
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年11月19日 15:48 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月12日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月18日 14:56 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月19日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月17日 09:26 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月16日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




クリエイティブ Geホース256の、最新ドライバーをインストールすると
今まで、設定していた、解像度1240*1024にて、画面の横幅が、ちじんで
しまいフル画面表示になりません。
その他の解像度では、この現象は起こりません。最新ドライバーを、インス
トールした方で、同じ現象を体験した方いらっしゃいますか?
ちなみに、ドライバーの間違えは100%ありません。
よいアドバイスをよろしくお願いします。
モニター SONY G400J
マザー P3B-F(BIOS1006)
メモリ PC100 128*4
CPU PV 500M
0点


2000/11/19 02:12(1年以上前)
1240*1024ですか?もし1280*1024の間違いでしたら、
縦横比が通常の解像度と違いますので当然そうなります。
モニタの方で調整するか、1280*960などの解像度にしましょう。
書込番号:59342
0点


2000/11/19 03:58(1年以上前)
リフレッシュレートの設定はどうなっていましたか?
環境は違いますが、85では横幅がちじみますが、
90にするとフル画面になりました。
ただし、1280*1024においてですが。
書込番号:59384
0点



2000/11/19 15:48(1年以上前)
沢山のご回答どうもありがとうございました
解像度は1280*1024の間違いです。aiさんすみません。
横幅が狭くなる幅は片側約2センチぐらいです。モニターで調整し
てみてもよいのですが、私としては納得できません。
とらさんありがとうございました。良きアドバイスをよろしくお願
いします。
リフレッシュレートの問題に関しては、いろいろ試してみます。さ
ささんありがとうございました。
もうすこし悩んで見ま〜す(T_T)
書込番号:59482
0点





こんにちは!
オールインワンダープロ32Mを、半年前に購入しましたが、入れてからという
もの、IE5.5にて、ホームページを閲覧中必ず、ページにより、必ずフリーズ
する現象が起こりました。再起動すると、16bitエミュレーションのIRQのリ
ソース・・・・とDOSででます。サウンドカードのIRQの割り当てを手動で行
い競合も解決し、完璧に、割り当ててもこの現象は、おさまりませんでし
た。
ビデオカードを、クリエイティブのGeホース256に変えるとフリーズは、しま
せんでした。
サウンドカードとの相性でしょうか?
マザー アサス P3B-F(BIOS 1006最新)
サウンドカード クリエイティブ サウンドブラスターライヴ
メモリ PC100 128*4
OS 98SE
また、IOデーターのMPEG-BOXと併用すると、MPEG-BOXのドライバーが
不安定になり、取り込みは可能ですが、ファイルのインポートやドライバー
ソフトによる再生などができなくなるようです。よいアドバイスをよろしく
お願いします。
0点


2000/11/20 00:55(1年以上前)
fury, fury pro, xpert 2000, all in wonder 128, いずれで
も、IE5.0以降で同じ現象で増した
ってことは・・・やっぱドライバかな
書込番号:59695
0点



2000/11/20 20:24(1年以上前)
よい情報ありがとうございました!
ATIのページでもまだ最新ドライバーはでていないようです。
もしドライバーのよい情報があればまた教えてくださいね!
ありがとうhi_tequeさん!
書込番号:59942
0点


2000/11/21 00:09(1年以上前)
えぇっと もうあきらめちゃったのかな?
実は自分も同じ現象に悩んでました
とあるHPに行くと とあるGIFイメージを読む時に
必ずフリーズするのです。(HなHPぢゃないよ(笑))
M/BとOSは違いますが自分もAIW128PRO32Mです。
で いろいろ調べた挙げ句やはりドライバでした。
今年の8月の、ドライバのバージョン4.12.6292にする事で
オールOKになりました。
ただそのドライバに更新する時に
ちょっとしたコツがあったような気がします
なんかいろいろファイルが散らかってて
苦労した覚えがあります。
でもそれで解決するはずですので
頑張ってみてね!!
書込番号:60047
0点



2000/11/22 22:13(1年以上前)
大とろさんどうもありがとう!
そのドライバーはATIのページでダウンロードできるんですよね!
今、OSはMEですが、今日、Win2000とのマルチブートする予定です。
2000のドライバーはまだ出てないですよね、
NT用のはありますが、友達が、2000で起動すると、テレビが写らない
そうです。付属のビデオスタジオで起動すると写るそうです。
同じ現象が、みんな経験しててよかったです。
また情報くださいね!(●^o^●)
書込番号:60680
0点


2000/12/12 11:41(1年以上前)
2000のドライバーは本家のホームページでお験し版がダウンロードで
きると思いました。
ただ英語版なせいか、MMCの表示がボタンの文字が化けてしまった
と思いましたが。
書込番号:69153
0点




2000/11/18 05:46(1年以上前)
店舗に直接電話して在庫の確認を取り代引で手配すれば大抵はどの
その日のうちに発送してくれますよ。代引手数料や送料を含めた手
数料は予めサイトで調べておく事をお勧めします。
書込番号:59071
0点


2000/11/18 14:56(1年以上前)
趣味だと値段で決めるのですが、仕事では速さが一番!
ということでフリータイムさんにお世話になっています。
電話一本、即、代引き発送。翌日には配達されるというのが
私のいつものパターンです。
ご参考まで。
書込番号:59164
0点





PCIのグラフィックボードを購入しようとしているのですが、
VAIOだと動かないこともあるかもと言われて迷っています。
Voodoo4か、GeforceMXあたりを考えているのですが、
何かご存知の方がいたらアドバイスをお願いします。
機種はPCVJ10です。
0点



2000/11/17 21:51(1年以上前)
自己レスです。間違えました。
GEFORCEの方はPCIボードはないんですね...
書込番号:58908
0点


2000/11/17 22:20(1年以上前)
ありますよ、GeForce2MXのPCI版。
InnoVision TORNADE GeForce2MXです。
http://vwalker.com-path.ne.jp/vmag/review/videocard/489/
ここで紹介してます。
書込番号:58918
0点


2000/11/17 23:25(1年以上前)
IODATAのSavage2000積んだのおすすめです。
書込番号:58936
0点


2000/11/18 12:24(1年以上前)
PCIのVideoカードはVoodooの方がいいですよ
MXのPCI版は性能全然でないです
#今月のPCfan参照の事
K6−3@400で試して3dMark2000 600弱しか
出ませんでしたし・・・
書込番号:59126
0点



2000/11/18 13:00(1年以上前)
皆さんありがとうございます。とても参考になりました。
でもソニーに電話して聞いてみたら、VAIOでの動作確認は
出来ていないと言われてしまいました。
買って試してみるべきか検討中です...
書込番号:59130
0点


2000/11/19 01:41(1年以上前)
Yahooで売って買い替えましょう
書込番号:59330
0点





MATROX G400 DH 16Mを使用しているのですが、
セカンダリ出力のDVD Max機能でDVDの映像をテレビに出力すると、
テレビの方のみ若干コマ落ちします。PCモニタの方はコマ落ちしません。
OSはWIN MeとWIN 2000で、再生ソフトはWIN DVD DHです。
マシン構成はCPUがCeleron 566@875 MHz、マザーはAX6BC PRO2です。
DVD ROMドライブはHITACHI GD-5000でDMA転送にしています。
常駐ソフトはExplorerとWIN DVD以外は終了させています。
再生ソフトをPower DVD VR-Xに変えてみたり、CPUのオーバークロックを
やめたりしてみたのですがコマ落ちは直りませんでした。
原因はG400のメモリが16Mだからなのでしょうか?
それともCPUのパワー不足でしょうか?
何か対策法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/11/17 02:24(1年以上前)
セカンダリのコネクタはプライマリのコネクタよりも
画質・性能が若干劣ると聞いたことがあります。
書込番号:58674
0点


2000/11/17 09:26(1年以上前)
G450でセカンダリのDACの性能あがったらしいけど…
買い換える意味はあまりないね…(^^;
書込番号:58717
0点





G450を買おうとしていて迷ってるんですけど
ビデオメモリの16MBと32MBで違いはどうなんでしょう?
DualHeadを使いたいならやはり32MBなんでしょうか?
32MBのほうが5000円程高いので、それだけ払う価値はあるのかな、と
よろしくお願いします
0点


2000/11/16 18:38(1年以上前)
例えば、ディアルディスプレイで
2048*15360の32bitカラー表示するなら話は別ですが、
16MBと32MBで差が出るのは3Dを使うときだけです。
一般向けで大量の3Dを使うソフト
と言えばゲームくらいです。
ゲームを少しでも快適にしたいなら32MBを、
ゲームをしないなら16MBを選ぶのがベターですね。
なお前述のように、ゲームといっても3Dゲームだけで、
DirectDraw系のゲームは全く関係ありません。
私個人としては全くゲームをしないので
5000円安くて消費電力と発熱も少ない
16MBを迷うことなく選びます。
書込番号:58552
0点


2000/11/16 20:58(1年以上前)
↑ 全く同感です。
ゲームやるのでしたらGeforce2MXがいいでしょう!
とにかく安いし、、、
書込番号:58580
0点


2000/11/16 21:27(1年以上前)
私も同意見です。先日1台組んだのですが、ゲーム用には別のマシン
があったので、G450の16MB買いました。いまさらですが、3Dはきつ
いものの、2D画質はGeForce256よりも上と感じました。
書込番号:58588
0点



2000/11/16 22:51(1年以上前)
ご意見ありがとうございます!
自分としては3Dゲームは全くやる気なしなので
16MB版を買うことにします!
あぁ初めてのMatrox製ビデオカード、楽しみだぁ
書込番号:58605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





