グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性について

2025/03/28 17:26(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE6406T019P1-1060D (GeForce RTX 4060 Ti Dual 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:38件

このグラボのパスインターフェイスはPCIe4.0
現在使用中のマザボ:B450 AORUS PRO WIFI のパスインターフェイスはPCIe3.0

上記の組み合わせで使用することは可能かと思いますが、やりたいこと(モンハンワイルズ等ゲーム、動画編集、ゲームしながら通話や生配信)が問題なくできるのかが不安です。
転送速度がPCIe3.0の方に合わせて制限されてしまうのでその分4.0で揃えるより性能が低下してしまうと思いますが、実際どれくらい差があるのか、やりたいことをやるうえで問題はあるのかを知りたいです。

アドバイス頂ければ嬉しいです。

書込番号:26126528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/28 17:44(5ヶ月以上前)

まず、ワイルズでRTX4060Tiなら設定:高でいっぱいいっぱいなので、設定:中くらいでFHDでならできるかな?

8GBだと設定:高がやや苦しいくらいのVRAM容量になります。
また、Gen3 x8はDirectIOもあるので割とお勧めしずらい、多分、10%くらいは落ちる。

とこれでCPUは何ですか?
生配信はCPUが5700X3Dとかでも苦しいのでですが、5900X3Dとか5950X3Dとかですかね?

一応、構成とか書いてほしいですかね?

どれくらいの設定でゲームをやって、配信するのかも記載してください。

書込番号:26126545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 19:33(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

マザボ:B450 AORUS PRO WIFI
CPU:Ryzen5 3600
グラボ:GTX1660super
RAM:16GB
SSD:1TB
電源:550W(650Wに換装予定)


ワイルズのプレイ環境の希望:公式HP記載の「高」の設定です。生配信の設定は、フルHDでやりたいです。
ただ、ワイルズ相当に重いゲームは、最悪生配信できなくても大丈夫です。ディスコードで通話しながらプレイはしたいです。
グラボをRTX4060Tiに換装し、電源ユニットも相応のもの(650W)に換装すれば公式HP記載の「高」の要求スペックは満たすと思っていました。”VRAM容量8GBだと「高」はやや苦しいくらい”とのことですが、実際そうなのでしょうか?

また、VRAM容量16GBのRTX4060Tiも存在は知っていますが、もうどこにも売ってない気がします。中古購入になったとしても16GBにしたほうがよいでしょうか?

書込番号:26126666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/28 19:55(5ヶ月以上前)

多分ですね。

この辺りを見てもらう方が良いのですが、i5 12400FとB580を動かしたときの動画なんですが

https://www.youtube.com/watch?v=4yaFtzh9sh0

B580でVRAM9.3GBくらいなので、nVIdiaだと少し少ないくらいだと思われます。
そのため、8GBに何とか収まる程度だと思われます。
また、i5 12400Fで80%超える負荷なので、3600で持つものかは不安があります。
まあ、RTX4070なら問題はないですが。。。

ただ中古市場見ると、この価格では買えない値段ですね。

まあ、nVidiaでなくていいならRX 7700XTが7万弱なので、これならワイルズでもいいとは思いますが、CPUどうしましょうかね?

書込番号:26126693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 21:13(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。動画も拝見しました。確かに8GBだと心許ないですね。
改めて考えたところ、グラボは今の時点で以下のいずれかにしようと思いました。

・4060Ti(16GB)
・4070(12GB)
・5070(12GB)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001555334_K0001529513_K0001679188_K0001679187_K0001679747&pd_ctg=0550&spec=101_1-1-2-3_2-1-2-3_12-1_3-1_8-1_5-1_11-1-2-3-4-5-6_9-1_10-1,102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_7-1-2

▼質問、感じたこと
・上記のいずれかならVRAM12GB以上なので「8GBだとやや苦しい」という問題は解決できると思いましたがこの考えで合っていますか?
・5070はパスインターフェイスがPCI Express 5.0x16ですが私のマザボに使えるという認識で合っていますか?
・補助電源は上記のグラボだと「8pinx1」、「1x12v-2x6」、「16-pinx1」の3種類があるのですが、どれにせよ私の環境で使用可能なのかがよく分かりませんでした。教えていただけませんでしょうか?
・消費電力的にはやはり40シリーズが魅力的に見えます。
・いずれ、より高性能なものに各パーツ変えていきますが、現状やりたいことの中で最も重いのがワイルズなので、4060Ti(16GB)か4070のどちらかにするのがベストかなと考えています。客観的意見を教えていただけないでしょうか?

書込番号:26126788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/28 22:07(5ヶ月以上前)

RTX4070は良いですね。
自分も使いましたが、このくらいの性能があるなら問題ないです。
個人的には12VHPWRのを買いましたが、電源はこの辺りだと付属の変換でも行けます。
まあ、8ピンでも良いです。
変換なしなら8ピンになります。

書込番号:26126843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 22:14(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
RTX4060Ti16GBでモンハンベンチやってみました、ウルトラ設定で行ける感じですが、本編はもうちょっと重いですが、高設定でも行けるかと思います。

書込番号:26126851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 22:49(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
フレーム生成ありなら、RTX406Ti16GBでFHDウルトラ設定でも行けそうですね

書込番号:26126879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/28 23:00(5ヶ月以上前)

うん、まあ、個人的にはFGはレイテンシが気になるのであまり使わないですが、Gen3x8なのが気になります。
とは言え、そこそこのお値段の中古があるなら買ってもいいと思います。

まあ、ワイルズだけでは無いならRTX4070押しは変わらないです。
どのみち高品質テキスチャーとかは難しいですので、VRAMは12GBでなんとかじゃ無いですかね?
ウルトラ画質はCPU負荷も高いのでRyzen5 3600は考え物です。

書込番号:26126886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/28 23:17(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>あらまーこまったねさん
お二人ともありがとうございます。
4070は怪しいサイトにしか在庫が無かったことと、4060Ti(16GB)でもワイルズのプレイには問題がなさそうだったことから、後者にしたいと思います。
電源ユニットは、ひとまず550Wで様子見て、問題がありそうなら買い換えようと思います。
マザボやCPUもについては、電源ユニットより優先度は低い気はしますが、必要に応じて買い換えようと思います。

書込番号:26126894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/29 16:07(5ヶ月以上前)

>つーたろんさん
たぶんきつそうです。これれ買うならB580で他に予算かな。

書込番号:26127595

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/30 13:39(5ヶ月以上前)

GPUとビデオメモリーは数百GB/sの転送速度がありますがPCI-Expressバスは高々16〜32GB/s程度しかないので、普段は全部ビデオメモリーに入れてビデオカード内で完結する様に処理しています。
だから転送速度が大きな影響がないということになります。

転送速度の影響があるのは読み込み時です。
ビデオメモリーの大半が3Dで使うテクスチャーデーターで、それを読み込む時間が結構掛かります。
尤もメモリーを大量に積んでデーターを送る方のSSDも含めて高性能化しないと効果は薄いです。

特にオープンワールドみたいな場面切り替えのないゲームでは読み込み時間がストレスになり易いと思います。

書込番号:26128690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

RTX2080sからRTX50シリーズに買換えできますか?

2025/03/27 19:50(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2件

Pcle3.0からPcle5.0にはできないと聞きました。欲しいCPUが品薄なので、マザーの更新は後にしてグラボだけ更新する事は可能でしょうか。また不可な場合、ライザーケーブルPCLE5.0(PCLE4.0対応)で接続可能なのか知りたいです。

書込番号:26125579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/27 20:42(5ヶ月以上前)

性能低下(速度低下)は有りますけど動きます

pcie4.0と5.0の比較でも2%低下程なので何%なるのかな?



書込番号:26125670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/27 21:29(5ヶ月以上前)

動作可能だし、ライザーも大丈夫だと思います。
マザー側がGen3までならGen3以上でリンクされることはありません。
そもそも、マザーもCPUもその設定がないので、繋がるのはGen3から繋げに行きます。

書込番号:26125720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/28 19:03(5ヶ月以上前)

教えてくださりありがとうございました

書込番号:26126616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DisplayPortについて

2025/03/27 12:30(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]

スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

買ってdpポートでdp to HDMI adapter で試したらしたら画面が映りまでせんでした。bios画面でない
このボードdpポート3つありますが dp++に対応していますでしょうか。記載を見つけられません
よろしくお願いします

書込番号:26125157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/27 12:44(5ヶ月以上前)

>dp to HDMI adapter
具体的製品名を。モニターの方も詳細に。

DP++、まぁフルHDの範囲ならとくに考える必要はとくにありませんし。特別何かされて入れる規格という事もなく、「当たり前」の範疇ですので。コネクタの形を変えるだけの変換ケーブルで映るはずです。
それ以上の解像度やリフレッシュレートの場合は、モニター側HDMIポートの性能の範囲の方が問題になるかと。

そもそもとして。DisplayPortでBIOSが出ることは確認していますか? ビデオカードとモニターに問題がある可能性は?

書込番号:26125176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/03/27 13:17(5ヶ月以上前)

DP++は下記のようなHDMIコネクタスペースが確保できない組み込みPCや一部の法人向けDELL PCが対応しているぐらいです。
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/commercial/ipc-fp5v-1ge#Specification

書込番号:26125207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/27 16:15(5ヶ月以上前)

>未登録さん
当然接続は
グラボが側がDP>モニターがHDMIですよね?
そうだとするとケーブルが怪しいと思いますね。

書込番号:26125387

ナイスクチコミ!0


スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/27 16:38(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
製品は無名なので アクティブではないもの思います
変換かまさない HDMI to HDMIはBIOS、windowsとも映るのでDp++対応だけかなと思いました

書込番号:26125407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/27 16:39(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
多分対応していないのですね

書込番号:26125408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/27 16:42(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
グラボdp>HDMI ディスプレイです
同じ環境で変換かまさない HDMI to HDMIはBIOS、windowsとも映るのでDp++対応だけかなと思いました
この変換アダプターはgpu経由のdisplayportは映ります

書込番号:26125410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/27 16:44(5ヶ月以上前)

言い忘れてました
この変換アダプターは同じマザーasrockB650のgpu経由のdisplayportは映ります

書込番号:26125411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

Polychrome Syncについて。

2025/03/24 23:11(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6件

困っているわけではないのですが、RX 9070XTを購入しました。ARGBケーブルの配線を回すのが面倒だったのと、白のケーブルが欲しかったため、ライティングはオフにして使っていました。
しかし、先日ふとライティングをオンにしたところ、他のARGBパーツと同じ発光パターンになっていました。「たまたまプリセットでこうなったのかな?」と思い、ASRock Polychrome RGB(ASRRGBLED)を起動してみたところ、しっかりと認識されており、ライティングも同期されていました。
ASRockのマザーボードとグラフィックボードは、ARGBケーブルを接続しなくても同期する仕様なのでしょうか?

書込番号:26122414

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/24 23:49(6ヶ月以上前)

Steel LegendならASRockのマザーなので、ARGBケーブルがなくてもマザーのライティングには同期するとは思います。

そもそも、グラボがオフでもマザーのARGBを使ったのならPolyChrom ARGBがバックで動いてとは思うので、調整はされそうな感じはします。
ARGBケーブルをグラボに挿すのはあくまでも他社のマザーを使う場合に複数のライティングソフトを使いたいや統一感を出すためについてると思います・

その辺りを確認してみtげください。

書込番号:26122459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/25 08:17(6ヶ月以上前)

MB側にもGPU側にもそのようなアピールポイントの記載がなかったので嬉しい誤算でした。ありがとうございました。

書込番号:26122666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/25 09:48(6ヶ月以上前)

>遠州焼きさん
ASRRGBLEDを使わない選択肢はありませんね。
これを使わないともったいないです。(*^◯^*)

書込番号:26122732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/25 09:52(6ヶ月以上前)

>遠州焼きさん
そういえば、切って使われてそうですが。
このグラボ切れないような。(*^◯^*)
初期は点灯になってて切るにも付属のソフトがいりました。
マザーもアスロックだとマザーからグラボのLEDを切れるのですか?

書込番号:26122738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/25 10:51(6ヶ月以上前)

わかりにくいところにスイッチがついていて切れるのですね。
どうもすみません。わかりました。(*^◯^*)

書込番号:26122796

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/28 13:35(5ヶ月以上前)

ケーブル接続が必要になるのは一部の専業系メーカーくらいですね。
それも専用のソフトで制御する場合もあります。
マザーボードも作っているところは殆ど同じソフトで制御可能です。
マザーボードとメーカーを揃えれば同じソフトで制御可能になります。

ただ今後はWindowsでの制御が一般的になっていくことになると思います。
それによって複数の制御ソフトが干渉して誤動作するということもなくなるのではないかと期待します。
今の所発光パターンも少ないのでまだまだ専用ソフトに勝てませんが、制御をするAPIが公開されてそれを制御するソフトというのが現れるのではないかと考えています。

書込番号:26126314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

PCI-E5.0ライザーケーブル

2025/03/24 07:53(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

マザーボード直差しの5.0動作でも、PCI-E4.0のライザー経由でもGPU-Zの表記が変わるだけで、PC-E5.0リンクしないだけぐらい。フレームレートが上がるわけでもないので9070XTは5.0の16レーンも不要なのだと感じますが、気分的にはやはり5.0でリンクさせたい。

ってことで今はEAZY-FABという台湾製のライザーを使用してますが、まだNZXTなどの大手からもPCI-E5.0ライザー出てきませんし、EAZY-FABさんとこにもないです。
あるのはやあしげなアリエクぐらいで、写真はピンが4.0のままだし、あると思ったら15000円ぐらいする割には評価が悪い。

NZXTレベルではなくてもいいですが、真っ当に使えそうなPCI-E5.0ライザーはいつ頃回ってくるのでしょうか?

書込番号:26121506

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2025/03/24 10:11(6ヶ月以上前)

うーん、どうなんでしょうか?

個人的にはメジャーなメーカーから出ている物が良いと思うのですが、マイナーメーカーからは出ていますね。
PCI-E5.0は速度も速いのでエラーの可能性はありそうなんですけどね。

書込番号:26121642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/24 12:42(6ヶ月以上前)

>.sere.さん
4.0で使っていますがたぶんx8で使います。(*^◯^*)

書込番号:26121816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/07 03:39(5ヶ月以上前)

>.sere.さん
今日暇で検証しましたがベンチスコアにほぼ影響なし(*^◯^*)

書込番号:26137683

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/07 05:28(5ヶ月以上前)

>今日暇で検証しましたがベンチスコアにほぼ影響なし

この人のベンチスコアー元々めっちゃ低いので、信頼性ありませんw

火曜日のカンパネラさんが貼られたリンクの物は良さそうですが確かにまだ高いですね。

書込番号:26137708

ナイスクチコミ!2


スレ主 .sere.さん
クチコミ投稿数:136件

2025/04/29 22:52(4ヶ月以上前)

回答遅くなり申し訳ないです。
みなさんありがとうございます。

GPUもマザーも白いので白いケーブルを探しています。
15000円ほどする高級ケーブルは出てるのは知ってるのですが、EZ-FABレベルのお手頃価格のアリエクとかでない物を探していたのですが今の所 >揚げないかつパンさんのおっしゃる通りリーズナブルである程度使えそうな物はまだなさそうです。

4.0のライザーで運用していますが、マザー直指しの5.0と9070XTではベンチマーク結果が変わらない事は確認しています。
その上で気分の問題 GPU-Zなどで見た時用に5.0のお手頃価格ケーブルが欲しかったのです。


一応、最近になってEZ-FABさんから回答いただけまして、PCI-E5.0ライザーケーブルの販売を20cm 30cmで計画されてるらしいです。
EZ-FABは低価格だけどもエラーとか吐かずお手頃価格なので期待して待ってみようと思います。

15cmが丁度良いので、その件もメーカーさんのお返事に追加で書いたら検討します。との事です。
暫くは高額なケーブルのみになりそうです。
リーズナブルでまとも(アリエクレベルじゃないような物でエラーが出ずに使えそうな物)な物はしばし待ちって感じの模様です。

書込番号:26164184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最大TGPを450WへするBIOS

2025/03/23 10:40(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:1件

最大TGPを450WへするBIOSが出てますね。
すでに当てた方はいますか?
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-astral/rog-astral-rtx5080-o16g-gaming/helpdesk_download/

書込番号:26120221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング