
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年11月1日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月30日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月29日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月28日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月28日 17:40 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月28日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3dfx社のVoodoo3 2000(16MB)PCIとELSA社のERAZORVLT(32MB)AGPでは、どちらのが性能がいいのでしょうか?出来れば細かく教えて下さいお願いします。
0点


2000/10/31 04:05(1年以上前)
APIにGlide対応って必要がなければ、VooDoo3 2000を選ばんでよろ
しいと思う今日この頃、3dfxさんいかがお過ごしでしょうか?
よって、ERAZORVLT(32MB)をお勧めいたしたいと思います。
「どうしても、3dfxじゃなきゃ嫌なんだよこのやろ〜」
って、思うばやいは、味噌汁を飲んでVooDoo4またはVooDoo5なんて
どうでしょうか?にゅードライバーではHardwareT&L対応になったそ
うなんで、面白いカードだと思います。
書込番号:52870
0点



2000/11/01 02:02(1年以上前)
二日前の味噌汁さんありがとうございます。3D、2Dではどちらが上なんでしょうか?
書込番号:53145
0点


2000/11/01 06:21(1年以上前)
2Dは、気にするほど差はでないわよ。
味噌汁に、醤油を入れるかナムプラーを入れるかの違いだね。
3Dに関しては、ドラえもんの背比べするようなもんだべ。
好みで選んでくれ。
PCIとAGPで比べることがよくわかりまへんがな・・・。
書込番号:53189
0点



2000/11/01 19:29(1年以上前)
ありがとうございました。ドラえもんの背比べというのはちょっとわかりませんが…なぜPCIとAGPを比べるかといいますと、交換するかしないかってことを迷っていたのです!もちろん私が持ってるのは…ということです。ありがとうございました。
書込番号:53347
0点




2000/10/30 00:23(1年以上前)
WithOutだから、ついてないんじゃ>wo/tv
書込番号:52433
0点

テレビ出力機能付き(WinFast GeForce2 MX w/TV)
・テレビ出力機能なし(WinFast GeForce2 MX wo/TV)
ってことらしいですね。どもすいませんでした。
ELSAのVIVOとちょい取り違えてて。おはずかしい。(*_*;;
書込番号:52440
0点







2000/10/29 00:34(1年以上前)
ひょっとして正常だったときは、AIWproじゃなかったの?
それじゃ、ぜんぜん下のスレと違うんだけど。
>128のメモリーを刺していて普通に起動していたのですがもう一枚
>128を刺したらモニターに何も映らなくなってしまいました。
書込番号:52079
0点


2000/10/29 01:00(1年以上前)
たぶん下のスレと変わっているのはマザーだけ。
取り替えてみて挑戦したんだと思います。ただ、下にも既にUP
されているように、上手く動作しないのでしょうね。
だから新規で立てたんだと想像しますが…この場合はあまり
新規で立てない方が良いような気もします。
話を繋げるのが難しくなるので。>あすかさんさん
スミマセン。死後20はもう落ちます。もとより私はアスロンの
ユーザーではないですが(笑)、CMOSクリアの方法はジャンパを
ちょっと操作するだけだと思います。きっとマニュアルに書いて
あると思いますので…。ABITだし…(笑)。それからちょっと…
上記構成で上手くいかなかったのが、今回の試行でなのか、
AIWを購入した当初からのものだったのか知りたいですけれど、
多分AIWを購入した当初からだったんでしょうねぇ……。
御友人のところでメモリとAGPボードしか試行できなかった
のは恐らく御友人がアスロンユーザーではないからでしょうし。
…私には…わからない……。時間無いし(泣)。
書込番号:52089
0点





私、canopus spectra5400を使用しているのですが、マニュアルに将来AGP×
4に対応するようなことが書いてありましたので、奥さんに内緒でAOpenの
AX3SPrを買ってしまいました、いざ×4に設定しようかと考え、cnopusにメー
ルを送り設定方法を聞いたのですがもう1週間にもなるのに返事が来ません>
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか、よろ
しくお願いいたします。
0点


2000/10/28 21:44(1年以上前)
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000118.htm
ここを読んで頂きたいのと
http://www.canopus.co.jp/download/spectra5400s.htm
ここから適切なものをダウンロードしてお試しになっては
如何でしょうか?と、それから
http://www.canopus.co.jp/download/download.htm
ここには一週間返事がこなかった理由が書いてありますね。
多分待っているだけではこれからも返信が来なさそうです。
もっとも死後20はユーザーじゃないのでこれで正しいのかどうか
解りません。その辺りはご容赦いただければ幸いです。
書込番号:52021
0点





デジタルビデオの取り込みをIEEE1394でしたいのですが
どのボードが性能いいのかわかりません。・・・どこを基準に決めたらいいの
でしょうか。それから、ビデオ編集ソフトで使いやすいのも教えてください。
0点







2000/10/27 12:15(1年以上前)
CUIで使用する分にはマザーボードと相性が合えば
OSは関係ありません。
Xサーバー(GUI)で使用したいならその種類とバー
ジョンによって対応カードは変わります。
書込番号:51629
0点


2000/10/27 13:43(1年以上前)
初代Millniumがオススメ、殆どのディストリビューションで自動認識し結構綺麗です
書込番号:51645
0点


2000/10/27 15:35(1年以上前)
nvidiaのチップはドライバーがあるみたい。
製品的保証はむりかも??
書込番号:51667
0点


2000/10/27 19:38(1年以上前)
RedHat7J早速使ってますが、Voodoo3でOKです。
インストール中のビデオチップ選択画面にTNT2くらいまでなら一覧にありました。
書込番号:51730
0点


2000/10/27 21:44(1年以上前)
アクセラレーションが効くのだと、
1. Matrox Millennium G400
2. nVIDIA GeForce256 のチップがのったカード
が無難ですかねぇ。
書込番号:51767
0点


2000/10/28 00:44(1年以上前)
てか、XFree86のサイト行けば、対応表あるよ。
買ったディストリビューシンのXが古くて対応していなければ、新バージョンのXF86入れれば良いし。
まあ、G400あたりが無難かなー
あと、TNTシリーズとか。
書込番号:51807
0点



2000/10/28 01:52(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
早速参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします
書込番号:51826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





