このページのスレッド一覧(全28900スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2024年12月25日 10:11 | |
| 4 | 3 | 2024年12月24日 22:54 | |
| 1 | 7 | 2024年12月24日 17:25 | |
| 3 | 8 | 2024年12月23日 22:07 | |
| 5 | 3 | 2024年12月23日 20:56 | |
| 63 | 20 | 2024年12月23日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在使っているRTX4090は発売からかなり時間が経ってから購入したので、発売当初の市場の状況を覚えていない・・・
て言うか発売当初はRTX4090を買う気がなかったので、そもそも記憶をインプットしていません(^^;;
ハイエンドRTX4090も発売日に争奪戦があったのでしょうか?
それとも高額なだけに買おうと思えば普通に買えましたか?
RTX4090発売時の状況がRTX5090にそのまま当てはまるとは思いませんが参考までに教えてください。
参考にする程度なので、多少あやふやな情報でも構いません。よろしくお願いします。
0点
2022年10月22日(水)の22時発売で、翌日にはもう秋葉では見かけませんでした。
ただ、一旦は売り切れても、ポツポツと入ってくるような感じだったと思います。
私も当初は見送るつもりでいたんですが、いくつかの用途であると良いので迷ってはいました。
そうしたら、25日の土曜日にTSUKUMO eX.に在庫があるというツイートが流れて来て、つい飛びついてしまいました。
書込番号:26010393
![]()
3点
10日ずれていました。
12日発売で、私が購入したのは15日でした。m(_ _)m
書込番号:26010404
1点
初物は、そういうのが好きな人が買うし、大概は無くなると思うけど。
半導体、特に大型のチップは歩留まり悪いから最初は採れ高ないしね。
書込番号:26010431
0点
4090を出てすぐ買いましたけど、どこのメーカーのものでもよければ慌てなくても買えると思います。
自分は水冷化のためにROGが必須だったのでこちらは玉数も少なく結構争奪戦でした。
2枚目買ったSUPRIM4090はかなりたくさん出てて買いやすかったしPNYとかもわりと数はありましたね。
価格的には一時結構下がりましたが、最終的には発売当初とあまり変わらずなので、あればすぐ買っても問題なさそうには思いますね。
何でもよければ買えるのは買えると思います。
書込番号:26010661
![]()
5点
ちなみに私は4080の11月発売まで待って購入ですが、当時為替が1ドル 150円オーバーと最も高いタイミングとなりポイント還元率も同じのため実質5万円程度の価格差だったので4090を選んだのですが、4090はASUS、GIGABYTE、MSI、ZOTAC、PALIT(GAINWARD)、玄人、PNYはネットで割と普通に買える状況でした。
3090Ti(1999ドル 当時1ドル 120円前後)からの価格上昇もなく寧ろ世界的に4090が買いやすい状況でしたが、在庫は割とモデルを選ばなければ枯渇まではしなかったようです。
書込番号:26012454
![]()
3点
みなさんご回答ありがとうございました。
今年の春、友人が私のRTX4080を「15万円で買う」と言ってくれて急きょ購入したRTX4090なので、発売当初の記憶など全く無く(^^;;
発売日に買う拘りはないのですが「発売日逃したらいつ買えるか分からない」みたいな品であることが一番怖いです(^^;;
今回は返答が遅れてしまい、みなさんにグッドアンサーを付けられなかったので…
RTX4090発売当初の状況を教えてくださった方にグッドアンサー付けさせていただきました。
書込番号:26012546
0点
【困っているポイント】
フォートナイトをプレイしていますが、プレイ中に興味本位で画質設定を最高にしたところPCがブラックアウトしてそのまま画面は映らず強制終了しました。
その後、画質設定を元の設定(競技設定)に戻しましたが、ゲームを開始(プレイ画面)になるとすぐにブラックアウトし、何をしても反応しないため強制終了しています。
色々調べて、MSI Afterburnerをインストールし試しにいろいろ設定をしてみましたが効果ありませんでした。
MSI Afterburnerの設定は、
CORE CLOCK(MHz) -300
POWER LIMIT 60%
TEMP LIMIT 78℃
FAN SPEED 70%
にしています。
症状としてはゲームを開始すると、ファンが高速で回転してその後ブラックアウトするという感じです。
グラボがダメになったのでしょうか?
まったくの初心者なのでどうしていいかわからないため対応等ご教授いただけますと幸いです。
グラボが故障しているか判別する方法とかあるのでしょうか?
【利用環境や状況】
OMEN HP 40L
CPU Core i7-12700K 3.6GHz
RAM 16G
グラボ Geforce RTX 3070ti
【質問内容、その他コメント】
PCにはまったく詳しくないのでわかりやすく教えていただけますと幸いです。
1点
グラボはHPのパソコンについていたものですか?ご自分で増設されたものですか?
電源は何ワットの電源ですか?
詳しくないなら、ショップにPCを持ち込んだ方がいいかもしれないですね。
書込番号:26011035
1点
自分も3090を2個壊しましたが、壊れる前にそんな感じでしたね(^^;
多分グラボだと思いますが、お店で見てもらった方が良いともいます。
書込番号:26011090
1点
>揚げないかつパンさん
グラボはHPに元々ついていたものです。
電源は800Wだったと思います。
今度ショップに持ち込んでみます。
>Solareさん
こうなるとどうしようもないんですね。。。
ショップに持ち込んでみます。
書込番号:26012196
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC [PCIExp 12GB]
主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。
あまり見ないケースと、推測します。
筐体がこのグラボに対応していないとか?
規格外のケース?
筐体のメーカー名はなんですか。
書込番号:26009366
0点
>ソニー信者二歩手前さん
>そういうことってありえますか?
ケースによって、そう言う場合があります。
●ドライバーがまっすぐに入るのなら、ネジ(ドライバー)を強く押しながら右回しで締める方法があります。
・ケース側にタップが切ってない場合や塗装が載っててネジ山が無い状態
● 斜めにビスを締め込むしかない場合もあります。
書込番号:26009374
0点
ケースによります。
まあ、ちょっと引っ張ると取り付けられたりします。
画像を見る限りはブラケットに当たってるだけな感じがしますので、ブラケットを少し引っ張る感じで後ろにずらせば入りませんか?
書込番号:26009396
0点
>ソニー信者二歩手前さん
そこはGPUのブラケットを指で押しながら反らせて強引にネジを押し込むところです!www
ネジが入りやすい方から半分ねじ込んで、調整しつつもう一つもんねじ込んでいけばネジで止まりますよ。
書込番号:26009411
0点
マザー固定ビスを少し緩めてマザーボードの位置微調整してみては?
ネジ穴の遊び分で合わせられるかも。
書込番号:26011469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様
最近のグラボは厚いので、
ブラケット2枚使用は通常みたいです。
2枚外して再度グラボを install されればと思います。
規格内なので、しっくり installできると想定します!!
;
書込番号:26011766
0点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ミニpcに外付けgpuをつけたいです。
互換性があるかどうか調べてほしいです。
グラボはGIGABYTE NVIDIA RTX3050 搭載 グラフィックボード GDDR6 6GB【国内正規代理店品】 GV-N3050OC-6GL
電源は玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
ドッキングステーションはMinisforum DEG1 外付けGPU ドッキングステーション Oculink対応
です。
書込番号:26002060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OCulinkで接続する場合は本体にOCuLinkのコネクタがある。
M2のソケットに空きが有り外部に接続できる。
PCI-E x4以上のスロットに空きがあるの何れかが必要。
PCの型番が分からないからこれ以上は調べようが無いです。
書込番号:26002102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DELLのノートPCを魔改造して遊んでいた私ならここに居ますけどね
今でも需要あるんだなあ
M2はあるだろうから
できるかできないかで言えば、できますよ
ただ一定の知識は要る
正直、スレ主さんができるかは厳しい気がする
PCの仕様として出す画面をそれにした所からだと
書込番号:26002291
0点
>MSX2+A1WXさん
横から失礼します。
ちょうど同じようなやり方でノートPC+外付けGPUを考えてまして、質問したいです。
ノートPCの裏蓋って、切ったり穴開けたりしていますか?
oculinkかADT-Linkで悩んでいるところなのですが、どちらにしても切ったりする必要があるのかなと悩んでいます。
書込番号:26010493
0点
>errer368さん
おっ、後に続きますか良いですね(笑)
一応いろいろと遊んで弄り回したので、助言できるところはしますよ
ウチのDELLノートはM.2と2.5インチSATAが1基ずつ搭載できたんで
M.2潰してもSATAにOS入れて起動できたワケですが
いま改造しようとしてるノートはストレージ2台内蔵できるヤツなのかな?
で、ノートの裏蓋ですか
裏蓋閉じて使うなら穴開けないとPCIe端子を外に出せませんぞ
書込番号:26010570
1点
>MSX2+A1WXさん
ありがとうございます!
やはり裏蓋の穴あけ加工は必要なんですね。
実は、まだノートを持っては無いんですよね。
今持っているPCが古くなってきて買い替えようかな、
次は外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな、
GPU外付けできないかな?って感じで考えていろいろ調べてました!
ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?なと。
そこでM.2を延ばす方法(OculinkやADT-Link)があることを知って、
これならいける!とは思ったのですが、実際やってる人が見つからないので不安でした。
でも、やっている人いるもんですね笑
なるべく新しいノートPCで検討しているので、恐らくSATAは無いんじゃないかと思っていますが、
外付けSSDにしてどうにかならないかなと考えています。
ちなみに画像のM.2外出しにしているやつはADT-Linkのやつですよね?
書込番号:26010872
0点
×→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは高いパフォーマンス出ないっぽい?
○→ある程度調べて、サンダーボルトの外付けは価格が高いうえに、パフォーマンスが出ないっぽい?
書込番号:26010880
1点
これ、どっちかと言うと古いノートの延命みたいなもので
今から新品で買うノートにやるもんではないなー、メーカー保証切れるし
Windowsを外付けSSDから起動させるのも無理がある
M.2が2基あるか、ウチみたいにM.2とSATAが両方内蔵できるノートじゃないと
>外でも使えるノートが良いな、でも家ではゲームもしたいな
こんなPCIe端子がむき出しでぶらんぶらんしてるノート、外に持ち出せないよ(笑)
まあ、ここ他人のスレッドなので
実際に買ってやることになったなら、新規でスレ主になって質問してください
書込番号:26010934
0点
>MSX2+A1WXさん
外付けSSD起動は難しいんですね。
そこは楽観的に考えてました。
>ここ他人のスレッドなので
そうですね。
やりたいことの先駆者がいたので、ちょっと興奮していました笑
また聞きたいことあれば、次はスレッドを立てますので、そこでよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:26010952
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]
新しいパソコンを組み立て、グラボ選びに迷っております。
CPUはAMD Ryzen 5 5600Xです。
使用用途は主にFPSゲーム(フォートナイト)で、求める性能としては、モニターが166Hzなのでそれを下回らなければ良いなと思っております。
RX7600と価格差が約3,000〜5,000ほどあり、性能もそこまでの差がないとのことなので、迷っております。
また、RTX5000番台が近々出るとのことですが、出たら4000番台の価格は下がっていきますか?
それなら、今買うべきではないのでしょうか。
ご教示下さい。
書込番号:26010617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RTX5000シリーズが出ても半年くらいはRTX5060は出ないと思います。
大体いつもそうなので。。。
RTX4060が良いか、RX7600が良いかは難しいところです。
個人的にはARC B580はすぐに4万くらいになりそうなのでこの辺りも注目かな?
書込番号:26010654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nvidiaは生産減らして在庫調整して価格維持したりなんで値下がりは期待薄
amdは大体在庫処分的に値下る傾向があるんで少しでも安くならamdかな
書込番号:26010694
2点
5000番台出ようが4000番台は横ばいでしょうね
在庫セールの様な事は無いと思います
値段的には7600無印は値段的には魅力だとは思いますが
将来見据えればnvidia選択かとは思います
自分もFortniteしてますが 普段使いは5800x3dとrtx2070superでも十分プレー出来ます
fpsゲームはグラボ依存かと思いますが 5700x3dと4060でもFHDでしたら満足出来るスペックになると思います
書込番号:26010836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT730-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB]
【困っているポイント】
他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。
1日3回起こる時もあります。ひどい時は、しばらく固まって勝手に再起動しました。
1回あたり30秒くらいが多い気がします。
【使用期間】
現在4か月。ただ、2か月半くらい前から症状は出ています。
【利用環境や状況】
chromeでyoutubeを見ている時にフリーズが起こりがちです。
ブラウザ4つ、株のツール3つくらいを同時に立ち上げています。
ブラウザのタブの総数は140くらいです。
マザーボード:ASROCK A520m-hdv
CPU:Ryzen 5 5600g
メモリ:32G
電源:500W
OS:Windows10
【質問内容、その他コメント】
タスクマネージャーで見て、赤になっているパーツはありません。
メモリを16から32GBに増やしましたが、変化ありません。
ドライバは勝手に入るものを使っていましたが、ASUSのページから
ダウンロードしてインストールしましたが、一旦改善した感じもありましたが、
続きませんでした。
SSDの容量は500のうち450くらい使っていたのを150GBくらい空けるようにしました。
フリーズ時間が短くなった気もしますが、フリーズ自体は起こります。
クリスタル〜で調べると、SSDの健康度は70%でした。
何かヒントを頂ければありがたいです。
4点
とりあえず、原因がわからないと対処できません。
イベントビューワーなどで一応、エラーログを確認してみてください。
落ちるなら、エラーログがあると思います。
Memtest86やOCCTのメモリーテストはしていますか?
書込番号:25996843
7点
>つぐっきさん
>最近フリーズするのですが、原因がわかりません
メモリかSSDみたいな感じですね。
メモリーテストをしてみてください。
あと別のHDD等で確認してみては。
書込番号:25996930
2点
>つぐっきさん
> 他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。
元のグラボに戻したらどうなるか気になります。
フリーズの原因はグラボの再起動の様な気がするので、イベントビュアーにエラーログがあるかどうか確認したほうが良いと思います。
書込番号:25996989
![]()
8点
[SSD]
空き領域は半分あった方が寿命の面で効果的です。
最低1TB、できれば2TBは欲しいところ
健康度70はそろそろ黄色信号に突入してもおかしくないのでは?
[ブラウザ]
タブ開きすぎ、50でも多すぎる。
GPUを使った描画をオンにしているならオフにしてみる。
書込番号:25997073
![]()
8点
どの様に3画面を実現しているのでしょうか?
このカードに3画面を接続かマザーボードの出力を併用しているかでも異なります。
このマザーボード出力併用ならこのカードだけにして、更にどちらでも統合GPUを無効にするとどうなりますか?
書込番号:25997087
7点
沢山のレスポンス、ありがとうございます。
フリーズ起きたら、イベントビューアを見てみます。
メモリーテストは明日、やってみます。
ただ、16でも32でもフリーズするので、メモリーには問題はないのかと思ってます。
書込番号:25997273
6点
>揚げないかつパンさん
レスポンスありがとうございます。
落ちたのは1回だけですが、フリーズしたらエラーログを見てみたいと思います。
>湘南MOONさん
メモリかSSDですか。メモリを変えてもフリーズするので、SSDが原因な気がしています。
>しゅんかんさん
グラボの再起動というのがあるんですね。グラボを変えてもフリーズがそのままであれば、
グラボとドライバには問題がないということになりますが…もう少しあとの検証にさせて下さい。
>プロヘッショナルさん
SSDの大型化、検討してみたいと思います。
chromeのGPUを使った描画、オンになっていたので、オフにしました。
ありがとうございます。
>Ceo2024さん
SSDでしょうか。
>uPD70116さん
言葉足らずで失礼しました。4画面のために、このグラボを買いまして、現在は4画面にしております。
全てグラボの端子から出しております。
書込番号:25997327
6点
それでUEFIで統合GPUを無効にするとどうなるのでしょうか?
RADEONとGeForceを併用すると正常に動作しないことがあります。(特に古いと)
書込番号:25997354
6点
メモリってもしかして、このシリーズだったりします?
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/w4u3200cs-16g.html
書込番号:25997410
0点
>のぶ次郎さん
crucial社のメモリを使っております。16Gの時もcrucialでした。
グラボ自体や、グラボの接点や、ドライバのことを指摘される方がおられないので、
SSDが怪しいとの思いが強くなってきました。
書込番号:25997435
1点
>uPD70116さん
申し訳ありませんが、統合GPUを無効、のやり方がわかりません。
書込番号:25997441
0点
>uPD70116さん
ボードは1枚しか挿していないので、併用はしておりません。
書込番号:25997452
0点
Ryzen 5 5600Gですよね?
これにGPU入っています。(しかもRADEON)
これがGがなかったりXになっていれば別ですが...
書込番号:25997613
0点
>uPD70116さん
そうなのですね。ありがとうございます。
無効のやり方を調べて、後でやってみたいと思います。
書込番号:25998387
0点
先程、50秒ほどフリーズしました。WindowsログのApplicationを見ると、フリーズの5分前に、ソースESENTでエラーが起きていて、
システムを見ると、当該と思われる時間に、ソースKernel-General、イベント16に情報が起きていて、
ハイブ \??\C:\Users\my-pc\AppData\Local\Packages\Microsoft.WindowsStore_8wekyb3d8bbwe\Settings\settings.dat のアクセス履歴がクリアされました。これにより、16 のキーが更新され、2 の変更されたページが作成されました。
と出ていました。
その前には、パソコンを触っていない2時間半前に、エラーがTPM-WNI、イベント1796で起きており、
そのさらに2時間前にもKernel-Generalのエラーが起きていたようです。
自分でもこれから調べますが、何かわかる方、おられましたら、ご教授下さい。
書込番号:25998401
0点
KernelーGeneral ID16はOSの破損または、ドライバーの破損のエラーのようです。
DISM /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow
などの実行ですかね?
OSを入れなおせば治るのではないかと思いますが、Windowsインストーラーで上書きしても治るかもですね。
書込番号:25998432
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
すぐのレスポンス、ありがとうございます。
DISM /Online /Cleanup-Image /CheckHealth→コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
DISM /Online /Cleanup-Image /ScanHealth→コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth→復元操作は正常に完了しました。
sfc /scannow→破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。
となりました。様子を見てみたいと思います。
丸1日フリーズしないこともあるので、フリーズしない場合は報告が遅くなるかもしれません。ご容赦ください。
書込番号:25998492
0点
>他のグラボを使い、3画面繋いでいた時に起こらなかったフリーズが起こるようになりました。
様子見の合間に、、ちなみに
この「他のグラボ」とは、型番は何ですか?
その「他のグラボ」の時には、約4年?3画面繋いで使って、一度もフリーズがなかったんですか?
SSDの型番は何ですか?
それもマザーと同じく約4年間使っているんですか?
>クリスタル〜で調べると、SSDの健康度は70%でした。
その画面をここに貼り付けできますか????
書込番号:25998554
0点
相変わらずKernelーGeneral ID16のエラーは出ますが、
YouTubeの再生が止まっても、ポインタが固まるまではいかなかったり、
フリーズは起こらなくなりました。
揚げないかつパンさん、アドバイス下った皆さん、ありがとうございました。
結局、このグラボが関係していたのかそうでないのか、よくわからない結果となりまして、
失礼しました。
書込番号:26010823
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)












