グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX5000番台は並べば買えるものなんですか?

2025/01/17 05:57(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:16件

家族のPCが壊れまして新しいPCを組んでみようと思っています
現状、グラフィックボードは壊れていないので発売日まではそのままで凌ごうと思っています

本題ですが過去の発売時の事例でいいので教えてください
一番欲しいのはRTX5070ですが定価で買えさえすればそれ以上であっても…と考えています

RTX5000番台の発売日は1/30からになっていますがドスパラのPCショップに並べば各店舗1台くらいは入荷するものなのでしょうか?
それとも皆さんは通販の発売日(予約日?)に入手されているのでしょうか?

私の想像ではPS5とかの争奪戦状態なのかな?と今は考えていますが意外と定価で買えるものなのでしょうか?

書込番号:26039882

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/17 06:22(8ヶ月以上前)

いつものパターンからすると、並ばなくても買えないことは無いと思いますよ。

メーカーやモデル限定で「これ」というのを買おうと思ったら、出てすぐはある程度争奪戦もあるとは思いますが、落ち着いたら普通に買える時はあるとは思います。

ただまあ最近の悪しき習慣というか、発売後じりじり価格が上がっていくというのもモデルによってはある意味恒例なので、最近のパターンであとからどんと安くなることもあまりないので、まあ買えるなら早めに買っておいても良いかなとは思います。

あといつもの感じだと1月30日に出るとしたら5090で、それもメーカーのモデルによって店頭に並ぶのが前後はしますね。

5070は通例なら出てくるのはちょっと遅いと思います。

書込番号:26039889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/17 06:26(8ヶ月以上前)

多分、抽選になるでしょうかな、店頭で買えるかは運次第にはなると思います。

ネットで買えるかも待機して販売開始からいいと思う店舗でひたすら購入ボタンを押すことになると思います。
後は入荷数次第ですね。

買えるか買えないかは今までの経験からしても運要素が多いのでこうすれば買えるという方法はありません。
皆さん、頑張ってそれでも購入のために頑張るのです。

まあ、nVidiaの場合は最初で買えないと値段がしばらく上がる傾向があるので、秋葉原などの大きな店舗に並ぶのが可能性は高いと思います。

自分は田舎なので無理ですが

書込番号:26039892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:41(8ヶ月以上前)

>Solareさん

おはようございます
返信ありがとうございます

正直、安い方が嬉しいので最初の分を買いたいなと思っている次第です
欲を言えばサポートで良いイメージがあるMSIかASUSのがいいなぁと…

過去のモデルを見ていたら同じ型番でも半年とか遅れて発売される商品もあるのですね
教えていただいてから発売日を見て5070は2月とあったので一応5090発売日以降は気にしておこうと思います

書込番号:26039901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:47(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

おはようございます
返信ありがとうございます

私も田舎在住です
一応、3時間くらい走ればドスパラがあるので入荷の可能性があれば28日から並ぼうと思っています
買えなかったらネットでも購入を試みたいと思います

過去のモデルの価格推移を見てたら最初に買えないと暫くは手に入らないと感じましたので頑張って並びたいと思います

書込番号:26039908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:51(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

朝早くに回答をいただきありがとうございました

最寄りのドスパラに聞いて入荷があるようでしたら28日から並ぼうと思います
比較的潤沢でしたら前日夜中くらいで大丈夫かな?と今は考えてます

買えなかったら順次グレードを下げネットでボタンぽちぽちやってみようと思います

ありがとうございました

書込番号:26039911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3連ファンから異音

2024/09/02 11:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]

スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

3連ファンから異音がしだしました.ファン交換自分でしようかと思いますが,可能でしょうか?やられた方おられましたらご教授下さい.

書込番号:25875287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2024/09/02 12:40(1年以上前)

アマゾンで「VGA ファン」で検索してください。

その中から、交換したい方法に適したファンを探してください。
見つからない場合は、メーカーに修理可否を問い合わせしましょう。

書込番号:25875376

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件 GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]のオーナーGALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP [PCIExp 8GB]の満足度5

2024/09/02 14:13(1年以上前)

このグラフィックボードは、以前使ってました。

ファンは、半透明でRGBで光る仕様だったと思います。
OEM元が、GALAXというメーカーです。

互換品のファンが手にはいればよいですね。

書込番号:25875513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/02 14:45(1年以上前)

>Shinji1111さん
私はAliexpressで購入する場合が多いです。キズがあったりしますがそこを許容できれば。
もしくは元々のシュラウドとファンを取り除いてタイラップなどでケースファンを取り付けるかですかね。こちらは通常の4PINが接続できないので変換ケーブルをかませる必要があるのと、FAN音が静かになりますが冷却力が落ちる場合があります。

書込番号:25875548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/02 18:30(1年以上前)

しゆうたさんと同意見ですね

玄人志向は海外でgalax名で販売されてます

検索すれば販売されているかも知れません

前にsapphire 6900xt購入した時に別売りでrgbファン売ってましたけどね

しかも純正品で

ファンの異音だと内部のベアリングだと思います

556等のシリコングリス差して改善すれば儲けものなのですが

後はフリマ等でジャンク購入してドナー移植しかないですね



書込番号:25875823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/13 16:58(8ヶ月以上前)

FAN全部ケースごと無事交換したのですが、やはり中央のFANから同じジジジジという異音が高負荷時にのみなります。
指でfanを無理矢理止めると鳴り止むのでFANの異音には間違いないです。
もうグラボ自体を交換しようと思います。

書込番号:26035539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープができません。

2025/01/11 19:58(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

初投稿失礼します。
最近グラボを1070からこちらの7800xtに変更したのですが変更後スリープモードにできなくなりました。
それ以外の休止モード、再起動などはできるのは確認済です。
グラボのドライバーも最新、Windows Updateも最新です。
Bluetoothを抜いたりしてみましたが症状は変わらず…

デバイスで電源解除もコマンドプロンプトで確認してどれも解除できるようになっておらず、
電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

どなたかおなじ症状の方、このような症状になった方対応策を教えていただけると助かります。


(スペック)
cpu i5 13500
マザボ asus csm-d4
メモリー ddr4 3200
電源 600W Platinum

書込番号:26032850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/11 20:18(8ヶ月以上前)

Arrow LakeでRX 7900XTを使ってますが、特にスリープに入れないとかはないです。

DDUでnVidiaのドライバーを完全に消去してからAMDのドライバーを入れてみてください。

https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

書込番号:26032878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 20:22(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
グラボをかえるときにDDUを使ってNVIDIAのソフトウェア全削除後シャットダウンしてそのままグラボ換装済みなので大丈夫だと思うのですが
RADEONのドライバーも削除してみて試してみます。

書込番号:26032885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/11 21:28(8ヶ月以上前)

>デバイスで電源解除もコマンドプロンプトで確認してどれも解除できるようになっておらず、
電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

何を言っているのかわからないんだけれども。 画面の写真とかUPして、説明してミレル?

書込番号:26032963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/11 21:54(8ヶ月以上前)

>電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

うん???
マウスやキーボードを動かさなければスリープモードになってるんじゃないの
「スリープができません。」って質問のタイトル合ってる?

書込番号:26032993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/11 22:05(8ヶ月以上前)

確かにスリープモードでマウスやキーボードを動かせば復帰するとは思う。
(MSIのデフォルトはUSB無効だから復帰しないけど)
スリープに入らないのか?スリープから復帰しないならおかしいとは思うけど

書込番号:26033001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 22:27(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>MSX2+A1WXさん
>Gee580さん
返信ありがとうございます。
DDUでNVIDIAとAMDのドライバーすべて削除してみましたが解決しませんでした。

1、少し説明が難しいのですが、まずマウスとキーボードを動かさなかったらスリープに移行するかというところですが画面は暗くなりますが、キーボードのライティングは消えずパソコンの電源はついたままです。
時間を置けば消えるかと思いましたが特に消えずキーボードのライティング、電源はついたままです。

2、動かすと起動するという設定は画像の通りすべてのデバイスOFFにしております。
 なのでキーボードを動かす、ネットにつながる等のことでの起動の可能性はゼロです。

つたない説明で申し訳ないですが、スリープしたのに電源はつきっぱなしという感じです。

書込番号:26033031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 22:50(8ヶ月以上前)

何か必要な画像や試してほしいことがございましたら言ってただけると助かります。

書込番号:26033050

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 01:40(8ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001599223/SortID=26029600/#tab

わたくしのコメントを読んでミレル? サスレバ、なんとなく ヒント になるかもよ。

(お返事がないけれども、放置せず クローズするのが マナー だよね。 放置は最低だよね。 2度とアドバイスはないよね。)

やっぱり説明が 何を言っているのか 引き続きわからないよね。

要は、スリープに入れないの?
Pontyyさん が 認識している スリープ とはどぉいう状態かね?
それで、その状態になってないということぉ?

>動かすと起動するという設定は画像の通り

画像がUPされてないけれども。

で、以下のコマンドの結果をUPしてみれる?

powercfg /a

書込番号:26033192

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 01:52(8ヶ月以上前)

そして、これも。

powercfg /requests

書込番号:26033196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2025/01/12 06:25(8ヶ月以上前)

そもそもキーボードのランプがついているからスリープしていないという判断が正しいのか疑問ですが…

電源ランプで確認しましょう。
大概は点滅に変わるはず。

文章からスリープを勘違いしている可能性も…

グラボ交換のせいにするなら、
先ずはグラボ外してiGPUでとどうなるかも確認を。

ちまちまやるより、
CMOSクリアして
システムスキャンもやってみる。
それでもだめなら、
OSクリーンインストール
が早い気がします。


書込番号:26033266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2025/01/12 07:05(8ヶ月以上前)

スタートメニューを右クリックして、スリープの選択ができてスリープするなら、時間が経ってもスリープしないだけでは?
スリープする条件にはアプリの動作状況とかもあるから、ただ、アプリが動いていてスリープ動作に入らないだけかも

書込番号:26033285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 11:08(8ヶ月以上前)

powercfg /a

powercfg /requests

皆様色々教えていただきありがとうございます。すごい勉強になります!
power cfgのコマンドプロンプトを添付させていただきました!
何かの参考になれば幸いです。

>Gee580さん
スリープは前回開いていたサイトとかはそのままに数秒で起動するものという認識です!
休止状態も似てるという認識ですがスリープより起動は少し遅く、消費電力は少ないというイメージです!

>アテゴン乗りさん
ほんとにダメそうならOSをクリーンインストールしてみようと思います・・・

自分のPCはスリープボタンを押しても電源ランプはつきっぱなしな感じですね。スリープできていた時は点滅という感じでした。


>揚げないかつパンさん
なるほど・・・・アプリをそのままにスリープボタン押しても大丈夫だったので大丈夫かなと思ったんですが・・・
その場合どのアプリが邪魔してるとかどのようにしたらわかりますか?

書込番号:26033558

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 11:32(8ヶ月以上前)

>最近グラボを1070からこちらの7800xtに変更したのですが変更後スリープモードにできなくなりました。

では、トラブルは ”スリープモードにできなくなりました。” なのね? 

であれば、UPしてもらった写真から、スリープをはばんでいるのは、

[DRIVER] Logicool PRO X Gaming Headset (USB\VID_046D&PID_0AAA&MI_00\6&26545131&0&0000)
現在1つのオーディオ ストリームが使用中です。

だよね。

このコマンドの結果が 全部、”なし。” になれば、スリープに入れるよね。

でも、確認だけれども、
Pontyyさん は どぉやって、スリープに入ろうとしてるのかね? それによっても違ってくるから。

ただし、”現在1つのオーディオ ストリームが使用中です。” は犯人たちの一人だよね。 またはコイツの単独犯行かもね。 または、このコマンドを したときに、たまたま、実行中だったのかな?

それから、ハイブリッド スリープ、高速スタートアップ はいらないから、そうしないように設定したほうがいいかもね。

それでねぇ、写真をUPするときは全部が入るようにしてくれない? 素人判断で省略はして欲しくないから。
そして、わたくしの貼ったリンクさきの投稿は読んだのかね?

>その場合どのアプリが邪魔してるとかどのようにしたらわかりますか?

それが、このコマンドだよ。

まずは、一個ずつ片付けましょう。

書込番号:26033579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 11:47(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
>Gee580さん
高速スタートアップは無効にしても変わらずで
貼っていただいたサイトを確認してBIOS等探してみたのですが
ハイブリッドスリープはあると思われる場所を探しても見当たりませんでした・・・・

この邪魔をしているデバイスを取ってスリープできるか確認したのですが、できませんでした

書込番号:26033608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 12:55(8ヶ月以上前)

OS入れ直して解決しました。powercfg /requestsで表示されているデバイスすべて抜いた状態でもスリーブ移行しなかったので・・・
AMD入れ替えるときはOSクリーンインストールしようと思います・・・・
回答ありがとうございました。

書込番号:26033712

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/13 10:23(8ヶ月以上前)

因みに高速スタートアップとかハイブリッドスリープはOSの機能です。
特に高速スタートアップはマザーボードのFast Boot機能と混同されることが多いですが別々の機能です。

高速スタートアップは休止状態に近いもの、要はメモリー等の状態を保存して初期化を省略し高速化するものです。
つまりOSの読み込みから起動までを高速化するものです。
Fast Bootはマザーボードの初期化を最小限にすることで起動を高速化するものです。
此方はOSの読み込みまでの動作を高速化するものです。
ハイブリッドスリープは休止状態と同様メモリーを保存しておくことで、万が一電源が切れても復帰出来るようにするものです。

書込番号:26034944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ交換後pcモニターが認識しない

2025/01/12 13:53(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。
【使用期間】
電源が一番使用期間が長く4年経過しています。
【利用環境や状況】
グラボ交換前のpc構成は
i7 13700k
rtx2060
ddr5メモリ2枚
hdd2個、ssd1個、m.2ssd1枚
電源ユニット750w
ケースファン7個
グラボ交換前の構成では問題無く起動しておりました。今回グラボをこれに変えてから起動させようとしたらcpuファン、グラボファン、led全て問題無く動作しており、画面には映っていないがwindowsの起動音もスピーカーから聞こえています。
【質問内容、その他コメント】
個人的には電源不足で起動しないのかと考えているのですが、それ以外の可能性があるのであればご教授いただきたいです。

書込番号:26033822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:02(8ヶ月以上前)

グラボは中古購入でしょうね

魔のマイニングブームの主人公

ショップ購入でしたらクレーム

フリマでしたら出品者に連絡かな?

評価前だったら何とかなるかもね!

自分でしたら3000番台のグラボは中古には手を出さないです

書込番号:26033827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:12(8ヶ月以上前)

フリマで購入したので出品者に確認したのですが、グリスとサーマルパッド交換した後2ヶ月程ゲームメインで使用していたとの事らしいです。

書込番号:26033848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:20(8ヶ月以上前)

確か補助電源は8ピン×3

他に検証出来る電源ユニット有ればいいんですけどね


因みに自分は3080ti gigabyteで1000w使ってます

多少容量不足でも動かない訳無いのですがね

もう一度ケーブル抜き差し等の点検は必要だとは思ます

出品者が完動品だと言うので有れば 多少の動く可能性あるかも知れませんね



書込番号:26033861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:28(8ヶ月以上前)

後、DP HDMI差し込み口を別の場所で試してみて下さい

もしかしたら場所で認識していないかも

書込番号:26033873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
>グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。

●CPU出力(マザーボード背面少し上の方)では 画面の描写出来ますか?
また、元の構成(グラフィックスカード RTX2060)ではどうか?

出来るのなら原因は今回のグラフィックスカードですが、現状、ケーブル起因、ディスプレイ起因、他? 原因がグラフィックスカードと特定出来ていない状況だと思います

書込番号:26033885

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

解決しました。原因は電源ユニットに差し込んでるPcieケーブルがちゃんと差し込まれなかっただけでした。念の為ストレステストしてみます。

書込番号:26033887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:39(8ヶ月以上前)

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:26033889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:52(8ヶ月以上前)

まぁよくある凡ミスでしたか

書込番号:26033907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 15:29(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
それはよくありますけど
それが原因でよく壊れますよ

書込番号:26033964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

チョイスはどうでしょう

2025/01/09 00:03(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GK-RTX3050-E6GB/WHITE/LP [PCIExp 6GB]

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

Dell Optiplex7090SFF
CPU i7 11700
のGPUを選択中です
このGPUはふさわしいでしょうか
ご教授くださいませ

書込番号:26029570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/09 08:43(8ヶ月以上前)

>kumako18さん
https://clockupcore.com/rtx3050/
こことか見られて判断されたらどうでしょうか?

書込番号:26029743

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/09 09:03(8ヶ月以上前)

このPCのPCIe x16のスロットは1スロット厚のカードの増設しかできません。
ケースのスロットは確かに2つあるのですが、x16のスロットは電源ユニット寄りにあるため、2スロット厚のカードは取り付けることができません。

書込番号:26029762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2025/01/09 10:15(8ヶ月以上前)

CPUとGPUの性能バランスのことを言ってるなら、ソフトに強く依存します。

第三世代に比較的最近のGPU刺してますけど、ちゃんと性能上がります。

>このGPUはふさわしいでしょうか

こういう概念はないです。

書込番号:26029818

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/09 10:15(8ヶ月以上前)

入るけれど、性能は十分なのですか?
性能が足りなければ何の意味もありません。

書込番号:26029819

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/09 10:24(8ヶ月以上前)

目的はどうなのでしょうか?
GPUを使わない処理ならPC性能は上がりません。
例えばゲームならゲームの求める性能に足りなければ意味がありません。

書込番号:26029825

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2025/01/10 10:21(8ヶ月以上前)

使用の大半はゲームではなく
Adobeのアプリ作業なので
とりあえず、NVIDIA T400 2GB
この辺りにしようと思います。

書込番号:26031021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2025/01/11 11:47(8ヶ月以上前)

一応、使うソフトで対応するのは確認してありますよね?
今はどうか知りませんが、Adobeでは指定したGPU以外対応しないということもありました。
因みにGeForce RTX 2000/GTX 1600の世代なので若干古いです。
現在は問題ないと思いますが、将来終了するのが若干速いかも知れません。

書込番号:26032186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Adrenalin EditionのRSRについて

2025/01/08 10:01(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Taichi White 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:50件

製品と言うよりはadrenalinについてです。

【困っているポイント】
RSRがうまくアクティブ化されず、
非アクティブ:ゲーム内解像度(幅と高さの両方)が、モニターのネイティブの解像度より低い必要があります。
と表示され、黄色いチェックマークが付いてしまいます。
以前出来ていたのでモヤモヤします。
WQHDモニタでゲームをFHD設定にしてます。
1タイトルではなく複数タイトルで出来なくなっています。

【使用期間】
1月になってから環境変更、14700K×7900XTXにしたのは12月です。

【利用環境】
2画面出力:@WQHD AFHD ゲーム画面は@
更新前:14700K×7900XTX
更新後:9800X3D×7900XTX
マザボとCPUを変更し、9800X3D×7900XTXにB650 steel legendの構成にしました。その際OSクリーンインストールしました。
Windows OSバージョン:24H2
OSのクリーンインストールでCドライブがフォーマットされてしまう事を学び、なんでもかんでもインストール先を指定できるソフトは別のm.2ストレージにインストールしています。

そして現在、adrenalinはCドライブに無いとディスプレイの解像度にアクセスする権利が無いのかなあと思い、アンインストールしてCドライブにチップセットドライバ等「AMD」という規定の初期設定フォルダにインストールしております。

【状況】
何故かたまーに、タルコフ等ゲームを起動した際に感知するようでそちらのディスプレイが粗くなり(恐らくFHD)、ショートカットアイコンが大きくなって通常通りRSRがアクティブ化される時もあります。※要は正しい挙動をする時も稀にあります。
また、ボーダースクリーンの時のみ不良が発生しており、フルスクリーンであれば動作します。
しかし以前はボーダースクリーンで問題無く動作していたので気になってしまいます。

心当たりがあるとすれば、最初adrenalinをインストールしたC以外のドライブの名前が気に入らず、ボリューム変更を行い、その後動作するもののエラーが出たのでアンインストールして再インストールした事でしょうか。

対処としてCドライブに再インストールしてからは、2回ゲームを立ち上げると1回はRSRが効く事もあるような状況になりました。

【質問】
@いっその事時間も経っていないし、もう一度OSクリーンインストールした方がいいのでしょうか?
Aまた、次回はなんでもかんでも他ドライブにインストールでは無く、AMD GPU.CPU関連のモノはCドライブにインストールした方が良いのでしょうか?若しくは全てCドライブ初期位置でしょうか?
BAMDに問い合わせしたらサポートして頂けるのでしょうか?

書込番号:26028789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2025/01/08 12:42(8ヶ月以上前)

>ぐぅたんたんさん
モニターは変更していませんかね?
また何使われてます?

TVとかで解像度が想定通りに行かないなんて話ここではありました。

定石ではありますが。

とりあえず先ずは、
シングルモニターで試してみるべきかな?

前に出来ていたなら、
グラボドライバーを少し前のバージョンに戻して試すとか…

書込番号:26028948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/01/08 13:28(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
コメントありがとうございます。

モニタは@innocnというメーカーのWQHD Amsi FHD
デュアル体制です。前からこの構成です。

先ほどシングルでやっても同じでした。相変わらず機嫌がいいタイミングなのか1回だけRSR作動しました。喜んで2枚目のモニタを接続したら非アクティブに戻ってしまいました。

グラボドライバーってRadeonも古いの入れたりできるのでしょうか?元々これを購入するまでずっとnVidiaだったのでAMDは初めてで…
でも確かに緑でもグラボドライバーのクリーンインストールをソフトを入れてしたことあります。
帰宅したらやってみます。

それでダメならAMDでサポートしてくれませんかね。。。
もう一度OS入れ直して、ストレージのボリューム設定やってから、MBやらCPU、 GPUのドライバーはCドライブに入れて、他のソフトウェアを別ストレージにインストールするとかですかねぇ。
こうゆうの上手くいかないと終日気になってしまって。

書込番号:26029003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 17:28(8ヶ月以上前)

ちょっと質問の本筋から離れますが

>9800X3D×7900XTX

↑の組み合わせでWQHDからFHDに落とさないといけないもんです?
どんなゲームをプレイしてるんでしょ

書込番号:26029195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/08 19:43(8ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
タルコフやります。
必要かどうかという意味においては必要ありませんが、今まで出来ていたり、たまに反応する状態を見るとどうしても気になってしまうってゆうところでしょうか。

書込番号:26029319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 20:33(8ヶ月以上前)

>ぐぅたんたんさん
タルコフってFSR2が用意されているのではないでしょうか・・・


>必要かどうかという意味においては必要ありません

うーん、今までできていた事ができなくなったので気になる。
と言うのは、もちろん解るのですが
現実問題としてRSRはいま必要ではないわけですよね

それで、OSクリーンインストールをしようとか
AMDにサポートを求めたいとか
できない事が終日気になってしまう
というレベルまで行ってしまうと、それは完璧主義でちょっと危うい考えになってきます

そのこだわりが「どうして必要なのか」を整理してみると良いかもしれません

書込番号:26029371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/01/09 22:36(8ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
>それで、OSクリーンインストールをしようとか
AMDにサポートを求めたいとか
できない事が終日気になってしまう
というレベルまで行ってしまうと、それは完璧主義でちょっと危うい考えになってきます

引いてみたらそう見えているのかとハッとさせられました。
ちょっとあんまりいじくりまわすのは怖くなってもきたので自制しようと思います。

書込番号:26030707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/09 22:58(8ヶ月以上前)

結局、好奇心と納得できなさに駆られてOSクリーンインストールしてしまいました。
結果それだけでは良くはなりませんでしたが、Adrenalinでゲーム設定から「有効」ではなく「有効‐ボーダーレスフルスクリーン」と設定し、一旦ゲームを閉じて再起動したところなんだかうまくいくようになりました。
OSの問題ではなく、設定で何とかなる問題だったのかもしれませんし、ゲーム以外のインストール先は基本Cドライブに今回設定したりしたことが奏功したのかもしれませんし、よくわかりませんがRSRがボーダースクリーンでも使えるようになったので満足しました。
ボーダーレススクリーンじゃないとサブディスプレイ側でせっかく整理して開いているウィンドウが、真ん中にギュッとまとめられて最前面のウィンドウしか見れなかったので何とかしたかったのです…。

途中OSインストールがUSBメモリの不具合なのか失敗して、システムドライブが空になって冷や汗かいたのでもう今後は自制しようと思います。
→別のノートPCがあったので別のUSBドライブでインストールメディアを作成してなんとかインストール成功しました。

>MSX2+A1WXさん
>アテゴン乗りさん
お二方コメントいただきありがとうございました!

書込番号:26030732

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング