グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9060 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:8件

4年前にBTOで購入したミニタワー使っています。
CPU Ryzen7 3700X
マザボ A520Micro-ATX
メモリ DDR4-3200 32GB
グラボ GTX1650 4GB
電源 GPS750S-T 定格750W

オーバースペックなのは承知で、RX9060XT16GBを購入しました。
今後、マザボから組み換えて新しいミドルクラスのミニタワー作成予定です、
メモリと電源は流用したいと考えていて、モンハンワイルズをWQHD、60fps程度で遊びたいと考えています。

予算はなるべく抑えたいのですが、新しいグラボに相性の良いAMDCPUと出来ればマザボも教えていただけましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。


書込番号:26226253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2025/07/01 22:05(2ヶ月以上前)

>kazu@tokyo_さん
メモリー流用でモンハンワイルズとなると5700X3Dほぼ一択となりますがいかがでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001603511/
あとマザーボードはこの辺がよろしいかと
https://kakaku.com/item/K0001259445/

書込番号:26226283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 22:31(2ヶ月以上前)

RX9060XTでWQHDでULTRA画質 FGオンですかね?
RX9070でフルロードさせると120fpsは出ていたので、7割くらいの性能ですかね?
自分的には5700Xでも5700X3Dでもフルロードさせるならたいして性能差は出ない気もしますが、1%Lowが少なめに出せる、5700X3Dの方が快適だとは思います。
まあ、モンハンをウルトラ画質でWQHDだとほぼ、グラボの性能いっぱいいっぱいになりそうですが

マザーはA520でも良いけどGen3なのは。。。なのでB550あたりで1万前後のを選んで良いと思います。

CPUにX3Dにしてメモリーそのままと言うのも有りかもですが16GBはNGなので32 GBは搭載してください。

買えるなら5700X3D+B550+32GBで、落とすなら5700Xで妥協あたりですかね?

書込番号:26226302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 22:50(2ヶ月以上前)

メモリーは要らないみたいですね。
こちらは32GBあれば良いですね。
マザーは変えるべきかな?
フレームレート落ちるみたいだけど、ワイルズはDirectIO使ってるのでできればGen4の方がいいかな?とは思います。
BIOSアップデートできるか分からないけど、出来るならCPUのみ5700X3Dにしてやってみると言うのも有りかな?
A520はGen3までなのでそれがどうなるか?
それ以外だとマザーをB550にして5700Xなのかな?

書込番号:26226316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 22:54(2ヶ月以上前)

マザーはこれで良いんじゃないかな?、

ASUS
PRIME B550M-A WIFI II

書込番号:26226323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ザーレさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/02 08:48(2ヶ月以上前)

スレ主の現状の構成(グラボ替えのみ)でもモンハンベンチでWQHDのFPS60は出せないでしょうか?
参考ですが私の構成とウルトラ設定(レイトレOFF)のモンハンベンチ結果を載せておきます。

PC環境
CPC:AMD Ryzen7 5700X
グラボ:玄人志向 RD-RX9060XT-E16GB/DF
マザー:ASRock B550 Phantom Gaming-ITX/ax
メモリ:DDR4 PC4-25600 CL22 16GB×2
SSD:WD_BLACK SN770 1TB
電源:CORSAIR SF750 80 PLUS Platinum SFX
モニター解像度:WQHD

PCIe Gen4でメモリもDDR4というボトルネックを残した状態では大きな向上は望めないかもしれません、どうせCPUマザボも買い替える予算ならメモリも変えるお金を捻出してDDR5に変えたAM5ソケットマザボのほうが幸せかもしれません。

書込番号:26226541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/02 19:27(2ヶ月以上前)

親切丁寧に皆さまご回答くださいまして有り難うございました。
確かに、電源とメモリだけ流用してボトルネックを残すより、いっそのことAM5環境で新しく組んだ方が幸せになるのかも知れないと思いました✨

書込番号:26226950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム、動画編集

2025/07/01 13:59(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

こちらとRX9060xtを検討中なのですがどちらがおすすめでしょうか?

用途はゲーム(MHWs.原神.APEX)、イラスト、偶に4k動画編集になります。

まだ細かく決めてないのですがCPUはRYZEN7 9700X
メモリ32Gで考えております。

予算の関係上この2つで検討してますが用途的にこっちのほうがとかあればご教授頂けると幸いです。

書込番号:26225865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 14:12(2ヶ月以上前)

基本的にはRX9060XTですが、WQHD以上でゲーミングするならRX7800XTにはなると思う。
まあ、どれもレイトレなしかラスタライズメインだからRX7800XTの方が性能は出ると思うけど
FSR4.0や将来的にDXR1.2対応なのどこ可能性などを含めれば基本的にはRX9060XT 16GBになるけどね。

ただ、基本的なラスタライズ性能は1割くらいRX7800XTが早いので、そう言うのは考えないならRX7800XTにはなる。

書込番号:26225884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 otogimpsさん
クチコミ投稿数:22件

2025/07/01 14:35(2ヶ月以上前)

記載漏れてました。WQHDの液タブ利用してのゲームも可能性あるので7800XTで良さそうですね、ありがとうございます。

書込番号:26225904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再起動すると認識しない

2025/07/01 11:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

ホワイトモデルのほうですが、再起動するとグラフィックカードが認識されない現象が発生します。
しょうがないのでCPUの内臓グラフィックで表示して、落としたあと少し放置してから起動すると認識します。
落としてすぐ起動ではだめっぽいです。
ドライバは細心にしてますが原因とかわかりますでしょうか。
熱くらいしか思いつかず。。。
あとスリープモードから戻るときも同様です。

交換前はスリープモードを多用してたので不便で困っています。

書込番号:26225760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 12:26(2ヶ月以上前)

取り敢えず、マザーのBIOSをあげるとか?ですかね?
後は電源の記載がないですが、その辺りも疑わしいですね。
RTX40シリーズや50シリーズは電源管理辺りにやや問題がある場合もあります。
電源はどんな電源を使ってますか?
と言ってもRTX4060 4070 5070Tiを買ってますが、そう言うトラブルは自分はないです。

書込番号:26225786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/01 13:22(2ヶ月以上前)

OSや機器構成が不明ですが。

BIOSのFast Bootを無効にする。
OSの高速スタートアップを無効にする。
電源を交換してみる。

書込番号:26225820

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/01 13:24(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
電源はこちらです。
SUPER FLOWER
LEADEX III GOLD ARGB 750W

マザーボードは同じMSIにしています。2024年11月購入です・
MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI

BIOSですね・・・
やり方は調べて更新してみようかな。

書込番号:26225824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/07/01 13:43(2ヶ月以上前)

後はグラボの電源回路の場合もあります。

RTX4060は最近買ったものですか?

書込番号:26225837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/01 14:41(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001476940/SortID=25971512/
締められてないけど、
このトラブルはちゃんと直ったの?

そもそもマザーがおかしいとかでは?

書込番号:26225911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/07/01 17:46(2ヶ月以上前)

RTX4000番台を3台5000番台1台使ってきましたが、電源管理に問題あってスリーブから復帰できないとかなったことないし聞いたことない。

そもそもグラボの電源に問題ある物は壊れてますからなんでも起こりますね。

アテゴン乗りさんが書かれてるようにメモリー周りが不安定な状態の方が原因な気はしますけどね。

書込番号:26226077

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2025/07/15 23:25(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>アテゴン乗りさん
>Solareさん

色々アドバイスしていただきありがとうございます。
抜き差しとかやろうかと思ったら急に歯痛がひどくなり全く手につかずでした。

たまに認識できる時がありBIOSの設定を初期化した時が確率が高かったのと
そもそもBIOS起動の画面が出ないのでBIOSが原因と仮定しました。
設定ではどうにもならなかったので最新BIOSに更新したところ解消しました!
数回連続再起動しても、スリープしてもちゃんと認識したので、更新前のBIOSが何か悪さをしていたと思います。
(たしか2024/7ごろのバージョンでした)

書込番号:26238721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ARGBライティングの同期について

2025/06/29 17:53(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:3件

MSI B650Tomahawkを現在使用しており、こちらのグラフィックボードの購入を検討しています。
ARGBライティングはmystic light を用いて同期可能でしょうか?また、同期できない場合、3ピンARGBケーブルを用いて同期可能でしょうか?こちらのグラボと他社マザーの組み合わせで使用している方、情報提供お願いします。

書込番号:26224147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/06/29 18:12(2ヶ月以上前)

変えられるはずなんですが、こちらは出来なかったと言う動画ですね。

https://m.youtube.com/watch?v=MdVDqZLU2Z8

PalitなどARGBのコネクタを搭載のものだと動作は確認はしましたが、こちらは持ってないので出来るはず?だとは思います。

書込番号:26224156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 18:19(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
常時レインボー運用はあまりしたくないので、変えられると嬉しいですが、うーん悩ましい😢

書込番号:26224166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/06/29 18:42(2ヶ月以上前)

でも、最低限ASRockのPolychromeSyncでは色を変えられるはずだけど、問題は他社マザーと組み合わせた場合に両方入れないといけないかどうかですよね。

書込番号:26224195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 20:36(2ヶ月以上前)

前GIGABYTEのグラボを使用していた際に、GIGABYTEのコントロールソフトはダウンロードできても起動できなかったんですよね。。。相性問題でしょうか。力不足かもですが、調べてもよくわからないですね。

書込番号:26224345

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/06/29 21:03(2ヶ月以上前)

自分もこのビデオカードではないですが別途ARGB端子のある物使ってます。

これをマザーに配線せずに市販のARGBコントローラーに接続して使っています。

流れるようなライティングでメモリーとかも同期させたいとか以外で好きな色に光らせたいなら、そちらの方が安定するし、こういうソフト色々入れるとバッティングしますからね。

書込番号:26224381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2025/06/29 21:29(2ヶ月以上前)

俺らも,此処の品じゃないですが。

ASUSマザー・MSIマザー共に,グラフィックメーカの制御ソフトでARGB制御を含めた制御設定をさせてあげます。
次に,MSIのMysticアプリでARGB制御を指定してあげればイケるのじゃないかな。

因みに,PC製6650XTはMSIマザーと組ませて,ARGB制御のCPU温度連動させてます。
ASUSマザーとPC製9070XTは,以前はARGB制御のCPU温度連動,今は単色点灯(CPU温度連動は明るさを調整できない為)させてます。

書込番号:26224408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル鳴きの評判が気になります

2025/06/29 16:57(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R9070GAMING OC-16GD [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:4件

RX9070xtは高性能な分コイル鳴きの騒音問題をよく見かけますので、消費電力の低さがウリの9070無印のこちらの購入を検討しています。

購入者の皆さま、こちらのコイル鳴きはいかがですか?

書込番号:26224089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/06/29 17:00(2ヶ月以上前)

自分はPowerColorのRX9070を買いましたが、そちらはあまりコイル鳴きはしませんでした。
ただ、コイル鳴きは製品不良とは限らないし出る個体出ない個体があるのでなんとも言えないです。
自分が持ってたRX6800XTは鳴いてました。

書込番号:26224093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/29 19:37(2ヶ月以上前)

使用ご報告ありがとうございます。やはり無印の方が大人しそうですね。少々は鳴るかもしれませんが購入してみようと思います。

書込番号:26224266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/29 19:42(2ヶ月以上前)

自作始めて20年。
一度もコイル鳴きに遭遇したことがありません。
運が良かったのか気付いてないだけなのかわかりません。

パソコン使う時はだいたい音楽聴いてますしね。

そんなに大きな音なんすかね。コイル鳴きって。経験者に教えてもらいたいものです。

書込番号:26224271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/06/29 20:00(2ヶ月以上前)

泣く個体は本当に鳴くので、外れは煩いですね。
個人的には電力が大きめのグラボの方が遭遇率は高めかな?
RX7900XTはパワカラだったけど、これは少しだけ、その前のGIGABYTEのRX6800XTは割と盛大に鳴いてた。
今のRTX5070TiとパワカラのRX9070はほぼ無し、ZOTACのRTX4070はなし、ASUS RTX4060もなかったと思う。
ASRock A750はまあまあ鳴いてた、SPAKLE B580は鳴かなかった。
最近ならこんな感じですね。

書込番号:26224288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/29 21:34(2ヶ月以上前)

RX 9070 XTは300Wを超えるとコイル鳴きが酷くなるそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=V1smVDmJJTE


自分は下記の動画を見てRadeon RX 9070 Challengerを購入しましたがコイル鳴きはありませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=z8kKl3KNspU&t=2162s

書込番号:26224421

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/06/29 23:31(2ヶ月以上前)

ここのレビューで1件コイル鳴きと書かれてたグラボを購入しましたが、自分のはまったく鳴きません。

ただ過去グラボではひどいコイル鳴き2度ほど経験しています。

ガチャなので、何とも言えないところですね。

書込番号:26224509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/30 10:21(2ヶ月以上前)

私が具体的に見かけたRX9070xtの製品の中でコイル鳴き報告が散見されたのは、ASRockのsteel legendと、SAPPHIREのNitro+でした。特にSAPPHIREのNitro+の方はよく鳴るようですね。
9070無印はそれらでも鳴らないのか、あるいは報告が無いだけなのか…。
コイル鳴きは性能の高さと引き換えとのことでもあるようですし、コイル鳴きが気にならない人もおられるとは思いますので一概に悪いとは言えないですが、少なくとも私は苦手な音なので気になって質問させていただきました。

書込番号:26224786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/30 12:35(2ヶ月以上前)

>negativeMANさん

具体例ありがとうございます。

幸い、そういう音は聞いたことが無いです。


まぁ、でも常時こういう音がするのは嫌でしょうね。スレ主様も避けて通ったほうが良いでしょう。
なお、RADEONは割と使ってきましたが、基本的にパワカラかサファイヤから買います。
AsRockがグラボ界に進出して来たばかりの頃にRX5700XT購入しましたが、1年くらいでグラボファンの固定ネジのメス側部分が全部割れました。自作PC歴20年で初めての出来事だったので、AsRockのグラボには疑心暗鬼です。価格の安さは魅力ですけどね。

今はAI画像編集ソフトとか使いたくてRTX4070Ti使ってますが、このソフトはまためちゃめちゃパワー食うので日常的には使ってません。消費電力も発熱も凄いことになっちゃいますからね〜。

書込番号:26224899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E6GB/DF2 [PCIExp 6GB]

スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

本製品を使用していてYoutubeのみを起動し視聴する際、突如PCがブラックアウトして再起動するという症状を経験されている方はいますか?

ー詳細ー
今のところ判明している発生条件
・Youtube(Chromeタブ上orデスクトップyoutubeアプリ)で動画を再生・視聴する(他のアプリは起動しない)

*例外(ブラックアウトしない)条件
・ウィンドウを最小化し、バッググラウンドで再生する
・1つの画面上で他のアプリを起動、使用しながらの通常視聴及び最小化やバックグラウンドで再生する

PC構成
CPU:      Intel core i7 9700k
GPU:      (本製品)
RAM:      Kingston デスクトップPC用メモリHyperX FURY CL16 HX426C16FB3K2/32
マザーボード: Asrock B365 PRO4
SSD:       SanDisk 内蔵 SSD PLUS 1TB 2.5インチ SATA
電源:      玄人志向 電源ユニット 750W ATX KRPW-AK750W/88+

*ネットでこれに近しい症状の方が「電源の老朽化」という結論を出されていたのですが、負荷かかりそうなソフトではブラックアウトせず、大して負荷がかからなそうなYoutubeで落ちるので単純な電源の問題ではないのかも?と考え質問しました。

書込番号:26224050

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/06/29 16:21(2ヶ月以上前)

Youtube以外で発生しないというのが、現状悪魔の証明なので。
Memtestでメモリテスト。あと、Nvidia MODSでVRAMのメモリテスト。
このへんから。

まぁ電源も古いので。コンデンサーの容量が抜けてリップルがノイズになって悪さしている…というシナリオも考えられますので。本件は置いといても、そろそろ買い換えを考えてみても良いとは思います。

書込番号:26224057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/06/29 16:57(2ヶ月以上前)

ドライバーがダメな場合もあるのでDDUで一度消してから再セットアップしてみるとか?はどうでしょうか?

書込番号:26224090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/30 13:13(2ヶ月以上前)

UERTBさん

メモリが原因で落ちている可能性もあるのでBIOSでメモリのデータ転送レートを2666MHzから2400 or 2133MHzに落とす、もしくは2666MHzでメモリ電圧を0.01〜0.05V上げてみると改善するかもしれません。

自分が会社で使っているBTO PCはDDR4-3200のメモリが付いてますがデフォルト転送レートは2666MHz動作となっており、デフォルト電圧のまま転送レートを上げると落ちます。最終的に電圧を0.05V上げて2933MHzで運用しています。3200MHz動作は無理だった。

書込番号:26224934

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/06/30 15:28(2ヶ月以上前)

まずはブラウザー変えてみるとか、OSの入れ直しとかやってみても良いかなと思います。

ハードウェアーも疑わしいところもありますが、変えるとなると大変なのでまずはソフトから詰めてみても良いと思います。

書込番号:26225038

ナイスクチコミ!1


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/07/03 01:58(2ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます、とりあえず一つずつ試してみて様子を見ようと思います。

書込番号:26227273

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/30 02:10

追伸

ブラウザをEdgeに変更し、その他は同条件で2か月ほど使ってみました。一応落ちはしますが落ちるまでの時間はGoogleChromeより長持ちする結果となりました。

この場合考えられる原因にキャッシュ等は関わってくるでしょうか?
また伝え忘れていたのですが現状メインのドライブ(SSD)がかなりかつかつな状態なのですがそれも関係するでしょうか?

書込番号:26276827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/08/30 02:20

関係すると思いますよ。

NVMeに換えてOS入れなおしたら収まりそうに思います。

これは自分の印象ですがインテルのシステムってAMDに比べるとSATAのSSDに入れたファイルを開くときでもワンテンポ遅く感じます。

まあそれは良いとして、最初に書いた様にクリーンインストールで直る気はしますけどね。

書込番号:26276830

ナイスクチコミ!1


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/01 19:19

分かりました。
次はNVMeのSSDに変更し、OSのクリーンインストールを試してみます。
完了したらまた返信します。

書込番号:26279046

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/06 02:12

追伸
先日Cドライブにある窓OSが壊れた(ASROCKのロゴが表示された後、窓のロゴが出てきて永遠とロードし続ける。その後自動修復がONになり、再起動するがまた永遠ロードが始まる)っぽく起動しなくなったのをきっかけにNvme M.2 SSDを購入、組み込みました。(ついでにWin11にアップデートしました)

しばらくは様子見しますが現状落ちる様子がなさそうなのでご指摘の通り、ドライブに原因があったっぽいです。
また更新後、もともと使っていたSSD達をさしてみましたが読み込まれ、アクセスできました。BIOSでも一応認識されていますが起動デバイスとしては表示されなくなりました。(TPM2.0の関係?)

書込番号:26282578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング