グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの暗転

2025/03/23 01:35(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

ニーアオートマタの暗転から暗転までのラップタイムです

Radeon Rx9070xtを新品購入し、以前から使っていた2070Sから換装しました。
構成を変えてからゲーム中に画面が数秒ブラックアウトすることが頻発しています。

構成は以下の通りです。
Ryzen7 9700x
B650M MSI M/B
DDR5 32GB
RX9070xt
750W PSU

思いつく限りのことはしました( ; ; )メモ書きです。

ドライバ、OS
→再インストール、クリーンインストール
  NVIDIAのドライバは完全に消去できている

ゲームによって暗転間隔が違うのでゲーム側の設定?
ニーアオートマタ 10分に8回暗転間隔は10秒から3分
オーバーウォッチ 15分に1回程度
cyberpunk2077 OWと同じ程度
→設定はほぼ同じ、垂直同期オフでも変わらず

モニター、DPの不具合?
→ブラウジングでは何も問題ない
  前GPUでは問題なく急にこの症状

グラボの問題?電源不足?
→60℃未満をキープしている熱暴走ではない
→ ゲーム画面録画すると暗転時の映像は正しく描画され ている。←なんで?!

→750w のリソース少ないか?
  GPUのみで消費150Wでも暗転することがあるので足 りていないわけではないはず

Yahoo知恵袋にも質問しましたがこちらの方が詳しい方が多くいらっしゃると思ったのでここでも質問させていただきました。
回答よろしくお願いします!!m(_ _)m

書込番号:26119922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/03/23 02:28(6ヶ月以上前)

どうだろう?

フレームjレートが上がるとなるとかなら、ケーブルかもしれないですが。。。

一応、録画ではちゃんと取れてるなら、GPUでは処理自体はちゃんとしていると考えてよさそうですね。
ゲーム録画は内部処理の方なら、レンダリングした結果をフレームバッファからPCI=E経由でストレージにコピーしてるのでレンダリングはちゃんとできているということにはなりますね。

FreeSyncなどの同期設定は入れてますか?

どちらにしてもフレームバッファからモニターまでの間で不具合が起きてるみたいなのでHDMIではどうか?
なども確認した方が良いかとお芋います。
グラボの出力段で信号回路に問題がある可能性もあるので、HDMI接続は試した方が良いかと思います。

書込番号:26119937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:31(6ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
モニターケーブルが怪しいですね。9070XT私も買いました(*^◯^*)

書込番号:26120027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:39(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ケーブルだけで書くと電源ケーブルかなと一瞬思いましたよ。
電源ケーブルならフリーズしそうなのでモニターケーブルと思いましたが。(*^◯^*)

書込番号:26120035

ナイスクチコミ!1


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/23 17:08(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルで試したところ正常に描画されました!
今日DPケーブルを買い替えて接続しましたがやはり出力が不安定でした。グラボで処理したものがDP出力にまで来る間に問題が起こっていると考えてよさそうです。

原因は大体わかりましたが個人では解決できそにないので店舗に持ち込んで検証→修理、交換してもらうことにしました。

Yahoo知恵袋では質問文すらまともに読まれなかったのでここで質問して正解でしたm(_ _)m

>かぐーや姫さんも返信ありがとうございました!

書込番号:26120752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:12(6ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
Sシンクを使うと不具合があるそうですので切って試してみてください(*^◯^*)

書込番号:26121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:13(6ヶ月以上前)

すみません。Gシンクです。

書込番号:26121533

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/24 15:36(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん返信ありがとうございます!
GシンクはNVIDIAの技術でAMDのドライバにそのような項目はありません。
前GPUがNVIDEA製でしたがクリーンインストールにより完全に消去されています。


>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
購入店舗まで持っていき検証してもらうのは面倒なので試行錯誤を続けています。
FSRやドライバのバージョンなどまだ見ていなかったので見てみます

書込番号:26121969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 13:55(5ヶ月以上前)

モニター側なんですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 14:48(5ヶ月以上前)

私あまり初心者ぶった博士ちっくな人には教えたくないのです(*^◯^*)

書込番号:26141549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

金属製フレーム

2025/04/06 01:09(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

金属製フレームが入っているとの事ですが
スタビライザー無しでも其の侭で大丈夫と考えても良いのでしょうか
https://pg.asrock.com/Graphics-Card/AMD/Radeon%20RX%207900%20XTX%20Phantom%20Gaming%2024GB%20OC/index.jp.asp

書込番号:26136355

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/06 02:41(5ヶ月以上前)

金属製フレームは基板の曲がり防止用でしょう・・

ヒートシンクの重みでグラボがたわむ様ならば、ステーはつけたほうがいいと思います

書込番号:26136391

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/06 05:41(5ヶ月以上前)

ビデオカード自体に金属ステーが入っていても、スロットへのテンション解消には役に立たないと思います。
なんのためにステーを付けるのか?を考えれば自明。

…スタビライザーは、制震とか安定器とか、振動を抑制するためのもので。そもそも振動しないようにするパーツは、スタビライザーとは言わないと思うんだよな。
ガンダムのノズルを全部バーニアっていうのと同じ?(バーニアは、姿勢制御用の小型ロケットのことで。推進するのに使うのならスラスターが正確)

書込番号:26136427

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/06 06:21(5ヶ月以上前)

そういうスタビライザーはどちらかというとボディーがたわむとファンのクリアランスが変わったりするのを防ぐとかそちらかと思います。

スタビライザーが付くことによって、かえって重くもなるでしょうから、グラボステイはつけた方がよろしいかとは思いますけどね。

まあとりあえずつけてみて水平が保たれてるのかとか見てから決められても良いかとは思います。

書込番号:26136436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/06 07:47(5ヶ月以上前)

ステーに付いてはある一定の重さ以上になったらつけた方が良いです。
グラボ側の基板はフレームで守られても、マザーのスロットが重さにより変形することがあるからです。
個人的には1Kgを超えるようならケース下から支えるステーを付ける様にはしています。

最近は重いグラボだと付属する事も割と有るくらいなので、つけた方が良いであってます。

書込番号:26136494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SwordTailさん
クチコミ投稿数:25件

2025/04/09 08:04(5ヶ月以上前)

フレームが有ってもスロットの強度が足らず支えが必要なんですね
スロット自体の規格を変えて追加の支え無しでも普通に使える様に成って欲しい物です


色々探して見て良さげなサポート器具を見付けたので此れを使ってみる事にします
https://item.rakuten.co.jp/okashashop/7722wthp5ofz32fcknkfh5mahm/?s-id=bk_pc_item_list_image_n&variantId=B

書込番号:26140141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/09 08:43(5ヶ月以上前)

個人的にはケースしたから支えるタイプの方が無難な気はしますが。。。

書込番号:26140169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/09 09:41(5ヶ月以上前)

ビデオカード入れたPCの搬送とか考えると、下から支えるだけでは不安で。上下貫通の柱にきちんと固定する構造が欲しいところ。
設置したきり動かさないのなら、下から支えるだけでも良いのでしょうけど。

組んだPCを車で取りに来た…って場合、寝かせて積むように言っています。

書込番号:26140220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 15:17(5ヶ月以上前)

ステーとか支えとかPCIスロットの故障を防ぐためかと(*^◯^*)

書込番号:26140563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急にPCの画面が映らなくなる原因を知りたい

2025/04/03 23:44(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

質問させてください

最近ゲーム(モンハン等)をしていると以下の症状が出るようになりました。
・一瞬画面が消える
・画面が消えてグラボのファンが全開で回る
・ファンは通常回転だが画面だけ映らない

cpuはRyzen7 9700x、グラボはrtx4070super、電源は850wです
ゲーム中のグラボ温度は65〜70度程度、ファンはちゃんと回ってました。異音はなし。また、グラボからマザボにケーブルを差し替えてみても改善しませんでした。
グラボのドライバは異常が出始めてから最新のものに更新しました。全てのパーツは買ってから3ヶ月程度です。

症状はpcをつけてから1〜2時間ぐらいから出始めている気がするので、負荷のかかりすぎが原因なのでしょうか?

どなたかご教示お願いします

書込番号:26133910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/04 00:15(5ヶ月以上前)

>半額マフィンさん
熱がこもってそうですね。

書込番号:26133941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/04 05:32(5ヶ月以上前)

ドライバーの最新の物でRTX40シリーズはドライバーに起因するトラブルが出ているみたいなので少し古いドライバーで確認してみるとか、
566辺りとか?

書込番号:26134039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/04 06:26(5ヶ月以上前)

追記:

ドライバーを最新にすると同様にブラックスクリーンを起こす場合があるなど、環境によって違うみたいですが、566.36にすると治ったという方もいらっしゃるので一度試してみてはいかがですか?

書込番号:26134058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 09:51(5ヶ月以上前)

かぐーや姫さん

アドバイスありがとうございます
初めに書いていていませんでしたが、ケースは大きめのピラーレスタイプで排気のファンは上3、背面1あります。ですが何もしていなくてもグラボ温度が基準より5℃ぐらい高いのでやはり熱がこもっているのが原因でしょうか?

揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます
必ずしも最新のがいいとは限らないんですね…
アドバイス通り566.36に変えて試してみたいと思います

書込番号:26134234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 10:12(5ヶ月以上前)

メインPCの4080ですが、ドライバー572.83を使用していますが、ブラックスクリーン問題はまだ確認できず普通といった感じがしますが、なんとなく使用モニターやケーブルで相性がある可能性もあるのかなと。
私の環境はBENQ EX2710Rに間にDP KVM Switchがある環境です。
566.36でも同様に発生せずで普通に使えていたので、一旦これにして様子を見て次の最新ドライバーを検討されたほうが無難かなと思います。あと566.36のほうがゲーム若干速いのも確認しています。

書込番号:26134260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:35(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

アドバイスありがとうございます
モニターとの相性もあるんですね
別のモニターは所持していないので試せないですが、ケーブルはどこかのタイミングで試してみたいと思います

とりあえず初めはドライバーを566.36に変えるやつを試したいと思います。

書込番号:26134281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 12:38(5ヶ月以上前)

まだブラックスクリーン問題に遭遇していないので、画面が黒くなるだけなのか、またその時間も含めて分からないので、安定版といわれる566.36で治まるかは確信がないのですが、その前にファン全開はグラボがそもそもダウンしてそうでブラックスクリーン問題とは名称から違うのかなとふと思い立ったので追記させていただきます。

最近になって数時間負荷掛けてから症状が出るということでしたら、単純に気温も含めた温度上昇が原因かもです。
よってグラボもですが、なんとなくCPUやメモリのほうがその場合主因になりやすいです。
冷却強化や設定を緩めると安定するかもしれません。

書込番号:26134398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/08 15:46(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

返信遅くなりすいません
アドバイスありがとうございます。
グラボ以外にもメモリやcpuの温度も関係してるかもしれないんですね。症状が出たときは気にして見てみたいと思います。

経過報告を少し書きます
皆様のアドバイス通り566.36にドライバーを変更し同じ状況で土日2日間運用してみました。
結果としては起こっていた症状は今のところ発生しなくなりました。
代わりに一瞬フリーズする様になってしまいましたが…頻度も少ないので放置で大丈夫そうです。
まだ、熱の関係で(メモリ、cpu含む)異常が出た可能性も捨てきれないと思うので、冷却性能等も見直したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26139475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

GPUとCPUの使用率について

2025/03/30 23:05(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

5070tiと9700Xにメモリ32GBでパルワールドをWQHD最高設定でプレイしてるのに、GPUとCPUの使用率が共に35-50%付近で拠点など高負荷がかかると15-35%になったりしてFPSが40を下回ることも多いです。
最適化の問題かと考え同じ構成で調べたところ、ゲームPCの秘密基地さんの記事でレベル50拠点を走り回り平均125FPSとなっていました。
ワイルズやFF15ベンチでは100%近辺まで上がっているのでGPUの不具合でもなさそうです。
NVIDIAやWindowsのパフォーマンス設定もしており、PCを組み替えた時にクリーンインストールもしています。
他に考えられる対処法がありましたらお教え頂きたいです。

書込番号:26129413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/03/30 23:30(5ヶ月以上前)

メモリーはどんなメモリーを使ってますか?
負荷が低いのが非常に気になります。
他のゲームなどは確かめましたか?
APEXやFortniteなどはどうでしょうか?

書込番号:26129434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/30 23:57(5ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/dizeCua
メモリはこちらを使用しています。
240FPS出ていたので気にしていなかったのですが、OWも40-50%くらいでした。

書込番号:26129455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/03/31 00:31(5ヶ月以上前)

一応、自分もRTX5070Tiに今日したところではあるんですが、PalWorldはあまりやらないんです。
※ 持ってるは持ってるんですが、最初のところをちょっとやっただけで、OWもやってないんです。
負荷が低すぎると、却ってフレームレートが出ない場合もあるのですが
ワイルズはやりましたが、動きは良かったですが

メモリーはCrucialはそんなに速くは無いですが、そんなにフレームがでないとかは無いです。

書込番号:26129485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 01:05(5ヶ月以上前)

そうなんですよね。
安い中華メモリ使ってるわけでもないし、電源もMSIのATX3.1の850Wなので問題ないはずなんですけどね。
自分も低負荷だからなのかと思いましたが、パルワールドで5080のWQHDで90%↑の動画があったのでそういう訳でもなさそうだし、お手上げです。

書込番号:26129498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 01:07(5ヶ月以上前)

Fortniteはやってないのですが、APEXはやっているので明日辺り確認してみます。

書込番号:26129499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/31 01:49(5ヶ月以上前)

もしオフラインなら問題なくてオンラインゲーだと低くなるならネットワーク周り関係ありませんかね?
パルワールド以外のゲームの話ですが、LANケーブルとSATAケーブル変えたりLANケーブル丸まっているのを伸ばしたら解決したという書き込みを以前見たことがあります。
インストールしているならセキュリティソフトも疑ってみてはどうでしょう?

書込番号:26129515

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/31 01:59(5ヶ月以上前)

すみません、うろ覚えですがその人たちはCPUやGPU使用率はそれほど低くなかった覚えがあるので関係ないかもしれません。

書込番号:26129517

ナイスクチコミ!1


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 03:13(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
ありがとうございます。
FF15はベンチのみでしたが、ワイルズは普通に本編を友達とオンラインプレイもしていました。
とりあえず付け外ししてみましたが、効果ありませんでした。

書込番号:26129535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:49(5ヶ月以上前)

CPUが50%いってるならCPUネックかと。

書込番号:26130167

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 18:03(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
自分も9700Xでそこまでボトルネックになるのか疑問に思いつつも調べて同じ構成で125FPSという記事や、OWで7500F+5070tiを使ってる人がWQHD最高設定でCPU40-50%、GPU90%↑でプレイしている動画も見つけたのでこちらで質問させて頂いてます。

書込番号:26130180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/03/31 22:48(5ヶ月以上前)

一応、PalWorldも走り回るだけですがやってみました。

電源管理などもデフォルトのままです。

構成
CPU:Intel Core Ultra 265K
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
メモリー:DDR CUDIMM 9000MT/s(OC) 42-56-56-115@1.4V
グラボ:Palit RTX5070 Ti GAME Rock 16GB
SSD:1TB + 2TB + 2TB
電源:CoolerMaster GX3 850W ATX3.0

UWQHDで最高設定でやりましたが、フレームレートは130-170fpsの間くらいで使用率は99%くらい、CPU仕様率は30%前後でした。
ドライバー:Game Ready Driver 572,83
OS:Windows11 Home 24H2

前にはRadeon RX7900XTが入ってたのでDDUで消してから入れましたがとくに不具合とかはないです。

書込番号:26130507

ナイスクチコミ!1


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 23:29(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
やはりそれくらいになりますよね。
それでレベル60になり拠点も大きくなると、FPSが多少下がり120ほどになると思われるのですが...
まず自分の環境だと99%張り付きにならないのが謎です。

書込番号:26130537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spr1828さん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/08 12:43(5ヶ月以上前)

色々弄ってたらOWの方は使用率90%↑でFPS300超出るようになりました。
パルワールドはreddit等を見てる感じだと、ゲーム側の問題で古いサーバーだと使用率とFPSともに上がらないことがあるらしいです。

書込番号:26139307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:16件

お助けください
Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OCにて出力するとグリーンスクリーンになることが多々あるのです
FF11のベンチマークを動かすとグりーンスクリーンで落ちます
起動してすぐにGoogle Mapを立ち上げるとぐりーンスクリーンで落ちます
等々
グりーンスクリーンで落ちた時のログではKP-41でます
現状同上のことを内臓グラフィックから同様の出力を行ってもエらーは起こりません
グラボのエラーの可能性が高いと思われますが代機がないために確認することができません
お判りになる方お知恵をお貸しいただきたいと思います

CPU  AMD Ryzen 7 9700X
MB   TUF GAMING B650-E WIFI
電源  KRPW-GK750W/90+
MEM  W5U5600CS-16G/2
GB   Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

MBの出力が少ないのでしょうか
電源の出力が少ないのでしょうか
グラボが壊れているのでしょうか

皆様のお知恵を借りたいと思って終えいます

書込番号:26132282

ナイスクチコミ!2


返信する
fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 18:18(5ヶ月以上前)

以前、Nvidia使ってました?

書込番号:26132317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 18:25(5ヶ月以上前)

KP41で落ちたログのBugCheckコードはわかりますか?
BugCheckコードが0の場合は再起動が突然起こったことにはなります。この場合はどのパーツが原因かは分からない事が多いです。
ショップなどで原因を確認してもらう方が良いとは思います。

書込番号:26132325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/02 19:19(5ヶ月以上前)

多分グラフィックボードの異常だと思うので

他のスロットに挿し変えてみて
 ↓だめなら
今夜にでもクリーンインストールして
最新グラフィックを入れて
 ↓だめなら

店に持っていって「このグラフィックボード壊れていますよ?
念のために店のPCに挿して試してみてもらえますか?」
 ↓
店員:確かに店のPCに挿したら落ちました
ので交換します
 ↓
はい

でいいのでは?

書込番号:26132396

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 19:46(5ヶ月以上前)

電源の規格が古いです。(2017年発売のものなので仕方がないですが)
新品ならまだましですが、使い古されたものなら問題が起こる可能性は高くなります。

メモリーも微妙です。
特にRyzenはメモリーを選り好みする傾向が強いので変なものは避けた方が無難です。
メモリーテストくらいはしてありますよね?
Windowsメモリ診断はそのままだと簡易検査なので、拡張モードで動かすかMemtest86を使った方がいいです。

書込番号:26132427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 19:53(5ヶ月以上前)

まあ、電源もメモリーも怪しいしKP41は電源やメモリーでなり易いのはその通りですね。
Memtest86はやった方が良いのは、まあ、普通にそうですね。
KP41は突然リセットが掛かる現象なので、可能性はそれ以外でもありますので、それを変えれば治るかどうかは分かりません。

書込番号:26132432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/03 10:44(5ヶ月以上前)

グリーンスクリーン がでる、と言うことは、Windows Insider Program で作動中 ???

書込番号:26133069

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 21:14(5ヶ月以上前)

こんなかんじの症状ですかね?HDMI接続?
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/17q7v5r/brandnew_rx7800xt_crashes_after_a_few_minutes_to/?sort=old

書込番号:26133790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/04 09:20(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます

まず構成のパーツですが新しくWin11で組むために新品で購入しました
Windowも新規購入して組んでいます

memtestはまだ行っておりませんが、明日仕事に行くときにかけたいと思っております

>揚げないかつパンさん
おっしゃられる通りBugCheckコードが0となっています
また、パーツはWEBにて数店舗から購入しているために持ち込みにて確認ができない状態です
実店舗でまとめて購入した方がよかったと今になって思っています

>kachutqsさん
まさにその通りの落ち方をしています
また、接続はHDMIを使用しています

memtestの結果が上がり次第報告をさせていただきたいと思っています
ありがとうございます

書込番号:26134211

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/04 14:24(5ヶ月以上前)

・グラボ交換。
・電源交換。
・GPUクロックや電圧下げたりファン回転数調整する。
・マザーボードのBIOSアップデート。
・Adrenalin入れない。

前に貼ったURLや下のURL先を読むと上の方法で解決した人たちが多いのかなと感じました。
(クロック下げないと症状収まらないような個体は不良個体扱いでいいんじゃないかなとも思いますが)

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/1hyob3y/amd_radeon_rx_7600_xt_randomly_crashing_my_pc/?sort=old
https://community.amd.com/t5/pc-graphics/rx-7600-xt-random-green-screen-crashes/m-p/708523
https://www.youtube.com/watch?v=5ZQDFtRn4Z8

グラボが怪しいのかなと思うけど自信無いです。

書込番号:26134501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 12:09(5ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様ありがとうございます
訳が分からないのですが自己解決しました

kachutqsさんの投稿の中にHDMI接続?という部分が気になり
接続線をHDMIからDPに交換してみました

するとすると、今までグリーンスクリーンで落ちていたものがすべて動くようになりました
FFXIVのベンチマークも何回繰り返してもグリーンスクリーンにならずに完走しています

こんな事ってあるんですね
ご返信いただきました皆様本当にありがとうございました

書込番号:26139264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:57件

スペック
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga5g1db5aaaw101decal/
このパソコンで
CPUをRyzen 7 5700xに変えて
GPUをRTX 4060ti(8gb)に変えました。
ゲームはSSDに入れております

ここで本題なのですが、ゼンレスゾーンゼロや原神、Forza Horizon5やThe Crew Motorfest等で処理が追いついていないのかカクつきます(動画を貼ってあります)
基本的にこんな感じに、結構な頻度でこうなります。
設定は高い設定にはしていません(必要でしたら画像を貼ります。)
電源が足りないのでしょうか?
動画で電源が足りないから重い見たいなのを言っていて見てみたら500wだったので気になりました。
もう原因として挙げられるのが電源ぐらいしか無く、出来れば答えて頂けると嬉しいです。
初心者なので色々拙い部分があると思いますがお願いします。

書込番号:26130623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 02:59(5ヶ月以上前)

すみません動画貼れると思っていたのですがはれないようでした
動画送れる方法知ってる方いらしたら教えてください

書込番号:26130624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/01 08:04(5ヶ月以上前)

あんまりはっきりはしないけど、SSDはどのくらいの容量ですか?
500 GBのままですか?
プチフリしてるとかではないでしょうか?

書込番号:26130727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/01 08:48(5ヶ月以上前)

ゲームしているときにタスクマネージャーで見た方がいいかもしれません。

もし、カクつくときにグラボの使用率が下がっていればグラボに原因がある可能性が高いです。

一度どんな状況なのか調べてから販売店に相談すると円滑に進むことが多いですよ。

書込番号:26130751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:47(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
SSDは2TBのやつを最近増設しました。
OS入ってるのは400gbぐらいですが、空き容量は100gb以上あります

書込番号:26131013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:50(5ヶ月以上前)

>32mnさん
Nvidiaのオーバーレイですが通常時は30%ぐらいでロード時に8とかに落ちたりしますね
カクつく所では特に落ちてない感じです。
一応Nvidiaのオーバーレイとタスクマネージャーでは違うかもしれないのでやってみます

書込番号:26131017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 14:51(5ヶ月以上前)

>32mnさん
後はロード時にFPSがガチ落ちするんですがそれも関係してるんですかね?

書込番号:26131020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 15:56(5ヶ月以上前)

再生する原神がわかりやすいと思うので動画貼りました。

その他
原神がわかりやすいと思うので動画貼りました。

>揚げないかつパンさん
プチフリか分からないので貼りました。動画はこんな感じです。
後昨日から起動してもno Signalと出てくるのが増えましたね

書込番号:26131073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 16:03(5ヶ月以上前)

グラボはこんな感じです。

一応気になったのでこっちも貼っておきます

>32mnさん

書込番号:26131083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 16:08(5ヶ月以上前)

後使用率はグラボが40%前後でcpuが20%ぐらいですね
後ロード中やパーティの編成を変えるだけでfpsが一桁に落ちます

書込番号:26131087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/01 16:20(5ヶ月以上前)

データロードによるプチフリかな?とは思います。
それかネットデータですが、ネットにしてはプチフリの時間が短いし、負荷率が下がらないので、バックでのアプリによるものかデータロードによるものだと思います。

それがOS側のSSDかアプリ側のSSDかはわかりませんが

書込番号:26131103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/01 20:21(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
データロードの場合ってどうすれば良いんですかね?

書込番号:26131367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 20:48(5ヶ月以上前)

グラボの熱でssdが高温になって、ロードに支障がでてる可能性があります。最近のグラボは60度までファンが回らないとか、CPUクーラーの風が当たらないとかで条件が悪い場合が多いです。

書込番号:26131403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/01 20:56(5ヶ月以上前)

ロードによるプチフリは治るものと治らないものがあります。
ゲーム自体のデータロードが最適化されてないものは治りにくいですが、そうで無いものは治ります。
まずはバックグランドプロセスで用が無いものは停止する。
OSを入れるSSDに余計な物は入れない、容量は少し多めに残すなどですかね?
後、CPUプロセスを監視する場合は各コア毎監視して、コアのローディングは良くみてください。

書込番号:26131412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 02:25(5ヶ月以上前)

こんな感じでした温度に差はなく、他の2つにばらつきがあるみたいですね

>揚げないかつパンさん
バックグラウンド(スタートアップ)は特に変なのは無いでしたね
セキュリティーのやつ含めて4つでした

書込番号:26131630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 02:27(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなのですかね…
一応設定からみれる温度は50℃でしたね

書込番号:26131631

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 04:22(5ヶ月以上前)

X(旧twitter)で「原神 ロード カク」で検索するとwindowsセキュリティ変更で直ったと書いてる方がいますね。

書込番号:26131651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 06:27(5ヶ月以上前)

Nortonみたいなセキュリティアプリを入れてるとかなら、一度外してみるとか?

書込番号:26131693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 06:37(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>kachutqsさん
セキュリティアプリはwindows標準のしか入れてないはずですが……
一応見てみます。

書込番号:26131700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 13:57(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>kachutqsさん
確認してきましたがやはり標準のセキュリティしか入って無いですね
マカフィーを1回アプライドに持っていった時に入れてもらいましたが消しましたし(最近の話なので原因では無いんですけどね)
一応調べて電源の省エネを切る設定をしたらファンがうるさかったのが静かになりました

書込番号:26132078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 14:07(5ヶ月以上前)

ネットワークだったら高速な通信に(ラグのない)にするしか無いし、CPUの余力的な問題なら速度上げるしか無いし、難しいところですね。
SSDをプチフリの場合は変えてみるしか分からないし。。。
プレセスじゃ無いならこんなところです。

書込番号:26132097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 16:19(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
回線は早いやつに変えたので大丈夫だと思います。
cpuの余力ですか……何かソフトで変えれますかね?
SSDはLPMの食い違いでプチフリする事が多いらしいので家に帰ったら見てみます

書込番号:26132210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/02 17:13(5ヶ月以上前)

>ハセミ莉乃さん
回線の速さはPINGで見れます。言われているのはちょっと違う気がします。(*^◯^*)

書込番号:26132259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/02 17:16(5ヶ月以上前)

かくつくのはプチフリとは関係ないんじゃないのかな?

処理が追いついていないのかも。(*^◯^*)

設定を最低設定にしてならない様なら徐々に上げていけば分かるかもですね。

書込番号:26132262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 17:59(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
そうなんですね
プチフリと言うよりかはカクツキな気がしますね
設定は最低設定にしてもカクつきますね

書込番号:26132299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 18:16(5ヶ月以上前)

4080でFF15ベンチでカクついた時、それが原因でした

CPU簡易水冷で、エアフロー的にグラボそばのm.2SSDが熱しやすいので、グラボは常時回転にした、まあエアフローは大事って事で。

あとは直近でSSDを使いすぎると、キャッシュ切れ転送速度が凄く遅くなる場合がある。

書込番号:26132315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/02 19:31(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなんですね、
確かにグラボの下にゲームを入れてあるssdがありますね
常時回転はどうやったら設定できますかね?

書込番号:26132414

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 19:59(5ヶ月以上前)

電源は1個で十分ですし、電源容量が足りなければ不具合を起こしてもその様な症状にはなりません。

単純にビデオメモリー不足とSSDの転送速度不足では?
足りないから途中でロード、SSDが遅いから転送に時間が掛かる...
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャーでSSDの型番を確認してみてください。
その他のハードウェアモニター系ソフトでもいいですが...

もし該当するなら中ではなくて低設定にしてみるとか、解像度をもう少し下にしてみるとか...

書込番号:26132450

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/02 21:03(5ヶ月以上前)

自分が前に書き込んだwindowsセキュリティ云々の話はHoYoverseゲームのみでカクつきなどが発生する場合の話みたいなので忘れてください。
原因については皆目見当つかないけど質問させてください。(分からなくて返信できなかったらすみません)

・書込番号:26131073の 「後昨日から起動してもno Signalと出てくるのが増えましたね」 というのはゲーム起動時じゃなくてPC起動時の話でしょうか?(このPCのマザーボード(B550M Pro4?)にポストステータスチェッカーが付いているなら何か参考になるかもしれません。)

・カクつきが発生し始めたのはいつごろからですか?CPUやグラボを交換してからですか?PCを購入したばかりのころは発生していませんでしたか?

書込番号:26132530

ナイスクチコミ!2


fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 21:06(5ヶ月以上前)

msi アフターバーナーを使いました

書込番号:26132531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/02 22:17(5ヶ月以上前)

グラボの大きさや温度などでも、これらの状態は変化しますね。

ただ、自分はRX 7900XTやRTX5070Tiなど、割と電力が大きめのグラボを使ってきてますが、それでSSDがというのは自分は今のところないです。
ただ、これはケース内のエアーフローの方が問題のケースも多いので、はっきりとそれが問題かどうかについては何とも言えないです。

GTX1660Super TDP 125WでRTX 4060TiがTDP 160WでOCモデルならもう少しは上がります。
グラボの温度がどれくらいになるか?などはもう少し状況を見ないと何とも言えないですが、70℃くらいまでの場合なら、SSDが60℃になるとかは上がりすぎな印象はあります。

後、電源が500Wの場合で、GPUが200W近い場合には電源からの12Vが供給不足する可能性はなくはないですが、その場合はカクツクとは違うとは思います。
SSDの温度はHWInfo64などで確認できます。

書込番号:26132602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:06(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
そうなんですかね……
8gbだと足りないんですかね
ssdは遅くないと思うんですけどねGen4ですし
型番はまたつけた時に見てみます。

書込番号:26132722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:16(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
pc起動時にですね
最近コンセントの所に埃が溜まってるのでそれかもですねポストチェッカーはまた見て見ます

カクつきは前からだったと思います。買った時のあれは覚えていませんが原神は重くなかった気がします(朧げなので当てになりませんが)→(しかし買った時は内蔵に入れるしかなかったと思うので重くなかったんだと思いめす)ですが他のゲームで重かったのでグラボとCPUを変えたった感じですね(CPUは当時ゲームを3つつけてデイリーをやっていて寿命が減っていたので変えたって感じですが)
最初グラボとCPU変えた時はまだssdがなかったので外付けHDDに入れてやってました

書込番号:26132735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:16(5ヶ月以上前)

>fingさん
そうなんですね
またやってみます

書込番号:26132736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 00:23(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね
エアーフローかwindowsが重くなってるんですかね〜来月アプライドに持っていくのでクリーンインストールしてもらおうとは思っています。
これは前から何ですがChromeが固まるんですよね(タブを2枚開いて両方表示してたら固まるんですよね)
グラボの温度は50ぐらいだった気がします。また表示させて見てみます。

書込番号:26132745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
名前はWD_BLACK SN850X 2000GBです
あってますかね?

書込番号:26132805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:29(5ヶ月以上前)

msi afterburnerの画像です。100%で常時回転になっていると思います

>fingさん

書込番号:26132806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 04:32(5ヶ月以上前)

>kachutqsさん
マザボのポストチェッカーについてですが、ついてるみたいですね。
毎回pcを付ける時に赤く光っているので

書込番号:26132807

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/03 09:33(5ヶ月以上前)

そのSSDならそれなりの性能はありますね。

ただビデオメモリーの少ないビデオカードではあります。
それが原因で読み込みがあってカクつく可能性はあります。

書込番号:26132994

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/03 09:52(5ヶ月以上前)

そのLEDはエラー表示ではありません。
マザーボードの初期化進捗状況を示すもので、点灯するのは正常な動作です。
赤だからといって異常ということではありません。
初期化が終了せず起動しない場合に、点灯し続けているLEDで問題が発生している箇所を知る手掛かりとなるというだけです。

書込番号:26133014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/03 10:23(5ヶ月以上前)

RTX4060で原神はやったことはありますが、VRAMは問題なかったと思います。
ただ、環境は同じでは無いので。。。

書込番号:26133041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/03 17:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
VRAMが足りないんですかねぇ
次アプライドにもっていってクリーンインストールしてそれでも動作が重かったらグラボの買い替えを検討してみます。
次買うとしたらグラボは何が良いとかありますか?
あんまり高い金額は出せないので4060tiより性能よくて(と言うよりかはVRAMが大きくて)4060tiよりちょっと高いぐらいだったら嬉しいんですけど
グラボ買い替えるんだったらcpuも買い替えた方が良いんですかね?
4060tiとあまり性能が変わらないなら変えなくても大丈夫ですかね?
後は単純に4060tiの16GB板でも大丈夫ですかね?

書込番号:26133539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/03 18:59(5ヶ月以上前)

まあ、グラボの選定はむつかしいですは

RTX4070の安い中古などがあれば買ってもいいと思います。
安価で性能そこそこならB580なんですが、まあ、RTX4060Tiとたいして性能差がないし、遅いゲームもあるので自分のやるゲームにマッチしてるならありかな?

上記以外だとむつかしいところですが、RX7700XTでもいいと思います。(RTX4060Ti 16GBを買うならRadeonの方がコスパはいいと思う)
RX7800XTが買えればいいですが予算オーバーかも

書込番号:26133634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/04/05 06:44(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信遅れました。
見てみたのですが高そうなので(自分から言ったのにすみません)取り敢えずクリーンインストールして治らなかったら新しく4060tiの16gbを買おうと思います。(the crew motorfestやforza Horizon5はまだ起動できていないので見れてませんが(𝗰𝘆𝗯𝗲𝗿𝗽𝘂𝗻𝗸2077も前起動した時にカクついていたので)𝗰𝘆𝗯𝗲𝗿𝗽𝘂𝗻𝗸(mod入れて)の起動してVram見ると7gbぐらい使っていたので他のゲームは多分これが原因ですね。
依然原神やゼンレスゾーンゼロ等のゲームが重い原因は分かりませんでしたが……クリーンインストールで治ってくれることを祈ります

書込番号:26135232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/04/05 06:50(5ヶ月以上前)

この場合500Wから750Wにあげたら改善は見込めますかね?

書込番号:26135238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/04/05 07:35(5ヶ月以上前)

500Wではかつかつなので変えた方が良いですね。
750Wくらいでも問題ないですよ。

書込番号:26135269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/04/07 22:17(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりました
取り敢えずここで閉じさせていただきますね
皆さんありがとうございました

書込番号:26138733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング