このページのスレッド一覧(全28905スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2023年9月8日 16:51 | |
| 10 | 27 | 2023年9月4日 19:09 | |
| 2 | 1 | 2023年9月3日 09:53 | |
| 1 | 1 | 2023年9月2日 08:54 | |
| 4 | 2 | 2023年9月2日 02:10 | |
| 1 | 1 | 2023年9月2日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-RX550-E2GB/OC [PCIExp 2GB]
ビデオカードについて知見が浅いため有識者の方にお伺いしたいです。
現在、ThinkCentre Neo 50t Tower Gen 3を使用(CPU内蔵 (インテル UHD グラフィックス770 / インテル UHD グラフィックス730 / インテル UHD グラフィックス710))しております。
こちらはHDMI×1、DP×1、VGA×1の環境となっておりますが、HDMIとDPのみでディスプレイ3面の使用を行いたいです。
オンボードのHDMIとDPに加えて、こちらの製品を増設することでHDMI×2(オンボード×1+拡張×1、DP(オンボード×1)として使用出来るかアドバイス頂けないでしょうか。
1点
追記失礼します。
他にも「玄人志向 GF-GT1030-E2GB/LP/D5」も候補として検討しております。
こちらのほうが要件に合っているなどありましたら合わせてご意見頂けると幸いです。
書込番号:25410329
0点
ビデオカードを検出したら統合GPUを無効にする設定があるとおもいます。
AutoをEnabledに変更
ただし、外部GPUを取り付けていないと項目が出ない場合もあるので注意。
製品のマニュアルにて確認。
書込番号:25410422
1点
私もオンボードと外付けを併用していますが、通常は可能です
でも、この製品の出力が DisplayPort×1、DVI-D×1、HDMI×1 ってあるから
>HDMIとDPのみでディスプレイ3面の使用を行いたい
という要件なら、オンボードと併用しなくても良いのでは?
この製品だけでHDMI×2、DP×1で接続する方がシンプルでしょう
書込番号:25410730
0点
>tkbbsさん
ありがとうございます。
BIOS設定の変更ですよね。
これで対応出来ればよいと考えております。
>MSX2+A1WXさん
こちらの製品もHDMIが2個あれば良いのですが、一つしかないためオンボードと併用しようと考えておりました。
書込番号:25410746
0点
HDMI2.0とは互換性がありませんがDVI-DもHDMI1.4相当として扱えます。
このカード1枚あれば事足りるのではないでしょうか?
書込番号:25411420
0点
>uPD70116さん
WQHDを3面で使用したいのですが、このカード1枚あれば事足りるとはどの様に接続するのでしょうか。
書込番号:25411428
0点
>ハイジ君さん
ですから、HDMI×2、DP×1で接続すれば事足りませんか
書込番号:25411440
0点
>MSX2+A1WXさん
こちらの製品はHDMIが1ポートしか出力がないためオンボードとの併用が必要と考えていますが、HDMI出力が2ポートあるのでしょうか?
書込番号:25411450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MSX2+A1WXさん
メ大切なことの記載出来ておらず2023/09/06 14:55に追記しましたが、接続したいモニタは全て2K(WQHD)になります。
uPD70116さんからもDVI-DポートからHDMIへ変換して繋げばとアドバイス頂いておりますが、出力出来る解像度が足りないことからオンボードとの併用が必要と理解しております。
書込番号:25411555
0点
>MSX2+A1WXさん
DVIのデュアルリンクなので、DVI-HDMI変換ケーブルで2k対応出来るとことですね。
てっきりシングルリンクの1920*1200までしか対応していないと勘違いしておりました。
早速、ケーブルを注文して接続してみたいと思います。
書込番号:25413941
0点
HDMIはシングルリンクDVI-D相当です。
ただWQHDならHDMI1.4で75Hzまで対応します。
書込番号:25414228
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4080 16GB AMP Extreme AIRO ZT-D40810B-10P [PCIExp 16GB]
先日本製品を購入させていただきました。電源も新しく購入し、CORSAIR RM1000eの12vhmpケーブルで給電しています。
・・・が、皆さんのスコアと比較すると7割ほどの数値しか出せておらず、数値向上の指南を頂けないでしょうか?
高負荷のゲームを起動しても、GPU使用率60%程度で推移して、高いFPSが出ていない印象です。
クリーンインストールまでやってみましたが改善されない状態です。
よろしくお願いいたします。
マザー:Z690 Extreme WiFi 6E
CPU:12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700K 3.60 GHz
メモリ:32.0 GB (2枚)Corsair DDR4-3600MHz
電源:CORSAIR RM1000e
1点
CPUじゃないかという気がしなくもないけど、とりあえず温度管理を。
書込番号:25406857
0点
あぁあと、メモリーをA1,A2に挿したりしてないか確認。
それから、GB挿してるスロットはCPUに近い方かとか。あんまり関係ない気がするけど。
書込番号:25406861
0点
フルスクリーンではやってみたの?
書込番号:25406878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大西ぽんちおさん
魔法のチューニングしてるから!
ポン付けでは出ません(笑)
書込番号:25406904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大西ぽんちおさん
windows画面 右クリック nvidiaコントローラーパネル
後はwindows 電源管理でも多少変わります
せっかくi7使ってますので シングルコアも上げれば多少変わるかな?
最近ff15ベンチしてないから
書込番号:25406912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん回答ありがとうございます。
フルスクリーンで16254スコアになりました。
ベンチマークテスト中は室温27度で、GPU Temperature55℃前後です。
RTX3080tiからRTX4080の載せ替えで、そちらと比較してもスコアがあまり伸びていないという印象です。
メモリは1と3に指していますので2,4に入れ替えてみたいと思います。
書込番号:25406925
0点
>ムアディブさん、>Miyazon.comさん、>揚げないかつパンさん
皆さん回答ありがとうございます。
Nvidiaコントロールパネルの電源設定についても変更しましたがほとんど差はありませんでした。
RTX3080ti(zotac)に入れ替えて再度ベンチマークしました。その他のPC設定は変えていません。
結果、温度も80℃ぐらいまで上昇してファンもよく回転していますし、
以下リンク先のベンチマークテストと大きく差のない結果になっていました。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/52913#section03-06
やはりCPUのボトルネックが原因なんでしょうか?
もしくはグラボ本体の問題を疑ってもいいんでしょうか?
書込番号:25407073
0点
すっごい適当なコメントです。CPUを疑ってるとのことなので、Eコアや、ハイパースレッディング切ったりしてみると、スコア変わったりしませんか?
書込番号:25407096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大西ぽんちおさん
後、2000ポイントぐらいアップ狙ってるのかな?
グラボのクロック上げても性能的にはなんで
せっかくk付きモデルなのでブーストクロック上げて見てわ?
自分は13900ksですけど マルチ102%アップ シングル107%アップ
シングル重視で弄ってます
もちろんオールコア85℃〜90℃前半で温度押さえての
シングル6.1で回してます
現在のもやもや感を解消するならこれしか無いのでわ?
設定詰めるの大変ですけど楽しいもんですよ
ブルスクの嵐とかフリーズしたりとか(笑)
OS飛ばすのも何事も経験ですから!
書込番号:25407114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
下記に同じ構成でのベンチマーク結果があります。
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0103/470969/8
これが正しければ12400Fにも負けているので、CPU性能が原因ではないということになります。
書込番号:25407207
2点
>大西ぽんちおさん
1度cpu-zの数字
シネベンチr23 スコアー(マルチ シングル共に)
もう一度配線 cpu取り付け メモリー グラボ指し直し
初期でやり直す価値はありますね
こう言う手間は惜しまない方が得策です
折角20万近い商品買ったんですからね!
自分もzotac rtx4070ti買いましたけども
3080tiよりもスコアーアップしましたよ
フルにグラボ性能発揮してないです
書込番号:25407239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FF15ではなく3DMark(TimeSpyやSpeedWay)で4080らしいスコアが出るなら、メモリの設定かもしれませんね。
DDR4-3600でもピンキリですが、とりあえずGear1は前提です。
マザーボードによって異なるのでZ690 Extreme WiFi 6Eではよく分かりませんが参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52148358.html
書込番号:25407311
1点
>大西ぽんちおさん
PerfCap Reason に VOp出ていません?
もしそうなら電源臭い?12V低下?かも。
書込番号:25407313
0点
小さいから見えにくいけど、
VRelだったとしても電源周りが犯人かも。
書込番号:25407316
1点
>アテゴン乗りさん
PerfCap Reason はVRelとなっていました。
>イ・ジュンさん
Timespy購入して確認してみましたが、アベレージを1100下回る結果となっていました。
>Miyazon.comさん
配線等やりかえてみましたが結果が変わらず・・・
>のぶ次郎さん
ParkControl でEコア切りましたがスコアが僅かに下がったのみの結果でした。
書込番号:25407713
0点
GPUのスコアは正常でCPUのスコアが2500位低いですね
RTX3080tiのFF15ベンチも同じ様な構成で1500位低いです
メモリかなBIOSでXMPを設定してないとか?
書込番号:25407792
1点
cpuポン付けなのかな?
もしかしたら勿体ない設定してるとか
疑う場所が狭まっても情報からの考察が限界かも!
書込番号:25408048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大西ぽんちおさん
Time Spy実行結果の画像を拝見する限りCPU・GPU共にクロックは上昇した状態を維持していますので、CPUスコアに影響が出ている状態からするとメモリーのクロックが低いのではないかと思います。
ご使用のメモリーは32.0 GB (2枚)Corsair DDR4-3600MHzとの事ですのでオーバークロックメモリーだと思いますが、CPU-Z等でメモリークロック(DRAM Frequency)の表示は3600MHzの半分の1800MHzになっているでしょうか。
表示が1066MHz〜1333MHzで表示される場合はマザーボードのBIOSのXMP設定が有効になっていません。
マザーボードのBIOS設定はOC Tweakerタブ内のDRAM Configuration > Load XMP Setting > XMP 2.0 Profile 1
更に下側の設定、DRAM Gear Mode > Gear1に設定します。
XMP設定をしても正常動作しない場合はザーボードがXMP設定を解除している事が有りますので確認は必要です。
書込番号:25408106
0点
>カメ之カメ助さん
>キャッシュは増やせないさん
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りOC設定等はしておらず定格のまま使っていました。
XMPプロファイルを使用したり、手動で周波数設定したりしてみたのですが、
OSが起動せずに元の設定に戻る・・・を繰り返しております。
もう少し色々やってみたいと思います。
書込番号:25408115
0点
>大西ぽんちおさん
返信ありがどうございます。
>XMPプロファイルを使用したり、手動で周波数設定したりしてみたのですが、OSが起動せずに元の設定に戻る・・・を繰り返しております。
メモリーは推奨スロットのDDR4_A2とDDR4_B2スロットに挿していますか。
32GBx2でXMP DDR4-3600は厳しいかも知れません。
XMP設定にしてDRAM FrequencyをDDR4-3200辺りに設定してみて確認された方が良いかも知れません。
DDR4-3200が通ったらDDR4-3333、DDR4-3466と上げていって同様に確認してみます。
メモリーのオーバークロックの設定をした場合はWindows起動前にMemtest86でメモリーテストを実行して、パスしてからWindowsを起動しないとインストールしてあるWindowsが壊れて起動出来なくなってしまう事が有ります。
書込番号:25408141
1点
>大西ぽんちおさん
あとはマザーのBIOSはアップデートしてますかね?
マザーによってはRTX4000シリーズに最適化のBIOS更新されていたりします。
因みにアップされてるの他人のUEFI画面パクってます?
書込番号:25408573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には32GB×2なら3600はそんなにきつく無いと思うのだけど、16GB×4は流石にきつい場合もあるとは思いますが。。。
32GBと言う事は16Gbitチップ使ったDRを2枚ですよね。
1.35Vかけても通らないと言う事はあまり無いかと思います。
本当にA2B2にメモリーを差し直してますか?
後、画像だけど自分もメモリプロファイルがなんで1で3200 16-18-18なのか?と思ってました。
F12でスクリーンショットが撮れるから、ご自身のPCの画像の方が良いと思いますよ。
書込番号:25408601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
度々回答ありがとうございます。
結論から申し上げますとXPM設定で3000Mhzを指定すると、CPU-ZでOC出来ている事を確認できました。
すみません。前回の画像はほかの方の物で、今回は自PCの物を上げています。
A2B2スロットにメモリを刺していますが16gbx2枚です。
メモリの枚数等で推奨設定設定変わるのでしょうか?
書込番号:25409097
0点
インテルは推奨環境をDDR4は正確には出してなかったと思う。
DDR5は流石に出してるけど。
因みに2枚挿しでもSRとDRでは性能差は出ますが、4枚に比べるとそこまで大きくはないです。
単純にメモリーはSR2枚>DR2枚>SR4枚>DR4枚の順で動作し辛くなります。
JEDECで3200動作を定格で保証してるインテルの定格ではそれ以下でしか動作しないのはあまり考えられないです。
3600のメモリーが3000でしか運用出来ないと言うのは一般的には考えられないほど良くはないですね。
書込番号:25409115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大西ぽんちおさん
ごめんなさい、勝手にメモリーは32GBx2だと思っていましたが、CPU-Zの画像は32GBになっていますので16GBx2のメモリーですよね。
でしたら、XMP設定でDDR4-3600で動作しないのは何か問題がありそうです。
うちのi5 12400はGear1ではCL16だとDDR4-3466より上では起動しませんがさすがに12700Kではそれはないと思います。
書込番号:25409148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
度々回答ありがとうございました。
メモリが定格(3600Mhz?)で正常動作しないのは疑問ですが、
3000Mhzでもアベレージのベンチマークスコアを出すことができました。
こちらについては引き続き調査してみようと思います。
色々ご教授頂きありがとうございました。
書込番号:25409200
2点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5500 XT 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
題名の通りなのですが、モニター、ディスレイポートケーブル共にHDCP対応品のはずなのに、HDCP接続がチェッカーで調べると不安定になります。
この製品はHDCPに対応してるのでしょうか?製品HPを見ても記載がないもので質問させていただきまた
書込番号:25405600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASKのホームページを見ると対応してるとの記載はありますね。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360025458353-Radeon%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AEHDCP-COPP%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81
自分はこのボードも使ったことはありますし、RX5000シリーズはしばらく使いました、HDCP関係で問題があったことはないですが。。。
ただ、このボードはちゃんと調べてはないです。
書込番号:25405614
![]()
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RX7900XT-O20G-GAMING [PCIExp 20GB]
解像度は?
個人的には7800X3D + RX7900XTの方だと思うけど
書込番号:25405385
![]()
4点
グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Taichi 24GB OC [PCIExp 24GB]
回答が分散してしまうので、質問は大雑把にCPU1個とグラボを代表で1個くらいで良いと思います。
解像度と画質が低めなら7800X3D + 7900XTで逆なら7700X + 7900XTXかな?
一応、7900X3Dと7900XTでゲームをやってますが、4Kじゃないなら困ることもほとんどないです。
書込番号:25405397
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




















