グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/05/28 23:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 サンジさん

昨日、通販でAII-IN-WONDER128 32MB AGP を購入したのですが、
メモリチップが4つしかありません。パッケージや雑誌を見ても、32MB版
はメモリチップが8なのです。これは店が間違ってるのか、それとも4つ
で正しいのでしょうか?

書込番号:11427

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/05/28 23:29(1年以上前)

裏側もみた?
32Mのやつって裏についてるよだいたいのは
表4こ裏4個ってかんじ

書込番号:11434

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/28 23:30(1年以上前)

とりあえず増設して32MBあるか確認してみては?

書込番号:11435

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/28 23:51(1年以上前)

>とりあえず増設して32MBあるか確認してみては?
オールインワンダーってメモリ増設できるの?
それとも付けてから確認してみてってことかな?
いまちょっと前の雑誌みて
オールインワンダーの画像みてますけど(32Mの)
表側には4個しかないですね

書込番号:11440

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/28 23:57(1年以上前)

>それとも付けてから確認してみてってことかな?

こっちです。

書込番号:11442

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンジさん

2000/05/29 00:24(1年以上前)

実は、初自作機製作中でして付けて確認することができません。
でも、僕がもっている雑誌には8個着いていたのですが、
一度、購入した店のサポートセンターで聞いてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしよう

2000/05/26 23:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ラジオ業界就職希望さん

AIW128の64MBは発売されるのでしょうか?私のCPUはPen3の450なんです。
32MBだとコマ落ちしそうで・・ハードティスクも7GBぐらいしかないしエンコ
ードもつらい・・。32MB買ってCPU、HDかえるかAIW128、64MBがでるのを待つ
か、ほかにいい方法かなにかありませんか?おしえてください。

書込番号:10878

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/05/27 10:04(1年以上前)

VRAMの容量とコマ落ちって関係ないような・・・

書込番号:10993

ナイスクチコミ!0


戌亥さん

2000/05/27 14:11(1年以上前)

専用にHD買うのが一番でしょう。

書込番号:11008

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/27 17:25(1年以上前)

どうしても気になるのならハードウェアエンコーダにした方がよいのでは!?

書込番号:11036

ナイスクチコミ!0


めけけさん

2000/05/28 13:44(1年以上前)

私は、PenVの533Bを使ってますがだいじょうぶです。
ただし、ビットレートを最高にするとホンの少しコマ落ちしますが
多分これは使っているハードディスクが5400回転だからだと思います。
また、VRAMはコマ落ちに関係ありませんが、32M版と16M版では乗っている
チップが違います。64M版は多分出ないんじゃないのでしょうかそんなにつんでも
無意味だし。

書込番号:11298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dブラスター GEFORCEのドライバ

2000/05/18 22:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > CREATIVE

クリエイティブのGeForce PROを譲ってもらったのですが、ドライバがな
いので、クリエイティブメディアのページからダウンロードをしてドライ
バを登録したのですが、作業中に[bctnt]というダウンロードした内容に
はない、不明ファイルを要求してくるのです。

無視して進み、再起動したらそれなりに使えていますが、気になってしよ
うがありません。

どなたか、[bctnt]というファイルをご存知でしょうか?

書込番号:8687

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/05/18 23:16(1年以上前)

それが何なのかはわかりませんが(^-^;
とりあえずリファレンスドライバを使ってみては?

書込番号:8697

ナイスクチコミ!0


あねさん

2000/05/25 13:53(1年以上前)

もしあれでしたらNVIDAのホームページへ行って
そっちのドライバを使ったらどうでしょうか?

書込番号:10477

ナイスクチコミ!0


ICE GTSさん

2000/05/27 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。 ぽんたろうさん。あねさん。

しかし、リファレンスドライバを落としましたが、やはり、謎のファイルを要求・・・

なぜ???

ま、動いているので、細かいことには深く突っ込まないことにします(^^;

追記:
ひょっとすると、前のビデオカードがRIVA128系だったから、動いているのかも?
いや、そんなことは・・・

書込番号:10891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

64MBについて

2000/05/25 20:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK

スレ主 ロリックスさん

最近GeForce256DDR64MBのビデオカ−ドを見かけます。ビデオメモリが64MBに
なると32MBと比べて速度がかなり早くなるのでしょうか。64MBのメリットを教
えて下さい。WinFastGeForce256DDR64MBが¥33800で売っていたのですがこ
れは”買い”ですか。

書込番号:10567

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/05/25 21:34(1年以上前)

メモリが増えた事で解像度の高い表示には(1280ドット以上)
効果があるでしょう。
15,17インチクラスのディスプレーだと、
あまり意味無いかも?
スピードを追求するのであれば、
チップの製造プロセスが変更された
GeForce2GTSの方がよろしいでしょう。
まあ、どちらにしてもスペックを生かせる
ソフトを使う事が前提ですけど。
そうじゃないと宝の持ち腐れになります。

書込番号:10593

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/25 22:21(1年以上前)

上でもレスがついていますが付け加えるとメモリの量で速くなることはありません。遅くなりにくいだけです。(もともとはそのためのAGPだったのに...)
よって速いチップを積んだものを買うのがよろしいかと思います。

書込番号:10608

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/25 23:20(1年以上前)

テクスチャーいっぱい使ってるゲームが快適になるだけで
性能が上がったりはしてません
いまジーフォース256は型落ちなので
値段下がるか消えるんじゃないかな?

書込番号:10635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロリックスさん

2000/05/26 18:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。勉強のなりました。

書込番号:10811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUSのAGP-V6600

2000/05/25 21:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ASUSのAGP-V6600でDELUX版がありますが(G256)
これのキャプチャー機能はどうでしょう。またTVoutもどうでしょうか。

DVDをTVで見たときに、綺麗に見られるでしょうか。

いま PCIのアナログキャプチャーTEKRAMの7000円ぐらいのやつなんですが
それより綺麗に取り込めるのならと思いまして。

書込番号:10587

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/26 12:18(1年以上前)

こういったカードの付属機能に期待はかけない方がよろしいかと思います。特にTV-outにいたっては...他で売っているコンバーターの値段を考えてもあの値段で高画質では出来るわけがないですよね。全く使えないものだとは言いませんが。

書込番号:10752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デコーダーボードについて

2000/05/26 02:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 はんそでさん

DVD8300というDVDデコーダーボードを購入したのですが、
パンスキャンをしようとすると、「このタイトルはサポートされていません」
と出て、パンスキャンができません。powerDVDだったらできます
ハードウェアDVDは、アナログオーバーレイだという話をきいたのですが
その辺が原因なのでしょうか
そもそもオーバーレイとは、なんなのでしょうか





書込番号:10689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング