71785

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/12/17 12:18(1年以上前)

アンテナは必要だよ

書込番号:71788

ナイスクチコミ!0


!?さん

2000/12/17 13:04(1年以上前)

アンテナって壁についてる穴ですよね。
つなげてるんですけど、だめです。
マルチセンタっていうやつが必要なんですよね。
それってどこで手に入れるんですか?

書込番号:71799

ナイスクチコミ!0


8分亭さん

2000/12/17 17:07(1年以上前)

[68153]と同一人物?

書込番号:71892

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/17 17:28(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=68153

これか?

書込番号:71900

ナイスクチコミ!0


!?さん

2000/12/18 21:45(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
今からやってみます。

書込番号:72562

ナイスクチコミ!0


!?さん

2000/12/19 17:05(1年以上前)

本当なら付属CDついてるんですか?(バルクでも)

書込番号:72960

ナイスクチコミ!0


こぼさん

2000/12/22 22:51(1年以上前)

私は、悪名高きPCサ○セスの店頭販売で、ALL IN WONDE
R128 32M(バルク)を買ったのですが、本体とケーブル類だけ
でドライバCDは付属してませんでした。幸い、ATIがその時期送
料のみでMMCを配布していたので、セーフでした。でも、今考える
と、付属ソフトやサポートまで考えると、リテールの方が良かったと
思います。今は、配布されていないから、AIW128友達つくってド
ライバーコピーさせてもらうしかないね。(MMCの著作権上の扱いは
知らないが・・・)

書込番号:74434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MXとG400

2000/12/15 16:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 やまどぅさん

今i815Eのビデオカードを使っているのですが新しく買い替えようと思っています。候補としては高性能で安価なGeoForceMXかMATOROXのG400です。3Dは全く使いません。DVDやビデオキャプチャをするくらいです。ベンチマークテストではMXの方が性能いいけどMXはメーカーによって性能がバラバラと聞きました。良質のカノープス製を買うのはコスト的に厳しいです。だったらG400の方が良いような気がするんですが・・・やはりMXはピンからキリまであるんですか?意見聞かせてください。長くなってすいませんでした。

書込番号:70815

ナイスクチコミ!0


返信する
IKEIKE_GOGOさん

2000/12/15 16:45(1年以上前)

今、使っているマザーボードの型番は?
GeoForceMXにも、相性があるとのことですので。

書込番号:70820

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/15 17:57(1年以上前)

2DのみならG400がよいと思いますよ。MXと違い一万以下でリスクがありませんしね。

書込番号:70860

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2000/12/15 18:47(1年以上前)

私の意見を述べてみます。
2Dのみなら見比べると両者の違いは分かります。
G400が非常にシャープで見やすいです。
カノープス製との比較でもG400を勧めます。
(MX搭載のF11は知らないですけど、5400や8800との比較ではG400が
上だと思うのです)

書込番号:70897

ナイスクチコミ!0


おいおいさん

2000/12/15 19:18(1年以上前)

みんな同じ事かくなやー!一人がG400がえい言うたらそれでえいやないかー。ほんま書きたがりやのー。

書込番号:70909

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまどぅさん

2000/12/15 20:32(1年以上前)

皆さん、沢山のレスありがとうございます。同じ事を書くなって書いてる人がいましたが沢山の意見が聞けたほうか゛質問する側としてはうれしいです。ちなみにM/BはIWILLのWO2-RNです。沢山の意見本当にありがとうございました。

書込番号:70931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2000/12/15 15:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

あのーちょっとお聞きします。
NECのバリュースターシリーズってビデオカードの相性が
良くないの多いのですか?

ビデオカードのメーカーに問い合わせると
バリュースターだと動作しない可能性が高いと返答が有りました。

そこでNECに問い合わせたのですが、NECはバリュースターでも
VUシリーズなら大丈夫だと思いますと言われました。

果たしてどちらの話を信じれば良いのでしょうか?

同じPC持ってる人でビデオボードを変えた人、もしくは分かる人
が居たら知恵を貸してください。
お願いします。

書込番号:70795

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2000/12/15 20:47(1年以上前)

NECのバリュースターのパワーアップのことは下記二つのサイトの
過去ログを調べましょう。特に下のほうのサイトには、動作するビデ
オカードの一覧表が載っています。

http://www02.so-net.ne.jp/~dorcom/

http://tyrant.chem-eng.kyushu-
u.ac.jp/3rd/NXFanClub/Main.asp
(切れていますからコピーしてください)

なお、機種がわからないので何ともいえませんが、私の場合は
VC36H/6でカノープスのSPECTRA LIGHT T32PCI(RIVA TNT2 
PRO使用)が、何ら問題なく動いています。ゲームなどの画面が感動
的にリアルになりました(もっとも普段はたいしてゲームなどやりま
せんが)

書込番号:70939

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつさん

2000/12/15 21:17(1年以上前)

バリュースターUってのは
NXとは違うのですか?

書込番号:70953

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/16 00:29(1年以上前)

VUも、当然NXの仲間です。(アスロン搭載モデルでしたっけ?)
だいたい、NECはPC98ユーザーに配慮して口ではいろいろ言っ
ているけれど、NXシリーズって実態はDOS/Vの一種ですよね。

書込番号:71059

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/16 00:35(1年以上前)

NECのページを見てきましたが、AMDのCPUを積んだミニタワ
ー型がVUという型番なのですね。アスロンモデルならAGPスロッ
トがある!!うらやましい。

書込番号:71061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2000/12/14 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 コロ助さん

NECのVT800J/5FDを使っています。(PEN3 800)
グラフィックアクセラレータは、810Eチップセット内蔵です。
AGPはありませんが、PCIに1つ空きがあります。このマシンにビデオカ
ードを増設したいのですが、1つ問題があります、それは本体とディスプレイ
が専用コネクタで繋がっているので、ビデオカードを増設した場合、既存のデ
ィスプレイが使えない(ビデオカード側のコネクタと合わない)事です。
こういった場合なんらかの方法で対応する事はできないのしょうか?
(既存のディスプレイは生かしたいのです)
どなた様かおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。 

書込番号:70385

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2000/12/16 00:25(1年以上前)

一般論で申し訳ないですが、i810って、機種によってPCIビデオカー
ドが使える場合(i810を無効にできる)と使えない場合(i810を無
効にできない)があるようですが、お使いの機種はビデオカードの増
設ができる機種と確認されましたか?
確認されているのでしたら・・・・・・、私も分かりませんが何らか
の変換コネクターが販売されているかもしれませんから、上のスレッ
トに書いたNXユーザーのサイトで質問されてはいかがでしょうか。

書込番号:71058

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ助さん

2000/12/16 09:07(1年以上前)

RYOU!さん、情報ありがとうございます。マニュアルには、PC
Iビデオカード増設可能と書いてあったのですが・・・
もし変換コネクタがあれば、新たにディスプレイを買わずにすむので
早速探しに行ってみようとおもいます。

書込番号:71226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGP接続のVGA

2000/12/14 20:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 こうたろうさん

AGP接続のVGAをつなぎたいのですが、
その方法がわかりません。BIOSのところで最初に動かす設定で
PCIをAGPに変えないといけないとおもいますが、それ以前のところで
ドライバをインストールする前にカードを差し込んでよいのか??
最初のところからおしえてください
M/BはリオワークスPSVAでカードはATIのRAGE2の4Mです

書込番号:70379

ナイスクチコミ!0


返信する
いきのむしさん

2000/12/14 20:15(1年以上前)

え〜と…普通にAGPのビデオカードを挿して起動すればいいんではな
いでしょうか。もしBIOSメニューに「Init Display First」などの
項目があったら、そこをAGPにして起動すれば汎用のVGAドライバーで
起動するはずです。ドライバーのインストールはOSが起動した後で
す。

書込番号:70383

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/12/14 21:28(1年以上前)

BIOSでAGP、PCIの切り替え項目があるのはたいてい
起動順序だと思うのだが・・・・・
ビデオカードの二枚刺ししない限り設定の必要は
無いと思います。
しかし、これは一般論ですので違ったらご容赦を・・・

書込番号:70422

ナイスクチコミ!0


いきのむしさん

2000/12/14 21:55(1年以上前)

補足です。
>BIOSでAGP、PCIの切り替え項目があるのはたいてい
>起動順序だと思うのだが・・・・・
そうです。上記に示した「Init Display First」も、どちらをプラ
イマリディスプレイにするかという設定です。
ただ、1枚挿しの場合でも、不安であればBIOSメニュー上で「AGP」
に設定しておいた方がいいかなぁ〜…と(^^;
では。

書込番号:70435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング