グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel Arcのアイドル時電力消費について

2024/07/16 19:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC [PCIExp 6GB]

スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

この製品の購入を検討していますが、1つ不安なことがあります。

Intel Arcのアイドル時の消費電力がとても大きいそうですが、公式によると
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092564/graphics.html
にしたがって設定をすれば良いそうです。
しかし、これを設定すると、通常利用時にパフォーマンスが落ちるのではないでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:25813717

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/16 19:25(1年以上前)

ARC A750を持ってますが、そもそも、この設定は必ずできるわけではないし、有効にならない場合もあります。

自分はこの設定はできなかったので40Wの初期電力のままでした。

書込番号:25813755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/16 22:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。

設定ができないとはどういうことでしょうか?
具体的に教えて下さい。
UEFIがASPMに対応していないということでしょうか?

もし、UEFIに該当する項目がなくても、基本的にはUEFIはASPMに対応しているようなので、UEFIのバージョンが古いだけということはないでしょうか?

お伺いできると幸いです。

書込番号:25814018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/16 22:58(1年以上前)

自分が使ってるのはAMDのマザーなので、動作的にASPMがちゃんと動作するかは分かりませんが、システムはAMDのB650とA620なので古いものではないと思います。
CPUはそれぞれ、Ryzen9 7900X3DとRyzen5 8600Gです。

まあ、インテルのグラボなのでインテルしかその設定は使えないというならそういう話かと思いますし、マザーにそれらの設定はありませんでした。

書込番号:25814064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosshimanさん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/16 23:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございました。

私の環境もAMDなので、UEFIを確認してみましたが、ASMPの項目はありませんでした。

なにか、他に解決はないのでしょうか?

やはり初代なので不具合がありますね。
2世代まで待ったほうが良いでしょうか?

書込番号:25814097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/16 23:30(1年以上前)

個人的には第2世代まで待てるなら待った方が良いと思います。

ARC A750のアイドル電力は41Wくらいでした。

書込番号:25814109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面表示

2024/07/14 19:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

PC内部のメンテの為、各パーツを外してエアブローしてグリスを塗り直しnvidiaのグラフィックボードを外してまた戻したところ。起動時に画面が追加される様になってしまいましたが、仕様なのですか? PCの電源を入れるとまず為nvidiaの画面になりそのあとBIOS画面に行きます、5秒ほど起動が長くなった気がします。消すことは可能でしょうか?


書込番号:25810963

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/14 20:12(1年以上前)

そのグラボの型番は?

そのロゴ?なのかメッセージなのか?はどんな画面ですか?
RTXも使いますが、見た事はないです。

書込番号:25810990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/14 20:25(1年以上前)

揚げないかつパンさん
この様な画像がメンテ前は表示されなかったのですが、
表示されるようになってしまいました。

書込番号:25811015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/14 20:34(1年以上前)

BIOSのロゴをオフにした?
多分、UEFIのGOPをインプリメントした時の画面で、それ以外にもAMI BIOSのバージョンとか?ストレージのインプリメント状態とか?いろいろ表示される事はない?

書込番号:25811025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/14 21:03(1年以上前)

揚げないかつパンさん
BIOSのロゴはオフにしていないです。
ASUSのロゴとF2orDELの表示だけです。

書込番号:25811067

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/14 22:07(1年以上前)

揚げないかつパンさん
BIOSのロゴの設定を自動から全画面に変えたところ表示されなくなりました。
BIOSの設定に問題があったようです。
ありがとうございました。

書込番号:25811156

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/14 22:24(1年以上前)

BIOSの設定変えても駄目でした。

書込番号:25811179

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/07/15 00:10(1年以上前)

一応全部出るんですが、多くの場合一瞬でというかモニターの応答すら間に合わずに消えてしまうものです。
ビデオカードによってはモニターに表示されるまで続けるものもあるみたいです。

CSMはどう設定されていますか?
有効ならBIOS互換モードになるので表示される可能性があります。
無効にするとUEFI GOPになr起動速度を上げることが求められるので表示は間に合わない可能性が高いです。

書込番号:25811309

ナイスクチコミ!1


スレ主 政宗2023さん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/15 00:36(1年以上前)

uPD70116さん
CSMを有効から無効に設定したところ、表示が消えました。
ありがとうございました。
揚げないかつパンさん
uPD70116さん
お二方ご教示ありがとうございました。

書込番号:25811324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:4件

自作PC初心者です。どなたかご教示ください。
このグラボを購入したので、さっそく換装しようとしたら、
補助電源用のケーブルとして新たに購入したケーブルが、電源ユニットに差さりません。
購入するケーブルを間違えたのでしょうか?
電源ユニットが古いのでしょうか?

グラボ:GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]
電源ユニット:オウルテック M12D SS-850EM
マザボ:B460M PRO4

補助電源用のケーブルして新たに購入したケーブル:
Seasonic PSU用PCIeケーブル、PCIe 8ピン雄-デュアルPCIe 8ピン(6+2)雄電源アダプタスプリッタ(60cm+20cm)
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5DPM29H/)

このマザボの補助電源は8ピン×2ですが、
1本は電源ユニットから伸びている6+2ピンのケーブルがグラボに差さりました。
しかし、
補助電源用のケーブルとして新たに購入した8ピンケーブルは、グラボ側には差さりましたが、
電源ユニット側には差さりません。

書込番号:25807006

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/11 22:41(1年以上前)

電源ユニットのケーブルは同機種のものしか使えないと思った方が良いです。
ケーブルのマザーボードやグラボに挿す側は規格が統一されていますが、電源ユニット側は統一されていないので、他メーカーのものは使えませんし、時には同じメーカーのものでも使えないことがあります。

書込番号:25807019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 22:44(1年以上前)

記載のある電源はサポートリストにないみたいですが。。。
Compatible with "Compatibility" (X-1050XM2/X-1250XM2) (SS-660/760/860XP2 Series) (X-Series - X-650 KM3/X-750 KM3/X-850 KM3) (SS-1200XP3). 1050/1200XP3) (Seasonic_Snow_Silent 750W/1050W) (M12II Evo Series 520/620/650/750/850) (Seasonic FOCUS+ Series) SSR-1000TR/SSR-100PD/SSR-1200PD, SSR-60PD, SSR-600000PD, SSR-6000PD, SSR-12PD, SSR-6000PD, SSR-12PD, SSR-60000PD, SSR-12PD, SSR-12PD, SSR-6000000PD, SSR-12PD, SSR-12PD, SSR-6000000PD, SSR-600PD, SSR-1;

書込番号:25807022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
電源ユニット側は統一されていないんですね・・。
では、電源ユニットを買い替えてしまったほうが、初心者には簡単そうでしょうか?

書込番号:25807037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 23:04(1年以上前)

ちなみに電源ユニット側にどうしても差したくて、コネクタの一部分をカッターで切れ目を入れて無理やり差しました。グラボにも接続して意気揚々とPCの電源を入れたところ、カチッと音が鳴るだけで、起動しませんでした。グラボは無事でしょうか?

書込番号:25807040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 23:18(1年以上前)

無事かとうかは電源を変えてみないと分からないです。
過電流保護機能とかあるので電源は切れますが、確実ではないです。

書込番号:25807053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/11 23:26(1年以上前)

ケーブルの選定が私には難しいので、
ケーブルがついている新品の電源ユニットを購入したいと思います。
電源は何ワットくらい必要かご教示いただけませんか?

グラボ:GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]
電源ユニット:オウルテック M12D SS-850EM
CPU:インテル® Core™ i7 10700
マザボ:B460M PRO4
CPUクラー:RL-KR360-W1 FN1874
メモリ:CORSAIR DDR4-16GB 3200MHz[8GB×2枚] CMG16GX4M2E3200C16
SSD: (M.2 2280/PCIe3.0 NVMe)
HDD:1.5TB

書込番号:25807064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 23:42(1年以上前)

一応、750-850Wくらいあれば問題ないでしょう。

書込番号:25807079

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/12 03:11(1年以上前)

>ケイティー6311さん
自分は細いケーブルのほうが好きなので、「 ACP-15S-BK」とかを使ってます。

アイネックスなので悪くはないですし、10年ぐらい使ってますが、おかしくなったことがないです(く苦笑)。

書込番号:25807145

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/12 03:14(1年以上前)

>ケイティー6311さん
ついでに自分のパソコン(自作機)は以下のとおりです。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

この環境でACP-15S-BKでも問題になりません。
※あくまで一例です。

書込番号:25807147

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/12 03:38(1年以上前)

電源買えばケーブルは一通りついてくるので買い替えたほうが良いと思います。

今はATX3.0という規格の電源が出てますので、その中から選んでけば安定してそこそこ長くも使えると思います。

数年は使うことと、今後機器入れ替えの時にグラボをパワーアップさせてもいけるように850W以上を選んでおけば安心感強いと思います。

書込番号:25807153

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/12 04:20(1年以上前)

>ケイティー6311さん
ちなみに自分と同じぐらいの電源ですと「PS-TPD-1050FNFAPJ-3」です。

少し容量が多いかもしれませんが、少ないよりは良いと思います。

※後はお好みで容量を下げても良いかと思います。

※電源計算は以下のサイトであります。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

それで計算すると344Wだそうです。

後は簡易水冷は個人的にはオススメしません。
※スレ主が希望するのであれば選べばいいです。

自分であれば、「noctua NH-U12A」をオススメします。

後、簡易水冷を望まれるのなら、交換保証付きで買うと良いと思います。

書込番号:25807155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/12 04:58(1年以上前)

>ケイティー6311さん

>電源は何ワットくらい必要かご教示いただけませんか

800Wクラスが良いと思います。
お勧めは NeoECO Gold NE850G M ATX 3.0

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001553667_K0001551414_K0001408652&pd_ctg=0590

書込番号:25807161

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/12 05:03(1年以上前)

>後は簡易水冷は個人的にはオススメしません。
※スレ主が希望するのであれば選べばいいです。

だれもそんな構成相談はしてませんしスレ主さんはすでに360mm簡易水冷使われてます。

全く関係ない話とか持論を書きたいなら自分でスレ立てましょう。

あとコンセントからの電源ケーブルのケーブルの話も誰もしてないので、あなたの内容は質問と全く関係ありません。

せめて質問内容くらい読みましょう。

書込番号:25807162

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/12 17:51(1年以上前)

電源の容量対して何%普段使っているか。稼働時平均40%位か70-80%か消耗の具合はよくわかると思う。

動いてるかもしれないが、ある日突然、不安定や動かなくなる。保証期間だって最近短くなってると思うけど。

大体のトータル使用量の目安1.5倍位。費用出すかどうかはリスクをどこまで担保するか次第。

アイネクスあたりで出ている、汎用の継ぎ足し?変換?ケーブルで元の電源ケーブルの先に足すのは?

根元のコネクターから差し替えは基本同一メーカー。社外品でそれ用というものも無くはない。

あとは、海外専門業者(CableMOD,MOD DIY等)にメーカーと型番でオーダー注文する。

今後どこまでシステムをパーツ入れ替えながらどうしようも無くなるまで使うのであれば、新品交換が手っ取り早い。

最悪電源容量が大きい最近の規格ものであれば使いまわせる可能性も、なくはない。

おすすめは1000W程度の物が特売が入りやすいのでそれを狙う。急ぎであれば、今週末大手SHOPのセールを見るか、AMAZONの

セールが今週から来週末セールで探すか。

元の電源にコネクター式でケーブル付いていないはダメなサイン。







書込番号:25807972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インスタントリプレイのフリーズについて

2024/07/12 09:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity OC ZT-A30800J-10P [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:24件

最近になっていきなりインスタントリプレイをつけてゲームを始めるとすごく重くなったり、ゲームを閉じたり開いたりした時に画面がフリーズしてマウスカーソルだけが動く状態になります。

インスタントリプレイをオフにすると普通にプレイできるのですが、クリップや見返したいので可能ならONにしたいです。

pcの寿命なのか、原因や解決策がわかる方、もしかしたらという方、知恵をかしてください。

スペック
cpu 10700k
gpu 3080 zotac Trinity
mb z790 msi carbon wifi
ram vengence 16×2 32gb 3200hz
st 500gb sata m.2 500 ×1 2tb×1
CPU fan icue 115i 140×2 280mm
case fan 120mm ×6
unit rx850w corsair ゴールド認証

書込番号:25807319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2024/07/12 09:09(1年以上前)

書き漏れありました。
稼働年数はもうすぐ3年くらいです。使用は基本的に定格で動かしてます

書込番号:25807324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/12 10:08(1年以上前)

まずは熱暴走してるのかを確認する方が先な気はします。
AfterburnerなどでGPUの負荷、温度などを測ってみてからでは?
GPU-Zだともう少し細かい結果が分かりますが

書込番号:25807383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/12 10:16(1年以上前)

>kawa_tk6170さん
インスタントリプレイのようなものはストレージに結構負荷がかかります。

解像度など下げてみても変わらないでしょうか?
またストレージの空き容量と書き込み速度の確認を
イメージとしては8割超えているとかなら注意です。

M.2でもSATAというのが気になりますが、2台あるようですし、
システム、ゲーム、バッファ指定場所(メモリー?ストレージ?)
などうまく分散させてみてはいかがでしょう?

書込番号:25807396

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/12 10:19(1年以上前)

正:イメージとしては使用容量が8割超えているとかなら注意です。

書込番号:25807399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/12 11:25(1年以上前)

cpu gpu 温度は70度前後です。ff14ベンチを回すと78度くらいまで行きます
m.2ssdはnvmeで2tb と500gbが1つずつという感じです。
cドライブのみsata接続の500gbです。ダウンロード系のみcドライブに一時保存で使っていてゲーム等容量の多いものを2tb、クリップやインスタントリプレイも2tb保存にしています。
nvme500gbは使わないものを置く場所くらいにしています。
使用率はcドライブは65% 2tbは50% 500gb nvme は80%くらいです。

書込番号:25807486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/07/12 11:27(1年以上前)

gpu使用率は現在で先なので帰ったら確認してみます。
ただ色々なゲームをしていてもそこまで高くはなかったと思います

書込番号:25807490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/12 11:50(1年以上前)

>kawa_tk6170さん
あとゲームにもよりますがVRAMの空き容量に注意してください、
グラフィック設定でも変わりますが、
録画をするときはVRAM使用量増えます、
不足気味になるとすごく重くなったり、不具合起こすこともあります。
(100%手前でも)

ゲーム終了時はスクリーンきりかえがあるので多少はもたつき発生するかもしれません。
デスクトップの録画の有効無効を切り替えてみて変化しないかも確かめてみてもいいかも。

書込番号:25807512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/12 12:24(1年以上前)

ドライバーをDDUで消して入れ直すとかはしてますか?

書込番号:25807562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/12 12:33(1年以上前)

Z590?

書込番号:25807581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/12 17:11(1年以上前)

CPUもそうだけど、GPUもオーバーホールしてるのか?性能低下は何らかの対応アクションのサイン。

グリスやパッド3年も使えば劣化するのは当然と思う。出来ればFANの交換まで。

グリスもパッドも熱伝道、硬化すれば性能低下、CPU, GPUのダメージにつながる。

手入れはきちんとしましょう。出来れば。それ以外の選択肢として、グレードアップ新しいものに交換する。

書込番号:25807940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

接触不良?

2024/07/10 17:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4070-O12G-WHITE [PCIExp 12GB]

スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

こちらが言っていた欠けてる爪の部分

爪の削れて黒い部分

全面

背面

当方1660SにてTarkovをプレイしておりますが、スペック面で悩んでいたため今回こちらのRTX4070をPC工房さんにて購入させていただきましたところ、接触不良らしき問題があったため、博識の皆さんのお力を借りたくて質問させていただきます。

〜PC環境〜
・CPU:Ryzen7 5800X Processor
・マザーボード:MSI X570 Unify
・メモリ:Corsair DDR4-3600MHz (VENGANCE RGB PRO SLシリーズ 32GB [16GB×2枚])
・電源ユニット:NZXT 850W Gold
・ハードディスクやSSD:Western Digital WD BLACK M.2 SSD 1TB Gen4
・PCケース:NZXT H710i
・GPU:現在1660s ワンファン(BTOで購入したものをそのまま使用してます。)
・モニタの台数や接続規格:2台、 メインモニター:BENQ XL2411K 144Hz DP出力 サブモニター:Koorui 60hz HDMI出力 の二台のみ。(モニターアームを使用)
・OS:Windows11 Home 64bit
・Bios:現在マザボの最新型を導入しておりました。
※PCケースはNZXTのH710i
※PC環境で他にも欲しい情報がありましたら質問ください。

〜経緯〜
購入品到着際にワクワクしながら装着したところ(PCケースを横向きに寝かせた状態で)しっかり爪もはまってますし、電源も入ってるはずなのに画面出力がされず、CMOSクリアなども試しましたがだめだったのでお問い合わせ。
→修理に送ったところ、自分が言ったことが再現されなかったので返品
その後帰ってきた後に爪が少し欠けていた部分があり、調べてみたところあんまり問題ないと記載があったためそのまま装着しもう一度トライするも失敗、マザボのエラーコード94やb2などで止まることが多かったため、エラーコードを調べてみたところやはりPCI-E関係のロード問題。
その後PCケースをずっと横に寝かせた状態で上から思いっきり押し込み続けたところWindowsが立ち上がって、そのままタスクマネージャーを見ると4070を認識しておりました、が、手を話した瞬間にブラックアウトし、再起動がかかり、出力も押している状態じゃないとだめでした。
PCI-Eポート周りを掃除や、GPUの爪の抜き差しも何度かしっかりやった結果も駄目。ずっと上から力で押してないと行けない状態でした。
その後諦めて再び1660sを刺し、起動したところ1660sだと問題なし、なのでマザボがやPCIEポートが逝ってるとも思えません。
なおかつ横にPCケースを寝かした状態ですから、重さで接触不良も考えにくいです。もしかしたらマザボのファンとケースの白い部分と干渉を起こしているかもしれませんが、正直見てて干渉しているとは思えませんでした。
そして昨日また接触不良でお問い合わせしたところ。また修理に送ってくださいとのこと。
自分側で何かをして解決できるのであれば幸いなので、博識の皆さんのお力を貸してください。
よろしくお願いします。


書込番号:25805426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/10 17:52(1年以上前)

左の2枚の画像、どこも悪くはないと判断しますね。

変なところに拘り過ぎて、故障個所をそれに結び付けようと9されてますね。
お近くのPC工房の詳しい方に診てもらって、グラボ基板が異常あるかどうか決めてもらいましょう。

お金かけて、そこのテストPCで動作判断も!

書込番号:25805460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/10 18:09(1年以上前)

ショップでグラフィックボードには問題なく、スレ主のマシンとの組み合わせでトラブルが出るのなら、丸ごとの状態で診てもらうしかないと思います。

書込番号:25805477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/10 18:14(1年以上前)

まぁ最低でもPCケースからマザーボード一式は取り出して、

裸の状態でグラボを乗せてのテストは行ってますよね?

そして下の段のx16スロットでも試されてますよね?

疑いは大事ですけど自分でやれることは、しっかり行ってから意見具申しましょう。

書込番号:25805483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/10 18:31(1年以上前)

Gen4での動作が不安定の可能性もあるので、Gen3固定にして起動してみるとか?
その場合はBIOSのバージョンアップなどで治る可能性もあると思います。

それでもダメならショップで見てもらうとか?

RTXだ40系なら電源も可能性としてはなくはないです。

書込番号:25805502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/10 19:31(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25803418/#tab
同じ人?
他のビデオカードの写真でも検索すれば分かると思いますが。それで正常です。

スロットのカードロックがかかっているのなら、差し込みは基本的に不足はないはずです。
ケースリアパネル側も、ネジ止めが出来ているのならOKのはずですが。
補助電源コネクタが刺さりきっていないとかもチェックしたいところ。
出来れば、マザーをケースから外した状態で横から見て斜めになっていないかなどはチェックしたいところです。

書込番号:25805564

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/10 19:43(1年以上前)

本当に接触不良疑うならケースから出して確かめてみたいところだけど…

電源コネクターの方がしっかり刺さっていますかね?

本当に奥向きとか重さで変わるとかならむしろマザー側のスロットが壊れていないか疑いたいところ。

書込番号:25805582

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 19:44(1年以上前)

lulululu34さん
→左の一枚目の写真ですが、元々一番最初の到着時にはあった部分が修理後にかけていたので写真を提示させていただきましたが、問題ないということであればここが故障個所ではないのかな、と思います。

茶風呂Jr.さん
→ありがとうございます、一度ショップ側と相談してみます。

lulululu34さん
→はい、すべてやってみましたが同じ症状だったので質問させていただきました。

揚げないかつパンさん
→Gen4からGen3固定はBiosでいじれますかね? Biosのバージョンは一応最新版のを搭載してます。

KAZU0002さん
→リンク先の方とはまた違い、ケツの部分の最後が元からないのは知っていますが、こちらの一枚目の写真は頭側から数えて二番めの物ですし、商品の画像を見るとわかりますが、前から二番目は最初からあるものですので、一応掲載させていただきました。
補助電源、リア側のねじはしっかりと止めていた状態でした、一度マザーを取り出してやってみましたが、少しだけ傾いていたのですが、これが問題とかはありますでしょうか?
マザーを取り出した状態で傾いていたところを手で押さえて再起動しても出力がされなく、PCIEスロット側に思いっきり手で押すとやっと出力されるので、刺しが甘いのかな、、、と思って何度も外して取り付けましたが変わらずでした。


書込番号:25805584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 19:47(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
はい、電源コネクター側はしっかりと刺さっています。
かなり何度かさして抜いたりしてるのでもしかしたらマザー側のスロットが緩くなっていたりするかもしれませんが、同じスロットに今まで使用していた1660sを差し込むと今まで通り使えるので、もしかしたら重さや傾きによる問題かもしれません。
しかしマザーを寝かせた状態で起動テストしていますので、傾きで問題ありとは個人的には考えづらいのですが、それでも傾きは関係あるのでしょうか?

書込番号:25805590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/10 19:52(1年以上前)

普通はBIOSで固定できます。

X570やB550は3枚くらいはいじりましたがどれも可能でした。

書込番号:25805596

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/10 19:57(1年以上前)

>Lilhapiさん
分からないからケースから出して見れる状態で確かめてみては?と

なんか全般的に物に対する疑い方がおかしいと思います。

書込番号:25805603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 20:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
承知しました、調べて一度試してみます。

>アテゴン乗りさん
どういう意味でしょうか?

書込番号:25805608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/10 20:34(1年以上前)

ケースに収まっていてはどこからどのくらい力が加わっているかも判断付かないでしょ?ってこと。

書込番号:25805659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 20:43(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
もちろんケースから出した状態でも上記の他の方への返信のように試しました。
もちろん重い分グラグラしてました。
こういったことが接触不良につながるのでしょうか?

書込番号:25805668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/10 21:49(1年以上前)

そうですね。既にケース外で、それも別のスロットでも試してダメでも、
販売店さんのほうでのテストでは問題なく動作してたのなら、何を言っても取り合ってはくれないでしょう。
購入されたお店が、残念ながらスレ主さんと意が沿わないようです。
ジャンク品として状況をしっかり書いて、処分販売しましょう。
それが一番スッキリ解決できます。 


こういうこと避けるにはAmazonでの購入がよいです。
頻繁に返品すればブラックリスト、出禁になりますが、
最初なら少々の不具合や、気に入らないことあれば返品は許してもらえます。

書込番号:25805758

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/10 22:09(1年以上前)

グラグラという感覚なら、
スロット側も結構怪しいと思う。

念のため?ダメもとでCPUスロット以外でも試してみては?

書込番号:25805778

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/10 22:13(1年以上前)

>少しだけ傾いていたのですが、これが問題とかはありますでしょうか?
写真でもUPしてもらわないと判断できません。

書込番号:25805787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/10 22:36(1年以上前)

RTX4070でも大きなグラボでは、ステイを使って支える必要も出てくるし、重さ次第な感じはします。
重さが1Kgを変えてくるとスロットに対して下がる、捻れるなどの負荷がかかる、接点不良を起こす可能性は無くはないです。

自分はZOTACの3連ファンでは実際に下からグラボを支えるステイを使ってましたし、RX7900XTでも使ってます。

それから、重いとそれだけ圧力もかかるのでグラグラすると言う感じなる事もあると思います。

書込番号:25805820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/10 23:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
CPUスロット...となんでしょう?

>KAZU0002さん
明日時間あるときに写真撮ってみようと思います。

>揚げないかつパンさん
ステイで支えればちゃんと出力されるのでしょうか、現在修理に出す前にステイや垂直型GPUホルダーなどの購入を考えていますが、正直変わるのでしょうか。

書込番号:25805878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 00:02(1年以上前)

どちらかというと機器を痛めないために付ける物という解釈が正しいです。

今、症状が出てる出てないにかかわらず、グラボが重いと感じたら付ける方が無難と考えます。
直る保証はありません。

書込番号:25805886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lilhapiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/11 01:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
承知しました。昨日色々と試していた最中にMsi X570 Unifyの本来であればCpu温度が表示されてる所に、Os立ち上げ時に94や07と表示されていたのですが、こちらの意味などは分かりますでしょうか?

書込番号:25805923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 06:13(1年以上前)

その数値はMSIだとEZ.Debug LEDだと思うのですが、この数値で大切なのは止まってしまった時の数値です。

07ならCPU立ち上げの時に、そのUEFI起動セグメントで止まった事になるし94ならPCI-EなどのPCHの起動セグメントで止まってます。
途中の部分はその動作フェーズを通過したという表示になります。
どこかで止まりますか?

書込番号:25805988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/11 06:39(1年以上前)

PCIeスロットは3スロットありますよね?
ほかのスロットにさしてみるってことです。

そもそも一番上のスロット使ってますよね?

マザー側の全体像と、
スロット周りの写真出されてみては?

書込番号:25806011

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/11 07:01(1年以上前)

>Lilhapiさん
extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/M7C35v2.2-ASIA.pdf

に説明があるので、それ読んで理解してください。

自分も過去使っていたマザーボードですけど、必要なら見て意味とかを調べてました。

もう数台前のマザーなんで覚えていません。
(今はAM5に移行してますしね。)

書込番号:25806030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/11 07:15(1年以上前)

2番目x16はCPU接続でx8に分割される仕様で、3番目はチップセット接続ですね。

もしも、2番目で動作するなら1番上のスロットのスロットの異常が疑われる。

3番目で動作するならファームウェア(UEFI)の問題かもだけど、RTX4070ならそちらは可能性的には薄いかな?

まあ、他のスロットでの確認はした方がグラボの問題かどうかの切り分けはしやすい。

書込番号:25806046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/11 20:54(1年以上前)

AM4ってRTX40シリーズ最適化BIOSって上がっていると思うが、BIOS内容の確認とアップデートしているのか?

書込番号:25806900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信48

お気に入りに追加

標準

GPU使用率が低く状態から変わらない

2024/07/04 21:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

エペをやるんですけどfpsが安定しません極み設定で試してみたらグラボ使用率40から60ほどでした。
バロラントは安定しています、自作pcでYoutubeの方のを真似したのですがその人は極み絶対でも安定しており使用率90ぐらいでした
改善方法を教えて頂いたら助かります!
FF14ベンチマークは13456でした

構成
構成
RYZEN 5 5500
ED-RX7600-E8G
msi A520M-APRO
玄人志向550w KRPW-BK550w/85+
ケース Antec CX200M
メモリCFD STANDARD DD4 8GB✖️2
SSD king fast NVMe PCle Gen4.0×4 2TB

書込番号:25798311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 21:47(1年以上前)

W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

メモリーはこれでしょうか?
Radeonは使うけど、まあ、普通にAPEXでフレームレートが出ないケースはメモリーの可能性もある。

FHDで最低画質の話でしょうか?

FF14ベンチは黄金の方ですよね?
FHDの最高画質ならやや低いですね。

メモリーの周波数は3200ですかね?
まあ、それでもJEDECだから、性能は出しにくいといえば出しにくいけど

書込番号:25798327

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 21:48(1年以上前)

FF14ベンチマーク14018でした

書込番号:25798329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 21:53(1年以上前)

高設定で14000ぐらいです、メモリは画像の通りです。

書込番号:25798339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 21:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
高設定で14000ぐらいです、メモリは画像の通りです。

書込番号:25798340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/04 21:58(1年以上前)

そのYou tuberのシステム仕様や設定がわからなければ、どう真似、どこを真似たのか?自分しか分からないとおもう。

単純に自身のシステムにおいて以下のゲームにGPUの性能が上がらない、のでどこを設定等改善すれば良いか助けてがいいと思う。

参考にしたYou tuberにコメント書き込んで見るのもアリと思うが。

書込番号:25798342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 22:13(1年以上前)

取り敢えずYouTuberは同じ部品使ってますか?
構成に何か違う所はないですか?

高設定でと言うならなおのこと低い気がします。

また、CPU温度やGPU温度はどうですか?

書込番号:25798362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 22:29(1年以上前)

違うところで言うとSSDた電源です
FF14の最高設定だとGPU使用率99%の温度6台でした。cpuは55から60%台で温度67度くらいです

書込番号:25798384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 22:40(1年以上前)

CPU-Zのメモリーのタブがシングルになってるとかは無いですか?

まあ、構成は違うけど、Ryzen5 8600GとRTX4060でもテストしてみたけど、GPUの性能が割と低いので、99%でほぼ張り付いてました。

FF14ベンチ RTX4060の最高画質で5200 JEDECで15441で6000 OCで16239ですね。
RTX4060はそこまで性能が高くないのでRX 7600のやや下あたりの速度だと思うけど、まあ頑張れば同値くらいにはなるかと。。。

書込番号:25798396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:01(1年以上前)

後、こんな事はないと思いますが垂直同期を入れてゲームをしてて、フレームレート制限がかかってるとかは問題無いですか?

書込番号:25798407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 23:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
それは問題ないです!

書込番号:25798417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:09(1年以上前)

追記

連投済みません。
ゲーム設定でフレームレート制限を0にしてますか?

書込番号:25798418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 23:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これで大丈夫ですか?

書込番号:25798421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:13(1年以上前)

んー。。、なにが大丈夫なのか分からない、多分、画像が貼れてない。

書込番号:25798424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 23:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
これで大丈夫そうですか?

書込番号:25798428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:21(1年以上前)

メモリーは問題なくデュアルチャネルですね。
GPU負荷が低すぎるのが気になりますね。
いくらCPUの性能がそんなに高くなくても、負荷率はそんなに下がらないと思います。

書込番号:25798434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 23:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
使用率はなぜか少し上がってきたんですけどFOSはやっぱり安定しないです

書込番号:25798446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:32(1年以上前)

FPSはエフェクトのかかり具合で多少は乱高下します。
例えば負荷率が90%程度で安定してるなら、バックグランドでの処理をしてたとかそんな話だと思います。
大きく下がるとかなら、データが詰まるとかそんな話な気もしますが、割とある事ではありますね。

RTX4060でもそうですが200FPSの時もあれば300FPS近い時もあります。
爆発エフェクトとかかかれば下がります。
常時、乱高下するならデータ詰まりです。

書込番号:25798451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/04 23:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
安定はしてないです。
戦闘時とかは100以下になりますし
スト6とかだとオンライン行くと40とかなって戦えません

書込番号:25798455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/04 23:47(1年以上前)

データ詰まりだと思うので、とりあえず、Memtest86をかけてみるとかかな?
とりあえず、CSは割とそういうことが起こりやすいメモリーなので、直る直らないにかかわらずテストはしてみて下さい。

SSDは情報的には大丈夫かと思うけど、読み込みが引っ掛かるとかならなくはないかな?

書込番号:25798464

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 00:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
テスト調べてやってみます
引っかかるって具体的どんな感じのやつですか?

書込番号:25798475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 00:16(1年以上前)

ローディングが間に合わなくなので、急にフレームレートが下がったりします。

まあ、普通にメモリーが遅い時に乱高下しやすいので最低フレームレートが下がります。
なのでFPSなどのゲームの場合はメモリーはOCメモリーを使ってレイテンシを下げたりとかを割とします。
平均フレームだと割と良いのに、なんか引っ掛かるみたいなのはこの場合はあります。

後、何か別の負荷がかかるアプリがあるとなることもあります。

書込番号:25798485

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 00:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
フレームレートは出てるけどカクツクみたいなのはありますね、ただ極端にフレームレートが下がってカクツクこともあります

書込番号:25798502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 01:10(1年以上前)

極端に下がる方はメモリーではないかもですね。
こっちは大きくフレームが下がるのでWindowsアップデートとかの可能性もあるし、Discodeなどを使えばそう言うのもあるかな?
ストレージ、メモリー系だとリトライなどの可能性もあります。

書込番号:25798519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 01:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
テスト一周目まで終わってエラーなしでした

書込番号:25798521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 07:18(1年以上前)

何か他のアプリとか入れてるとかはない?

書込番号:25798629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/05 08:16(1年以上前)

>だhjhjokiさん
エペって何?

それとマザーボードは性能が低いものですね。
A520M-APRO

まあ、何でも良いですけどね。
動作しているのなら…。

後、定番のベンチマークをかけてはどうでしょうか?

https://my-best.com/6992

書込番号:25798672

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 08:41(1年以上前)

>聖639さん
エペはエーペックスっていうゲームですね
マザボが性能低いのはそうですね

ベンチマークは一応FF14やったんですけど他もやった方がいいですかね?

書込番号:25798703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 08:46(1年以上前)

一応FF14のベンチ結果は調べたけど。。。

https://jisakuhibi.jp/review/final-fantasy-xiv-dawntrail-benchmark
https://asellog.com/dawntrail-benchmark/

そこまで悪くはないというかメモリーを考慮すると普通だと思う。

APEXはマルチでのスループットはネット環境もあるので割と難しいは割とある。鯖の状況にもよるし

書込番号:25798705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 09:15(1年以上前)

追記

まあ、フレームの落ち込みの確認で射撃訓練場でバンガのウルト投げてみると割とフレームレートが落ち込むからネットに繋がってない状況の比較は出来ます。

他のベンチならFF15かな?

書込番号:25798742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 09:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
一応有線ではあるんですけど、一回ドライバーとか消して入れ直した方がいいですかね

書込番号:25798749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 09:24(1年以上前)

状況的には必要なさそうだけど、やってみても良いと思います。
DDUで消してからやると良いです。

書込番号:25798754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 10:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかりました家に帰ったらやってみます。
他に何かやった方がいいことありますかね?

書込番号:25798804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 12:38(1年以上前)

設定@

設定A

その時の画像

一応、ネットワークでの転送遅れが発生しない射撃訓練場でバンガのスモーク+ウルトでのフレームレート低下と負荷率ですかね?

これでフレームレートが下がっても負荷率が下がらないなら、正常です。
一応、これでも200fps近いフレームレートが出てましたが120-130fpsには下がりますが、これはエフェクトが多いためですから負荷率は下がりません。
APEXの場合はこれでシステムが正常かを確認すると良い感じです。

書込番号:25799010

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/05 12:51(1年以上前)

メモリーもだけど…
RX7600ってGEN4X8じゃなかったっけ?

A520だとGEN3だから
Gen3X8だと、
データやりとり多いゲームだと、
PCIe帯域も響くかも…

書込番号:25799028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/05 13:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
マザボを変えた方がいいってことですか?

書込番号:25799086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/05 13:47(1年以上前)

取り敢えず、テストしてみてからで良いんじゃないでしょうか?
確かにAFMFの実験過程でARC 750 → RTX2060 12GB → RTX4060に変えてテストをしてますが、内蔵グラフィックにデータを返すAFMFで最大フレームレートが10fps(UWQHD)くらい最大フレームレートが下がりましたが。。。
これはグラボから内蔵にフレームデータを転送するからなんですが、それでもガクっとは落ちないのは確認してます。
まあ、ゲーム次第でもあるんですが

書込番号:25799106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/07/05 14:24(1年以上前)

あくまでも可能性の一つ、
情報が少なすぎなんで、
書かれていない部分に可能性がまだいっぱい隠れていそう。

モニター解像度とかOS周りソフト環境とか、
CPU自体とか…
そもそもちゃんと組めているのか?から、
疑えるとこはまだまだいっぱい。

書込番号:25799156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/05 14:43(1年以上前)

もう一度バラして組み直してみては?

因みにアテゴンさんの組み立て動画参考に!

非常に丁寧で参考になります

お世辞抜きで



書込番号:25799180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/06 19:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
テストしてみました、通常状態で100台から120台の間です負荷は80から90なのですがたまに70になったりします。
バンガウルトともくを使った状態で基本は変わらないですが一瞬負荷が50になったりします

書込番号:25800768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/06 20:05(1年以上前)

CPUの処理が間に合ってない様に思えます。

理由については何とも言えないですが、CPUの負荷を減らす方向に設定を変えてもダメですかね?

書込番号:25800777

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/06 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム内を変えるってことですか?知識なくてすみません

書込番号:25800784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/06 20:18(1年以上前)

ゲーム内です。
グラフィックの設定にカーソルを合わせるとCPUとGPUのどちらを減らせるかが表示されます。

書込番号:25800795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/06 20:42(1年以上前)

その今のスペックでどれだけのfps出したいのか?

エーペックスはしてませんが競技設定でしても割と軽めのゲームだとは把握してます

要求スペックもさほど高くは無いと思います

自分は6900xt最後にradeonは卒業しましたけど

やはりfpsには不利な部分有るのかも知れません

現在はryzen環境が5800x3dと3080tiだけとなりましたが

4Kなど要求スペック高くしないと現在でも通用するとは思ってます

ゲーム開発もnvidia寄りのゲーム開発だとは思いますが


現状でスペックで満足するかしないのは本人が妥協するしか無いと思います

上を狙えばピンキリですから

幸いにも画質落としたりとかやり方次第でも遊べますから




書込番号:25800817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/06 21:27(1年以上前)

>Miyazon.comさん
144貼り付ければそれでいいんですが競技設定ですら貼り付けないので困ってます

書込番号:25800855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/06 21:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかんないので画像もらえたらしますか?

書込番号:25800857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 だhjhjokiさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/06 21:37(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>揚げないかつパンさん
ドライバー入れ直したら144で固定しました!
相談ありがとございます!

書込番号:25800875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/06 21:49(1年以上前)

あるあるですね。

nVidiaでもRadeonでもそうですが、なんかおかしいなと思ったらドライバーは入れ直した方が良いですよ。
自分はどちらも使いますがおかしいと思ったら入れ直します。
因みにRX7900XT使ってますが、特に遅いとか感じた事は無いです。
ただ、RTX4080ら90に比べたら遅いんでしょうけど、まあ、UWQHDまでなので、RTX4070SuperかRX7900XTくらいがちょうど良いんですよね。

ちなみにRTX4060をもう一台は使ってますが、こっちはAFMF実験機なので、Ryzen5 8600GのAFMFで速度が倍になるあたりだとこの機種になるからですね。
RTX4070も持ってましたが、まあ、個人的にはRTX4070Superが出てたらと思うけど、しっくり来なくて友達に使ってもらってます。
RTXはレイトレ使うには良いんですけどね。

まあ、どっちもARCに比べたらましだとは思います。
ARC A750も持ってるんですが、これはね。今は使う機会が無いです。

書込番号:25800896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/07 05:52(1年以上前)

radeonのドライバーも熟成する頃には次世代発売なんて言われてますからね

闇雲に新しいドライバーインストールするのではなく 最適なパッチでしたら更新しないのがベストだと思います

まぁnvidiaにも言える事だと思いますが!

後は高clock維持出来る様にケース内はエアーフロー良くするのも手だと思います



書込番号:25801131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング