グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早く送ってくれるお店

2000/11/18 01:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 MICHIKOさん

ビデオカード買おうと思っているのですが
早く送ってくれるお店はどこでしょうか?
そこで買おうと思うのですが・・・

書込番号:58973

ナイスクチコミ!0


返信する
SL2号さん

2000/11/18 05:46(1年以上前)

店舗に直接電話して在庫の確認を取り代引で手配すれば大抵はどの
その日のうちに発送してくれますよ。代引手数料や送料を含めた手
数料は予めサイトで調べておく事をお勧めします。

書込番号:59071

ナイスクチコミ!0


おとーさんさん

2000/11/18 14:56(1年以上前)

 趣味だと値段で決めるのですが、仕事では速さが一番!
ということでフリータイムさんにお世話になっています。
電話一本、即、代引き発送。翌日には配達されるというのが
私のいつものパターンです。

ご参考まで。

書込番号:59164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G400でDVDがコマ落ちします

2000/11/17 02:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

MATROX G400 DH 16Mを使用しているのですが、
セカンダリ出力のDVD Max機能でDVDの映像をテレビに出力すると、
テレビの方のみ若干コマ落ちします。PCモニタの方はコマ落ちしません。
OSはWIN MeとWIN 2000で、再生ソフトはWIN DVD DHです。
マシン構成はCPUがCeleron 566@875 MHz、マザーはAX6BC PRO2です。
DVD ROMドライブはHITACHI GD-5000でDMA転送にしています。
常駐ソフトはExplorerとWIN DVD以外は終了させています。
再生ソフトをPower DVD VR-Xに変えてみたり、CPUのオーバークロックを
やめたりしてみたのですがコマ落ちは直りませんでした。
原因はG400のメモリが16Mだからなのでしょうか?
それともCPUのパワー不足でしょうか?
何か対策法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:58670

ナイスクチコミ!0


返信する
イシグリさん

2000/11/17 02:24(1年以上前)

セカンダリのコネクタはプライマリのコネクタよりも
画質・性能が若干劣ると聞いたことがあります。

書込番号:58674

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/17 09:26(1年以上前)

G450でセカンダリのDACの性能あがったらしいけど…
買い換える意味はあまりないね…(^^;

書込番号:58717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/16 14:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX

スレ主 k-levinさん

G450を買おうとしていて迷ってるんですけど
ビデオメモリの16MBと32MBで違いはどうなんでしょう?
DualHeadを使いたいならやはり32MBなんでしょうか?
32MBのほうが5000円程高いので、それだけ払う価値はあるのかな、と
よろしくお願いします

書込番号:58499

ナイスクチコミ!0


返信する
真仁さん

2000/11/16 18:38(1年以上前)

例えば、ディアルディスプレイで
2048*15360の32bitカラー表示するなら話は別ですが、
16MBと32MBで差が出るのは3Dを使うときだけです。
一般向けで大量の3Dを使うソフト
と言えばゲームくらいです。
ゲームを少しでも快適にしたいなら32MBを、
ゲームをしないなら16MBを選ぶのがベターですね。
なお前述のように、ゲームといっても3Dゲームだけで、
DirectDraw系のゲームは全く関係ありません。

私個人としては全くゲームをしないので
5000円安くて消費電力と発熱も少ない
16MBを迷うことなく選びます。

書込番号:58552

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/16 20:58(1年以上前)

↑ 全く同感です。
ゲームやるのでしたらGeforce2MXがいいでしょう!
とにかく安いし、、、

書込番号:58580

ナイスクチコミ!0


parさん

2000/11/16 21:27(1年以上前)

私も同意見です。先日1台組んだのですが、ゲーム用には別のマシン
があったので、G450の16MB買いました。いまさらですが、3Dはきつ
いものの、2D画質はGeForce256よりも上と感じました。

書込番号:58588

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-levinさん

2000/11/16 22:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
自分としては3Dゲームは全くやる気なしなので
16MB版を買うことにします!
あぁ初めてのMatrox製ビデオカード、楽しみだぁ

書込番号:58605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんにちは

2000/11/15 13:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Vertさん

ノートパソコンにあとづけで付けれるビデオカードって
ありますか?

書込番号:58143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2000/11/15 14:01(1年以上前)

ほとんどないと思った方がいいでしょうね。
オンボードになってしまっているので、どうにもできません。
ただ、このごろはnoteでもベアボーンみたいなのがあるので
もしかしたら、そういうのならできるかも。

書込番号:58169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/11/15 14:06(1年以上前)

[58094] 未来のノート を見ていただければわかるようですが、
どうやらそんなものは存在しないようです。3年前ぐらいに
そういうカードがあったような気もしますが、今は無さそうですし。

書込番号:58171

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 14:31(1年以上前)

昔カノープスが出してましたが、
現行のノート用より遅い上に外部出力しか出来ないので無意味かと。

不満の原因は恐らく3Dゲームだと思います。
最近、nVIDIAがノート用のGeForceチップを発表しましたので、
これの搭載機を待つべきでしょう。

書込番号:58177

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2000/11/16 10:58(1年以上前)

IO-DATAがLynx3Dを搭載したCardBus用のビデオカードを発売してい
ます(現行機種)。
が、出力は外部のみですし、3Dも速くありません。

書込番号:58458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/15 15:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MATROX

スレ主 かんだすさん

現在G400Dualを使用しておりますが、3DソフトのFS2000を楽
しむには無理があるのでしょうか?快適に楽しんでおられる方、是非教えてく
ださい。CPUはPenV500です。

書込番号:58201

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/15 15:58(1年以上前)

G400は3Dにはあまり向いていないと思いますが……
発表時ならともかく。(^^;

書込番号:58206

ナイスクチコミ!0


サクセスキラーさん

2000/11/15 16:11(1年以上前)

ここでも見てみたら↓
http://info-web.co.jp/
ビデオカードのベンチそろってますよ。

書込番号:58210

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんだすさん

2000/11/15 21:34(1年以上前)

サクセスキラーさま とても良いHPを教えていただきましてありが
とうございました。勉強させていただきます。
あうちさま、やはり3Dはカノー○スなのでしょうか、教えてくださ
い。

書込番号:58296

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 22:45(1年以上前)

書き込み過ぎ。(^^;

性能はグラフィックチップで9割ほど決まるので、
ブランドに拘らなければカノプでなくてもよろしいかと。
現在はnVIDIAのGeForce2GTSか、ATIのRADEONが主流でしょう。

書込番号:58314

ナイスクチコミ!0


SP_MAGICさん

2000/11/15 22:58(1年以上前)

それでも無名のメーカーの製品だと
不安定なことがあったりするので
そのてんについては気を付けたほうがいいと思います
そのてんカノープスハ安心できます

書込番号:58318

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 23:35(1年以上前)

安心料で+1万ってところでしょう。(藁
無名メーカーでもリファレンスドライバ使えば大丈夫かと。

書込番号:58338

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんだすさん

2000/11/16 08:48(1年以上前)

とても勉強になりました。

書込番号:58437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーについて

2000/11/14 23:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ヒロホロさん

CDR/RWでビデオCDを作りたいのですが
PCIパスのキャプチャーボードにするか エンコード機能ののついた
USB接続のものにするか悩んでいます。
どちらが使いやすいでしょうか?
条件はMPEG1です。
検討しているのはPCIであればI・OデーターのGV−VCP2M/PCI
USB接続であればI・OデーターのUSB−MPG
ロジテックのLVC−MG1/Uです
(ロジテックはソフトが多いので魅力的ですが....)
スペックは CPU セレロン300A メモリー 64MB
HDD 4.3GBです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:57952

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2000/11/14 23:35(1年以上前)

cpuが遅いからリアルタイムのソフトウェア圧縮は無理とおもいます
それで、vcd規格にあったビットレートで取り込めるものを選ぶ

GV-VCP2M/PCIが候補に上がってきている段階で
調べが足りないような気がします
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvvcp2m.htm
 MPEG-1でのキャプチャにはPentiumII
 300MHz以上を推奨いたします。
PCI用のでも、ハードウェア圧縮機能あるものを探しましょう
USBのだったら、圧縮してるとは思いますが(転送速度遅いから)
ただし、良いものであるかどうかは別です

今月号の雑誌に各社製品の比較があったような・・・
確かめてみては?

書込番号:57964

ナイスクチコミ!0


FF128さん

2000/11/15 00:19(1年以上前)

>Mr M1
This magazine is <DOS/V issue>
I watched it on book store
Sorry for English
今月号の雑誌に各社製品の比較
があったような・・・
確かめてみては?

書込番号:57982

ナイスクチコミ!0


YASUOさん

2000/11/15 01:04(1年以上前)

以前、PentiumII 333MHzでGV-VCP2/PCIを使ってました。
ソフトウェアによるリアルタイムエンコードでは、画質のレベルが
1(低)〜8(高)まで8段階ありましたが、レベル4でも1割程度の
コマ落ちが発生していました。
ですから、仮にヒロホロさんの環境で撮り込めたとしても、
かなり低い画質になってしまうと思います。

リアルタイムでエンコードするなら、ハードウェアにエンコード
機能のついたタイプのカードを検討された方が良いと思います。
確かMELCOから出てたと思います。

時間がかかっても良ければ、MotionJPEG形式のAVIでキャプチャーし
て、
後からTMPGEnc等のソフトでエンコードするのが画質的には良いで
す。

書込番号:58002

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/11/15 09:00(1年以上前)

 アイオーのUSB-MPGは実はハードウェアエンコーダーなのでし
た。負荷率極少でしたよ。K-6/2 400MHzでDATA量の大小変えても
殆どCPU負荷10%位でした。

 しかもRCAステレオピンジャック音声入力端子付きで、長時間
でもリップシンクが外れない。(絵と音がずれない)これも自身
のハードウェア処理のおかげですね。

 画質はノイズやにじみが少なくとても良い印象でした。Video
デッキなどの送出し側機器の質が良ければ良い程その美しさが保
てるでしょう。

 デッキは最低限TBC付きがいいですね。
家電の映像機器は同期信号がかなり適当なので、キャプチャー機
器によっては絵が流れてしまいます。「同期などがいい加減=も
のすごく大きな補正をかけてある眠い絵」と考えても良いでしょ
う。これは汚い絵でも並にする為です。
そういう機械を通ると元が綺麗であったのも並になってしまいま
す。治す必要の無いクリアーな信号まで無理に矯正されてしまう
為です。

 高画質を考える時はこの点がかなり重要になります。
中途半端な妥協で買い換えしたくなって結局合計二台分以上の銭
失いにならないように気をつけましょうね。資金配分を良く考え
て、段階的に良い物を一つずつそろえてゆくと良いと思いますよ

 色々調べてがんばってみて下さいね。

書込番号:58086

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 14:41(1年以上前)

キャプチャ以前の環境のような…
CPUとHDDは増設の必要ありと思いますが。

書込番号:58181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロホロさん

2000/11/15 22:42(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。
スペックが古いのでパソコンを買い替えなくてはいけませんね
では失礼します

書込番号:58312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング