このページのスレッド一覧(全28903スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年1月11日 11:25 | |
| 0 | 2 | 2001年1月11日 03:52 | |
| 0 | 3 | 2001年1月11日 03:01 | |
| 0 | 5 | 2001年1月10日 17:37 | |
| 0 | 29 | 2001年1月10日 10:14 | |
| 0 | 11 | 2001年1月10日 02:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、GatewayのPerformance700、NvidiaRIVATNT2のGateway仕様、SonyE220
(ディスプレイ)をしようしているのですが、たまにディスプレイにへんな線
上の残像があります。その残像域の色を変化させる行為を行うと元に戻りま
す。原因は、どこにあるのでしょうか?このところPCの調子があまりよくあり
ません。PC9800シリーズって絶対にこんなことなかったな。やはりGatewayだ
からかな?Dellとかもあやしいのかな?
0点
残像?状態が想像できません。
モアレを言っているのかな?
書込番号:84447
0点
2001/01/11 06:03(1年以上前)
体調悪いのでは?マジで。
書込番号:84497
0点
2001/01/11 08:11(1年以上前)
>線上の残像があります。
「線状の影」と読みかえれば、ダンパーワイヤーのことなのかな〜と
思いますが、どうなんでしょうねぇ。
書込番号:84513
0点
2001/01/11 09:02(1年以上前)
SONYのトリニトロンだったらアパーチャグリル管
ダンパーワイヤー説が有力じゃろ。ご心配なら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/kana/A/APACHA-
GURIRU.html
GateWayもDellもあやしくはないど。
書込番号:84529
0点
17インチモニタの画面上に黒い横線が2本写っていたら、それは正常
です。
これでダンパワイア説の切り分け出来ますね。
書込番号:84573
0点
nVIDIA detonator3とCANOPUS製ドライバ。
色々試したが、未だにどちらがいいのか悩んでたり。
参考意見欲しい。
--
spec.
win98/win2000
KT7-RAID/TB800@950/F11
pstrip/NVMAX
etc.
で、取り合えずデト使ってます。
0点
2001/01/11 03:52(1年以上前)
カノープスのGLドライバはLightWaveで落ちるという・・・・
使ったことないのでほんとかどうかはわかりませんが。
書込番号:84476
0点
3Cゲームとは何ぞや?
カラーテレビに自家用車にクーラー?笑
3Dゲームをしなければ、とりあえず大丈夫です。
差が出てくるのは3Dゲームのポリゴンに貼り付ける画像の細やかさで
す。
そのうちにWindowsのデスクトップ自体が3Dになるみたいですけど、
デスクトップを3D表示するだならそんなにメモリは要りませんしね。
書込番号:84048
0点
2001/01/10 16:50(1年以上前)
すみません、うち間違えてしまいました。
でもありがとうございます。おかげで私の用途ではどんなカー
ド買っても大丈夫と確信が持てました。
それにしても高性能なビデオカードがありふれているのを見ま
すと3Dゲームってすごくはやっているように見えるんですけ
ど。
書込番号:84053
0点
3Dゲームの性能を競うしか、現在のビデオチップの存在意義が見出せ
ないのです。
3Dゲームを無視した個人向け仕様パソコンなら、チップセット内蔵の
ビデオ機能でも足りてしまい、ビデオチップの需要は皆無です。
書込番号:84455
0点
2001/01/10 08:47(1年以上前)
腐る程ある。
フリー限定?
書込番号:83925
0点
2001/01/10 17:09(1年以上前)
いえ、諭吉1枚限定で。
書込番号:84064
0点
2001/01/10 17:16(1年以上前)
↑↑↑追レス。
なんでぇ殿、コンソールはGeForceで
使えてます。W2Kも試用するとなると・・・
書込番号:84069
0点
2001/01/10 17:23(1年以上前)
2001/01/10 17:37(1年以上前)
ありゃりゃ、ELSA ERAZORUってわしのカードぢゃ・・・
てことはわしのX設定が問題ってことですな。←Sola8
書込番号:84082
0点
一年間810M/Bを使っていましたが、AOpen AX3SPro・P3-800で自作しました。 今のところビデオはオンボード使用なのですが、3万円の予算ができたのでビデオカードを購入したいと思います。GF2MXが妥当かなとも思うのですが、予算内でこの方がいい等アドバイスしていただけませんか?なにせ今まで810に頼ってきたものでビデオカードを使うという感覚がまだ掴みきれていないんです。 どうぞよろしくお願い致します。
0点
2001/01/06 23:09(1年以上前)
個人的にはMilleniumG400。
だけど、今が旬なVoodooも良いかと(笑)
カノープス以外のメーカーのNVIDIAチップボード(GeFORCE2 MX、
GTS)は不可。
書込番号:81853
0点
2001/01/06 23:28(1年以上前)
VGAの性能は使う目的にもよるのではないですか?
3Dゲームが目的なら高い性能のVGAを買えばいいし
普通に2D重視で使うなら最近のVGAを買えば間違いないでしょう
書込番号:81864
0点
2001/01/06 23:45(1年以上前)
俺はGeForce派ですね。VooDooはもう電気を使いすぎ!!家の友達が
VooDoo5 5000を持っていて、電気代を見たときはかなりショックだ
ったみたいですね (笑
今買うのであればやっぱり少なくともGeForce2MXはいいですね。来
年ももしかしたら、まだ使えるかもしれないし・・・
書込番号:81876
0点
2001/01/07 01:05(1年以上前)
仕事が終わって見てびっくり。たくさんのレスありがとうございます。 選択肢が増えたような・・・ 月曜日に購入予定なのでまだ悩む時間があります。 うちのケースにVoodoo5は無理なようですので、GF2系になるのでしょうか。 あ、今日財布から5千円抜いてきました。ので予算は3.5万円になりました。
書込番号:81965
0点
Voodoo5で電気代びっくり?
いったいどんな生活してるんだ、その友達って・・・?
書込番号:81986
0点
2001/01/07 01:29(1年以上前)
Voodoo買ってGlide対応ゲームやった結果じゃないですか?>きこりさん
書込番号:81995
0点
夏の暑い盛りにVoodoo5のおかげでゲームに熱中してしまって、冷房
でしこたま電気使ったとか?
書込番号:81999
0点
2001/01/07 02:03(1年以上前)
そうそう(笑)>きこりさん
ところで、本題。
予算からいけばGF2が妥当でしょうね。ユーザー多いですからトラブっても情報多いですしね。でも手間を惜しまないなら僕はRadeon勧めます。(言うほどトラブル多くないと思うし)
月曜には予算が4万になってたり?(汗)
書込番号:82020
0点
Voodoo5だからって電気代は多くて1ヶ月で200円くらいでしょうに。
書込番号:82031
0点
2001/01/07 03:12(1年以上前)
Aopenのサイト見てきましたが、結局自社製品が一番相性良いようで。なんかがっかりです。 きょうは子供を連れてTDLなのでうまくくすねる方法を思案中です。女房ーファイアウォールなので。ウィルスバスター2001より強力です。 4万台は狙いたい。
書込番号:82037
0点
2001/01/07 03:19(1年以上前)
ちなみにPC本体の体重が増えていることは、まだばれてません。 なんか早くなったと言われても、うるさくなったと言われても、こなれてきたと言い訳。 でも画質はばれちゃうか。
書込番号:82040
0点
2001/01/07 12:51(1年以上前)
[81986]学校をサボって一日中ゲームしてますね (笑
でも、これは本題にはあまり関係ないので気にしないで下さい
書込番号:82145
0点
2001/01/07 20:18(1年以上前)
じいさんも苦労してますなー。じゃが一般の女性(特にうちのかみさ
ん)にはちょっとおもろい価値観があってのー。でかいもの=高い、
小さいもの=安いみたいな感覚があるでの。PEN3−933を買った
時は何も言われんかったが、大安売りのハンドルコントローラー(2
980円)を買ったときはそれはそれは怒られたわい。でグラボじゃ
がな、なるべくパッケージの小さいものを買うのも手じゃ。もっとも
あもさんみたいな方が奥さんならなーんも通用せんが。
書込番号:82329
0点
2001/01/07 22:36(1年以上前)
ん〜、でも、その考え方はどなたもある程度あると思います。でも、
ハンドルコントローラが2.980\ってどこですか??僕もそんなに安い
値段で買ってみたいですね (笑
すいません・・・何か本題とずいぶん話が・・・ (T.T)
書込番号:82417
0点
2001/01/08 10:11(1年以上前)
あ、パスポート忘れた・・これで5500円ゲット。予算は4万円になりました。 これ以上はさすがに罪悪感が・・・・雪もとけてきたので仕事帰りに買いに行きます。GTSも狙えると思うのですが、どうでしょうか。やっぱりカノプ―8400辺りですか。
書込番号:82806
0点
SPECTRA8400を狙うのであれば、8800が極まれにですけど43800円で
売られていることがあります。
これだと両者の価格差は本当にわずかです。
運良くこの価格に出会えれば少し上乗せして買うのも良いかと。
私も秋葉でこの値段をみてつい買ってしまいました。
他にもこの値段の書き込みをこの掲示板で見たことありましたので。
でも、もう買ってしまわれたかな・・・
書込番号:82900
0点
2001/01/09 14:51(1年以上前)
いろいろありがとうございました。カノプ8400買いました。後はファイアウォ―ルくぐり抜けるだけです。最大の難関です。夜中の装着には慣れているのですが結果をまたカキコしますので、作戦の成功を祈っていて下さいまし。 同じようにこっそりパワーアップしてる方の集まりは無いものでしょうか。ご存じでしたら教えてください。
書込番号:83465
0点
2001/01/09 15:56(1年以上前)
御武運を御祈り致します!\(^∂^)〜♪
書込番号:83480
0点
2001/01/09 21:12(1年以上前)
集まりというのは知りませんが、「Mac people」というアスキーの雑誌に連載されている呉エイジ氏の「我が妻との闘争」というものがあります。ちょっとi-modeの為、URLは分かりませんがホームページにもそれがアップされているのでご覧になってはいかがでしょう?
私には関係ないことですが笑えます。
書込番号:83627
0点
2001/01/10 10:14(1年以上前)
無事インストール出来ました。何のトラブルもなくあっけなく。細かい設定はまだですが、うれしい限りです。皆さんの書きこみは私にとって心強い味方でした。ほんとにありがとうございました。またどこかのスレでお会いしたときはよろしくお願い致します。
書込番号:83945
0点
今ビデオカードを買おうとおもって、製品を絞っているところなのですが、そ
の結果AOPENのPA256MX deluxとWINfastGefor
ce2MX系かMATROX社のG450系かにしようと思っています。用途
は、DVDのTVでの鑑賞>3Dゲームといったところです。予算は2万円ま
で考えています。悩みの種となっているのはTV出力での画質の事ですが、D
VDのTV出力のみを考えるのならG450系にしようかとも思いますが、3
D能力があまりにもヘタレだったらいやなので、誰か独断と偏見に基づいた助
言でも全くかまいませんからください。
0点
2001/01/08 20:51(1年以上前)
本当に独断と偏見でいいんじゃな?
VOODOO3−3500TVじゃ
書込番号:83092
0点
2001/01/08 20:59(1年以上前)
G450の方がいいんじゃない?AOPENのPA256MXdeluxeを使ってます
が、画質はG450に比べて落ちるように思います。
書込番号:83099
0点
2001/01/08 21:22(1年以上前)
独断と偏見でDVDはパソコンでは見ない。
っていうのはなし?
書込番号:83115
0点
2001/01/08 21:43(1年以上前)
そこまで行くならPS2!
書込番号:83126
0点
2001/01/08 21:50(1年以上前)
予算の2万円でDVDを買うというのはどうでしょう?
書込番号:83131
0点
2001/01/08 23:12(1年以上前)
G450は3D性能はRIVA TNT2なと同等程度なのでゲーム
をやられるならパスしたほうがいいのでは・・・MXに一票!
書込番号:83171
0点
2001/01/09 00:08(1年以上前)
その二つなら、G450ですねえ、ぼくなら。
CPUパワーが潤沢ならG450でも解像度を下げれば
3Dゲームは十分に動きますから。
書込番号:83221
0点
2001/01/09 00:19(1年以上前)
まじめなところ、RADEON DDR 64MBやな。TV入出力
もあるし、ATIの2Dは個人的には好きじゃし、3Dも最高性能で
はないにせよ悪くはない(オールインワンダーじゃなかよ)。
書込番号:83228
0点
2001/01/09 00:58(1年以上前)
どんなゲームをするかわからないですが、G400MAXDHをお勧めし
ます。
ところでCPUは何を使ってるんですか?
最近のグラフィックカードの性能を発揮するにはPEN3で600以上
はあったほうがいいです。
書込番号:83262
0点
2001/01/09 16:30(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます!
質問が質問だったので逆に選択肢がまた増えてしまいましたが、とて
も参考になります。でもvoodoo3−3500TVはちょっ
と・・・。
また、CPUはセレロン600なので、やっぱりお似合いのカードと
いったらG450系になるのかなぁと思っています。でもプチしんし
さんがいうようにRADEONも捨てがたいし。MX系の3D能力も
捨てがたいっす。またMX系のTV出力の綺麗さってどうなんですか
ね?メーカによってすごく差がありそうですけど。またPS2といっ
たDVD再生機もいいのですがパソコンにDVD−ROMドライブが
ついているのでなんかもったいない気がするのです。
最後に気ななったのですが、ベンチマークテストってあれは速さだけ
を出してるだけなんですか?つまり発色とか綺麗さは無関係なんです
かね。G450がぼろ負けしてたもので・・・
書込番号:83501
0点
2001/01/10 02:23(1年以上前)
>ベンチマークテストってあれは速さだけ
>を出してるだけなんですか?つまり発色とか
>綺麗さは無関係なんですかね。
そのとおりです。あれでは普段のWindowsの使い心地は
計測できないわけですな。
書込番号:83869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)








