このページのスレッド一覧(全28903スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年11月15日 22:04 | |
| 0 | 2 | 2000年11月15日 09:25 | |
| 0 | 3 | 2000年11月15日 00:30 | |
| 0 | 2 | 2000年11月14日 17:54 | |
| 0 | 1 | 2000年11月14日 01:08 | |
| 0 | 2 | 2000年11月13日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AV MACから、G4/400に乗り換え、ビデオデッキをつなげようと、PICPOM
FM/TVか、USBのビデオキャプチャーかと迷っていたところ、Goomerという
MPEG1圧縮キャプチャーエンコードカードを見つけました。ハード的に圧縮
して、ビデオCDが簡単に作れるらしく、なかなか魅力を感じているのです
が、この分野難しくてよくわかりません。4万円位とちと高いですが、USB
キャプチャーと1万5千円差と考えると、ありかなと思っています。当初の
目的は、モニターでビデオがみられれば良かったのですが、アナログビデ
オのビデオCD化にチャレンジしてみようと思っています。ほかに、なにか
選択肢があるのか、詳しい人がおりましたら、是非ご教授ください。
0点
バリュウスターNX VS20C DA−1を使っていますが、
内臓ビデオをオフにして、PCIにビデオカードを追加して
動作は可能でしょうか?
できるとするとBIOS設定のどこを変更すればよいか教えて
ください。
0点
2000/11/14 23:00(1年以上前)
オンボードチップの切り離しはBIOSにもメーカーの裏設定にも
ありません。デュアルモニタ用に追加するのは不可能じゃありません
が、オンボードが必ずプライマリになってしまうのでGAMEが目的
なら向かないでしょう。
BIOSの起動はNECロゴが出ている間にF2を押してから→で
可能です。
書込番号:57944
0点
2000/11/15 09:25(1年以上前)
実際に私はその機種にビデオカードを追加しましたが大丈夫でしたよ しかしその機種ではビデオカードを最新のを付けてもCPUの能力不足のためあまり変わりません。Game用途ならGeforce積んだSoket7以外のマシンに買い変えた方がよろしいかと思います。
書込番号:58091
0点
G800っていつでるのでしょうか?
G450もでるの発売が延期されたので、
ある程度は覚悟してたのですが
どこにも情報がないので・・・・
誰か、知ってる人がいたら教えてください。
お願いします。
0点
ホントに調べましたか・・・
G800について調べたら、質問するに最適な掲示板はココではないくら
いは調べられると思いますけど。
発売自機は来年の夏ごろだと思います。根拠無く私が勝手に言ってる
だけですけどね。
書込番号:56958
0点
2000/11/12 01:39(1年以上前)
早ければ12月っぽいですね。
http://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
DirectX8が出ましたからこれからドライバチューニング
で完了?って事だと思います。
書込番号:56993
0点
2000/11/15 00:30(1年以上前)
きりこさん、SL2号さんどうもありがとうございます。
確かに、G400関係のHPにで質問するのが良かったかもしれませ
んが・・・・
それにしても、早く出て欲しいものです。
書込番号:57987
0点
わたくし今さらですが、Win2K評価版を入れたのですが、
以前使っていたG400では何事もなかったかのように入ってしまったのが、
CREATIVE 3D Blaster GeForce2 (AGP 32M)に変更してからは、
ドライバーを入れても働こうとしてくれません(-_-メ)
環境は
ASUS CUSL2 Intel(R) Pentium(R) III-800
MAXTOR 54098H8
ご指導お願いします。 m(._.)m
0点
Windows 2000で今はGeForce2MXを使っています。
添付のドライバでは3Dゲームが動かなかったので、Detonator 6.47
を使っています。
CUSL2でCreativeのGeForce 256 Proを使ってますが、Windows
2000入れた当初ちょっと・・・って事で何も考えずにWindows 98
Second Editionで使ってます。
設定をいろいろと変えると動くんじゃないでしょうかねぇ。
書込番号:56599
0点
2000/11/14 17:54(1年以上前)
評価版のせいではないでしょうか?。
私の場合はA7VにGTSの組み合わせですが、何の問題もなく動作しま
す。
ドライバは私もDetonator使っていますが。
なお、私の場合はG400の方がまともに動いてくれません。
書込番号:57866
0点
ABITのマザーK7T-RAIDとCREATIVEの 3D Blaster GeForce Pro AGP 32MBとの相性はいかかなものでしょうか?お知りのおかた、おしえてください。
0点
完全に同環境で動いてますよー。ご安心ください。
ただ、win98se上でたまにUSBが不安定になりますけど、それ以外に
問題は起こってないですね。
他は128MB/133CL3、DTLA307030使用です。
書込番号:57668
0点
2000/11/13 18:08(1年以上前)
のぶたかさんの言うとおりで
製品自体は同じですのでどちらを買おうが自由です。
ただどちらもテレビのキャプチャに関してはモノラルになります。
ビデオデッキ等をコンポジットなどに接続してキャプチャする場合は
ステレオでできます(サウンドカード次第)
書込番号:57560
0点
2000/11/13 23:13(1年以上前)
ご親切に教えて頂き有難うございました。これで迷わず購入できそうです。
書込番号:57646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





