グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G400の解像度

2000/12/11 12:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 sstさん

G400の32MB(バルクでMAXではないです)を購入したのですが1600×1200でリフ
レッシュレートが80Hzしかでないんです。
(表示が80Hzまでしかない)
MatroxのHPなどを見ると1600×1200では100Hzまで出ると書いてありました。
モニタはNANAOの21インチT962を使用しています。T962は1600×1200で100Hz
を表示できるのでモニタのほうは対応しています。
ドライバなどは最新のものを使用しています。
マシンの構成はCPUがThunderbirdの1G  マザボはAUSUのA7V  メモリは
PC100で640MBです。
BIOSの設定はAGP4Xと2X両方でしてみましたがやはりだめでした。
ドライバーの入れ替えA7Vのドライバなどは何度か試してみました。
どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:68593

ナイスクチコミ!0


返信する
浮舟さん

2000/12/11 18:19(1年以上前)

うちではちゃんと1600x1200@100Hzが出ていますよ。
MATROXのユーティリティで設定してやるだけでOKでした。
一度、G400を購入されたショップに聞いてみられては如何でしょう
か?

書込番号:68718

ナイスクチコミ!0


sstさん

2000/12/13 15:10(1年以上前)

浮舟さんありがとうございました。あれから何度か試したのですがや
はりだめでしたので電話で聞いてみることにします。

書込番号:69740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV出力つきのビデオカード

2000/12/13 12:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 なまこさん

はじめまして。早速ですが質問させていただきます。

TV出力つきのビデオカード(二万円以内希望)を導入しようと考えていて、
GeforceMXのものを買おうかと思っているのですが、

「使用状況はこうだ」とか、「こっちのほうがいいぞぉ」など、
お勧めのものがあったら教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:69689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDデコーダ搭載の・・。

2000/12/12 15:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ビデオカードを買おうと思ってるのですが今ってDVDデコーダ搭載のカードってありますか?DVD再生支援はほとんどのカードにあるんですけど。あとDVDを見るのにソフトウェアとハードウェアデコードでの画質の比較はどうなんですか?知ってる人いたら教えてください。

書込番号:69250

ナイスクチコミ!0


返信する
くにやんさん

2000/12/12 15:47(1年以上前)

現在売られているビデオカードには大概DVD再生支援機能が
ついているんじゃないかな。
画質はビデオカードにもよるから実際に観て確かめた方が
いいかも。
今の標準的なCPUパワー(Pen3 800MHz位)だとソフトウェアで
充分な気がしますね。

書込番号:69263

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/12 15:54(1年以上前)

現行のビデオカードには再生支援機能しか付いてません。
かつてのMpactくらいしかデコード機能付きは無かったと思います。

ハードデコードのカードは殆どがアナログオーバーレイですので
再生画面に限らず、全ての画質が劣化してしまいます。
デジタルオーバーレイのデコーダだと、使用できるビデオカードに
制限があるので殆ど使われていません。

既にPC上ではソフト再生を基本と思った方がいいです。

書込番号:69265

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/12 16:17(1年以上前)

P3-650 + GeForce2GTS + GF-2055 or SD-M1401 +
Win98(1st) + PowerDVD2000

DVD-RAM2.0とDVD-ROMの2連装。(^^;
ついでにALLSCSI環境。
おかげでHDD容量は少ないですが。(藁
アニメメインで見てますが、特にコマ落ちは感じません。

書込番号:69279

ナイスクチコミ!0


GC@iMODEさん

2000/12/12 21:47(1年以上前)

僕はパイオニアの専用機919からNECの液晶プロジェクターVT440で見てます。PCだとファンは五月蝿いしつかいにくいので・・・、早くプログレッシブにしたい・・・

書込番号:69397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

basara

2000/11/19 01:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 けんまさん

こんにちは!
オールインワンダープロ32Mを、半年前に購入しましたが、入れてからという
もの、IE5.5にて、ホームページを閲覧中必ず、ページにより、必ずフリーズ
する現象が起こりました。再起動すると、16bitエミュレーションのIRQのリ
ソース・・・・とDOSででます。サウンドカードのIRQの割り当てを手動で行
い競合も解決し、完璧に、割り当ててもこの現象は、おさまりませんでし
た。
ビデオカードを、クリエイティブのGeホース256に変えるとフリーズは、しま
せんでした。
サウンドカードとの相性でしょうか?
マザー アサス P3B-F(BIOS 1006最新)
サウンドカード クリエイティブ サウンドブラスターライヴ
メモリ PC100 128*4
OS 98SE
また、IOデーターのMPEG-BOXと併用すると、MPEG-BOXのドライバーが
不安定になり、取り込みは可能ですが、ファイルのインポートやドライバー
ソフトによる再生などができなくなるようです。よいアドバイスをよろしく
お願いします。

書込番号:59333

ナイスクチコミ!0


返信する
hi_tequeさん

2000/11/20 00:55(1年以上前)

fury, fury pro, xpert 2000, all in wonder 128, いずれで
も、IE5.0以降で同じ現象で増した
ってことは・・・やっぱドライバかな

書込番号:59695

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんまさん

2000/11/20 20:24(1年以上前)

よい情報ありがとうございました!
ATIのページでもまだ最新ドライバーはでていないようです。
もしドライバーのよい情報があればまた教えてくださいね!
ありがとうhi_tequeさん!

書込番号:59942

ナイスクチコミ!0


大トロさん

2000/11/21 00:09(1年以上前)

えぇっと もうあきらめちゃったのかな?
実は自分も同じ現象に悩んでました
とあるHPに行くと とあるGIFイメージを読む時に
必ずフリーズするのです。(HなHPぢゃないよ(笑))
M/BとOSは違いますが自分もAIW128PRO32Mです。
で いろいろ調べた挙げ句やはりドライバでした。
今年の8月の、ドライバのバージョン4.12.6292にする事で
オールOKになりました。
ただそのドライバに更新する時に
ちょっとしたコツがあったような気がします
なんかいろいろファイルが散らかってて
苦労した覚えがあります。
でもそれで解決するはずですので
頑張ってみてね!!

書込番号:60047

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんまさん

2000/11/22 22:13(1年以上前)

大とろさんどうもありがとう!
そのドライバーはATIのページでダウンロードできるんですよね!
今、OSはMEですが、今日、Win2000とのマルチブートする予定です。
2000のドライバーはまだ出てないですよね、
NT用のはありますが、友達が、2000で起動すると、テレビが写らない
そうです。付属のビデオスタジオで起動すると写るそうです。
同じ現象が、みんな経験しててよかったです。
また情報くださいね!(●^o^●)

書込番号:60680

ナイスクチコミ!0


peke2さん

2000/12/12 11:41(1年以上前)

2000のドライバーは本家のホームページでお験し版がダウンロードで
きると思いました。
ただ英語版なせいか、MMCの表示がボタンの文字が化けてしまった
と思いましたが。

書込番号:69153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S−OUT???

2000/12/12 00:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ぱなっぷさん

初めまして。
VGAカーについての質問です。かなり初歩的かと思いますが・・。
 私の使っているVGAカードですが、Nvidiaのriva128だったと思いま
す。
このカードに、C−OUTとS−OUTとあります。
S−OUTは見る限りS端子です。これはただ単にS端子をTVにつなげると
TVにパソコンの画面がでてくるのですか?
 ローンで買ったTVなのでつなげて壊れたりしたら怖いので(壊れないと思
うけど)ちょっととまどっています。
どなたか使い方をご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:68959

ナイスクチコミ!0


返信する
GC@iMODEさん

2000/12/12 11:16(1年以上前)

まずチップだけではなんとも言えません、チップが同じでもこういう機能はカード固有の機能ので全然違うのが一般です。よって一般論になりますが、C-OUTはコアキシァルアウトでビデオ接続に使う赤白黄のケーブルの黄色と同じです。S-OUTはS端子でしょう。このテの機能を使うにはだいたい2つの方法があります、しかし普通はどちらかしか使えません。1:Winの画面のプロパティの詳細からドライバの設定で指定する。2:BIOS表示対応の場合端子をTVに繋いでからマシンを起動する。の二つです普通は壊れませんので興味があるのでしたら試してみて下さい

書込番号:69138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/12/07 17:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 V30さん

Creative/GeForce 2 MX DDR 32Mをバルクで購入したんですが
ファンもヒートシンクも有りません。
店員には付けなくて良い言われましたが
このままで良いのか心配です。
パフォーマンスに影響有るのでしょうか?
せめてヒートシンクをでも付けたいのですが
ボード上にファンコネクターは有りません。
付けるとしたら良い方法は無いのでしょうか?
固定する方法など知りたいです。
お願いします。

書込番号:66812

ナイスクチコミ!0


返信する
tokukanaさん

2000/12/07 20:47(1年以上前)

うちのはCreativeのバンシーですがヒートシンクはついてまし
た。無茶なビデオボードですね。
簡単に済ませたければおそらくAGPだと思いますのでAGPクーラー
はどうでしょう。メーカー名は忘れましたがヨドバシ新宿店あた
りでも扱っているよくみるファンで、PCIスロットのスペースを
使い電源はHDDなどと同じ物を使います。まあファンの音もけっ
こうしてPCIスロットも1個(場合によっては2個)使うのでお手軽
なだけでお勧めはあまりしませんが。

書込番号:66888

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/07 23:52(1年以上前)

熱暴走したと確証があるのなら、パフォーマンスに影響ありでしょ
う。
ヒートシンクを付けるのにコネクタは不要です。

書込番号:66991

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/12/10 22:23(1年以上前)

って、出荷時でファンレスなら、いいような気がしますね。
事実、ほかにもMXでヒートシンクなしとかあったし。
ちなみに、バンシーとMXはまったくチップそのものが異なりますか
ら、ビデオカードメーカーが設計したときにそれでいいという結論
だったんでは?

書込番号:68362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング