グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウスのポインタがおかしな形に・・・

2000/09/27 20:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ついこの前、LeadtekのWinfastGeforce2MXを買ったんですけど、
それについてきた「WinfastDVD」でDVDを見ていると、
よくマウスのポインタが、矢印からピンク色の
正方形みたいな形になります。
DVDが見られないと言うわけではないのですが、
再起動しないと直らないので非常に不便です。
このような状態にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
教えてください。

書込番号:43930

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onyさん

2000/09/28 00:27(1年以上前)

今日WinfastDVDでDVDを再生していたら、
今度は白い正方形のようなポインタになってしまいました。
やはり何か問題があるのでしょうか?

書込番号:43986

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/09/28 07:45(1年以上前)

それは、そういう仕様のソフトなんじゃないの??
それが、気に入らないなら、別のものを買ってきたら??

書込番号:44075

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/09/28 12:43(1年以上前)

>「WinfastDVD」でDVDを見ていると、正方形みたいな形
それって、停止マークだったりして...
そのマウスポインタのまま、戻らないのは、ソフトのバグでしょう
ね。

書込番号:44112

ナイスクチコミ!0


ねむさん

2000/09/28 13:33(1年以上前)

私もそのソフトを使ってますが問題なく快調に動いてますよ
ちなみにマザーはMSIのK7TPro、CPUは雷鳥800
でもってビデオカードは当然ですが同社のGeforce2MXを使
用してます

DVDソフトを再インストールしてみてはいかがですか???

書込番号:44121

ナイスクチコミ!0


ねむさん

2000/09/28 15:40(1年以上前)

でも、Gefoce2MXって本当にコストパフォーマンス良いです
よね〜

書込番号:44132

ナイスクチコミ!0


スレ主 onyさん

2000/09/28 18:49(1年以上前)

今日再インストールして見ましたが、
やはりマウスのポインタが・・・・
今度は白い正方形の中に黒い粒があるようなポインタになりまし
た。これってバグなんでしょうか?
ちなみに、
CPUはpen3の733
マザーはAopenのAX3SProです。

書込番号:44175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ALL-IN-WONDER128PRO

2000/09/26 23:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 青原のタヌキさん

 先日ALL−IN−WONDER128PRO(AGP 16M)を購入しイ
ンストールしようとしたところ、「このディスプレイドライバはシステムにイ
ンストールされているディスプレイアダプタと互換性がありません。」とのこ
とでインストールできませんでした。
 使用しているマザーボードは、RIOWORKSのPSVAです。
 ATIのホームページによるとVIA Technologies社製チッ
プセットを使用しているマザーボードのユーザーに発生するとのことで、対策
としては、VxDに対応したマザーボードのBIOSをインストールしなさい
とのことでした。そこで、現在のBIOSは1.10のため最新の1.40にUPさせ
ましたが、結果は同じでした。
 また、RIOWORKSのホームページの「よく寄せられる質問」でVGA
が認識できないとの項目があり、対策としてBIOS画面のPNP/PCI 
COFIGURATIONからAssign IRQ For VGAがEnabledになっているか確
認下さい。とあったため確認しましたが、Enabledになっていました。
 このままではどうしようもなく、他に何か対策があれば誰か教えてくださ
い。よろしくお願いします。
 また、このマザーボードでは対応できない場合、I815Eのチップセットのマ
ザーにしてもいいなと思っています。相性のいいマザーがあれば加えてご教授
ください。

書込番号:43682

ナイスクチコミ!0


返信する
Vivitarさん

2000/09/26 23:43(1年以上前)

ASUSのCUSL2で私は動かしています。さくさくと調子が良いっす。

書込番号:43683

ナイスクチコミ!0


GG2さん

2000/09/27 02:42(1年以上前)

以前に他のVGAカードを使用していた場合は、
そのドライバを削除して標準ディスプレイ
ドライバに戻してからインストールすると
良いでしょう。

書込番号:43748

ナイスクチコミ!0


スレ主 青原のタヌキさん

2000/09/28 18:44(1年以上前)

ViviTarさん、GG2さん レスありがとうございます。
念のため、Win98のOSを再インストールしてからATIドライ
バーをインストールしましたがやはりダメでした。
VIAとATIは相性が良くないのでしょう。

CUSL2なら良さそうですね。とても羨ましいです。
ただ、AX3SProも捨てがたいと思っています。
もし、AX3Proで問題なく動いている方がいらっしゃれば教えて
もらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:44172

ナイスクチコミ!0


GG2さん

2000/10/02 00:26(1年以上前)

>念のため、Win98のOSを再インストールしてからATI
>ドライバーをインストールしましたがやはりダメでした。
>VIAとATIは相性が良くないのでしょう。

Win98のOSとATIドライバーをインストールの間に
VIAチップセットドライバ(AGPドライバも含む)のインストール
を忘れてやしませんか?

VIA 4-in-1 Driver version 4.24
http://www.via.com.tw/drivers/4in1424a.zip

書込番号:45039

ナイスクチコミ!0


スレ主 青原のタヌキさん

2000/10/06 22:26(1年以上前)

GG2さんありがとうございます。
VIAのドライバー424でもうまくいきませんでした。
でも、これで納得できました。
皆さまの親切なアドバイスに感謝します。

書込番号:46233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカードの性能比較

2000/09/26 23:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 やたろうさん

これらのカードを性能の良い順番にするとどうなんでしょうか?

S3 Savage / MX
ATI Rage Mobility128
ATI Rage Mobility M1
ATI Rage Mobility M3
ATI RAGE XL

また「AGP接続」と「2×AGP接続」とはどう違うのですか?
どちらかに優劣があるのですか?
参考にさせてください
ヨロシクお願いします

書込番号:43678

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者さん

2000/09/27 01:20(1年以上前)

性能?どういう風な性能ですか?
描写?発色?消費電力?
APG接続での優劣?
自分で調べた結果どうでした?

書込番号:43723

ナイスクチコミ!0


スレ主 やたろうさん

2000/09/27 08:53(1年以上前)

失礼しました上級者さん。
主に3Dの性能差について知りたいです
自分で調べた所PCIより高速なのがAGPバスだと言うのがわかった位です。2×AGPについてはわかりませんでした。
どなたか御教授願えませんか?

書込番号:43803

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/09/27 13:12(1年以上前)

上級者さん嫌味すぎますよ、普通消費電力や画質を聞く時に性能なんて言わないでしょ?2D速度か3D速度か曖昧ではありますが無茶な質問とは思えません、HNも嫌味ですよ、AGPについてもX2とかX4の話は今はどうか知らないが僕が昔調べた時はあまり情報はなかったですよ。

書込番号:43852

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/09/27 13:17(1年以上前)

こっちはやたろうさんへのレスです。僕はモバイル系には疎いのでチップには答えられませんが、AGPX2はAGPより転送が早い物です。ディスクトップではAGPX4まであります。またAGPPROと言う電源を強化したものあります。

書込番号:43853

ナイスクチコミ!0


そらねさん

2000/09/27 16:50(1年以上前)

取りあえず、簡単に順位付けすると多分...

1.S3 Savage/MX
2.ATI RAGE Mobility128
3.ATI RAGE Mobility-Mx
4.ATI RAGE XL

1位と2位ですが、雑誌などのベンチではSavageの方が数十%高速み
たいです。
で、RAGEですがMobility-Mxは搭載メモリの容量違いです。
Mobility128はRAGE128と同等のコアだったと記憶してます。
それで、RAGE XLは既に世代遅れなので...
3Dゲームをあえてノートでやるなら、Savage/MXの方が有利かと思い
ます。
自分はMobility-M3の使ってますが、RainbowSix程度のゲームなら
問題ないです。
Unrealは厳しいですね、やっぱり。

あとAGPですが、x1だと転送速度が266MB/secでx2は533MB/secに上
がります。
x2の方が早いのはあたり前なんですが(数値的にね)、体感ではそれ
ほどでもないかも。
多分、ビデオカードのRAMを超える大量なテクスチャを使うソフトで
効果が現れるかもしれません。

#「根拠は?」とかの突っ込み禁止:)
 自称上級者ってくだらない事に良くツッコミ入れるよね(藁

書込番号:43889

ナイスクチコミ!0


スレ主 やたろうさん

2000/09/27 17:06(1年以上前)

GCさんレスありがとうございます
4×AGPやAGPプロですか…今やAGPでも規格的に古いように感じますネ!
ここにあげたチップは主にノートに使われていて、少し古いでしょうが個人的にはRAGE128がこの中では優れてるかと思います(個人的に)

書込番号:43893

ナイスクチコミ!0


スレ主 やたろうさん

2000/09/27 20:13(1年以上前)

そらねさんレスありがとうございます。
大変参考になりました
(一つ上の書きこみ失敗!遅かった・・)
そーですかS3Savage/MXがいいですか。ATIは私が知ってるところ
では2Dに秀でるけど3Dはもひとつだと聞いた事あります。
AGPの規格にせよ3Dする場合2×AGPを選んだほうがいいみた
いですね!

>1位と2位ですが、雑誌などのベンチでは・・
え!?雑誌とかでランキングとかやってるのですか?もし良かったら
そう言った書籍教えて頂けませんか?もっと知りたいです!
実際書店に行って調べるにしてもいろんな雑誌が沢山ありすぎて何を
見ていいのか解らない事ないですか?

書込番号:43931

ナイスクチコミ!0


そらねさん

2000/09/27 23:32(1年以上前)

>そーですかS3Savage/MXがいいですか。ATIは私が知ってるとこ

>では2Dに秀でるけど3Dはもひとつだと聞いた事あります。

ATIは確かに2Dは昔から評判は良かったですね。
ただドライバの出来が(^^;
#S3もグラフィック部門が不明状態なので、あてにはならんが...

最近のノートのチップもPC用のコアに近くなって来てるので、
RAGE128と
Savage4(2000のほう?)のベンチを参考にすれば良いのかな?
ただ液晶で3Dのゲームって疲れないかな(^^;;

>>1位と2位ですが、雑誌などのベンチでは・・
>え!?雑誌とかでランキングとかやってるのですか?もし良かった

>そう言った書籍教えて頂けませんか?もっと知りたいです!
>実際書店に行って調べるにしてもいろんな雑誌が沢山ありすぎて何

>見ていいのか解らない事ないですか?

う〜んと、具体的なベンチではなくて良く新製品が出ると比較ベンチ
する
じゃないですか。
あの程度のですので、季節の変わり目の今なら載ってるかも知れませ
ん。
滅多にPC雑誌買わないのでなんですが(^^;;
ノート特集が組まれてるときには良く見かけますよ。

書込番号:43966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教示下さい。

2000/09/26 17:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DFX

スレ主 まりりんさん

初めて書き込みします。失礼があったらごめんなさい。
質問なんですが、今までオンラインゲームにて5〜10分間隔で画面が止ま
る、という現象が発生していました。
これを解消しようと、友人の勧めで
先日Voodoo4500 AGP32MBを購入したのですがいっこうに良くなりません。
(フレームレートは55→75fpsに変わりましたが・・・)
これにはどういった原因があるのでしょうか?
そもそもビデオカードではダメなのでしょうか?
ご教示願います。

使用環境:機種 エプソンダイレクトMT−4000
     PV733MHz 
     メモリ128MB 
     HDD15GB(ATA66 5400rpm) 
     CD−ROM 40倍速
接続:アナログ接続
ゲームソフト:DIABLOU

書込番号:43576

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこのすけさん

2000/09/26 18:06(1年以上前)

接続環境じゃないのかな?
ISDNに換えるとか、プロバイダを代えるとか。

書込番号:43595

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2000/09/26 22:13(1年以上前)

画面が止まる というのは回線切断のこと?
とりあえずシングルプレイででもとまるのなら
公式サイトのぞくきましょう。

プロバイダ次第だとアジアサーバー重いよ。
自分は西海岸のほうがぜんぜん軽い。

書込番号:43653

ナイスクチコミ!0


あうさん

2000/09/26 22:32(1年以上前)

メモリを256Mに増やしたら、止まらなくなりましたよ
DIABLOUは128ではもたつくときがあるって

書込番号:43661

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/09/26 22:50(1年以上前)

定期的なものなら常駐ソフトかもしれません

以前3Dゲームをやっていたら定期的に画面が止まったときはCD-ROM
ドライブの挿入の自動通知のチェックを外したら直りました

書込番号:43670

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2000/09/27 07:14(1年以上前)

場合によっては、
サイトやメールの自動巡回でも
もたつくことがあるみたいなので、
そういった部分もチェックしてみては?

書込番号:43778

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりりんさん

2000/09/27 09:21(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。m(__)m
いろいろな注意項目があるのですね。
画面が止まる、というのは回線は接続のままその場に立ち止まって
しまってキー操作が出来なくなってしまうことです。
(意味がわからなかったらごめんなさい)
シングルプレイでは発生しませんでした。

とりあえず、プロバイダ変更はいろいろ不具合が出るので
「あうさん」のご意見よりメモリ増設が私でも出来る対策でしょう
か。
その他のご意見も検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:43809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャボードについて

2000/09/26 00:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 リンムさん

ビデオキャプチャボードの購入を考えています。
PCIのものとUSBのものとでは、性能的に大きな違いがあるのでしょうか。
個人的には、ノバックの「キャッチTV」(USB)を買おうと思っているのです
が、
USBのほうがPCIのものより、キャプチャした画像ファイルの画質が悪いのか
なーと、
どうしても思ってしまうので。
用途は、「TVを見ること、アナログのビデオテープからのキャプチャ」です。
どなたか、ご教授願います。
また、他にお薦めの製品があったら、教えて欲しいです。
ちなみに、予算は2万円前後です。

書込番号:43434

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/26 01:57(1年以上前)

ASCII DOS/V ISSUE7月号にテスト記事が
載ってましたが、PEN3の667MHZでも、
コマ落ちするそうです。
USB接続だと転送速度の遅さからして、
しょうがないみたいですね。

# 私はI/OデータのGV-MPEG2/PCIを
購入するつもりです。

書込番号:43455

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンムさん

2000/09/26 03:09(1年以上前)

猿番長さん、さっそくの助言、ありがとうございます!
リアルタイムキャプチャじゃなくても、そんな高スペックパソでもコ
マ落ちしちゃうんですか?
やっぱりUSBだときついですね。
となると、僕のパソコンはK6-2の266なので、USBだとかなりきつい
ですね・・・。
PCIのものをいろいろ調べてみます。
他に何かお薦めなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:43469

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 03:58(1年以上前)

私の使用していますI-O DATAのUSB-MPGって言うのは、CPUがK6-2の
350MHzでも全くコマ落ちしません。CD-R700MBにファイルとして焼い
た場合、MPG1でビデオビットレート3MBオーディオビットレート
1.9MBの設定で、30分の映像を焼け、ビデオビットレート1.9MB、オ
ーディオビットレート1.6MBで約46〜47分の映像を連続で焼く事が出
来ます。画面拡大率200%で観てもなかなか画質いいです。ビデオビ
ットレート1.6MB、オーディオビットレート1.6MBで、民放の1時間ド
ラマ(56分番組)を焼けます。が、少し画質がザラつきます。参考ま
でに。

書込番号:43473

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 04:39(1年以上前)

すみません。MPG→MPEGの間違いです。このキャプチャーは、CPUの
速さはあまり関係ないそうです。

書込番号:43475

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 07:45(1年以上前)

またまたすみません。MBじゃなくMbpsです。説明書が行方知れずにな
りまして、おはずかしい。

書込番号:43482

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンムさん

2000/09/28 00:20(1年以上前)

書き込みが遅れました。
どうしたものかさん、貴重なアドバイス、ありがとうございます。
製品によって、CPUへの負担が大きく違うんですね。
低スペックだけに、負担が少ないものを探してみます。
非常に参考になりました。

書込番号:43982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ERAZORX2について

2000/09/26 00:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA

スレ主 のぞしさん

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
ERAZORX2はWIN2000で使えるのですか?
WIN2000のドライバーはあるみたいなのですが、
日本語対応版って書いてないんですけど・・・。
ほかのWIN98用のドライバーのところには日本語対応版って
書いてあるんですよ。
どなたか知りませんか?


書込番号:43429

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/26 01:02(1年以上前)

X2使ってますが、Win2000用のドライバーは
Win98用と違ってドライバー単体のみです。
Win98用はUtilty Softも含まれてますが、
これが日本語対応という事です。
Win2k用のUtilty Softは出さないのかなあ?
半年位待ってるんですけど。

書込番号:43439

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぞしさん

2000/09/26 13:28(1年以上前)

情報ありがとうございました。
日本語対応とはそういう意味だったんですね。
早速、購入を検討しようと思います。

書込番号:43530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング