
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年7月1日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月29日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月30日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月28日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月5日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月16日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初心者の質問です。パソコンの画像をテレビに表示するには、ビデオカードが
必要なのかなぁ?までは浮ぶのですが具体的にお勧めがあれば教えてくださ
い。
テレビを介して動画ファイルが違和感なく見れればいいのですが。メモリー数
が大きいほど、画像処理が早いのでしょうか?それともテレビ画面上の解像度
を細かくできるのでしょうか?
ちんぷんかんぷんな質問かもしれませんが初心者ということでお許しくださ
い。
0点


2000/06/30 16:51(1年以上前)
失礼ですが、
現在使用中のパソコンのスペックはどんなのでしょう??
メーカー製のパソコンのビデオカードをかえるのは
結構、難しいって聞いたことがありますね。
もし、PCIバスなるものが空いていれば、
それも教えていただければ、いいのですが。
書込番号:20189
0点


2000/06/30 22:02(1年以上前)
>パソコンの画像をテレビに表示するには
スキャンコンバーターの購入ですべて解決です。結構昔のスレッドにもあります。
書込番号:20266
0点



2000/07/01 00:07(1年以上前)
コメントありがとうございます。追加情報です。
現在使っているPCは4、5年前のIBM、Aptivaで、
CPU:Pentium−133
メモリー:48MBに拡張
PCIスロット:1個あいてます
モニター出力はマザーボードに付いています。
あれっ!まずはパソコン買い換えないとだめかなぁー?
omiさんスキャンコンバーターって何物ですか?初めて聞きます。
参照アドレスがあったら教えてください。
書込番号:20301
0点


2000/07/01 00:29(1年以上前)
”スキャンコンバーター”や”ダウンコンバーター”で検索してみてください。それでもダメでしたら電波新聞社のページなど。(ここの製品はものがいいかわりに少々たかめです)
値段は1万円から5万円程度でしょうか。
私は手にはいるならば三菱電機のHV-PC1というビデオデッキがおすすめなのですが(昔2万円程度で購入)もう手に入らないでしょうね。もう2台くらい買えば良かった...
書込番号:20310
0点


2000/07/01 23:28(1年以上前)
猿番長さん
フォローありがとうございます。
書込番号:20585
0点





最近PC DVDをはじめました
Pentium3の667でPowerDVDという環境です
つぎにTV出力を考えているのですがそこで以下のようなビデオカードを探しています
・TV出力ができる
・DVD再生支援機能がある
・W2Kに対応している
です
ご教授おねがいします
0点


2000/06/29 01:45(1年以上前)
G400-DH 32MB
書込番号:19830
0点


2000/06/29 02:03(1年以上前)
私の使ってるのはELSAのERAZOR X2です。
捜せば結構色々ありますよ。
ちなみに、ご予算は?
書込番号:19834
0点


2000/06/29 03:12(1年以上前)
DIAMOND ViperII
その3つの項目に対応してますがおすすめしません(ぉ
書込番号:19847
0点





現在AGPでSTB velocity 4400を使っています。
PCIに新しいビデオボードを追加して、マルチモニタに。問題は相性。
やってみないとわからない、なんて噂をよく聞きます。
手っ取り早く、G400 DHを買うっていう手もありますが、より安く済む情報あ
ったら教えてください。
0点


2000/06/28 23:39(1年以上前)
みよはAGPにダイヤモンド社のスピードスターA200(Savage4PRO8MB)、PCIにクリエイティブ社のVoodooバンシー16MBを使ってマルチにしています。マザーはFICのVA−503+です。参考にならないなあ(^^;
書込番号:19788
0点


2000/06/29 00:01(1年以上前)
いやいや、大変参考になると思いますよ。みよさん。
何でかというとたいていはデュアルでつまづくのはセカンドディスプレイの方のドライバーのあるなしですから。(まあ調べれば分かる話ではありますが)
>デュアル
もちろんG400DHを使うのが一番楽ですね。画質もかなりよいのでいいと思います。ヘビーな3Dゲームばかりを好む人ではなければ。
書込番号:19794
0点



2000/06/30 00:10(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございます。さっき友人にカードを借りてマルチモニタのテストをおこなったので、報告します。
AGP STB Velocity 4400 (NVIDIA RIVA TNT)
PCI STB Nitro 3D (S3 Virge -DX/GX 375/385)
セカンダリのモニタにはビデオボードの初期化が正常に行われたとの表示がされた。ディスプレイの設定にもマルチモニタの表示が現れ、成功を匂わせた。セカンダリのビデオカードを使用可能にしようとすると、ドライバーが合わない等のエラーが生じた。マルチモニタには256色以上の設定が必要との情報をMicrosoftのHPより得ていたので設定を試みたが、動作しない。
まず、PCIバスに STB Nitro 3Dを1枚だけ挿した状態でWin98CD内のドライバを使用しても正常に動作しない。また、プライマリカード、セカンダリカードの設定をBIOSにて変更してもプライマリのビデオカードはPCIバスとなる。手詰まり。マザーボードの相性でAGPがプライマリでないと正常動作しないのかな?
本体はGATEWAY GP6-450 Intel(R) 440BX チップセットです。アドバイスあったら教えてください。
書込番号:20022
0点


2000/06/30 22:11(1年以上前)
とりあえずビデオカードのスロットを替えてみてください。(PCIスロットです)
書込番号:20268
0点





AGPがついてないマザーでビデオカードを変えようと思っているのですが
voodoo5 5500 PCI は日本ではいつ出るのでしょうか?
詳しくなくてもいいので教えてください。
0点




2000/06/28 10:21(1年以上前)
バルクはメーカー無保証の品です。
大抵はショップでの初期不良のみ交換に応じてくれるだけで、
それ以外のサポートは受けられません。
その代わり製品版(リテール品)に比べ安く買えます。
僕は、最新のドライバー等は大抵HPにUPされているのでバルクで不便を感じたのはほとんどありませんけど、冒険をしたくなければリテール品の方が無難です。
書込番号:19641
0点


2000/07/05 16:43(1年以上前)
BLK?BULKの事でしょうか?バルクと読みメーカーの保障が省略されているため、少し安く売られている商品です。初心者の内はリテール.BOX品(メーカーがしっかりとパッケージングしてある完全保障品)を買うのが無難ですが、最近はバルク品にも小売店独自の保障がつきます(ただし、メーカー保障より甘いです)どうしても安さ重視なら、相応な覚悟でバルクを選んで下さい。
書込番号:21616
0点





ALL IN WONDER 128 Proで質問です。テレビ表示のときはサウンドは出るので
すが、それをキャプチャーして再生してみるとサウンドが出ません。
なぜ?どなたかおわかりになる方よろしくお願いします。
OSはWindows98です。
0点


2000/06/25 14:41(1年以上前)
1、音量コントーロルの録音を、調べて見てください。
2、ビデオカードとサウンドカードはつながっていますか?
以上のようなことではないでしょうか。
書込番号:18939
0点



2000/06/26 14:44(1年以上前)
ほいほいさんありがとうございます
サウンドカードも音量も確認してます。
HDDをリムーバルで使用しているのですが、Windows2000にすると
キャプチャー後の音声は再生されます。
ドライバーの関係なのでしょうか?
書込番号:19165
0点


2000/07/16 15:44(1年以上前)
私は、AIW128を使っているのですがサウンドカード(SB Live!)への音声入力をCD−ROMではないTAD入力にしているので、ATIの設定情報で選ぶ項目がないため、当初音声キャプチャーができませんでしたが、音声の設定を一番下にあるダイレクト入力にしたらちゃんと音声までキャプチャーできるようになりました。
参考にならないかも知れませんが、試してみてください。
書込番号:24295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





