
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年12月10日 14:26 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月10日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月10日 17:48 |
![]() |
0 | 34 | 2000年12月10日 16:59 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月10日 17:08 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月13日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




添付してきたマルチメディアセンターのソフトがほとんどまともに動きませ
ん。突然再起動してしまったり、画面が消えてしまったり、特にキャプチャー
しようとすると駄目です。ビデオ編集用に購入したのですが、話にならない状
態です。P3-800、256MB、30GBHD、M/B:AopenA3SPro、WinMeで、ほかにソフ
トらしいソフトも導入いていません。
0点



2000/12/10 12:06(1年以上前)
彩さん、ごめんなさい。この掲示板はAII in Wonder RADEONだけの
掲示板かと思っていました。とうことで、AII in Wonder RADEONで
す。MultimediaCenterはこの製品に添付してくるテレビやビデオ、
DVDなどのソフトです。もちろんこれでキャプチャーできます。
でも、できないんです。他にいいソフトでもありますか?
書込番号:68166
0点


2000/12/10 14:14(1年以上前)
あれ?たしかSpecial Purpose Driver(ver.4.12.3063)で対応してません?
でも、Retail Driver(ver.4.12.3056)でも対応はしてたと思ったけど…。
MMCがちゃんとインストールされてないんじゃないですか?
あれって一発でうまく入らない場合多いですよ。
書込番号:68198
0点


2000/12/10 14:22(1年以上前)
おまけ
AIW RadeonとIntervideoのWIN DVRでTV見れるし、キャプチャーもできるみたいですよ。ただ、Meはどうだったかな?
書込番号:68199
0点



2000/12/10 14:26(1年以上前)
みなさん有難う。早速、やって見ます。
やっぱりMeが悪いみたいですね。でも、ほかのOS持ってないん
で、、、、。運悪く、M/Bのドライバーもリテールの癖にちゃんと添
付されてなったし、、、、。ついてないみたいです。
書込番号:68201
0点





すいませんが教えてください。
昨日ALL-IN-WONDER RADEONを購入してきました。
取り付けようと思い、手にして、まさに取り付けようと瞬間、FANがポロっと
落ちてしまいました。見てみるとグリスの様なものが、裏面にてきとうに塗っ
てあるだけで、その塗られかたもほんとに適当で、とても逆さまに取り付けら
れた状態にあるFANを末永く支えきれそうにはありませんでした。
そこで質問ですが、これってメーカーの不備なんでしょうか?
皆さんのFAN付きのVGAではどうでしょうか?
教えてください。(対処法などもあればお願いします)
グリスを塗って対処しようかとも思いましたが、半永久的な粘着性って無さそ
うで、いつまた落ちるかわからない状態で使いはじめるのも何だと思い書き込
みました。
自作初めて間も無いためこういった経験は今まで無く、どうしたらいいのか。
いい方法はないのか?どうしたらよいのか迷っています。
お願いします。
0点


2000/12/10 04:10(1年以上前)
取れちゃいましたかあらら
でしたらいっその事拭き取ってしまって
チップ用に作られたシリコンシートを使ってみたらどうでしょう
シリコンシートは熱で溶けて張り付くタイプじゃないと駄目ですが
#サンハヤト製がお奨めです
書込番号:68069
0点


2000/12/10 04:20(1年以上前)
都内にお住みで秋葉原に出入りが可能でしたら
秋月or千石で扱っています
サンハヤトシリコンシート
<他の店にもありますがこの2店が一番手っ取り早いです
書込番号:68072
0点


2000/12/10 05:01(1年以上前)
昨日買ったなら、買ったお店に持ち込みしてみたらいかがでしょう?
今自分の(ただのRadeonだけど)を見てみましたけど、そう簡単にははずれないですよ。
わざわざマイナスドライバーを使ってはずしている人もいるくらいですから。
書込番号:68086
0点


2000/12/10 05:20(1年以上前)
初期不良扱い可能なら 其の方が言いと思います自分も
ってもう見てないかな?
書込番号:68090
0点


2000/12/10 05:27(1年以上前)
それにしても自分の頭は不都合が出たらとりあえず自分で直す
これがすっかり定着している様で良い事なのか悪い事なのか(苦笑
書込番号:68092
0点



2000/12/10 16:35(1年以上前)
皆様有り難うございました。
初期不良として持っていきたいのは山々ですが、
持っていく方が面倒だったので早速買ってきました。
今度はいい感じの取り付け状態です。
熱で張り付くタイプにしましたので、一安心です。
皆様有り難うございました。
書込番号:68248
0点


2000/12/10 17:15(1年以上前)
よかったですねぇ
大切に使ってあげてくださいね。
書込番号:68270
0点







2000/12/10 04:18(1年以上前)
できません。
書込番号:68071
0点


2000/12/10 17:36(1年以上前)
All-In-Wonderってばビデオ&キャプチャカードだってば
ドライバさえ対応していれば結構使える方です
書込番号:68274
0点


2000/12/10 17:48(1年以上前)
しまった 一つ誤解してしまった
のぶたか さんの書き込みは
ATIのキャプチャ無しのビデオカードをAGPに
All-In-Wonder 128 PCIこれをPCIにって言う意味なんだ
わだべん さんへ
この使い方をするのならAll-In-Wonderよりも
ATI-TV WONDERにすれば良いのでは?
<ただのPCIキャプチャカードですが
書込番号:68279
0点





現在、PaintShopを使って2Dの画像を編集しています。
100MB位の画像を加工していると、固まったかと思うほ動作が遅くて困ってい
ます。
そこで、ビデをカードを購入しようと思いました。
自分なりに調べたのですが、どのようなものを選べばよいのか分かりません。
具体的にどの程度の性能のものを選べばよいでしょうか?
3D画像は使う予定がありません。
現在使っているPCは、
CPU 400MHz
メモリ192MB
ATI RAGE PRO TURBO(VRAM 4MB)オンボード
AGPスロットはありません。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/10 02:38(1年以上前)
安定を重視するなら GigaByte
色々遊んでもみたいなら ASUS
型番的には
GigaByteなら GA-6BX7+
AUASなら CUBX
こんな感じかなお奨めなのは
書込番号:68026
0点



2000/12/10 02:38(1年以上前)
ありがとうございます。
すいません。勉強不足なもので。
P3B-FとかBXマスターとは商品名でしょうか?
書込番号:68027
0点


2000/12/10 02:42(1年以上前)
ちょっとまった しほぱぱ さん
其の二つのマザーボード>P3B-FとかBXマスター
両方ともスロットじゃないですか
今からマザーを買うなら FC-PGA対応じゃないと(滝汗
書込番号:68031
0点


2000/12/10 02:56(1年以上前)
BXマザーって最近少なくなってきています
故に場合によっては結構探し回る事になるかもしれません
秋葉原とか新宿とかなら全然問題ありませんが
他の場所の情報をじぶんは持っていないので
書込番号:68034
0点



2000/12/10 03:01(1年以上前)
秋葉原・新宿で購入する予定です。
新規にパーツをそろえて組む場合も、やはりBXマザーが良いのでし
ょうか?
あと、ASUS-CUBXの方はどういうところが遊べるのでしょう
か?
書込番号:68036
0点

別にあえてスロットを選んでるわけではないのですが
自分がいろいろ組んだ中でよかったものです
ソケットのマザーはATAコントローラーがついているものが
多いので個人的には好きではありません
(CU-BXは結構苦労しました、最近変わりましたが)
最近は下駄も安いしATAカードも安いので
シンプルなものに必要なものを足すほうがいいのでは
もちろん、いろいろな考え方があると思いますので
あくまでも個人的な意見ですが
(自分的にはAX6BC-R2ですが)
書込番号:68039
0点


2000/12/10 03:23(1年以上前)
ASUSはBIOS上で色々とクロックをいじれます
やりすぎると問題があります故に
ある程度使って自信がついたら試してみるのも面白いと思います
因みにBXチップはPC-100を基準に作られていますので
ベースクロックを100以上で動かすとAGPがクロックアップしすぎて
ビデオカードが動かない事があります(カード次第ですが)
AGPクロック=ベースクロックの2/3固定(66の時は1/1)
この手の原則があります故 もしもクロックが133で動いた場合
新目の815よりも動作が速くなってしまうなんていう
逆転現象が起きたりします
書込番号:68045
0点

BXマザーのいいところ
ビデオカードの相性が少ない(ないわけではありませんが)
ノーブランドの安いメモリーが動きやすい
チップが枯れているので安定している(特にUSB)
悪いところ
入手性が悪いので選べない
AGPがx2なので3Dのベンチが少し落ちる
ATA-33なのでHDのパフォーマンスが悪い
簡単に書くとこんな感じです、自分の環境に合わせて
考えてみてください
書込番号:68046
0点


2000/12/10 03:30(1年以上前)
もう既に一回書きましたが BXは
絵描きにとって 最大メモリーが1GB(スロットが4つあれば)
と言う所が非常に意味がありかつ大きいです(他の欠点が霞む位)
書込番号:68050
0点



2000/12/10 03:37(1年以上前)
お二人ともレスありがとうございます。
GigaByte GA-6BX7+
AUASなら CUBX
の、いずれかを購入したいと思います。
新宿、秋葉原辺りで購入できそうなお店ありますか?
また、勉強不足なんですが、
私のように、2Dの画像加工にPCを使う場合、
セレロンとペンティアムで
コストパフォーマンスにみあうだけの差はありますか?
書込番号:68055
0点


2000/12/10 03:47(1年以上前)
FC-PGAタイプであるCeleron533以上は
使った事が無いので判りませんが
少なくともPPGA Celeronと FC-PGAPIII
ならば結構速度差が出ます が・・・
とりあえず CPUがCeleron400なんですから
それを100で動かしてみ動かなかったら買い替えるとかで良いのでは
CPUクーラーが良ければ動く可能性高いし(絶対ではありませんが)
書込番号:68060
0点


2000/12/10 03:57(1年以上前)
そだ ASUSとGigaByteには実はちょっとだけ良い所があります
#日本語マニュアル付です(ニヤリ
書込番号:68064
0点



2000/12/10 04:07(1年以上前)
日本語マニュアルは心強いですね。
秋葉原へマザーを探しに行こうかと思います。
ちなみにCPUクーラーのお勧めってありますか?
書込番号:68067
0点


2000/12/10 04:14(1年以上前)
CPUクーラーは何処の物が良いですか?
いろんな店の店員さんに聞いてみよう
多分殆どの店員さんが 当然の様に
“サンヨー製”が良いですって帰ってきますよ 試してミソ
書込番号:68070
0点



2000/12/10 04:20(1年以上前)
一つ心配なことが・・・
今、使っているSOTECのM240L
電源がどうやら120Wしかないようです。
これって・・・
書込番号:68073
0点


2000/12/10 04:38(1年以上前)
そっか SOTECってそうなんでした
しかも物理的に小さい為に一般的に売っているATX電源とは
交換不能なんでした そうすると
そうだなケースごと交換するか(大体7000円位から)
もしくは・・・空いているケースが一個あるな
・・・いる? 300Wだよこのケース
書込番号:68079
0点


2000/12/10 04:45(1年以上前)
電源もしかしてSFX電源かな?<確認した事無いけど
違いは 確か-5Vだったか-12Vのどちらかが無い筈
何処を見て確認すれば良いかまでは判りません
誰か知っています??
書込番号:68082
0点



2000/12/10 04:47(1年以上前)
えっ!?
よろしければ、お願いします。
書込番号:68084
0点


2000/12/10 04:51(1年以上前)
メールプリーズ (お
書込番号:68085
0点


2000/12/10 16:59(1年以上前)
\2000円で落札〜 って安(お
書込番号:68260
0点





現在、PaintShopを使って2Dの画像を編集しています。
100MB位の画像を加工していると、固まったかと思うほ動作が遅くて困ってい
ます。
そこで、ビデをカードを購入しようと思いました。
自分なりに調べたのですが、どのようなものを選べばよいのか分かりません。
具体的にどの程度の性能のものを選べばよいでしょうか?
3D画像は使う予定がありません。
現在使っているPCは、
CPU 400MHz
メモリ192MB
ATI RAGE PRO TURBO(VRAM 4MB)オンボード
AGPスロットはありません。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/10 00:52(1年以上前)
ビデオカードではなくて
CPU、メモリー、ハードディスクの問題だと思います。
個人的には100MBクラスの画像を扱うならば
P3-800 256MBのメモリー7200回転の最新HDDぐらいは欲しいですな。
OSはNT4か2000でしょう。
全然関係ありませんがフォトショップの場合
扱う画像のデーターサイズの3倍のメモリーが欲しいです。
書込番号:67957
0点


2000/12/10 00:53(1年以上前)
うわあ、連続書き込みしてますなぁ・・・
書込番号:67959
0点


2000/12/10 00:58(1年以上前)
3連発ですね。
書込番号:67965
0点


2000/12/10 03:54(1年以上前)
でも本人さんがレスを付けて勉強する気があるから全然問題無いかも
(多重スレッド自体は問題はあっても)
上のスレッドは自作教室と化してますが(笑
書込番号:68063
0点


2000/12/10 12:52(1年以上前)
すごいですね >真弥もどき さん
書込番号:68178
0点


2000/12/10 17:08(1年以上前)
>すごいですね
これ 前ににも何処かで一回答えましたが
前は確か様呼びしてました(汗
おいらは“ぜんっぜん偉くも凄くもない”です
たまたま やった事が有る調べた事が有る 痛い目に合った事も有る
それだけですよ(苦笑
書込番号:68263
0点





普段はどうもないんですが、フラッシュを使用しているHPに入る、メディアプ
レーヤー、Outlook Expressを起動すると固まります
CPU Pentium V 600EB
メモリー 128M
MB SOYO SY-6VBA 133
VIDEO CARD Creative 3D Blaster RIVA TNT Ultra 32M AGP
CASE 300W です
ビデオカードのドライバを入れなければ固まりませんが、ドライバを入れてか
ら、上記のことをすれば、間違いなく固まります
ドライバは、Creativeからダウンロードしてきた最新のものです
何が原因なのでしょうか?
相性の問題なら、どのビデオカードがいいのでしょうか?
どうか教えてください
0点

もしかして、アポロプロ133のマザーですか?
結構クリエイティブのビデオカードとは相性が
悪かったりするみたいですが
書込番号:67930
0点


2000/12/10 01:43(1年以上前)
SOYO SY-6VBA133(アポロプロ133)はかなり不安定なマザーボードの
ようです。
私も前に使用してました。
ビデオカードは同じくクリエイティブのTNT2です。
今はABIT VT6X4(アポロプロ133A)を買い、現在は安定しています(環
境にもよりますでが・・・)。
最近はVIAも安定性が上がっています。
マザーを買うというのはどうでしょう?
書込番号:67995
0点



2000/12/10 03:30(1年以上前)
ご意見ありがとうございます、マザーを変えてみます
家族向けに今使ってるマザーで、もう1台作る予定なので、このマザ
ーで安定するビデオカードがあれば教えてください
書込番号:68049
0点


2000/12/10 19:58(1年以上前)
SOYO SY-6VBA133はAGPやメモリ関係が不安定で、BIOSのアップグ
レードをしてもあまり変わらないのであきらめました。
苦肉の策でPCIのビデオカードを使うとわりと安定してました。
もしPCIのビデオカードを持っているのでしたら試してみては?
ですが確実ではないのでPCIのビデオカードを持ってなければ新たに
PCIの物を買うよりマザーを買ったほうがいいですよ(あまったマザー
は売るか、誰かに譲るなど)。
SOYO SY-6VBA 133にあわせてビデオカードを買うより、マザーを買
いTNT Ultraを流用したほうがいいと思います。
書込番号:68327
0点



2000/12/11 01:54(1年以上前)
わかりました、マザーはあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:68514
0点


2000/12/13 07:00(1年以上前)
VIAのマザーって
PCIスロットの一番目にボードをさすと不安定になりやすいと言う噂が流れてるよ
書込番号:69618
0点



2000/12/13 23:05(1年以上前)
メモリーを256Mプラスしたら、不正な処理をしたので・・・のエラー
が、大量にでましたが、128Mを抜いて、256Mのみにしたら、エラー
がなくなりました。いわれた通り、AGPとメモリがこのボードは不安
定なようです
書込番号:69941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





