グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

酔っ払ったマウスポインタ

2001/01/19 00:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ともぞう2号さん

マウスポインタについてどなたか教えてください。
以前は普通のホイールマウスを使用していました。しかし、マイクロソフトの
「インテリマウスオプティカル(白くて左右対称のやつ)」に変えた途端にポ
インタがトリッキーな動きをして、ぜんぜん思うように操作が出来ないように
なってしまったんです。ある知人に聞いたところ「ビデオカードとの愛称があ
る」と言うことを聞いたのですがどうしていいかわかりません。
ちなみに機種構成は
OS:Windows Me
ビデオ:3Dブラスター GeForce2GTS
メモリも128Mで必要十分なはずです。いったいなぜなのでしょう?

書込番号:88648

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたか@焼き中さん

2001/01/19 00:58(1年以上前)

良く分からないけどインテリポイントの加速度の設定あたりが怪しいのでは?
ポインタ速度の隣に多分詳細設定があるのでそこで設定してみては?
後はインテリポイントのバージョンあげるとかね。僕の場合なんか知らんけど、バージョン上げた直後はよく飛んだなぁ。

書込番号:88655

ナイスクチコミ!0


せきさん

2001/01/19 01:01(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/support/faq/
ココのWin-Meのマウスの動作不良についての項目を探してみてくださ
い。
レジストリ値を書いてある通りにしたら、私は直りました。
Win-Me固有のバグの様です。

書込番号:88656

ナイスクチコミ!0


つくねさん

2001/01/19 22:47(1年以上前)

もしかしてつるつるの机かマウスパットの
上で使ってませんか
だとしたら仕様だと思います
勘違いでしたら申し訳ございません

書込番号:89134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぞう2号さん

2001/01/20 16:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。まだ対応していないので、本当の
原因はわからないけど、まったく皆さんのおっしゃる通りです。
スクロールマウスは借り物でして、Meとインテリマウスを買いに行
くときに返してきたので、実は、Me環境下ではスクロールマウスは
使用してませんでした・・・。
ツルツルのマウスパッド?・・・はい、そうです。
Meのサポートページ見た?・・・ごめんなさい。知人に聞いたビデオカ
ードとの愛称ばかり気になって・・・。
加速度や詳細設定?・・・このこともサポートページに書いてありまし
た。もう少し自分でもいろいろテストしてから投稿します。ありがとう
ございました。

書込番号:89523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A7proにG450のドライバ

2001/01/19 23:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

AX6BC PRO2+Celeronの環境からA7pro+Athlon Thunderbirdに変えたのです
が、
ビデオカードのG450のドライバを入れる段階でつまずいています。
WIN2000でVIAの4in1ドライバを入れてからG450のドライバを入れると、
最新のG450のドライバは起動途中で固まり、一つ前のドライバは起動
するのですが解像度や色数変更等ができません。DualHeadも使えません。
二つ前のWHQLは起動時に青い画面になり、リセットされます。
4in1ドライバも最新のベータ版を試しましたが変わりませんでした・・・
440BXしか使ったことがないのでVIAのチップセットは難しいです。
解決法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:89201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/01/20 00:24(1年以上前)

うーん、これはどうなんでしょ。
AMD専門サイトに行ってみては如何ですか?
http://clubamd.softbank.co.jp/

書込番号:89226

ナイスクチコミ!0


スレ主 木村さん

2001/01/20 00:42(1年以上前)

さわさわ さんレスありがとうございます。
いくつかのAMD専門サイトでも質問してみます。

書込番号:89240

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/20 00:44(1年以上前)

まずOSですがクリーンインストールをしてますか?してなければ
クリーンインストールをして見てください。
次に、グラフィックカードですがカードの半ざしはないでしょう
か?きちんと刺さっているかチェックをしてください。
半ざしは経験したことがあるのですが(G400MAX)ドライバを入
れるととまってしまってました。

書込番号:89243

ナイスクチコミ!0


スレ主 木村さん

2001/01/20 00:56(1年以上前)

もとくん さんレスありがとうございます。
OSはクリーンインストールです。今日だけで3回目です・・・
今見てみましたらカードはきちんと刺さっていました。
念の為にさし直しました。VIAのチップセットは初めてなのです
がドライバの入れ方はこれであっているのでしょうか?

書込番号:89251

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/20 01:05(1年以上前)

すいません私はVIAのチップセットは使用したことがありませ
ん、ただ、i815eで組んだときに(W2K)チップセットのドライバ
を一番に入れないとおかしくなったことはありました。
今回の木村さんはチップセットのドライバからですが、ドライバ
を入れる順番等は変えてみましたか?G450からいれてはどうなん
でしょうか?
ひょっとしたらVIAチップとの不具合があるかもしれないですね
(あまり考えられないのですが)。

書込番号:89261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/01/20 01:11(1年以上前)

そういや、4in1ドライバは、最新版が常にいいとは
限らないので、一つ前とか、2つ前のも試してみても
いいかもしれません。VIAには、いつもながらにお世話に
なっていますが、これにはwin2kはまだ入れてないので、
詳しいコメントはできないんです。

書込番号:89268

ナイスクチコミ!0


スレ主 木村さん

2001/01/20 01:12(1年以上前)

4in1ドライバを入れないでG450のドライバを入れてみた
のですが、セーフモードでしか立ちあがらなっかたです。
買う前に相性問題のサイトで調べたのですがマザーと
G450の相性問題は無いようです。

書込番号:89269

ナイスクチコミ!0


スレ主 木村さん

2001/01/20 01:15(1年以上前)

4in1は最新のベータ版とベータ版ではない最新の物をためした
のですが、他のバージョンをためす場合にはドライバを削除
しないといけないのでしょうか?

書込番号:89274

ナイスクチコミ!0


のぶたか@A7Proさん

2001/01/20 02:20(1年以上前)

僕も使ってますけど、ビデオ関連ではトラブルは無かったですね。まぁ、Win2kでもありませんしVGAも違いますけど。

本題
僕はIDE関係でちょっと悩まされたので今回は違いますが、とりあえずドライバーが臭いとするならばVIA AGPドライバーですので、無理に4in1を入れるのでなく全部別々に入れるのも手ではないでしょうか?
その方が、個々のドライバーのバージョンも把握しやすいですしね。

あと、VIAのドライバーのグレードダウンはトラブルの元らしいですよ。手としてはクリーンインストールしかないんじゃないかな?

書込番号:89319

ナイスクチコミ!0


スレ主 木村さん

2001/01/20 12:34(1年以上前)

4in1をやめて、VIA INFドライバ、Microsoftから出ているMatrox
のパッチ、VIA AGPドライバ、G450のドライバの順に入れたら
できました!やはり別々に入れたほうが良いのですね。
のぶたか@A7Pro さん 本当にありがとうございました!!

書込番号:89463

ナイスクチコミ!0


のぶたか@さん

2001/01/20 14:27(1年以上前)

あらっ、やっぱ別々って効果あるのかな?うちもIDEドライバーがどうもうまく入らないから別々にいれたら解決したんだよねぇ…。

書込番号:89483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AGP×4について

2001/01/18 22:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Yamaさん

こんにちはYamaと申します。
最近やっとPCIのビデオカードからAGPのGeforce2MX
(HIS社)を接続しました。
一つ不明な点があります。AGPの×4設定はどこで設定するのでしょうか?
雑誌でカノープスのドライバはビデオカードのドライバで設定するようなのを
で見たような気がします。
ご存知の方 教えてください

書込番号:88572

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/19 00:10(1年以上前)

一般的にそんなの設定しません。
上位互換なので出来るだけ上位で設定されます。
GeForce専用ツールを探してみてください。それを使って設定できま
す。
そういうツールの機能がドライバ付属のユーティリティとしてカノー
プス製品に添付されてるんでしょうね。

書込番号:88627

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/19 05:03(1年以上前)

割高なカノープスの人気が高いとこに完全日本語版(国内メーカ
ーだからあたりまえですが)ユーティリティーが使用可って言う
のが大きいです、設定項目も多くていいと思います。
ドライバーのチューニングがベンチマークでいいものを出すよう
に作ってあるといいますが、ほかのメーカーはなぜ同じようにベ
ンチよりに作らないのでしょうか?疑問に思ってます。
詳しい方いますか?

書込番号:88736

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/01/19 13:12(1年以上前)

海外では特にベンチマークの結果で良し悪しを判断していないからで
しょう。

書込番号:88853

ナイスクチコミ!0


m_trad7さん

2001/01/19 16:21(1年以上前)

BIOSの画面で2X/4Xってのがあったような・・・。
多分、BIOSにもよるのかなあ・・・。

書込番号:88911

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/19 21:09(1年以上前)

チップメーカーが作ったドライバを特に作り変えずに使ってるからで
しょ。

書込番号:89070

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yamaさん

2001/01/19 23:49(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。実は今までカノープスの製品
しか使っておらず、今回始めて他社の製品を、安さにつられて
買ってしまいました。やはり安心料も含めてカノープスにして
おけば良かったかなと思いました。
きこりさんのResにありました、Geforce専用ツールというのは
画面のプロパティにある、OpenGLやDirect3D等の設定を意味する
のでしょうか?
それと以前 Apporo133のマザーボードのBIOSで私も×2 ×4の
設定を見たような気がしたのですが、今使っているAX3SPROでは
それらしい設定が見当たりませんでした。i815eはやはり自動設定
なのでしょうか?

書込番号:89192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ルルボンさん

失礼します。
当方自作PCで、OSはWin98
スクリーンセーバーの「3Dテキスト」を起動すると数秒後にハングアップし
ます。「迷路」の場合は何も表示されませんが、止まったりはしないです。
ちなみにビデオカードは3D Blaster Bansheeです
もしかしたら、ビデオカードとOpenGLの相性か何かが原因かと思い、
ここに書かせて頂きました。
何か御存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:88972

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ルルボンさん

2001/01/19 18:45(1年以上前)

追伸です。
普通の3Dゲーム「SEGAラリー等」はちゃんと動きました。
よろしくお願いします。

書込番号:88974

ナイスクチコミ!0


超初級回答者さん

2001/01/19 20:00(1年以上前)

まったく同じカード、おなじOSで動きます。しかもメモリの周波数
を最大にいじっていても大丈夫です。ドライバはCDのでも最新ので
も大丈夫でした。ということで原因なんでしょう?
とりあえずは再インストールをお勧めします。

書込番号:89017

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/19 20:41(1年以上前)

他がまともなら、そのスクリーンセーバー使わなきゃよかろ。

書込番号:89046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MillenniumのG400と450

2001/01/19 14:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 HAKUさん

MillenniumのG400と450って、使用感に違いありますか?
どちらを購入しようか迷っています。

書込番号:88869

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/01/19 17:14(1年以上前)

わしもG400DH使っとるが3DGAMEしても、問題はあま
りないど(少しある)。先入観も手伝って2Dはかなりよい画質
と思うど。G450はASUSのマザーで相性があるとかないと
か言っておった。過去ログにあるど。

書込番号:88932

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAKUさん

2001/01/19 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。
過去ログもう一回、調べてみます。

ボードはCUBXです。
3Dゲームはしません。

書込番号:88947

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/19 18:32(1年以上前)

今となってはどっちも同じくらい速くないので、同じでしょう。

書込番号:88967

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/19 20:03(1年以上前)

速さはあまり気にしないので、画質が変わらないのでしたら、
値段の安い方買おうと思います。

書込番号:89019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AIW-れじおん(ステレオ入力のなぞ)

2001/01/15 22:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 m_trad7さん

初めて、カキコさせていただきます。
現在、AIW(ALL-IN-WONDER) REDEONを使用しているのですが、
TVチューナーからのキャプチャががモノラルである事は,わかっているので、
しょうがないのですが、入力(箱型の入力用のボックス)の(S-VHS端子を利
用)の方もきちんとLRのケーブルをつないで、音も出ることを確認しました
が、入力の音声もモノラルでしか、スピーカーから聞こえてきません。キャプ
チャしてもやっぱりモノラルでポップアップメニューのサウンドの選択も、モ
ノラルしかありません。
S入力がいけないのか、サウンドカードがいけないのか、元々出来ないのかで
苦しんでいます。
環境は、
M/B - ABIT KT7-RAID
CPU - Athron 550
SoundCard - SoundBluster Live Value! (English)
OS - Windows2000
G/B ALL-IN-WONDER REDEON (マニュアル全部英語)(ソフトは、日本語)
です。
すみませんが、どなたかわかる方が居りましたらレス下さい。

書込番号:87026

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/01/15 23:46(1年以上前)

AIWと、サウンドカードをつなぐケーブルってないのでしょうか?
私は、Voodoo3500TVユーザーなので、想像なんですが
その辺が疑わしいかなぁと

書込番号:87065

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_trad7さん

2001/01/16 02:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応AIWからサウンドカードに出力する端子があり
それを、サウンドカードのLINEに繋げております。

書込番号:87178

ナイスクチコミ!0


まもるふさん

2001/01/16 08:16(1年以上前)

AIW-RADIONのTVチューナー自体モノラルです(北米版のみステレ
オ)。
アナログのオーディオ機器(AIW)にステレオアンプ(サウンドカード)
とステレオスピーカーをつなげて、両方の音が鳴ってもアナログで
す。

書込番号:87248

ナイスクチコミ!0


skylineさん

2001/01/16 22:33(1年以上前)

はじめまして。
AIWとサウンドカードの接続ですが、内部で行っていますか?
それとも外部で行っていますか?

外部の場合は分かりませんが、内部ケーブルを用いている場合、
ケーブル端子によってはモノラルになってしまう場合があります。
接続する端子を変えてみることをお勧めします。

書込番号:87581

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_trad7さん

2001/01/17 10:28(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
サウンドカードの接続は、skyline さん の外部/内部の違いは、わ
からないのですが、AIWの外部出力用のLINEOUTのサウンドケーブ
ルでサウンドカードの外部?のLINE入力に接続しています。

書込番号:87847

ナイスクチコミ!0


Aopen派さん

2001/01/17 23:44(1年以上前)

いまAIW128で同じくラインでつないで
キャプチャーしてみましたが、ステレオでしたよ。
多分接触かなんかじゃないのでしょうか?

書込番号:88124

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_trad7さん

2001/01/18 01:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
ちなみに、モノラルというのは、聞いた感じはもちろん
テレビウィンドウを右クリックして表示される
ポップアップメニューのサウンドメニューの項目もモノラル以外
選択出来ない状態なのです。
あーーーーもーーーー
もしかして、不良品?これ?

書込番号:88197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング