
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年12月1日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月30日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月8日 02:07 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月2日 02:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月29日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月30日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しいビデオカード(SPECTRA8800)の問題も解決し、さてベンチ(HDベンチ
や3Dmark2000)をやってみるとWin2KではWin98SEの3/5程度の性能しか出ませ
ん。
また、前にヤフーオークションにてSPECTRA8400を売る理由にWin2Kで遅いか
らと言うのも見たことがあります。
Win2Kで遅いのは当たり前の事なのでしょうか?
それともカノープスのカードの問題でしょうか?
ミレニアムG400は大差無い結果が出るのですが・・・
皆さんの持っているビデオカードビデオカードはどうですか?
F11やRADEONなど結構話題に上がりますが・・・
お持ちのビデオカードではこうです。見たいなのあったら教えて頂けないでし
ょうか?
0点

G400よりGeForce2 MXの方がずっと速いです、私の場合。
しかし、今時になってもHDBENCHに振り回されてる人って気の毒。
これって既に役目終わってませんか?
書込番号:64063
0点

回答ありがとう御座います。
G400<GeForce2 MXは分かるんですけど、こちらの意図と違う回答を
頂いてしまいました。
質問のしかたが悪かったようで申し訳ないです。
聞きたいのは、チップの性能の違いではなく、同じビデオカードで違
うOSだとどうですか?と言う事です。
Win9X(Me)系とWin2000で同じような性能でますか?
P.S.
HDベンチも目安にはなると思っているのですが・・・
見方は人それぞれですが。
書込番号:64081
0点


2000/12/01 00:21(1年以上前)
ベンチーマークの数字なんてアテになりませんよ。
ソレ用にメーカーがある程度チューンできますし、実際してます。
書込番号:64092
0点

ビデオ アクセラレータの存在意義を考えると、世間一般に存在する
ベンチマークは意味がありません。ビデオチップがアクセラレータと
してPCに導入された頃の理由を考えると解かると思います。アクセラ
レータはCPU占有率の低減を目的なのです。
ビデオ描画だけをシングルタスク風に単位時間の動作回数を計測して
も、意味がありません。よい結果を出すには、CPUとビデオチップと
いう2つのプロセッサをフルに酷使するドライバが最も良い結果が出
やすいです。これだとCPU占有率が100%になります。描画している最
中はCPUは他の処理が行えないというベンチに最適化された全く使え
ないドライバですが、ベンチオタクには賞賛されます。
Windows 2000の方が速い、と、Windows 2000が発売された前後には
言われてましたが、私としては比べてないので解かりません。
書込番号:64100
0点

皆さん回答ありがとう御座います。
Win2000はマルチタスクな分だけ重くなって当然と言う事なのでしょ
うか?と言うことは、理論的には当然な結果と言う事ですね。
Win2000で3Dmarkをやったときは結構コマ落ちしてたんですけど、
CPU占有しっぱなしにせず開放したりしている為だったんですね。
OSが違うとこんなに差が出るのが不思議だったんで書きこみしたんで
すけど、謎が解けてすっきりしました。
ありがとう御座いました。
書込番号:64116
0点


2000/12/01 10:56(1年以上前)
OSの性格上、ドライバのチューンの仕方も変わっているかも。
Win2kはNT系OSなので、高速性よりも画質、安定性重視、
Win9x/Meはゲーム用に高速性重視、
って感じで。
書込番号:64227
0点




2000/11/30 09:15(1年以上前)
RADEONとGeForce2MXではRADEONの方が3D能力は上。
同等なのはGeForce2GTSクラス。
FSAA対応がいいとか、AIWモデルが欲しいならRADEON、
コストパフォーマンス重視ならGeForce2MX。
個人的にはGeForce2MXかな?
すぐに値下がってしまう分野だから、
\15000以下なら損はしない、って感じだし。
書込番号:63770
0点


2000/11/30 09:15(1年以上前)
高解像度、高発色でパフォーマンスの落ち込みが少ないのがRADEONで
す。画質も綺麗ですし。
MXは、3D性能もRADEONとあまり変わらないですね。とにかく安いの
が魅力です。
お金に余裕があるんならRADEONで、とりあえず安いのがいいのであれ
ばMXでいいんやないやろか?
しかし、カノープスのF11は別でっせ。MXのってるけど、RADEONと値
段が変われへん。
書込番号:63771
0点



2000/11/30 16:07(1年以上前)
レスありがとうございます(^^)
そうなんですか!RADEONのほうが性能がいいものだとおもってました
書込番号:63859
0点



誰か助けてください。最近自作のパソコンにわずかでも振動を与えると
「'NVidia Riva TNT2'デバイスのドライバが原因で、コンピュータがスタ
ンバイ状態に入れません。アプリケーションをすべて閉じてから、もう一
度やり直してください。問題が解決しない場合は、そのドライバを更新す
ることをお勧めします。」というエラーメッセージが出ます。普通に使っ
ててもたまに出ます。単なる接触不良とは思えないのです。OSは
Windows2000使用。カードは3D Blaster Riva TNT2 Ultraです。Creative
社からドライバをダウンロードし、インストールしたのですが解決しませ
ん。元々Win2000には対応していないのでしょうか?また、このエラーの
せいで接続中のモデムが切れてしまいます。どなたか解決策をご存知でし
ょうか?長くなりましたがよろしくお願いします。
0点


2000/11/30 01:26(1年以上前)
例えばケースが安物だと
立て付けがわるいから接触不良になりやすいよね。
あとは、電源が安定しないと突如エラーというのもあるかも・・・
書込番号:63691
0点


2000/11/30 09:34(1年以上前)
ちゃんとケースに必要な分のスペーサーをかましてますか?
安物ケースの場合は更に微調整が必要な場合もあります。
一度、ケースから完全に外してチェックしてみてください。
ビデオカードのせいであれば、ケースから外した状態でも
エラーが出るでしょうから。
書込番号:63778
0点


2000/12/08 02:07(1年以上前)
スリープ/サスペンドスイッチの接点不良か、ひっかっかりじゃない
でしょうか?
書込番号:67069
0点





今、パソコンでテレビを見れるようにTVチューナーの購入を考えています。
しかし、何がよくてどこからどういうものが出ているか全くわかりません。
どなたか、その情報のありかや、お使いになっている物でリーズナブルな
物がありましたお勧めしていただけませんでしょうか。
それから購入の際に、自分のPCとの互換性なども気にしなくてはならないので
しょうか?私のマシンにはAGPがついていまして、それから本体自体メーカー
製品ではありません。よろしくお願いします。
0点


2000/11/30 01:54(1年以上前)
IODATAでGV-BCTV4/PCIがありますね。相性問題がなさそうなのが
TVBOX。おすすめとはいえませんが,手頃なので。あとは,IODATAのHP
見るとか,検索してみるとかすればいいと思います。
http://www.iodata.co.jp/
書込番号:63705
0点


2000/11/30 09:20(1年以上前)
Canopus WinDVR 安物チューナーとソフト込みで1500円ならまぁいいかも
書込番号:63773
0点



2000/12/01 03:23(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
早速、IODATEのサイトで品物を見てみました。
それで、もしこの商品を買うとしたら安く手に入れたいのですが
kakaku.comのビデオカードではIODATEの調査をしていないみたい
なのですが、情報をご存知ではありませんかね?
書込番号:64172
0点


2000/12/02 02:39(1年以上前)
残念ながら,情報はないです。あまり数が出る商品ではないので,価格
を調べるのは,手間がかかるかもしれないですね。多分,shopへ電話を
かけまくった方が速いと思います。
なお,純粋にPCでTVを見たいだけなら,もっと安い商品,違うタイプの
商品があると思います。ただ,最近はあまり見ないですね。メ-カ-の
PCでTVが見られるものが増えたからかもしれません。
書込番号:64481
0点





先日、RIVA TNT2M64 32MBよりカノープスF11に替えた際に
ちょっと気になる事(些細な事かも知れないけど)が有りまして
お聞きしたいのですが宜しくお願いします。
1.電源投入後のWin98ロゴ画面中央に必ずノイズ線発生する様に
なった。(VIA 4-in-1 DriverV4.25aインストール後は線幅が
拡がってしまった。)
2.上記続きで各アイコン表示画面の1つ前の黒画面中央に丸っこい
緑色ノイズが必ず発生する様になった。(VIA 4-in-1 Driver
インストール後は帯状となり、これまた拡大してしまった。)
3.上記画面直後の各アイコン表示前、緑背景表示が瞬時に出て
いたのが遅くなり、且つ画面中央より下側までがスクロール
表示っぽくなった。
4.付属ソフトMEDIACRUISEインストール後、exeファイル初立ち
上げ時にフリーズした。(この1回のみ)
5.VIA 4-in-1 Driverインストール後、mpeg1動画レイヤー部(霧、
湯気等表現部)背景白色→ピンク色発生、背景黒色→緑色発生が
抑えられてかなり画質向上した。(320x240 30fps 2000kbps )
一応、1,2,3,4項目が不具合ですが起動時に起きる事ばかりなので
実質的な不具合じゃなさそうなのですが・・・
(よく言われているVIAチップとの相性と思い最新4-in-1 Driver
入れたけど1,2項目不具合度合い増しとなった。5項目で改善点が
見られたのが救いだけど)
この程度しか確認してないのですが他のF11ユーザーの状況知り
たくてカキコして見ましたが宜しくお願いします。
マシンスペック
mouse-jp製Com700/DV
マザーボード Q-lity製CPV4-T (VIA Apollo Pro 133A)
CPU&メモリ PEN3 600EB, 128MBx2(133MHz)
DRIVE FDD, DVD-ROM(8/32), CD-R/RW(4/4/24)
HDD IBM DTLA-307045(45GB), Seagate ST320423A(20GB)
ビデオカード Canopus SPECTRA F11
PCIカード モデム,サウンドカード(YMF744Bチップ, 4.1CH SP対応)
Illusion DVD(TV出力),GV-VCP2M/PCI(I-Oデータ)
AGP側PCIスロット 1ヶ空き
電源 250W
ケースファン追加 吸気CF-80(4800rpm)x1
モニター iiyama A702H
PS 電源300Wにしなくちゃいけないのかなぁー?
このままで年明けに933MHzか1GHzにしたいのに・・・
後、HDDもMaxtoreの60GBか80GB(動画用として)
も追加したいのに・・・
IBM(パテーション切Cドラ12GB+Dドラ31GB)ハードディスク
レコーダーROLAND U-8(USB接続)専用にしたいのに・・・
ちなみにU-8非動作USBホストコントローラーを承知で購入したけど
初期に再生音切れ発生して対策(取説通り)今の所、使用出来てます。
0点


2000/11/29 09:19(1年以上前)
815E , PEN3-866
Win2K SP1
同じF11を使用しております。
問題ないです、サポートへの問い合わせですかねー ?
他社より高額な分 = サポート料金だと思い込んでます ^^;
書込番号:63397
0点



2000/11/29 19:34(1年以上前)
ゆーじ.S さん、 のぶたか さん レス有難う御座います!!
VIA 4-in-1 DriverV4.25a正規版でないのは多分ここの
マザーボードBBSで知っていましたがそのHPの人が↓して
いたのでついつい↓しちゃいました。
これから正規版と比較してみようと思います。
一応、自分の考えでは最終的にゆーじ.S さんの言うように
サポートへの問い合わせはしてみようと思いますが多分
F11ユーザーかなりいると踏んで情報収集且つ情報提供を
してみました。
後、不具合と言っても恐らく起動時のノイズだけで画面の
発色はRIVA TNT2 M64とあまり変わらないし、3D MARK,
SL Bench,HD BenchではかなりのUPが確認できたし
キャプチャーも確認できたので安心はしているのですが・・
それとこのBBS常連の皆様のレスを見ながら自分の方向性を
見失って最後まで悩んだG400MAX,G450を選ばなかった自分を
ちょっぴり後悔しています。ベンチの速さと発売時期に
目移りしてしまったんだなぁー。(G450はTV出力のみUPだから)
まぁ、F11も悪くはないけど やまだぁ さんの言うとおり
3Dそうでもなくベンチマーク数値が高いだけのような・・
色々、反論もあると思われますが・・・
書込番号:63546
0点





カノープスのWINDVR-PCIとIOのGV-BCTV4/PCIどちらを買ったほうがい
いか悩んでいます。TVキャプチャーとビデオデッキからのキャプチャ
ーをやろうと思います。アスロン800+Apollo KX133とGeforce proで
す。どうぞよろしくお願いします。
0点



2000/11/29 05:50(1年以上前)
すみません、追加です。カノープスの分は品薄らいいのでどこ
か購入できる通販サイトも知っていらしたら教えてください。
書込番号:63364
0点


2000/11/29 07:17(1年以上前)
知っていたらゴメンね!!
http://www.iijnet.or.jp/netde/
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/kind/9008020400.html
書込番号:63368
0点



2000/11/30 06:15(1年以上前)
ゴンごん太さん、のぶたかさんありがとうございました。wi
nDVRにしようと思います。
書込番号:63750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





