グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AK73PROとRADEON

2001/01/05 02:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ZEINさん

はじめまして。
AopenのAK73ProとATIのRADEON 32MB DDRの組み合わせで買おうと思っている
んですがこの二つの相性は大丈夫でしょうか?
だれか教えてください。お願いします。

書込番号:80911

ナイスクチコミ!0


返信する
-のぶたか-さん

2001/01/05 04:24(1年以上前)

KT133とRadeonという意味なら、動いている人いるし、実際自分のも動いています。
AK73PROとの相性なら、今はちょっとわからないなぁ。たぶん大丈夫だとは思うけどねぇ。

書込番号:80953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEINさん

2001/01/05 11:25(1年以上前)

ありがとうございます>のぶたかさん
参考にさせていただきます。
一か八かで試してみたいと思います。

書込番号:81012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEINさん

2001/01/05 21:14(1年以上前)

重ね重ね、ありがとうございます。>のぶたかさん
参考にさせていただきます。
どうもです。

書込番号:81240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカードを交換・・・

2000/12/31 22:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

今、RIVA TNT2 PRO(16M)をASUSのCUSL−LE(i815)で使用しています。
3Dの性能に満足していないので、GeForce2 MXに変えようかと思っています。
第1候補はCreativeのDDRを積んでるやつです。
普通のとDDRを使用しているのはどれくらい違うのでしょうか??
どなたか、色々とアドバイスください。宜しくお願いします。

書込番号:79051

ナイスクチコミ!0


返信する
hasturさん

2000/12/31 23:10(1年以上前)

GeForce2 MXではDDRとSDRAMどちらも性能は同じになります。

書込番号:79054

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2000/12/31 23:55(1年以上前)

http://japan.creative.com/products/graphics/geforce2mx/
↑クリエイティブ

私は3D Blaster GeForce2 MXを使ってますがタスクバーのスタート
が時々グチャグチャになります。
これといった問題は起きないのですが・・・(知人も同じ現象になる
そうです)

書込番号:79072

ナイスクチコミ!0


トンマさん

2001/01/01 01:30(1年以上前)

3DBlasterGeForce2MXのバルク品では、ヒートシンクも付いてなくチ
ップが丸出しでした。リテールでは付いているんかな?
ELSAのビデオカードもお勧めですよ。
GeForce2MXでは、DDRは意味がないです。

書込番号:79109

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/01/01 01:34(1年以上前)

>リテールでは付いているんかな?

付いてませんでした。

書込番号:79112

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2001/01/01 01:47(1年以上前)

SUMAのGoldEditionいいね。一目惚れして買った(笑)
元々の評価もいいがデザインもいい。
A7Vでの組み込みが困難だったがそれだけやりがいふぁある証拠。

書込番号:79118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサさん

2001/01/01 02:25(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。
ELSAのも人気があるみたいですけど、みなさんどこにひかれているの
でしょうか?? サポートなどですか??

書込番号:79132

ナイスクチコミ!0


トンマさん

2001/01/01 05:17(1年以上前)

リテールでも付いていないんですねー。
ELSAは保証が6年もついているし、なんか感じが好きです(笑)
カノープスのF11もいいと思うのですが、なんせ高いですから・・・


書込番号:79158

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/01/01 05:22(1年以上前)

上に書いたバグですがWin2000では無いようです。
マザーボードと同じメーカーにするという手もありますが、
あとカノープスもいいです(高いけど)。

http://tom.g-micro.co.jp/graphic/00q3/000727/index.html
↑ELSA Gladiac MX

http://www.vwalker.com/vmag/review/videocard/492/
↑ASUS AGP-V7100

http://www.vwalker.com/vmag/review/videocard/425/
↑カノープス SPECTRA F11

書込番号:79160

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/01 13:22(1年以上前)

ELSAのいいとこ。3Dレボレーターが使えるとこ。ショップでた
まげて即購入したが、調整がむずい。できたところでGAMEやると
30分で目が真っ赤。今は人を驚かすためにしか使ってない。

書込番号:79243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサさん

2001/01/01 13:56(1年以上前)

hasturさん、その他のみなさん、詳しい情報ありがとうございます。

クリエイティブはリテール版でもヒートシンクがついてないというこ
とには驚きました。
カノープスのF11はクロックを上げられるとのことですが、体感する
ほど、速くなるのですか??
秋葉原でビデオカードが安く売っている店がありましたら、教えてく
ださい。
何度も質問して、申し訳ありません。

書込番号:79256

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/01/02 01:16(1年以上前)

やっと仕事も終った・・・今、帰宅しました。
関係無いけど・・・

>カノープスのF11はクロックを上げられるとのことですが、体感す
>るほど、速くなるのですか??
何をするかによりますが体感ではあまり変わらないです。
保証外なのでお勧めはしません。

あとお店はこれはもう自分の足で探すしかないのでは?

書込番号:79444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒサさん

2001/01/05 15:28(1年以上前)

友人とも相談した結果、もう少し、考えてみることにしました。
ありがとうございました。  

書込番号:81113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーとビデオカードの相性のついて

2001/01/04 23:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 なおこさん

K7T-RAIDと、クリエイティブの3DBlasterGeForcePro(AGP32MB)の相性はいか
がですか???おしえてください。

書込番号:80756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGP−V7100/Tについて

2001/01/03 22:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 もぐりさん

 ASUS AGP−V7100/T(GeForce2 MX 32MB)を使ってい
るのですが、最近VRAMが16Mで動いているようなのです。
PC起動時の最初のVIDEO−BIOSによる表示の所でも16M、画面の
プロパティ(設定ー詳細)の情報欄でも16Mです。購入当初は間違い無く3
2Mで動いてました。ドライバをバージョン違いのものをいくつか入れ替えて
みましたが、改善しません。また、オーバークロックはしていません。カード
が逝ってしまったのでしょうか?

構成
CPU AMD     DURON 700
M/B SOLTEK  SL−75KV(KT133)
メモリ ノーブランド  192MB(128+64)
H/D IBM     DTLA−307015
S/C クリエイティブ PCI128
OS  WIN98SE

書込番号:80331

ナイスクチコミ!0


返信する
Merさん

2001/01/04 01:00(1年以上前)

WCPUIDで調べてみてね!Downloadはここ↓
ftp://ftp.korinai.net/pub/wcpuid/wcpu280.exe
作者のHPはここ↓
http://www.h-oda.com/

書込番号:80420

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐりさん

2001/01/04 23:12(1年以上前)

 ご返答ありがとうございます。

[ WCPUID Ver.2.8 (c) 1996-2000 By H.Oda! ]
<< AGP Chip set Info. >>

Chip-set Device : VIA Apollo KT133
Chip-set Revision : 03
AGP Revision : 2.0
AGP Operations : Enable

Data Transfer Rate
Supported : 1x 2x 4x
Current : 4x

Side band addressing : Enable
Greater 4GB Address : Not Supported
First Write : Supported
Aperture Size : 64MB

と出ました。とくに問題はないと思うのですが。

 3DMARK2000のリザルトが以前は4000以上出ていたの
ですが、現在は2300位にしかならないのです。
 また、数日前にSL−BENCHを動かしてみたときにやたらと絵
がぐちゃぐちゃになったのでこの異常に気付きました。
 でもなぜVGAのオンボードのRAMが半分になってしまったので
しょうか?

書込番号:80746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらを選びますか?

2001/01/03 01:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 pentium1THzさん

あなたは、3DlabsのOxygen GVX210とElsa GLoria3 Quadro2 Pro
どちらを選びますか?

書込番号:79838

ナイスクチコミ!0


返信する
警告太郎さん

2001/01/03 01:51(1年以上前)

貴方は何の為にその様な書き込みをなさるのでしょうか?
前回のHDDの件はどうなされたのでしょうか?
結局はご自分の情報収集の為でしかないとお見受けしますがどうなの
でしょうか?
レスくださった方々を無視するぐらいなら最初から書かないでくださ
い。
貴方は厨房ですか?違いますよね?だったらご理解願います。

書込番号:79841

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentium1THzさん

2001/01/03 02:18(1年以上前)

警告太郎さんとむ〜さん、書き込みありがとうございました。
まず、警告太郎さんに、貴方のおっしゃるとおり、私は情報収集のた
めに書き込みをしております。しかし、書き込んでいただいた方々の
コメントは無視しておりません。HDDの件ですが、私は高性能で、極
力静かなマシンを組みたかったので、あの質問をさせていただいたま
でです。
次にむ〜さんに、もちろん調べた上で書き込んでいます。この二つの
うちのいずれかを使用している方々の意見も聞いてみたくて、書き込
んだまでです。

書込番号:79867

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/03 02:35(1年以上前)

なるほどね
んじゃ答え
どちらも検討しましたが、T4Eにしました。

書込番号:79873

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentium1THzさん

2001/01/03 02:40(1年以上前)

TE4Eなんてどこで売っていたのですか?または、取り寄せたのです
か?ちなみにそのときのお値段は?

書込番号:79874

ナイスクチコミ!0


のぶたかi-modeさん

2001/01/03 02:40(1年以上前)

のぶたかiにもパスかけられたかぁ。

ほんとに聞きたいなら、なんで詳細を書かないのかなぁ?と思う…。

にしても、パスかけても「のぶたかi」はi-modeでしか使わないのにパスかける意味がわからん。
まあ、ここも今月のリニューアルに期待かな?

書込番号:79875

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/03 02:46(1年以上前)

大塚商会を通してシステム毎リースです。
24か月リースで月28万円位。
ただし私は元社員かつ現在も取引があります。

書込番号:79878

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/01/03 08:11(1年以上前)

どちらをと言えば、GVX210
TE4Eは、昔TWOTOPで実装されているPC売っていたけど
(単体売りは無し)今はどうなのかな?

書込番号:79912

ナイスクチコミ!0


なんでぇさん

2001/01/03 13:16(1年以上前)

反応が無いけど予算オーバー?
静かで早いマシンならシリコンディスクがおすすめ。
たった1Gで劇的に早くなる。
スワップがいかにシステムの足を引っ張っているか体感できます。
もっと詳しく知りたい?

書込番号:79986

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentium1THzさん

2001/01/04 00:00(1年以上前)

さすがにTE4Eを買う予算はないので、あきらめますが、コメント大変
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:80392

ナイスクチコミ!0


通りすがりXさん

2001/01/04 12:03(1年以上前)

HDDの件について同じく礼を言う、なんてことは考えもしないのか
な?

書込番号:80551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7V133でVGAがうまく認識されません

2001/01/04 01:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

 初めて書き込みさせていただきます。
今回初めて自作PCに挑戦したのですが、ビデオカードがうまく動かず打つ手が
無い状態です。
 ビデオカードのドライバ自体は認識してくれるのですが、640&#215;480 16色以
外の設定を行うとHungUPしてしまいます。
メーカーとNVidiaの最新のドライバを試してみたり、Win98の再インストール
を行ったりしましたが駄目でした。
 原因及び対策があるのなら是非教えてください。
よろしくお願いします。

構成 M/B Asus A7V133   CPU Duron800
   OS  Win98     Memory PC100 256MB
   VGA 3D ProfhetGeforce256DDR
その他 Lanボード、SCSI、SB Live 

書込番号:80423

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/01/04 01:11(1年以上前)

その他の物を全部はずして、必要最小限の構成でやりなおしてみて
は?

書込番号:80425

ナイスクチコミ!0


T.Yさん

2001/01/04 02:04(1年以上前)

多分あちこち探せば、A7Vの不具合については出てくると思い
ます。構成は大分違いますが、私の場合ドライバーの入れる順番
でまともに認識したように思います。

一番最初に、プロミスのコントローラーのドライバーを入れ、そ
の後VIA4in1等のマザー付属のドライバー、CPU周りか
ら近い順に入れたらまともに動きました。
初めての(完全)自作、私もこのマザーでしたが非常に苦労しま
した。今は何とか元気に動いています。

書込番号:80453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Levinさん

2001/01/04 06:02(1年以上前)

二重投稿になってしまい申し訳ありませんでした。
下のツリーに書きましたと通り、無事解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:80489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング