グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDデコーダ搭載の・・。

2000/12/12 15:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ビデオカードを買おうと思ってるのですが今ってDVDデコーダ搭載のカードってありますか?DVD再生支援はほとんどのカードにあるんですけど。あとDVDを見るのにソフトウェアとハードウェアデコードでの画質の比較はどうなんですか?知ってる人いたら教えてください。

書込番号:69250

ナイスクチコミ!0


返信する
くにやんさん

2000/12/12 15:47(1年以上前)

現在売られているビデオカードには大概DVD再生支援機能が
ついているんじゃないかな。
画質はビデオカードにもよるから実際に観て確かめた方が
いいかも。
今の標準的なCPUパワー(Pen3 800MHz位)だとソフトウェアで
充分な気がしますね。

書込番号:69263

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/12 15:54(1年以上前)

現行のビデオカードには再生支援機能しか付いてません。
かつてのMpactくらいしかデコード機能付きは無かったと思います。

ハードデコードのカードは殆どがアナログオーバーレイですので
再生画面に限らず、全ての画質が劣化してしまいます。
デジタルオーバーレイのデコーダだと、使用できるビデオカードに
制限があるので殆ど使われていません。

既にPC上ではソフト再生を基本と思った方がいいです。

書込番号:69265

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/12 16:17(1年以上前)

P3-650 + GeForce2GTS + GF-2055 or SD-M1401 +
Win98(1st) + PowerDVD2000

DVD-RAM2.0とDVD-ROMの2連装。(^^;
ついでにALLSCSI環境。
おかげでHDD容量は少ないですが。(藁
アニメメインで見てますが、特にコマ落ちは感じません。

書込番号:69279

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/12 21:47(1年以上前)

僕はパイオニアの専用機919からNECの液晶プロジェクターVT440で見てます。PCだとファンは五月蝿いしつかいにくいので・・・、早くプログレッシブにしたい・・・

書込番号:69397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スペクトラF11について

2000/12/12 13:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

新しく組んだのですが3Dmark2000の結果が雑誌などとは、かなり離れている
ので、ビデオカードやチップセットの最新ドライバーをいれたのですが思う
ようにいきません。ちなみに、1208と出ました。

スペックは、
cpu       アスロン1GHz
mb        msi K7Tpro2A
ビデオカード  スペクトラF11
メモリ     256MB+128MB*2 =512MB(バルク)
サウンド    オンボード

biosや、ビデオカードの設定も多少いじりましたが、改善されません。
マシン自体の安定はしておりますが、3Dmark2000の値のみ低いので、わけが
わかりません。
ドライバー、設定など、お手数ですがご教授お願いします。

書込番号:69201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YUKIさん

2000/12/12 14:44(1年以上前)

1024*768 16bit で測定してます。確か、雑誌などもこの条件だっ
たと思います。初め、AGPが*4になりませんでしたが、ドライバーを
入れ直したところ、*4になりました。ちなみに、画面のプロパティ
>詳細>・・・と奥まったところでの確認です。

追記 
 OSはwindows Me です。
普通に使っていて気になるような事は何もなく、ただベンチマーク
の結果が低いので、本来の性能が発揮させていないのかな? と思
い不安です。
 

書込番号:69234

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIさん

2000/12/12 16:32(1年以上前)

*4にしてもベンチマーク結果は変わりません。いったい、なにが原因
なのでしょうか?

書込番号:69288

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/12/12 17:23(1年以上前)

VIAのAGPDriverはいれていますか?

書込番号:69319

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIさん

2000/12/12 17:44(1年以上前)

いれたはずです。もう一度、ドライバー関係を入れ直して見ます。
明日、報告致します。む〜 さん、まおゆさん、助言ありがとうござ
います。

書込番号:69327

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/12 21:51(1年以上前)

僕も以前同様の事が7400DDRでありましたが原因はVIAのドライバが一式、再インストール時に入れ忘れていただけでした。

書込番号:69401

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/12 23:34(1年以上前)

3DMark2000のバージョンは新しい?

書込番号:69477

ナイスクチコミ!0


ゆーじ.Sさん

2000/12/13 09:23(1年以上前)

同じF11です
Pen3-866 256BM で、3D Mark2000もってますので
帰宅したら計測してみます。

書込番号:69645

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIさん

2000/12/13 16:53(1年以上前)

昨日は、帰りが遅くてドライバー入れられませんでした。(ネットは
学校でやってるもので・・・)
で今日、挑戦します。
 3Dmarkのバージョンは、1.1だったと思います。>きこりさん
雑誌などで、4200位出ていたようなので、そのくらいでれば満足なん
ですが・・
 とりあえず、がんばります。GC@iMODEさん、きこりさん、アドバ
イスありがとうございます。ゆーじ.Sさん、結果よろしくお願いし
ます。

書込番号:69791

ナイスクチコミ!0


ゆーじ.Sさんさん

2000/12/14 01:09(1年以上前)

結果は通常で3522
F11の拡張ツールでMAX状態なら3982です。
但し、Win2Kなので98よりも劣りますけどね ^^;

3割りくらい落ちるのかな ?

書込番号:70048

ナイスクチコミ!0


ゆーじ.Sさんさん

2000/12/14 01:17(1年以上前)

BXマザーを815Eに変更したのですが
F11(BX)の装着直後はデフォルトで*4設定でした
んで、BXで最高の*2に手動で変更。

815Eに交換 & BIOS設定で*4だったのに
F11を組み込んだら*2設定のままでした。

単純にカード側の転送倍率が保存されてただけかも
しれませんよ。

VIAとの相性やAGP速度の制限などがサポートページにあったよう
な・・

書込番号:70054

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKIさん

2000/12/14 13:21(1年以上前)

直りました!!3Dmark2000,1024*768,16bitで、4382でした!
雑誌よりも少し早いような・・・CPUおかげかな?大満足です。やっ
と、不安なくつかえます。
ちなみに、ハードディスクをフォーマットして、OSを入れなおし、
チップセットのドライバーを1つ1つ入れました。(MSIには、4
IN1というドライバーがついてて、すべてを同時入れることが出来る
ようでしたが確実に入れたかった為1ついれては、再起動。と繰り
返しましたところ、このような結果が得られました。)
ドライバーがきちんと入ってなかったのかもしれません。私のミス
ですね。これは・・・
ということで、すみません。お騒がせしました。ゆーじ.Sさん、結
果報告ありがとうございます。

書込番号:70246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチモニタ

2000/12/12 11:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

Windows98 の機能にマルチモニタというのがあって、AGPに差したビデオカー
ドとPCIに差したビデオカードで別々のモニタに表示できると聞きました。
マルチモニタにした場合、1つ目は普通の画面だと思うのですが、2つ目は
どういったものが表示されるのでしょうか。
それと、2つ目の画面の操作はどうやるのでしょうか。
マウスカーソルを1つ目のモニタの端に移動すれば自動的に2つ目のモニタに
移るのですか。
どなたか試された方、ぜひ教えて頂きたく。

書込番号:69152

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/12 12:20(1年以上前)

基本的には2つの画面を1つの画面として使えるようになります。
違う解像度でやると多少見づらいので
同じ解像度で使うのがいいでしょう。

書込番号:69170

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/12 13:17(1年以上前)

あと他の特徴はDirectXのゲームはプライマリディスプレイ(BIOSが表示される方、原則的に選べないがBIOSによっては選べる、PCI2枚の場合上に刺さってる方)に表示されます。タスクバーはプライマリに表示されますが移動も出来ます。

書込番号:69206

ナイスクチコミ!0


スレ主 peke2さん

2000/12/12 13:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
マルチモニターは便利そうな気がしてきました。
さっそく試してみたいと思います。

書込番号:69220

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/12 23:54(1年以上前)

Windows 98のマルチモニタって解像度と位置関係は自由ではなかっ
たっけ?

書込番号:69500

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/13 09:35(1年以上前)

位置、解像度ともに自由にできますよ

書込番号:69646

ナイスクチコミ!0


スレ主 peke2さん

2000/12/15 10:55(1年以上前)

さっそく試してみたのでご報告をば。
画面が横に広がったというよりはやっぱり2つのモニターで
別々に表示しているといった感じでした。
ウィンドウを真中に持っていくと右と左に両方半分づつ出るのは
面白いですね。
ただ、試しで買ってみたビデオカードが AOPEN SIS6326 なせいか
画面がにじんでしまってあんまり有効活用してないです(^^;
PCIで2D表示のお勧めカードはないでしょうか。
ここ(価格.COM)に乗ってるのはVoodooとかAll In Wonderとか
3Dとかビデオキャプチャーとかの付加機能のあるものなのでできれば
そういうのではない、カードが欲しいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:70679

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/15 18:03(1年以上前)

G200のPCI版がよいと思うが、G400DHと値段がかわらない問題が・・・店頭にもうない可能性も強いし・・・

書込番号:70868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S−OUT???

2000/12/12 00:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ぱなっぷさん

初めまして。
VGAカーについての質問です。かなり初歩的かと思いますが・・。
 私の使っているVGAカードですが、Nvidiaのriva128だったと思いま
す。
このカードに、C−OUTとS−OUTとあります。
S−OUTは見る限りS端子です。これはただ単にS端子をTVにつなげると
TVにパソコンの画面がでてくるのですか?
 ローンで買ったTVなのでつなげて壊れたりしたら怖いので(壊れないと思
うけど)ちょっととまどっています。
どなたか使い方をご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:68959

ナイスクチコミ!0


返信する
GC@iMODEさん

2000/12/12 11:16(1年以上前)

まずチップだけではなんとも言えません、チップが同じでもこういう機能はカード固有の機能ので全然違うのが一般です。よって一般論になりますが、C-OUTはコアキシァルアウトでビデオ接続に使う赤白黄のケーブルの黄色と同じです。S-OUTはS端子でしょう。このテの機能を使うにはだいたい2つの方法があります、しかし普通はどちらかしか使えません。1:Winの画面のプロパティの詳細からドライバの設定で指定する。2:BIOS表示対応の場合端子をTVに繋いでからマシンを起動する。の二つです普通は壊れませんので興味があるのでしたら試してみて下さい

書込番号:69138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G400の解像度

2000/12/11 12:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 sstさん

G400の32MB(バルクでMAXではないです)を購入したのですが1600×1200でリフ
レッシュレートが80Hzしかでないんです。
(表示が80Hzまでしかない)
MatroxのHPなどを見ると1600×1200では100Hzまで出ると書いてありました。
モニタはNANAOの21インチT962を使用しています。T962は1600×1200で100Hz
を表示できるのでモニタのほうは対応しています。
ドライバなどは最新のものを使用しています。
マシンの構成はCPUがThunderbirdの1G  マザボはAUSUのA7V  メモリは
PC100で640MBです。
BIOSの設定はAGP4Xと2X両方でしてみましたがやはりだめでした。
ドライバーの入れ替えA7Vのドライバなどは何度か試してみました。
どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:68593

ナイスクチコミ!0


返信する
浮舟さん

2000/12/11 18:19(1年以上前)

うちではちゃんと1600x1200@100Hzが出ていますよ。
MATROXのユーティリティで設定してやるだけでOKでした。
一度、G400を購入されたショップに聞いてみられては如何でしょう
か?

書込番号:68718

ナイスクチコミ!0


sstさん

2000/12/13 15:10(1年以上前)

浮舟さんありがとうございました。あれから何度か試したのですがや
はりだめでしたので電話で聞いてみることにします。

書込番号:69740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/12/10 11:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 だいすけさん

ALL IN WONDER 128を買ったのですが、テレビを見たりするにはどうしたら
いいでしょうか?つでにバルク品で買いました。

書込番号:68153

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/12/10 11:51(1年以上前)

なぜ正規のではなく、バルクを購入されたのですか?
バルクは、ノンサポートが当然なんですけど・・・

書込番号:68157

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいすけさん

2000/12/10 12:27(1年以上前)

線をさすだけでいいんですか?取り扱い説明書が英語だったのでぜん
ぜんわかりませんでした。じゃあ1枚のCD-ROMでたりんですね

書込番号:68173

ナイスクチコミ!0


Michaelさん

2000/12/10 15:28(1年以上前)

「英語がチンプンカンプン」というのは他人に聞く理由としては最悪
ですね。
少なくとも意味の通らない英語で書いてあるマニュアルは存在しない
と思うので(AOpenの日本語マニュアルの日本語はたまに意味がわか
らないが)、
根性で辞書をひきましょう。

書込番号:68223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング