
このページのスレッド一覧(全28877スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年4月24日 04:44 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月20日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月19日 05:15 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月18日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月18日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在ASUSのP2L97(440LX)に同社のAGP-V3000を載せてます。
新しいビデオボードにしたいのですが、最近のAGPビデオボードはAGPバスの
コネクタの形が少し違うみたいで使えるのかどうか分かりません。
次に使いたいのはAGP-V6800(それかV6600)Deluxeなんですが、ASUSのHPを
見ても単にAGPバスとしか書いてないんです。
どなたか、P2L97でAGP-V6600/V6800が使えるのか教えて下さい。
0点


2000/04/23 18:51(1年以上前)
私も詳しいことは、解りませんが、
AGPのコネクタの形状は、変わらないと思います。
ただ、AGPの対応速度に違いがあると思います。
AGP2Xおよび4Xがサポートされていないと、能力は発揮されないでし
ょうから。
あとは、店頭などでAGP-V6600について聞いてみるのもいいんじゃな
いでしょうか。
書込番号:4135
0点


2000/04/23 23:13(1年以上前)
AGPのコネクタの形状についてですが、切り欠きが
一つのものは2X、二つのものは4Xに対応している
ものです。AGPのビデオカードは全てOKだと思います。
まあ、買うときに聞いてみるのが確実でしょう。
書込番号:4170
0点


2000/04/24 02:00(1年以上前)
AGP版ビデオボードはAGPバス、AGP Proバスに刺せるけど
AGP Pro版ビデオボードはAGPバス不可、AGP Proバス可ってこと?
書込番号:4220
0点



2000/04/24 04:44(1年以上前)
皆さん、参考になりました。ありがとうございます。
マザーボードのAGPのコネクタの切り欠きは1つです。
と言う事は挿せるけれど、4Xなどに対応してないから能力はあまり
発揮できないみたいですね。
この際、マザーボードも変えてしまおうかな。<予算が足りません。
(T_T)
書込番号:4243
0点





ビデオカードを取り付ける事で、画像の処理速度が速くなったり、画質が良く
なるのは当然のことでしょうが、ではプリンターで印刷する時にも画質の違い
は現れるものなのでしょうか?それとも印刷に関しては完全にプリンターの
性能によって左右されるものなのでしょうか?(雑誌を読んでも、モニター上の
2Dの画質比較はしていても印刷時の比較というのは見つからなかったので)
0点


2000/04/20 12:18(1年以上前)
まったく関係ありません。
元のデータを紙に出力するか、画面に出力するかです。
くずのビデオカードを使ってても、元データがきれいでそれなり
のプリンターを使っていれば、きれいなプリントが出ます。
書込番号:3620
0点





3Dのレンダリングに有利かなとか思ってSPECTRA 7400DDRを買ったのです
がShadeにはクイックレンダー以外ジオメトリーエンジン対応じゃなくて
宝の持ち腐れっぽい(^^;しかもアニメーションが使いにくいんですよね
今度自主製作で3Dアニメーションとかやりたいとか思ってるのですがアニ
メーションさせるのにどんなソフトがいいでしょうか?できればGeForce
のジオメトリー演算に対応してて価格が安いのがいいなぁ(Shadeのデー
タが読めて)LWがGeForceでレンダリング早くなるのは聞いてるんですけ
ど値段がはるもので(^^;
知恵を貸してくれたら嬉しいです。
0点


2000/04/19 05:15(1年以上前)
レンダリングの速度はビデオカードとは関係無いです〜。
作業中の表示とかアニメーションのプレビューに差が出来るだけで
す。でも、それはそれで恩恵はありそうですが。
手頃な価格でアニメ向きって言うと「アニメーションマスター」でし
ょうか?使ったこと無いんですが名前の通り動画向きなソフトではあ
るようです。
http://www.artware.co.jp/products/animas.html
書込番号:3442
0点







2000/04/07 13:03(1年以上前)
こんにちはー 芸達者です。
>GeForce 256のチップセットを使ったカードでクロックアップに
>強いのはどのメーカーですか?
ちょっと言っている事が判りませんが、Geforce256自体をクロック
アップしようとしているんですか?
>PV500でクロックアップするんですけど教えてください
うん? Geforceのボード上にPentium!!! 500MHzを付ける
のですか??
ただ、単純に
現在CPUが何かで、Peintium!!!の500MHzにするのですが
、
ビデオカードはGeforce256を使用したい。
そのため、Geforce256を使っているビデオカードはPCに付いて
いるCPUの速度に対応しているメーカーはどこですか?
と言いたいのでしょうか?
そうですと、CPUとAGPの関係を調べて見てください。
調べているうちに、質問している内容について、変な事が判ります
。
以上
書込番号:2029
0点


2000/04/07 13:06(1年以上前)
AGPのオーバークロックに強いGeforceは何かを訊いて
いるのでは?
書込番号:2030
0点


2000/04/08 00:57(1年以上前)
GeForce自体がだいたいクロックアップ耐性がいいので
それほど変わらないみたい。FSB150MHzくらいまで行くという話も
聞いたことがあります。
強いて言えば、
カノープスの7400DDR(速いけど高い)
クリエイティブメディアのDDR(ドライバ更新が遅い)
LeadtekのWinFast GEFORCE256 DDR+(上の2つよりちょっとマイナ
ー)
でしょ。(全然絞れていない?)
ちなみにうちではCreative GeForce DDRで150MHzも動きました。
書込番号:2125
0点


2000/04/17 17:17(1年以上前)
意地悪せずに、pinoさんみたいに素直に教えてあげればいいのに
>芸達者
書込番号:3216
0点





毎度、色々と参考にさせて頂いております。PCIのビデオカード(32MB)で、アナログ、デジタル両方の接続端子が付いているものはどこかでされていますか?分かる方、いましたら教えて下さい。
0点


2000/04/18 22:42(1年以上前)
IOデータでありますね。
GA-SV432/PCI SAVAGE4Pro+ 32MB
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/savage4/index.ht
m
書込番号:3393
0点


2000/04/18 22:52(1年以上前)





最近マザーボードを購入して、そのマザー(CUC2000)にはAGP Proのスロット
しかついてなくて、AGPProのビデオカードを買おうにも見かけないのですが、
どのメーカーからどんな物が発売してるかご存知の方教えていただけないでし
ょうか?
0点


2000/04/15 22:33(1年以上前)
ちょっとずれた答えですが・・・
CUC2000、ふつうのAGPのカードも使えますよ。
私はCUC2000+G400で使っています。
書込番号:3010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





