グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AFMFが機能しない

2024/06/29 15:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6750 XT GAMING OC 12GB GDDR6 [PCIExp 12GB]

スレ主 konameさん
クチコミ投稿数:5件

全てのゲームにおいてAMFMが「非アクティブ:ゲームのディスプレイモードと互換性がありません」と表示されきちんと機能しません。
何か設定をな違えているんだとは思いますが、フルスクリーンにはしてるしモニタのFreesyncも切ってるしで原因が思いつきません。
もしなにか心当たりのある方が居ましたら教えていただければ幸いです。

CPUはRyzen7 5700X、モニタはG34WQiとQG241YPをデュアルで使用してます。
試したゲームはMHW:IB、パルワールド、FF14です。

追記:プライマリにフルスクリーンでゲームを映している場合、マウスカーソルがゲーム画面上にあると上記のエラー表示なのですが、セカンダリに映しているAMDアドレナリンのウィンドウ上にカーソルを持っていくとAFMFが動作中?正常?のようなきちんと動作している表示に変わります。

書込番号:25791261

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/29 18:01(1年以上前)

AFMFの使用要件が満たされてますか。

自分は使ってないのでよくわかりませんが、一応一般的にはDirecyX 11か12で排他的フルスクリーン+Vsyncオフというのが動作条件のようです。

排他的フルスクリーンというのは2画面にした時などで、ボーダレスかどうかということです。

マウスポインターが2画面行き来できる状態がボーダレスでこの場合動かないということです。

ただたまにボーダレスでも動くこともあるし排他でも動かない場合もあるらしいので、とりあえず1画面で自分で色々試してみるしかないと思います。

書込番号:25791446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/29 18:27(1年以上前)

デュアルモニタじゃなくシングルモニタで動かしたらどうでしょ

また、その中だと私はパルワールドしか持っていませんが
これはボーダレスで排他フルスクリーンのゲームではないですね
ボーダレスでもAFMFが動く場合もあるんで、なんか条件複雑なんですよ

ちなみに私はパルワールドはDLSSをFSR3に置き換えるMODを入れてしまいました
非公式だし、セキュリティ上の懸念もあるのでお勧めはできませんが

書込番号:25791473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/29 19:20(1年以上前)

Displayy設定

PalWorld 設定

PalWorld 実行

自分はPalWorlだけ持ってます。
それ以外は持ってないです。

DisplayはAW3423DWtご東芝の40インチ4Kで試しました。
自分のモニターではFreeSyncには対応してないですが、Adaptive Syncはあるので切ってない状態ですが動作します。

グラボは7900XTでCPUは7900X3Dです。
モニターの動作がFreeSyncとは違ってるかもしれないです。
パルワールドの設定は画像の通りでr、実行時は一応、AFMFは動作しています。

ボーダーレスでも動く場合は割とあります。

書込番号:25791543

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/29 20:20(1年以上前)

OSD類のソフトを疑ってみてください。

ものによって使っているとAFMFが使えなくなります。

書込番号:25791628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/29 23:33(1年以上前)

後、Driverはどのバージョンを使ってますか?

2024.6.1ですかね?
自分はこれを使ってます。
2024.4.1辺りで変な挙動をしたことはあります。

書込番号:25791875

ナイスクチコミ!1


スレ主 konameさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/30 08:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

とりあえずシングルモニタにする、OSD系のソフトを停止する(単語がピンとこなかったのでSTEAMでゲーム中に表示しているフレームレートを消してみましたがそういう類のものでしょうか…?)、を試してみましたが変化は見られませんでした。

ドライバは2024.6.1を使用、パルワは揚げないかつパンさんと同じ設定でした。

試したゲームがどれもマウスポインターが2画面行き来できるタイプでしたので、行き来できないオーバーウォッチ2で試してみましたがそれもやはり駄目でした。
根本的な何かを私が理解していないor見逃しているのかなという感じです。

簡単じゃないことが分かっただけでもありがたいですが、もし他にも解決の糸口に繋がりそうなことがありましたらアドバイスいただければ幸いです。


因みに、AMDアドレナリンのウィンドウ上にマウスカーソルを持っていくとAFMFのエラーが消えるというのは私の勘違いで、カーソルがセカンダリディスプレイに移動した瞬間(カーソルがセカンダリに映った瞬間)アクティブになります。

書込番号:25792124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/30 09:10(1年以上前)

確かにAFMFは割とセンシティブですね。

サブ機のRyzen5 8600GとRTX4060の方でも内蔵グラフィック経由のAFMFでDLSS併用でPalWorldをやってみましたが、動作してました。
モニターは同じです。

モニターはDisplayPortで繋いでる方でAFMFをかけてますが接続はDisplayPortですかね?

後、DDUでドライバーを一度削除してから再インストールしてもダメですかね?

書込番号:25792144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 09:12(1年以上前)

マウスポインターが2画面行き来するって。。。
その時点でシングルモニターではないじゃないですか?

AFMFはシングルモニター限定だったような気が・・・
ゲーム使っているモニターがという話ではなく、モニター自体を1画面だけつないで試すべきかと。

自分の認識ではAFMF動かないタイトルのほうが珍しいと思うぐらいです。

書込番号:25792147

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 09:19(1年以上前)

再生するFF14ベンチ

その他
FF14ベンチ

ソフトによっては動くんなら、
ソフトの相性、ソフトの環境だとは思うけど…

書込番号:25792153

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 09:20(1年以上前)

そうそう
フルスクリーンよりボーダーレスフルウィンドウのほうが相性が良いゲームもあった気はします。

書込番号:25792155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/30 09:26(1年以上前)

時分hがPalWorldはDPとHDMI2画面で2つのPCで試したけど、両方動作しました。
ちなみにFSR3.0対応のゲームは切らないtごクラッシュするのは何度かありました。

とりあえず数種類試してみます。

書込番号:25792165

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 09:28(1年以上前)

シングルモニター限定って言ってったのはひょっとして初期のころだけだったかもしれないけど、
一応シングルで試すべきかなと思う。

書込番号:25792167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/30 11:02(1年以上前)

排他じゃないと動かないのは↓を見てもらうと
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25452170/?lid=myp_notice_comm#25452475

初期ドライバの頃なので今はボーダレスでも結構動くけどね

設定画面やFRAME GEN LAGの指標が出てるスクショとか撮ってみてはどうかな
あ、スクショの解像度は下げてね

書込番号:25792286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/30 11:04(1年以上前)

一応、AFMFが2画面で動作したゲーム

Microsoft Fleight Simulator
Assetgto Corsa Comperzione
HomeWorld3
SIV6
HORIZON ZERO DAWN
Horizon Forbidden West
Citie Skyline2
Fortnite
Forza Horizon 5
War Thunder
Far Cry6
EA SPORT WRC
CyberPunk 2077
Death Stranding
ホグワースレガシー

動作がしないゲームというかゲームとして認識されないゲームは鳴潮
APEXも多分動作する
ほぼ動作しないゲームは無いです。仕組み上、ウィンドウモードは無理ですけどね。

書込番号:25792289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/30 11:11(1年以上前)

あー、もしかすると↓のように
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25452170/?lid=myp_notice_comm#25456912

グローバル設定でオンにして
ゲーム起動してから手動でオンにしてないとか

書込番号:25792303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/30 11:26(1年以上前)

ALT+RでRadeon SettingsでAFMFはオンしないとダメな場合はありますよね。
因みにゲーム起動時にAFMFが有効無効は見えるので、その下にステータスがあるから、それに問題があってもALT+Rで起動してAFMFだけはオンにしないとAFMFにはなってくれないです。

書込番号:25792328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 12:12(1年以上前)

再生するON・OFF

その他
ON・OFF

ショートカットでの切り替え。

書込番号:25792393

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 14:49(1年以上前)

今日気が付いたけど、
24.6.1のドライバー結構中身というか挙動が変わっているかも。

自分いつも遊んでいるゲーム、(eWRC)
前の24.5.1(24.4.1?)ではGPU99%張り付き100%はほとんどお目にかかれない)だったのが、
100%張り付きに変化している。(設定は変更なし)

なのでもし具合悪いようだったらDDUで消してドライバー入れ直しもいいかもしれません、
また少し前のバージョン試すのもありかも

(RX6000シリーズと7000シリーズで基本的に動きが違うこともあるので)

書込番号:25792603

ナイスクチコミ!0


スレ主 konameさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/30 20:46(1年以上前)

再生するAFMF動作の様子

その他
AFMF動作の様子

MHW設定

MHWゲーム内設定

パルワゲーム内設定

>アテゴン乗りさん
現状AFMFが正常に動作するパターンがマウスポインタが行き来するときのみでしたので報告したのですが、分かり辛くてすみません。
一度シングルモニタでも検証したのですが、特に変化が無かったため一旦デュアルモニタに戻しています。


>揚げないかつパンさん
モニタはDisplayPort接続です。



とりあえず試したこととして、皆様のアドバイスを参考に一度DDUでアンインストールしたあとアドレナリンの再インストールを行い、ゲーム起動後にショートカットからAFMFを起動してみましたが症状に変化はありませんでした。

FRAME GEN LAGを表示しましたので動画を一つと設定画像を幾つか貼らせていただきます。(動画は唯一AFMFが正常になる、デュアルモニタ時のマウスカーソルの行き来の様子です。)


他に貼ったほうがいい設定画面などあればアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:25793144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/30 21:20(1年以上前)

MHWも持ってたので、一応、試しましたが、普通に2画面でAFMFは有効になってました、

7000番台と6000番台の違いとかなら、はっきりしないですね。
自分は6000番台のグラボをもう持ってないので試せないです。

書込番号:25793196

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/30 23:18(1年以上前)

ディスプレイ自体の問題では?最新の一組マウス、キーボード対応とかっていう機能搭載の物に両方変えてみれば?

同一製品で無い所も引っかかるし。設定のセカンドディスプレイはしていると思うけど。

AMFMで性能爆上がりとかって耳にきこえのいい話だけとらえるのはどうかと思う(どっかに穴はAMDあるある)。

海外でも話はある様
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/17212j2/psa_if_afmf_isnt_activating_for_you_it_may_be/?rdt=34658

書込番号:25793375

ナイスクチコミ!0


スレ主 konameさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/01 01:54(1年以上前)

皆様ご迷惑をお掛け致しました。原因が分かりました!

FF14プレイのときだけマウスカーソルの見た目が変わる「YoloMouse」という自動起動のソフトを入れているのですが、それが起動している状態だとどのゲームでもAFMFが機能しませんでした。

恐らくアテゴン乗りさんの仰っていたOSD類のソフトということだと思うので反省です。自動起動ですしFF14以外では起動していても何もしないソフトでしたのですっかり失念していました。

停止したところ、例を上げたどのゲームでも問題なく動作することを無事確認出来ました。



解決できたのは皆様のアドバイスで原因を絞れたお陰です。

お付き合いいただき本当にありがとうございました!

書込番号:25793482

ナイスクチコミ!1


スレ主 konameさん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/01 02:02(1年以上前)

アドバイスくださった皆様をグッドアンサーとさせていただきたいのですが、アテゴン乗りさんのアドバイスがまさに答えのようでしたのでグッドアンサーとさせていただきました。


たくさん検証してくださった方、的確なアドバイスをくださった方、皆様に本当に感謝です。

書込番号:25793484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RX6800XTがクラッシュします。

2024/06/29 20:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:48件

ゲームによって1時間ほどゲームするとクラッシュしてしまう事があって解決方法教えて欲しいです。
画像のエラーがでます。

書込番号:25791638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/29 20:36(1年以上前)

DirectX12でデバイスが処理完了を返さないのでハングしてるみたいですね。
グラボが問題なのか、システム側が処理完了を受け取れないのか?どちらかだとは思います。
前者ならデバイスがハングしてるし、後者ならバスがおかしいとかになると思います。

どちらにしても、代替えのグラボが無いと難しいと思う。
ドライバーをDDUで消して入れ直すとかはしてますか?

構成は記載して欲しいかな?

書込番号:25791651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/29 21:18(1年以上前)

こんなことろに対策のアドバイスありますよ。
試してみてもよいかも。

@https://jp.minitool.com/news/lowlevelfatalerror.html

Ahttps://www.bugsfighter.com/ja/how-to-fix-lowlevelfatalerror-on-windows-10-11/

書込番号:25791707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/30 08:13(1年以上前)

1時間とあるので時間で安定性が変化するなら温度が影響してそうで要PCの設定変更かなと思えますが
そうではない場合で、RX6000/7000の場合DirectX12での安定性はドライバーの更新待ちなことがあります。
DirectX11で起動できるならそちらを試してみてください。

書込番号:25792097

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/30 22:52(1年以上前)

手っ取り早い解決方法、買い替えなさい。

システム内容の記載も、パーツの使用年月の記載もない。エラーメッセージのみであればね。

ドライバーのせいなのか、カードの各パーツの熱劣化(GPUなのか、メモリーなのか、はたまた前兆なのか)。

設定をどんな設定にしていて起きているのかもわからないし。

設定を下げる、各ゲームのアップデート、バグ情報の確認、DX11,DX12自体の更新。WINDOWSの更新チェック。

ケースエアフローの見直し、カードのグリス、パッドの交換(オーバーホール)クーラーFAN の交換。

やること、出来ることは一杯あると思う。

書込番号:25793344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

pcケース

2024/06/24 12:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4090-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

スレ主 レン0713さん
クチコミ投稿数:11件

PCケースミニタワーだと熱こもりますか? ミドルタワーのほうがいいですか。

書込番号:25785280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 12:48(1年以上前)

さすがにミニタワーケースにRTX4090入れてる方は見たこと無いですね。
せいぜいRTXなら4060辺りにしておきましょう。

試すことは面白いし、大事なことではありますが、無理も過ぎるようなことなので、
ユニットを大事に長く使いたいなら、環境も整えてあげてください。

書込番号:25785292

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/24 12:52(1年以上前)

ミニタワーでも穴だらけなら行けるかと…
あるかは知らないけど…(笑)

サイズより通気性次第だとは思う。

想定しているケースを上げたほうが、
もう少しはっきりしたアドバイスつきやすいかも。

書込番号:25785294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 13:02(1年以上前)

昨日だったかな。

ミニタワーケース使ってるPCですが、
エントリーなRX6400でゲームベンチで最大80度近いコア温度でしたよ。
画像はベンチ終わって30秒過ぎたくらいで65度ですね。
パンチ穴たくさんのケースなんだけどね。

書込番号:25785304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 13:16(1年以上前)

雨で昨日より涼しく26度台の室温ですが。
ケースファン追加しててこんな感じ。

書込番号:25785323

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/24 13:45(1年以上前)

>lulululu34さん
パンチ穴は見た目より通気性悪いんでだめです。経験上(笑)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001323642/SortID=24925304/

書込番号:25785354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 13:56(1年以上前)

夜は青いLEDがとてもきれいに光彩を放ちますw

そうですか、、1800円ケースなので文句も言えません。十分に本人が気に入っています^^;
ありがとうございました。

書込番号:25785365

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/24 13:58(1年以上前)

洒落てますね。省エネPCには良さげ。

書込番号:25785366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/24 14:21(1年以上前)

tharmaltakeの the towerだったらいけますね

書込番号:25785378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 14:29(1年以上前)

外形寸法(高さ * 幅 * 奥行き)
537 x 300 x 280 mm
(21.14 x 11.8 x 11 inch)

重量(ケース)
7.7 kg / 16.98 lbs.

ミニタワーの概念もアップデートされました^^;

書込番号:25785385

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/24 14:41(1年以上前)

2年前のO11XL

現在のO11 EVO XL

まあ30万円台後半のグラボ買えるくらい資金あるならケースくらい自分でやりたいように試してみたら良いと思いますけどね。

ROGの4090は自分も使ってましたが、かなり長さが長いのでそもそもそれが入るかどうかだと思います。

あとメッシュのケースの穴に関してはLianliがちょっと前に色々データとってましたが、穴の割合と形状で結構変わるみたいですね。

自分の使ってるLianliのケースのメッシュ部分の比較ですが2年前の物とは確かに違いますね。

書込番号:25785398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 18:23(1年以上前)

自分はCoolerMasterのNR200P(Mini-ITX)にRTX4070とかARC A750位は入れた事ありますが、グラボ次第なところはありました。
ZOTACのトリプルファンのRTX4070はそんなのでも余裕でした。
結局は通気性とかになるので通気性の良いケースなら行けるかもくらいですかね?

でかい方が楽ではあります。
300Wくらいならなんとでもとは思いますが

書込番号:25785624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/24 18:47(1年以上前)

この4090は消費電力が実測で580Wは行くし長さは360mm弱あるので最低でもそれらを入れる大きさとある程度の通気性は確保しなければなりません。

まあその辺り考えて選んだ方が良いですね。

書込番号:25785651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 22:34(1年以上前)

記念撮影

RX7900XT Blue Protocol

NR200Pに300W越えのRX78900XTでBlue Protocolのベンチマークをやってみた。

構成
CPU:Ryzen5 8600G
マザー:GIGABYTE A620I AX
メモリー:JEDEC 5600メモリーを 32-39-39@6000 1,27VまでOC
電源:ThermalTake ATX3.0 SFX 750W
グラボ:PowowColer RX7900XT HellHound 20GB OC(Wuietモードなので定格です) 最大ボードパワー 315W
ケース:Cooler Master NR200P

室温:27-28℃
GPU温度:65℃
GPUジャンクション温度:91,3℃

意外になんともなかった。
エアーフロー次第ですね。

書込番号:25785977

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/24 22:40(1年以上前)

だからNR-200Pに350mm超えるこのグラボ入るんですか?

自分は1台4090壊しましたが、こんな高価なグラボを使うのに、グラボにとっていい環境で使ってあげたいと思う方なので、あんまり小さなケースはお勧めしたくはないですけどね。

書込番号:25785983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 22:56(1年以上前)

>Solareさん

別にNR200Pを使うのが良いとは言ってないし、そもそも、グラボが300WクラスなのでRTX4090と発熱が違うですよね?
自分がしてたのは単純にこれでダメなら、それなりのケースにした方が良いかだけです。
なのでこれをという話ではないです。

というかNR200Pは16Lしかないコンパクトケースの類なので、ミニタワーでもないです。
まあ、これでOKなら可能性としてなくはないかな?と思ってるだけですが
それでもダメなんですか?

自分は可能性があるかないかを確認してるだけです。

個人的にはLi AnliのA#-MATXなら入るかな?と思ってますが、ミニタワーではないなーとは思ってます。
※ タワーではないですよねこれ

書込番号:25786004

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 23:27(1年以上前)

間違い訂正

ケースの名前はLiAnliのA3-MATXですが構成が分からないのでこれが良いと言う話ではないです。

どんなケースを想定してるか具体的に書いた方が良いでしょう。

書込番号:25786039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/25 07:34(1年以上前)

うちのLianLi(アルミ)は網は別付け。(笑)

そもそもミニタワーの定義も曖昧な気はします。
一辺でも450mm超えていたらちょっとミニとは言えないような気はしますが…

どうしても小さめがいいなら
自分ならこんなのとかで組むかも。

https://jp.thermaltake.com/core-p1-tg-mini-itx.html

タワーでは無いかもだけど、ケースファンも気にせずOK(笑)

スレ主逃げちゃった?(;^_^A

書込番号:25786232

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/06/25 09:19(1年以上前)

ファンを付ければこもらない。そんだけの話かと。同じファン装備なら、吸気排気量は同じ。あたりまえ。
でかいケースは冷却性能が〜ってのは、どこから出てきたイメージなんだろ? 小さい方が早く冷やせるって方が、イメージしやすいと思うくらいだけど。

あと。途中に穴の開いたストローで飲み物が飲めるか?あたりも考慮を。せっかくの外気が途中で逃げていませんか? 穴だらけだから冷却性能が高いとは限りません。
まぁ、実際にケースファンの向きや場所を変えつつパーツ温度測定して、色々試すのがよろしいかと。

書込番号:25786305

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/06/25 18:13(1年以上前)

ミニタワーとかミドルタワーとかはメーカーの気分次第です。
ミニタワーの大きいのとミドルタワーの小さいのとで大きさが大して変わらないという可能性もあります。

書込番号:25786773

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/29 21:31(1年以上前)

これはグラボ水冷化されてるんでまあ問題ないでしょうね。

普通の人はここまでやりませんね。

グラボもCPUも水冷なら自分も小さめのケースでもありかと思いますが4090を空冷なら大き目おっすめしておきます。

ちなみにこのROG4090も元々4スロット350mmという巨大グラボですが、自分は水冷化しましたが、使うウォータージャケットによりますが2スロットで全長250mmくらいになります。

なので小さいケースにも入りやすいですからね・・・まあ配管やリザーバーの置き場所が別途かかりますけどね。

書込番号:25791728

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/30 07:47(1年以上前)

温度図ってやりくりは面白いけど…

>Solareさん
普通の人やらないって…
本格水冷組んでるSolareさん普通じゃない?(笑)
と言うか自分の中ではRTX4090買える人は普通じゃない?と…
まあ独創的ということで…(^_^;)

まあだからよっぽどうまくやらないと難しいんじゃ無いかなと思います。

自分の感覚だと、
750W位食うと考えると、
300CFM程度の通気は必要かなとは想像します。
それなりに回る120mm排気ファンを3つ喧嘩しないように効率良く付いてないと難しいかと。

吸い込み口にも同等以上必要になる。
そう考えるとケースのサイズに対して穴を取れる大きさが…

それでもケース内温度は8度ほど、
排気温は16度ぐらい上がる計算…

個人的な想像です。

書込番号:25792072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDが映らない

2024/06/27 03:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4GB GDDR6 [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:3件

質問があります。よろしくお願い致します。RX550ではDVDやブルーレイが見れたのですがRX6400に変えたらどちらも音声だけで画像が映りません、これはビデヲエンコードがないからなのでしょうか?

書込番号:25788359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/27 06:28(1年以上前)

エンコーダは関係ないと思います。

HDCP関係の問題の可能性が高いように思いますが

書込番号:25788412

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/27 08:27(1年以上前)

プレイヤーとグラボの連携が正しく取れていない様に思う…


情報が少なすぎなのでエスパー回答しか出来ない。

書込番号:25788499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/06/27 08:43(1年以上前)

マルチモニターに対応していない再生ソフトを使ったに40ペソ。

書込番号:25788519

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/06/27 09:04(1年以上前)

>キツネの八重歯さん
>RX550ではDVDやブルーレイが見れたのですが

何らかのコピーガードの可能性。
解除ソフトで行けないかな?

書込番号:25788544

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/06/27 10:15(1年以上前)

デコードの逆だからエンコードは関係ないですよ。
DVD再生に使うのはデコードのみです。

どういうDVDを再生しているのですか?
例えば地デジ録画したものとか、市販の映像ソフトとか、再生ソフトも含めて書いてください。

書込番号:25788614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 11:35(1年以上前)

ずっとこのままです

別PCです

確かに再生できませんでした。

こちらはASRockのRX6400です。(CPUはRyzen 5 5500GT)
LEAWOのBlu-lay Playerインストールして、再生映画のタイトル表示までは出ましたが、
それ押しても、いつまでもグルグル回って、一向にプレーヤー自体はスピンもしません。

別PC(NVIDIAグラボ)のほうではすぐに再生始まりました。

試してはないけど、このPCは内蔵GPUを無効にしてRS6400のみにしてますので、
元々動画再生支援を打ち切った仕様のグラボなので無理なのでは?と思いますよ。

書込番号:25788677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 11:43(1年以上前)

再生するずっとグルグル

製品紹介・使用例
ずっとグルグル

始まらないので音声すら出ませんがw

書込番号:25788684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 12:12(1年以上前)

これ再生しようとしたら、Drop酷くてカクカクだし、CPU使用率も100%でした。
https://www.youtube.com/watch?v=SBttoqS-Q6w

書込番号:25788710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 13:52(1年以上前)

大変に失礼しました。
こちらの間違いでした。

USB2.0に挿してたことで、グルグル状態だったようです。
dGPUであるRX6400は関係ないようです。

再生できましたよ。

書込番号:25788793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/27 20:19(1年以上前)

いろいろとご返答ありがとうございました、HDMAとゆうのを試してみようと思います。

書込番号:25789154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Zero Frozr

2024/06/27 05:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]

いつもご教示いただき、ありがとうございます。

先日、コネクタの融解について質問させていただきました。
本機を取り付け、色々と確認していたのですが、ふとZero Frozrが機能していないことに気付き、
調べていたのですが、機能させることができません。
本機を取り付ける以前はMSI RTX 3080 Ti SUPRIM X 12Gを使用していました。
MSI Centerをインストールしていて、Power Supply UnitとMystic Lightを使用していました。
3080 TiではデフォルトでZero Frozrが機能していました。
3080Ti使用時にAfterburnnerでファン制御をしたことはありますが、随分前にアンインストールしています。
調べたところ本機もデフォルトでZero Frozrが有効になっているとのことですが、現在、取り付けてから1000RPMほどで稼働しています。
MSI CenterでCooling WizardをインストールしてZero Frozrが有効になっていることを確認しています。
本機の温度がソフト読みで30℃ほどでもファンが停止しないで、1000RPMほどです。
実際に本機のファンを目視しても常に回っている状態です。

Zero Frozrを機能させるためにはどうしたらよいでしょうか。



書込番号:25788375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 05:34(1年以上前)

PCをしばらく電源OFFの状態で、早朝など気温の低い時間に起動して
GPUファンが回ってるのなら機能してないと考えるべきでは?

GPUは起動時程度では温度も上がらず60℃超えるようなことなく、ファンは回らないでしょうから。 

書込番号:25788379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 05:37(1年以上前)

それでも回ってるなら、再びAfterburnerインストールしてManyulでファン動作指定されてないか確認です。

書込番号:25788382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 05:39(1年以上前)

>lulululu34さん

ありがとうございます。

今朝、起動させてすぐ確認しましたが、本機の温度が30℃ほどでもファンは回っています。
ですので、機能していないのではないかと考えました。

書込番号:25788383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 05:47(1年以上前)

>lulululu34さん

Afterburnnerをインストールして確認してみましたが、ファン動作はしていされていませんでした。

書込番号:25788391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 06:10(1年以上前)

MSIのサポートにサイトからチケット利用で質問されては如何でしょう?

当方もマザーその他で何度も行ってましたよ。

書込番号:25788399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 06:16(1年以上前)

こんな風にです。
殆どがキャンペーン関係だけど・笑

書込番号:25788405

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/27 06:36(1年以上前)

このグラボ使ってますが、ファンはとても静かですよね。

ですから止める必要も無いとは思いますけどね。

MSIはファンを止めると55℃か60℃くらになるまで回らなかったと思いますし。

ちなみにBIOSスイッチは両方試してみましたか。

デフォルトはGamingだったと思いますがSilentに切り替えても効かないならMSIに聞いた方が良いかもしれません。

自分は今は水冷化してるのでファンは無くて確かめられませんが、買った当時はファンは勝手に止まってた気がしますが、自分はAfterburnnerでこのゼロファンを切ってました。

ファンコントロールはMSIセンターよりAfterburnnerの方が良いと思います。

書込番号:25788415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/27 06:39(1年以上前)

ちょっと故障の可能性もあるので、販売店に確認してみてはいかがでしょうか?

まあ、メーカーもRTXでもないですが、自分のグラボも動いたままになることはよくありますが何かがおかしいとは思うけど止まることもあるので放置しいます。
普通はZERO FROZRなどのコントロールはオンがデフォルトのグラボがほとんどなんですけどね。。。

書込番号:25788419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/27 07:35(1年以上前)

構成が変わったなら、MSIセンターごと一度アンインストール、再インストールし直してみてはどうでしょう?
随分前に入れなおしたとはありますが、変えてから入れなおしてます?
出来るなら環境ファイルも一度消してしまう等。

それでだめならグラボドライバーもDDUで消して入れなおしてみては?

書込番号:25788454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 08:28(1年以上前)

>lulululu34さん

そうですね、検討してみます。

>Solareさん

ありがとうございます。
スイッチは両方試してみました。
ですが挙動は変わりません。
確かにファンはとても静かですね。

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
もう少し様子を見てみたいと思います。
温度が50℃、60℃と上がるとファンも1600RPM以上まで上がってMSIのデフォルトの調整通りしっかり機能していると思われますが、、
私もデフォルトでZero Frozrはオンだと思っていましたので、、

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
ご教示いただきました通りしてみましたが、変わらずです。

書込番号:25788502

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/27 08:43(1年以上前)

openhardwaremonitor-v0.9.6

>デスライトニングヘルブラスターさん
自分はフリーソフトのopenhardwaremonitorを使ってます。
低負荷のソフトなので使ってみるのもどうかなって思います。

※昔から自分が使っているソフトです。
インストールとかするソフトでもないですよ。

書込番号:25788520

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/27 10:17(1年以上前)

昔グラボ挿し直したらファンの制御正常になったなんて口コミもあった気がしますが…

グラボ挿し直しても変わりませんかね?


高い製品だし、
直らないなら初期不良疑って販売店に相談コースかな?

書込番号:25788617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/06/27 10:19(1年以上前)

追記:
念の為、
逆に非対応のソフト入れてて止めなくなってしまっている可能性は無いですかね?


セミファンレスは制御ソフト無して働くのが基本だと思うので…

書込番号:25788619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 10:31(1年以上前)

>聖639さん

ありがとうございます。
チェックしてみますね。

>アテゴン乗りさん

もうちょっと見てみて販売店に相談も考えますね。
PCパーツのコントロールソフトでインストール、常駐しているものは、
iCUE、Razer Synapse、MSI Centerです。



書込番号:25788626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/27 10:55(1年以上前)

たまにmsi center上手く起動しない時あります

ソフトの更新も最新なのかもチェックした方が宜しいと思います

アテゴン乗りさんも言ってますが

挙動不審ならばアインストールしてインストールし直しすれば良いと思います

書込番号:25788648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 11:56(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ありがとうございます。

最新に更新されていますね。
様子を見てみたいと思います。

書込番号:25788693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 17:24(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>lulululu34さん

みなさん、ありがとうございます。
さきほどPCを起動させたところ、なぜかファンが停止しております。
50℃ほどになってもファンはまわっていません。
ゲームを起動させたら回りだしました。
よくわかりませんが、停止させることができているようです。
様子を見てみたいと思います。
また何かあったときはよろしくお願いいたします。

書込番号:25788978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ配線の件

2024/06/24 22:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED4090019SB-1020G (GeForce RTX 4090 GameRock 24GB) [PCIExp 24GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

6+2ピン_NG03

6+2ピン_NG04

【困っているポイント】
仮で(6ピン+2ピン)×3で配線しようと思ってるが問題ないか。
繋げた後にPalitツールでワット50%制限しようと考えてます。


【利用環境や状況】
Core i7-12700K → 14900Kに買い替え検討中(若干のボトルネックと思われるため)
MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
メモリ×4
SSD(M.2)×1
SSD(SATA)×1
HDD(SATA)×1
風魔弐 SCFM-2100
オウルテックSeasonic X Series 860W SS-860XP2 → 買い替え予定
NED4090019SB-1020G ← 今回取り付けたいグラボ
ファン*2
※トップフローとか無し


【質問内容、その他コメント】
電源買い替えたほうがよさそうな結論は自分で出せましたが、
買い替えまでに間に合わない(グラボが先に着く)ので、
現行機に取り付けたい欲求から逃れることができそうにないです。

それで色々調べてたら電源コードはPSUの(6ピン+2ピン)ぽいものしか残っていなく、
1本最大75Wで3本しかさせないなら225Wが上限になってしまうことに気付きました。
https://dosparaplus.com/library/details/001618.html

そこで、上記記載の通り75W(と思われるもの)*3本で225W運用して
問題なさそうか確認したいです。
→ツールで制限:https://www.youtube.com/watch?v=_oCRXFRmtjs&t=754s
 ※BIOSでできるか未確認
因みに添付画像ではNG03*2本、NG04*2本が残っており、
金属部分が7/8つあるNG04*2、6/8つあるNG03*1を使おうかと考えてます。


因みにですが新しい電源はグラボに合わせて1000W〜1200Wで新しそうなのを探し中です。
→私の中での候補:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCHWVFV9
(ついでに電源おすすめあったら教えていただきたく…)

書込番号:25785936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 22:21(1年以上前)

6ピンは1個で75Wで6+2ピンで8ピンにして接続した場合は150Wです。

なので6+2ピン3個で変換した場合は150W*3で450Wまで給電できます。
そもそも、グラボ側への変換ケーブルは8ピン指定のはずで6ピンには対応してないです。

6+2ピンを3個で変換する場合も注意点は必ず、電源から3本のケーブルで引くことで、二股に分かれてるケーブルなどはNGです。

6ピン3個はそもそもNGで6+2ピン23個は(分岐ケーブルを使わない前提)OKです。

まあ、分岐とかしてるならARTX3.0の12HPWRケーブルが付く電源への変更をお勧めします。
1000W以上の電源なんだろうし

書込番号:25785953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 22:31(1年以上前)

これから買うのなら、そしてRTX4090を使うなら1200wクラスで AT3.1仕様がベストじゃないかな。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626704_K0001625011_K0001620002_K0001620000&pd_ctg=0590



因みに私は無駄と承知でRTX4070Ti +i7 14700KF にて1000w電源です(残念ながらAYX3.0仕様でもないですが)

書込番号:25785967

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/24 22:32(1年以上前)

予算とか色々あると思うので、その電源も12VHPWR付きみたいだし良いかなとは思います。

自分も4090を2台使ってましたがそれぞれ・・

https://kakaku.com/item/K0001485033/

https://kakaku.com/item/K0001458110/

この2台使ってます。

お勧めはMSIの方でUSB端子からHWInfoで電源の細かな電力情報が取れます。

まあ選ばれてる電源の価格が2倍ですし、自分が購入したときは両方とも1万円くらい安かったので、なおさらお勧めしにくいですけどね(^^;

今ある電源に関しては接続もそれしかないし、やってみるしかない感じですね。

新しい電源届くまで使うのを待った方が良いかなと思います。

書込番号:25785972

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 22:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

添付画像のNG03のもので疑問が二つあります。
・(親指と人差し指で挟んでる左下のほう)枠は8個だが金属部分は内6つしか付いてないが問題ないか?
・(中指と薬指で挟んでる真ん中のほう)6ピンから枝分かれして+2ピンだが、そのまま取り付けで問題ないか?


あと残存ケーブルが最初の通り
> 因みに添付画像ではNG03*2本、NG04*2本が残っており、
なので、枝分かれのもの(NG04)は必ず1本使うことになってしまいます。


あと添付画像のNG04のもので疑問が出たのですが、
・枝分かれしてるタイプだが、どちらか片方付けるということで問題ないか?(枝分かれの片方は接続しない)
一応、電源の説明書に「コネクタ1基につき1本のケーブルでの使用を〜」と注意書きもあったので、
恐らく懸念されているような1本で二ヶ所圧迫するような使い方はしない想定です。

書込番号:25785981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 22:44(1年以上前)

>lulululu34さん
>Solareさん
お二方は電源のおススメありがとうございます。

やっぱこだわると高いですよね…。
個人的な思惑としては、中古でもいいのでPLATINUM程度、ほんとの最悪はGold以上って感じです。
書き忘れてました。

書込番号:25785991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 22:47(1年以上前)

・(親指と人差し指で挟んでる左下のほう)枠は8個だが金属部分は内6つしか付いてないが問題ないか?
本当なら、問題ありです。電圧不均衡になるので使用不可です。というかそれ、ケーブル不良では?

・(中指と薬指で挟んでる真ん中のほう)6ピンから枝分かれして+2ピンだが、そのまま取り付けで問題ないか?
枝分かれのケーブルは使用不可のはずですので電源から直接させるのは1個の8ピン1個にしてください。
それを3本で接続できないなら、やめた方が良いです。

なので、枝分かれのもの(NG04)は必ず1本使うことになってしまいます。
枝別れをすると電流が片方のケーブルに大きく流れるためあまり良くないです。そのため、変換ケーブルで枝分かれはNGとするのが一般的です。

枝別れの片方だけを使うのはOKです。

書込番号:25785997

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/24 22:57(1年以上前)

価格もそうなのですが自分は電源選ぶのに、4090使うならCWTの中でもCSTかCTTという上位プラットフォームのOEM選ぶようにはしてますね。

自分が選んでるASUSの方はSeasonicだったかもしれませんが、問題なく動いてはいます。

書込番号:25786006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 22:58(1年以上前)

>hido48さん

そうですね、当方もハイパワー電源だから効率の良さは第一でプラチナの中古電源で購入です。
https://kakaku.com/item/K0001460867/

新品未使用で2万ちょっとでした。 

選ばれるにしても4090は必ず12VHPWR仕様(ATX3.0)は必須で、しっかり挿しこんで行ってください。

書込番号:25786007

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 23:03(1年以上前)

再生するNG04、NG03の穴空き具合

その他
NG04、NG03の穴空き具合

>揚げないかつパンさん
すみません、恐らく正しく伝わってません。

動画のほう投稿しますので、詳細ご確認いただければ。
PCI-E側は8/8ピンあり、PSU側が7/8ピンだったり6/8ピンだったりする感じです。

書込番号:25786013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 23:19(1年以上前)

まだ、動画を見れてませんが、電源側が6ピンだったり8ピンだったりするという話ですね。

一応でいうと6+2ピンが1個のケーブルが電源側で6ピンで分岐してるのが7/8ピンだったりしませんか?
要するに電源側はPCI=Eケーブルとは違う仕様で作られてるので、PCI-Eのものがそのまま使われてるわけではないです。
なのでPCI-E側が6+2ピンになってるならケーブルは150Wを通せる仕様になってます。
なので、そこについては電源側の使用がそうなってるという話です。

なので6ピンしか端子が無くても電源側からの給電に問題ないというのがメーカー側の見解と思います。

書込番号:25786032

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 23:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25308273/
類似のものが見つかりました。
PSU側(電源側)が6/8ピンだったり7/8ピンだったりって感じです。
6/8ピン(NG03)のは線が6本で、PCI-E側(グラボ側)で+2の分がひょこっと出てる感じです。
7/8ピン(NG04)のは線が8本で、特定の1ピンに線が2本繋がってる感じでした。

書込番号:25786046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/06/24 23:48(1年以上前)

要するに7/8ピンケーブルは300Wの電力を想定していて、6/8ピンケーブルは150Wまでしか想定してないケーブルという話だと思います。
ケーブルの本数は必ず8本ないとダメと言う話ではなく、きちんと電力を支える本数あれば良いんです。

それを言えば12VHPWRは12本しかないのに450Wとか600Wの電力(電流)を流すので、それを考えれば必要な電力を流せれば言い訳です。
まあ、ケーブルの太さとかはわからなかったですが、メーカーはその仕様できちんと電流を流せるのでそう言う仕様だと思います。

ただ、ATX3.0以上の電源には利点もあるので難しいところです。

他の方が仰る通り、6+2ピンがちゃんと仕様通りなら試して見るしかないわけで、それが怖いなら1200W程度の電源に交換するしかないと思います。

書込番号:25786054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/25 00:14(1年以上前)

>Solareさん
普通のメーカしか認識してませんでしたが、そういう細かいとこもあるんですね。


>lulululu34さん
あとこだわりでいうとフルプラグインってのも追記忘れてました。(−−;

12VHPWR仕様必須ってのも、出火云々を気にしておっしゃってるなら、
差し込み不良で出火したって情報をどこかのYouTuber動画で見たので、多分大丈夫かなとは思ってます。
何にしても、しっかりと差し込み、ですね。


>揚げないかつパンさん
大変有意義な回答ありがとうございます。
7/8ピン(NG04)のが300Wかどうかは、私は150Wが濃厚かなと思いました。
(取扱説明書に仕様明記してくれればいいんですけどね…探しても記載なし)

とりあえず結論として、
  NG03およびNG04を8ピンとして刺して問題なし
という結論ですかね。
となると前提認識が間違ってて
  6+2ピン= ×75W ○150W
ということのようですので、
(電力効率等は無視して)電源買い替えが不要になってしまいますね…。

あと見落としてましたが、マザボからも75W供給されるっぽいので、
現状でも十分問題なく供給できそうですね。

ひとまずは解決できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25786075

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/25 02:59(1年以上前)

CPUの最大消費電力  336W

4090の最大消費電力 581W

電源から読んだ全体の最大消費電力 769W

まあ解決済みなんでいいかなとは思いましたが、自分からも一言付け加えておきます。

普通に考えたらCPUを14900Kに変えて4090でゲーム回したら今の電源だけでもかつかつでしょうし4090の性能もどこまで発揮できるか疑問ですね。

自分が14900Kと4090使ってた時の消費電力のデータ張っておきますので、まあ自分で判断するなり、してください。

このデータはFF14ベンチを普通に回したときの4090とCPUの消費電力と電源のデータからとった全体の消費電力です。

CPUとグラボの最大消費電力の出るタイミングがずれてるので900Wにはなってませんが、本来これくらいは必要としてるということです。

おまけに古いSeaSonicはスパイク電流の件もあったので、最低でもいざというときには買い替える準備はしておいたほうがいいと思います。

書込番号:25786139

ナイスクチコミ!1


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/25 12:49(1年以上前)

>Solareさん
貴重な情報ありがとうございます。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
ドスパラの電源計算のやつを参考にしたらば約660W(660/860→約77%)なので、現状はまぁいいかと考えてます。

アドバイスの通り買い替えは視野に入れていますけど、いい感じの中古が見つかるまでは、という感じになりそうです。

書込番号:25786498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/27 02:37(1年以上前)

>Solareさん

スクショの14900Kは、OC状態ではないのですか?
6.2GHz、1.5Vって定格?

書込番号:25788346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/06/27 03:01(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

定格ではないですが、ベンチ用の極端なものではなく通常使ってる設定です。

最大消費電力としてはノーマルとそう大きく変わりませんしむしろ少ない方です。

ただFF14くらいだと計測中にそう上がりませんので電源読みの総ワット数が近いと思います。

CINEBENCHとかならかなり消費電力も変わりますけどね。

しかしゲームでCPUをもっと使うものもあるので、グラボは変わらないでしょうから、これくらいは行くと思っておいた方が良いと思います。

書込番号:25788350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング