グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中のクラッシュ

2023/12/03 01:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE AMD Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 zero300gtsさん
クチコミ投稿数:5件

Win10 64bit Pro
Ryzen5700x
メモリ 32GB
B550 S2H
RM750 750W電源

上記の環境で使用してますが、サイバーパンクプレイ時にブルースクリーンではないのですが
画面が真っ白になり、シャットダウンという症状が2回発生しました。
シャットダウン後も正常に再起動を行えず、SrtTrail.txt エラーが発生し問題箇所を修正しないと再起動できないという問題で困っています。

これがGPU要因なのかドライバが安定していないのか、ゲームとの相性が悪いのかもわかっていないです。

ドライバ要因ならしばらく待つほかしかないですが、初期不良とか考えられるのでしょうか?


書込番号:25530522

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/03 03:20(1年以上前)

RX7900XTを使ってますが、ゲームが破損する様な激しい落ち方は自分は経験は無いです。
と言うかゲームがクラッシュする様ならメモリーとか疑った方が良いと思うのだけど

書込番号:25530542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

グラボの温度が上昇してます。

2023/11/23 18:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB XLR8 ゲーミング VERTO EPIC-X RGB オーバークロック トリプルファン VCG4070T12TFXXPB1-O [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:65件

8月の温度

11月の温度

私は、このグラボを今年の8月に購入して非常に満足して使ってました。
温度の低さといい、静かさといい申し分なかったです。
その上、パフォーマンスも非常によく、クロックがベンチマークの時2895mhzまで、上がりました。

しかし、8月は真夏でとても暑かったので、
常に部屋の温度はエアコンで29℃ぐらい設定して使ってた時のグラボの温度より
寒くなった、最近の温度の方が高くなりました。

8月がGPU 66.8℃ メモリ66℃ ホットスポット80℃
11月 70℃、58℃、89.6℃ です。

大体簡易水冷の冷却水温度ぐらいの気温差がある状態でした。
8月が29℃ぐらいで、11月は23℃ぐらいです。

GPUとホットスポット温度は上昇しているものの
メモリ温度だけは下がったという、不思議な症状です。

私は専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、
GPUコアに塗られているグリスに問題があるんじゃないかと思います。
品質の問題、塗り具合が悪いとか、サーマルグリスの役目がきちんと果たせてなくて、

ヒットシンクに伝わるべきのGPUの熱が下げれず、
熱くなってないヒットシンクがメモリの温度だけ下げていうのではないかと推測しております。

現在の温度自体は正常範囲ではあるけど、修理に出したら、恐らくサーマルグリスやパッドを張り替えをしてくれるかもと
代理店であるASKさんからは言われていますが、
1か月ぐらいかかるから、現在使うのに問題はないので、後にしようとしてます。

私と同じ症状のもしくは似た症状の方いらっしゃいませんか?

私は3月製造品です。


宜しくお願い致します。

書込番号:25517748

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/23 21:40(1年以上前)

>シカナイさん
寒くなって来たのでclock上がった分ホットスポット上がった感じですね

温度的には問題無い感じですね

状態ではzotac AIROも使ってますが 以前の3080tiから比べたら天地の差!

gigabyte 4090はファンいつ回るのか心配する位です

心配する範囲では無いです

書込番号:25517966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/24 09:28(1年以上前)

スコアが2倍になってるんだから良いのではないでしょうか。問題があるなら、むしろ8月の状況ではないでしょうか。

書込番号:25518363

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/24 14:27(1年以上前)

>シカナイさん
自分は、ミドルタワーにB650マザーとRyzen7 7700Xとグラボを組んで使っています。

同じカードではないですが、ZOTACのGeForce RTX 4070 Ti Trinityという非OCモデルを使っています。

室温25℃で、Hwinfoを起動しておき、ゲームのCyberpunk2077をプレイした後にHwinfoでのそれぞれの温度MAX値を記録してみました。

結果は、GPU:81.7℃、グラフィックス メモリ ジャンクション:78℃、ホットスポット:98.6℃

うちの物より、よく冷えているという感じです。CPU簡易水冷をフロント吸気にしているから、少し暑いのかな。

今のところ問題は無いけどネットにはGPUは80℃以下が良いみたいに書いてあるのでちょっと心配になりました。

書込番号:25518750

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/24 15:23(1年以上前)

追伸です。

アフターバーナーで数値モニターはしていますが、GPUファンコントロールのマニュアル設定はせず、自動(GPU BIOSでの制御)で動かしています。

書込番号:25518824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2023/11/24 16:56(1年以上前)

スクショを見るに、8月とは違うベンチマークでの温度を見てるようなので、同じベンチマークをやってみたらどうかと思うのですが

書込番号:25518930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/11/24 22:19(1年以上前)


>Miyazon.comさん

温度だけはまだ、正常範囲内といえますよね。

私が心配しているのは、さらに温度が上がるのではないかということです。

確かに、3000シリーズは爆熱でしたもんね
まだこのまま様子を見たいと思います。

ありがとうございます。

>のぶ次郎さん
私のミスで普通のTIMESPYとEXTREAMが混ざってしまいましたね。

大体、ノーマルのスコアの半分ぐらいが、EXTREAMですからね。
負荷は同じです。 ありがとうございます。

>Gankunさん

使用中のグラボ大丈夫ですか?

84℃でサーマルスロットリングなるんですよね。

調べてみたところ、TRINITYモデルはヒットシンクが小さくて、温度が高いということは聞いておりますが、
それでも、凄い温度ですね。
私の場合はケースの側面開けても、グラボの温度変化が殆どないんです。

UNDERVOALTINGとか試してみるのもいいかもしれません。
ありがとうございます。

>クールシルバーメタリックさん

私のミスでベンチソフトが混ざってしまいましたが、基本的には同じぐらい負荷があるので、
温度の差もほぼないです。

書込番号:25519417

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/25 09:06(1年以上前)

>シカナイさん
コメントありがとうございます。

うちのグラフィックボードは確かに温度は高めですが、特に異常は無いですね。

サーマルスロットリングが84℃というのは知りませんでした。ゲームをしていて急に画像の処理落ちするとかの経験はありません。

PCのCPU簡易水冷を上面排気にして、ゲーム中のケース内温度を下げる方法もありますが、CPUの7700Xも結構熱くなるので、CPU冷却に有利な今のまま行くかなと言う感じです。簡易水冷のファン2個以外に排気用のケースファンもケースに付けられる最大の3個つけているので、これ以上の増設は無理のようです。
後はアフターバーナーでGPUファンの温度制御カーブを立てて早めに全開にするとかですけど、恐らく全開で現状の温度でしょうから変化は期待できませんね。
Nvidiaの製品ページで、RTX4070Tiの仕様を見るとGPU最大温度は90℃と定義されているので気にしないようにするかな^_^;

以前使っていたのが、GigabyteのRTX3080Tiでしたが、こちらの方がまさに爆熱でした。GPU電力が350Wでゲームしているだけで、温風ヒーターでした。
こちらの温度は計測しておりません。1年ほど使用しましたが、特に異常はありませんでした。

Nvidiaの製品ページで、RTX3080Ti(FE)の仕様を見るとGPU最大温度は93℃と4070tiより若干高めに設定されていました。

書込番号:25519789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/11/25 11:12(1年以上前)


>Gankunさん
私も 同じRyzen7600X 使用しています。 こちらはCurveOptimazierを使用しないと、真面に使えないと思います。

純正設定のままだと、KRAKEN X63簡易水冷ですが、9月の時、CBRで95℃にもなって、
サーマルスロットリング起こしてましたからね。

CO設定すると9月の時CBRでは80℃前半で、最近は寒くなって70℃ぐらいでしたね。
温度が低い分クロックはめっちゃ上がりました。

4000番グラボは全部84℃サーマルスロットリングなはずです。自分はサーマルスロットリングになったことないので、
どのようになるのかは、不明ですが、

私も、3080ti MSI SUPRIM, ASUS TUF, など、使用しました。TUFは電力消費が350wで、非常に優秀な冷却性能でしたが、
SURPIMは400w消費するモデルなので、夏場はGPU温度はほぼ80℃でしたね。

でもホットスポットは+7℃ぐらいだった覚えがあります。

それと比べると、確かに、4000番シリーズは優秀ですが、ホットスポット温度だけは高い気がします。

温度自体はまだ、正常範囲内なので、使用するには問題ないと思います。

ただ、私が心配しているのは、何かの問題があり、夏場より温度が上がってきたのならば、これからも上がっていくのではないkと
いうことです。

だから、PNYのグラボは3年保証なので、選んだわけですけどね。
しかし、全部RMA修理になるので、一か月もかかるそうです。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:25519932

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/25 11:46(1年以上前)

了解です。

確かに熱は怖いですね。過去中古のグラフィックボードが、ゲーム中に壊れたことがあるので心配はありますね。分解してアイロンで加熱したら、一瞬復活しましたから、熱ストレスによるGPUチップの半田ボール割れだと思います。

グラフィックボードはどれも海外製ですから、RMAにに長期間かかるのは仕方ないとは思います。

ZOTACも追加費用で、合計3年になる延長保証を受けれるZOTAC careというのがあり加入しようかなやんでます。費用は、4070tiだと1万1千円ほどで、現在は入る方に気持ちが傾いています。

色々情報教えて下さり、有難うございました。

書込番号:25519983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2023/11/30 15:18(1年以上前)

>シカナイさん

心配だったので、PCケースの120mmファン3個をケース付属のDCファン(Fractal Aspect 12 RGB)からPWMの風圧の大きい物(ASUS TUF-fan TF120 ARGB)に変えました。

通常時のファンの音は少し大きくなりましたがよく冷えているようです。

室温23℃(元25℃)で、Hwinfoを起動しておき、ゲームのCyberpunk2077をプレイした後にHwinfoでのそれぞれの温度MAX値を記録してみました。

結果は、GPU:75.5℃(元81.7℃)、グラフィックス メモリ ジャンクション:74℃(元78℃)、ホットスポット:91.6℃(元98.6℃)

室温も低下していますが、それ以上にGPU関係の温度が下がりました。

書込番号:25527223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/12/01 21:22(1年以上前)

>Gankunさん

ファンの取り換え、お疲れ様でした。
自分もこの前、ファンを取り換えしてみましたが、ARGBファンにすると指すものが増えて大変でした。笑

グラボの温度はケース内のエアーフローが何より大切なので、ファンのセットアップ次第では、温度もめっちゃ変わると思います。

やはり、だいぶ下がりましたね。しかし、夏はどうしましょうね。 そこがまだ、気になるところですね、

多分ですが、グラボのサーマルグリス、パッドの張り替えで改善されるとは思いますけどね。

自分の知識ではグラボを含む各種パソコンパーツは温度が低い方が寿命が長いそうです。
なので、できるだけ温度を下げた方がいいそうです。

書込番号:25528870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Webページの画像がうまく表示されない

2023/11/27 19:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 jojoojhonさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
ここで質問するのが正しいのかは分かりませんが質問させてください。

アマゾンの商品ページ、Pixivの検索結果の画面などで、ブラウザのツールバーを触った後やホイールクリックでタブを追加した直後に一部の画像やWebページの一部が消えてしまいます。
ページをスクロールする事で再度表示はされるのですが、不便で困っており、検索して正しい対処法が分からなかったので質問させてください。

【使用期間】
5か月ほど

【利用環境や状況】
アマゾンの商品ページ、Pixivの検索結果の画面などで、ツールバーを触った後やホイールクリックでタブを追加した直後に一部の画像やWebページの一部が消えてしまう。

デスクトップPC
モニター2枚:メインが4160*2160(Win設定から125%で表示)、サブ:1920*1080
CPU:Intel 5 13600KF
GPU:ASUS TUF-RTX3080-O10G-V2-GAMING
メモリ:32GB
OS:Windows 11 Home
メモリ:2GB
SDD:1TB
電源:850W

使用ブラウザ:Microsoft Edge

回線速度:上り下り共に100Mbpsほど




【質問内容、その他コメント】
ゲームや動画再生においてはそういった症状は出ておらず、一部webページにて症状が出ています。
Edgeの再インストール、キャッシュや設定のクリアを行いましたが特に変わりはありません。

書込番号:25523532

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/27 20:01(1年以上前)

ドライバーをDDUで消してから再度インストールはしましたか?

書込番号:25523570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2023/11/30 22:11(1年以上前)

>jojoojhonさん

ためしてみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001539785/SortID=25513761/

書込番号:25527708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニタにするとクロックが上がる

2023/11/29 15:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

4kモニタをマザーボードの後ろの端子に繋げば系6面できますが、グラボの後ろのdisplayポートとhdmiポートにも繋ぐと起動したときmsiセンターやドラゴンセンターでgpuメモリークロックが最大限に上がります。この2つは繋げないほうが良いのですか。以前はhdmiだけつながないで系5面できましたが4面までしかできないのですか。

書込番号:25525937

ナイスクチコミ!0


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/29 17:04(1年以上前)

大丈夫だ,問題ない。

書込番号:25526027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/29 17:24(1年以上前)

グラボに負荷が掛かってる分だけクロック上がる

消費電力上がる 当然発熱も上がりますね

書込番号:25526071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2023/11/29 17:40(1年以上前)

長持ちさせたいのでしばらくは4面にしておきます

書込番号:25526103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX2060-O6G [PCIExp 6GB]

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

HDMIポートは生きているようで、HDMIでつないでいますが、そのうち壊れるでしょうか。
早めに買い替えたほうがいいような気がしますがいかがでしょうか。
2年で買い替えるのももったいないような気がします。

書込番号:25525808

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2023/11/29 14:36(1年以上前)

1年保証が切れたら無償修理や交換は駄目でしょうから、諦めざるを得ないでしょう。

書込番号:25525845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/29 15:07(1年以上前)

まあ、グラボは使用頻度が高いと壊れるのも速いからなんとも言えないし、工業製品だから。。。

しかしながら、時間が経つほど性能も良くなる物なので個人的には壊れたら買うで良いと思います。

書込番号:25525873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/11/29 15:26(1年以上前)

モニターは20年くらい使っていますか?

書込番号:25525891

ナイスクチコミ!0


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2023/11/29 17:27(1年以上前)

モニターは半年ぐらいなので、モニターの故障ではないように思います。

書込番号:25526079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

古いMBとCPUに使えるでしょうか?

2023/11/26 00:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:191件

このグラボを古いMBとCPUに使えるでしょうか?

具体的には
 MB ASUS H97-PRO
 CPU Core i7 4790K
 MEM 8GBx2

PCIeはGen3.0、最大レーン数が16、既に他用途で1レーン使っていますが、
RTX4060は4.0x8なので、それなりに使えるのではと勝手に思っているのですが…。

用途は動画のエンコード用です。

よろしくお願いします。

書込番号:25521083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/26 01:17(1年以上前)

知り合いがH97マザーに4070挿して使ってましたので大丈夫でしょう
もちろん性能は出ませんね

書込番号:25521093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/26 08:09(1年以上前)

第4世代は割と動作します。

要件としてはWindows10以上
電源500W程度ですが、古いとトラブルになる場合があるから注意して下さい。
エンコードだけならGen3 x8でもさほど問題は無いと思います。

個人的にはシステム全体の見直しした方が快適だとは思いますが

書込番号:25521243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YOSCHさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/26 10:58(1年以上前)

>弐百五拾Ωさん

回答になってないですが参考まで。
過去にH97+4790K+RTX3060の構成でエンコード処理をしてました。

元々、グラボはGTX1050を使ってて、速度アップを見込んでRTX3060に換装しましたが、驚くほど変わらなかったです(^_^;)

具体的にはH264、多少のフィルタありで
SWエンコード:x3倍速といった素材に対し、
HWエンコードは
intelQSV、NVENC(1050も3060も):x7倍速くらい
でした。
速度だけでいうと、今の構成のままQSV使うのと大して変わらないかもしれませんね。画質は若干NVENCのほうが良さげに思います。

NVENCはCPU負荷もそれなりに高いのでCPU含めたシステムを変更したところ、
4790K→13600K:x15倍速
まで上がりました。

AV1も使えるし、私が3060に変えた時よりは全然羨ましい選択ですね。

書込番号:25521432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2023/11/26 20:14(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
性能はさておき、使えるとのことで安心しました。

揚げないかつパンさん、YOSCHさんの言われるように、CPU含めた見直しをしたいところなのですが、お金と時間が…。
それと古いPCIのSCSIボードも使っていて、このPCはこのPCで置いておかないといけなく、スペースの問題も…。

とりあえず4060乗せておけば、もしシステム新調する時も4060を新システムに流用できそうです。

さっそく購入しようと思います。

書込番号:25522166

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2023/11/26 21:56(1年以上前)

SCSIはいいとしてPCIに固執する必要はありますか?
PCI-ExpressのSCSIカードも中古なら結構安いですよ。

書込番号:25522319

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2023/11/27 13:16(1年以上前)

「SCSI PCIe」で検索するとLSI 20320IEやAdaptec 29320LPE等が見付かります。
LSI 20320IEの方は中古で5,000円くらいのものがあるみたいです。

書込番号:25522975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング