
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月12日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月12日 12:23 |
![]() |
0 | 8 | 2000年8月4日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月10日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月28日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アドバイス本当にありがとうございます。考えてGeForse2にしようかと思うんですがSPECTRA8400は高くて手がでません。そこで安いGeForse2はどんなのがおすすめでしょうか?私としてはCREATIVEの3D Blaster GeForse2なんかがいいのかな?なんて思っているのですがどうでしょうか・・?
0点


2000/07/12 18:00(1年以上前)
とにかく安くほしいのでしたら、LeadtekやGuiliemotのGTSカードがお勧めです。只、クリエイティブはWinDVDなどのソフトが多数付属していますので、トータル的にはどちらとも言えないのが本音です。結局は好みですね。
書込番号:23266
0点







2000/07/12 12:10(1年以上前)
性能なら最速のSPECTRA8400ですね 価格的にはまだ高いですけど・・・SPECTRA7400DDRもいいですよ♪
書込番号:23206
0点


2000/07/12 12:23(1年以上前)
2Dはすでにどのビデオカードでも大差はありません
3Dだったらビデオチップによって変わりますがGe-Force2なら似たようなものです
金持ちならSPECTRA8400、普通の人は他のメーカーの安いGe-Force2でいいでしょう
書込番号:23209
0点





ALL-IN-WONDER 128 PCIを買おうと思ってるのですが、本体ががNLXなため、
カードの奥行きが重要です。
ズバリ何mmくらいでしょうか?
170mmまでなら入るのですがそれ以上だと(レイアウト次第では)やばいかも
185mm以上あったら確実に入りません。
あるいはほかに適当な「PCIの」グラフィックカードをご存じではないでしょ
うか?
DVD再生を主として3Dゲームなども嗜みたいと思ってます。
可能であればTV鑑賞やキャプチャーも。
尚PCIは2本しかありません。(MS-6204です)
0点


2000/07/12 03:56(1年以上前)
NLXってAptivaあたりでしょうか?
そうでしたら、相性なども考えて
ユーザーがあつまる掲示板の方が良いと思いますよ。
http://homepage1.nifty.com/como-como/bbs/
http://cgi.biwa.ne.jp/~shinya-/Aptiva/
http://www.nakabayashi.com/
書込番号:23152
0点


2000/07/12 03:57(1年以上前)
↑
すいません、勘違いです。
流して下さい(^^;
書込番号:23153
0点


2000/07/12 04:43(1年以上前)
今、計ってみたところ、ブラケット?(背面金具)までの長さが
195mm ありました。
※ALL-IN-WONDER 128 PCI(32MB版)
書込番号:23157
0点



2000/07/12 19:17(1年以上前)
>PULTAさん
早速の返答あありがとうございます。
>今、計ってみたところ、ブラケット?(背面金具)までの長さが
>195mm ありました。
これは基板のみの長さでしょうか?
だとしたら絶望的ですね(T_T
SpectraLightにするしかないのかなぁ・・・
Savage4proのカードは基本性能はどうでしょうか?
とりあえず安物を買っていずれ・・・という考えもありますが、PCIのビデオカードは滅びそうな気配なので判断が難しいですね。
書込番号:23282
0点


2000/07/13 01:59(1年以上前)
>これは基板のみの長さでしょうか?
基板のみです。ですので、残念ながら入らないと思います。
Savage4 は、「動き補償」機能があるので、DVD観賞には有利かな。
AGP主流で、PCIのビデオカードは、なかなか見かけませんね。
自分も選択肢がなく困った末に AIW128PCI にしました。
(デコーダカード付けてなんとかDVD観ています。IDT WinChip2
200 じゃ辛すぎ(^^;)
書込番号:23401
0点


2000/07/16 01:02(1年以上前)
その後、もう一度入念にマシンを調べたら、カードのレイアウト次第では200mm程度までは何とか入れられそうなことが判りました。
そうなるとやはりAll-In-Wonderが良いですね。
次の問題は消費電力/発熱量とレイアウト。
あまり発熱があるようだとNGですし、クーラー/ヒートシンクが一番奥側にあったりするとやはりNGです。
たびたびすみませんが、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:24181
0点


2000/07/17 08:24(1年以上前)
>あまり発熱があるようだとNGですし、クーラー/ヒートシンクが一番
>奥側にあったりするとやはりNGです。
発熱は、少ないようです。PCI版には、ヒートシンクが見当たらない
です(AGP版には、あるようです)。
http://www.ati.com/na/pages/products/pc/aiw_128/index.html
↑掲載されているカードの画像は、PCI版だと思われます。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/buy/col/4/col_11_02.shtml
↑こちらも参考にされたらよろしいかと(AGP版の画像あり)。
チューナーの厚みが 10mm 程度あります。干渉しないためには、
15 〜 20mm の空間が必要だと思います。
書込番号:24442
0点



2000/08/04 20:28(1年以上前)
ようやくAIW128PCI32Mを入手しました。
オンボードのGAは完全に殺してるのでいわれているような相性などの問題は一切ありませんでした。
スペースはギリギリでしたが、思っていた以上に発熱が大きかったので廃熱が現在の課題です。
録画はMpeg2で640x480、30fps、3.2Mbps、モーション評価16がCele800Aで駒落ちせずにできてます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:29050
0点





今WIN2000のVoodoo3 3500TVなんですがGlideで3D表示でDIA2をやろうとすると画面が化けまくります。ドライバもHPにてBeta4をインストールしててもダメですー。どうすればいいのでしょうか?2Dだとできるんですけどねせっかくなんで3Dでやりたいですー
0点


2000/07/10 18:25(1年以上前)
Voodoo3 3500TVのメモリって16MBではなかったけ??
やっぱ、32MBないとつらいんでは。
書込番号:22767
0点


2000/07/10 19:58(1年以上前)
ビデオカードで32MBものメモリを必要とすることなんてそうあるもんじゃないですよ。
フライトシムなど超ハイエンドな3Dゲームならともかく、
Diablo2程度なら16MBで十分なはずです。
書込番号:22793
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 128 (AGP 32MB)


all in wonder 32M
Win2000の対応状況見て買おうと思っております
どなたかWin2000環境で使っておられる方おられますか
もし使われておられるなら使用感等お教えください
0点


2000/07/10 19:30(1年以上前)
確か非対応を表明したんじゃなかった?
書込番号:22778
0点



2000/07/16 19:33(1年以上前)
情報不足ですみません(^^;
all in wonder 128 でした
書込番号:24315
0点


2000/07/28 08:42(1年以上前)
ATIホーム
http://www.ati.com/
からCanada/USに行けば2000対応のβ版が
ダウンロード出来る所があります。
翻訳ソフト、英語に自信があるのなら一回覗いてみては
いかがでしょう。
書込番号:26934
0点





現在G400DH32MB+FlexScanT962を2048x1536で使っているのですが,
G400を所謂MAX化しないとフリッカフリー表示できません.
G400MAX以外で2048x1536を垂直80Hz程度で表示できるビデオカード
って何か他に無いでしょうか.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





