このページのスレッド一覧(全28902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年10月16日 15:52 | |
| 0 | 10 | 2000年10月16日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2000年10月15日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2000年10月14日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2000年10月14日 01:35 | |
| 0 | 7 | 2000年10月13日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA 8400 (AGP 32M)
kentoさん、どうもすみませんが、もう少し良いでしょうか? OPである5イ
ンチのフロントベイでRCAピンとDV端子が付いてる商品があるのですが、これ
は、僕の目的に合わないのでしょうか? 遅くなりまして、スミマセン
0点
2000/10/15 05:16(1年以上前)
これの事でしょうか?
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvraptor/raptorbay.htm
なら、これ専用のオプションですね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvraptor/dvraptor-
ne_index.htm
書込番号:48307
0点
2000/10/16 14:00(1年以上前)
すみません、いつの人でしたっけ??
とりあえず、この内容で見れば・・・
RCAとDVのついたのって、スペクトラ用ではなく、DV-Rapter用ではないでしょうか??
スペクトラでは、AVIかM-JPEGの取り込みとMPEG1のエンコードま
でだったと思います
で、目的って何でしたっけ??
MPEG2?ただの取り込み?
すみません・・・
書込番号:48558
0点
2000/10/16 15:52(1年以上前)
誰かわかりました・・・
カノープスのサイトに行きましたか??
書込番号:48591
0点
今、IOデータのUSBのキャプチャーBOX(GV−BCTV3/USB)
ってのを使ってるんですが、いまいち満足できていません。
ハードウェアMPEG2キャプチャカード買えばいいのかも知れませんが、
今度、ビデオカードを変えようと思っていて、REDEONーAIWのことを
知りました。
このAIWはMPEG2もキャプチャできるそうですが、ハードウェアに比べ
てどの程度のものなのでしょうか?
0点
2000/10/07 11:43(1年以上前)
ソフトウエアエンコードです。
今週のアキバPCホットラインにある程度の情報が出ていますので、参
照を・・・
キャプチャ関係は変わっていないようだから、モノラルでのキャプチ
ャみたいね
書込番号:46367
0点
2000/10/07 22:13(1年以上前)
え、ALL-IN-WONDER128のキャプチャってモノラルなんですか??
書込番号:46473
0点
2000/10/09 11:11(1年以上前)
ATIのFAQではそうなってました
一部情報(ここの過去ログ)では、チューナーからの場合はステレオ
みたいなこともいってますけど。
純粋なキャプチャは、モノラルとのことです
書込番号:46921
0点
2000/10/09 12:58(1年以上前)
アキバPChotlineでは、チューナーもモノラルとの情報あり
最終的結論はわからないですね
書込番号:46935
0点
2000/10/09 23:28(1年以上前)
北米のステレオ放送には対応しているけど日本のステレオ放送には
対応していないということですね。了解しました。
外部入力は当然ステレオに対応しているということですよね。(^^;
>ソフトウエアエンコード
MPEG2で高画質にしようとするほどハイスペックCPUが必要になるよ
うですね。
http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/aiw128.html
VGAの3D性能を気にしないのならRADEONよりはRAGE128がコスト的に
よいということで。
画像はチューナーから、音声はステレオ入力からってできないですか
ね。
できるけど面倒くさいのかな?素直にS端子+ステレオ入力にしろ
と…。
書込番号:47017
0点
2000/10/10 09:24(1年以上前)
チューナーということであれば、スマートビジョンプロやIOのキャプ
チャなんてどお??
日本製だから、よさげかな??
個人的にはIOのハードウエアキャプチャがいいと思ってるけど
チューナーがないからちょっと躊躇してるけど
WPCEXPOでチェックしてくるか・・・
書込番号:47153
0点
2000/10/11 02:14(1年以上前)
すみません、初心者なものでよく分かっていないのですが、「AIWで
ステレオで入力する方法」について可能であればもう少し教えてくだ
さい。
あと、スマートビジョンプロ(USBじゃないほう)とAIWだとどちらが
画質的に優れているのでしょうか?SVPはタイムシフト機能やEPG
機能に惹かれているのですが...。よろしくお願いします。
書込番号:47343
0点
2000/10/12 17:13(1年以上前)
PCIのスマビはMPEG2相当だってねえ・・・
AIWはどうしたって、ステレオは無理でしょう
代理店もメーカーもお手上げみたい
日本製のでないとできないのかなあ??
日本製が珍しいという話もあるし(IOのカードでそんな記事を見た)
書込番号:47668
0点
2000/10/12 20:08(1年以上前)
キャプチャ自体未経験なので間違ってる情報があるかもしれません
が。
>AIWでステレオで入力する方法
チューナーがステレオに対応していないので、
アンテナ線からキャプチャする場合モノラルになるってことです。
多分TVやビデオデッキのAV出力からAIWのAV入力に繋げてやれば
ステレオになるんじゃないかな?
でもアンテナから直接じゃないので画質・音質はある程度落ちると思
いますよ。
ボクもどの程度落ちるのか知りたいし。(S端子の場合で)
てな訳で画像だけアンテナ線から、音はAVケーブルから
できないかなー?って思ったんだけどね。
音ズレの問題もあるかもしれないけど。
日本のステレオ方式に対応したチューナーを付けてくれれば
ノープロブレムなんですが。原因はコスト面というウワサ?(^^;
最初のAIW(128の前)はステレオ対応チューナーのものがあるらし
い。
>スマビ
機能や画質についてはさっぱりムチなのでお答えできません。
AIWの画質、というか解像度ということであれば全然悪くないし。
画の質は良いという話だけど。好みもあるようですが。
>IOのキャプチャ
可変ビットレート対応だしよさげですね。
でも価格的にセレロン+アルファ(ナゾ)とAIWの方に惹かれちゃいま
す。
余裕があればハードウェアなんですが(^^;。
書込番号:47699
0点
2000/10/16 13:10(1年以上前)
AIW128PROを使ってます。
>>AIWでステレオで入力する方法
>チューナーがステレオに対応していないので、
>アンテナ線からキャプチャする場合モノラルになるってことです。
>多分TVやビデオデッキのAV出力からAIWのAV入力に繋げてやれば
>ステレオになるんじゃないかな?
>でもアンテナから直接じゃないので画質・音質はある程度落ちると
思
>いますよ。
>ボクもどの程度落ちるのか知りたいし。(S端子の場合で)
CATVのチューナーからビデオセレクタ(リモコンでできるやつ)
に回して、
S端子で入力してみましたが、Hi−Fiのビデオぐらいにはなりま
した。
Sのビデオ並にはならないですね。まぁ。この程度のものでしょ?
もっと高画質でとれるぞ!って方いらっしゃいます?(AIW以外で
も。)
音質は悪くはないって程度です。<まだBSの48K放送のやつは撮
ったことありません。
>
>てな訳で画像だけアンテナ線から、音はAVケーブルから
>できないかなー?って思ったんだけどね。
>音ズレの問題もあるかもしれないけど。
普通にキャプチャしても、長時間(2〜3時間)になると
音がズレまくります。
キャプチャするフォーマット等にもよるとは思いますが・・・?
まだそんなに色々試してないので。 (^^;
私の使い方としては、使いまわしのテープがいらなくなるのでいい
な。
って程度でしか考えてないので、充分です。
ライブラリとして、保存できる程度の画質って、
どのくらいの資金がいるのかわからない。 (^^;
ライブラリにするぐらいの充分な画質(S−VHS並)で、
DVD−RAMに焼いてる方いらっしゃいます?
どんな環境を作れば良いのでしょう?
書込番号:48550
0点
MSIのビデオカード<MS−StarForce 816(nVIDIA G
eForce2 MX)>を取り扱っているショップの人、又はそのショップ
を知っている人はメールを下さい。宜しくお願いします。
0点
2000/10/13 20:34(1年以上前)
ddrの方が上です
が、電気をたくさん食べてくれます
書込番号:47941
0点
2000/10/14 23:34(1年以上前)
みたいですね。
ケーブルが付いてたんで。
そういえばAGPスロットなかった。
書込番号:48235
0点
3dfx 3000 AGPを米国で購入しました。
DVDをビデオに録画しようとしたのですが、うまく録画できません。
どこかにTVoutの信号を変える操作方法などがあるのでしょうか。
DVDの再生にはPowerDVDを使っています。
コントロールパネルとか3dfxtoolとか2時間くらい見たのですが、なにも分からずにいます。
ご存じの方是非教えてください。
0点
2000/10/05 07:52(1年以上前)
DVDを直接ビデオに落とすことは、難しいので(無理?)
DVD→VCDならいったんHDに落とせばできます、吸出しソフト
ソフトはフリーでています
http://members.netscapeonline.co.uk/claddvd/
ビデオカードのTVoutでのダビングはたぶん無理です
DVD→DVDは、現在無理みたいです、プロテクトの問題かな
それに結構法律的にNGだと思います。ハイ
書込番号:45843
0点
2000/10/05 09:12(1年以上前)
多分、コピーガードがかかっているのでしょう。
キャンセラーも法律的に販売禁止になっているようなんで、無理とい
う結論では??
書込番号:45854
0点
2000/10/05 14:39(1年以上前)
それ以前に米国ってntscだっけ?
書込番号:45910
0点
2000/10/05 16:42(1年以上前)
米国はNTSCです。
だからこそ、海外版を使う人がいるのです
大抵の輸入されたバルク品も、アメリカ向けですから
書込番号:45931
0点
2000/10/06 10:45(1年以上前)
モノクロになってしまうのなら間違えなくコピーガードです単体DVDでためしましたがコピー不可のはそうなり、不可でないのは正常に撮れました。
書込番号:46107
0点
2000/10/06 11:19(1年以上前)
yahooオークションで14000円で売ってる人いるよ 14000 ビデオスタビライザーで検索してみたら?
書込番号:46117
0点
2000/10/14 01:35(1年以上前)
どうもありがとうございました。 こんなに短時間に多くのご助言をいただいてありがとうございまし
た。
技術的な問題だけでなくて、法的な問題があることがあるということは知りませんでした。
ところで、VooDoo3で、NTSCとPALを切り替えたりすることはできるのでしょうか。
書込番号:48021
0点
環境は CPU ATHLON715mhz
MB ABIT KA7 OS win2000で、
TVチューナー付キャップチャー機能ビデオカードを購入しようと思います
が、どういったものがおすすめでしょうか?
ALL-IN-WONDERは下の書き込み見たりしますと、相性やドライバーの関係でよ
くないように思われますが何か二万円前後でお願いします
0点
Athlonの715MHzというのは聞いたことがないので、
(それとも新製品?)
オーバークロック状態にでもなってるんでしょうか?
OC状態で「おすすめしてくれ」というのは、
誰も保証できないと思いますけど。
あとAGP接続かPCI接続かによって、
奨められるものも違ってくると思います。
自分がなにを候補に挙げているかくらいは
記入しておいた方がよろしいかと。
書込番号:47575
0点
2000/10/12 07:57(1年以上前)
本当にすいません。
クロックアップしてない場合は650mhzです。
AGPでもPCIでも大丈夫です。自分では
ALL-IN-WONDER128 16MBあたりです。まだビデオカードに対して
の知識はないのでいろいろ調べますのでお願いします。
書込番号:47579
0点
2000/10/12 08:27(1年以上前)
TVチューナー付のビデオキャプチャー付のグラフィックカードで予算
が2万円となると、現時点ではAIWしか選択肢がないんじゃないでし
ょうか。
TVチューナー無しなら別ですけど。
AIWも問題が多いというのも、発売から1年も経つのに結構売れて
て、色々な人が色々な環境で使っているから何やかやと出てくるのだ
と思います。
VIAのチップセットは相性悪いようですが(ATIのサポートもそう言っ
てるそうです)133AでもKX133でも動いている人は動いているし中に
は動かない人もいるし一概には言えないというところでしょう。
現在ではドライバーも煮詰まってきたようですしWIN2000もOKのよう
です。
まあ、AIWに限らずこういった複合カードは初めから100%の動作を期
待して買わないほうが良いです。ハードの相性が良くても、ドライバ
ーの導入の仕方などちょっとしたことで動かないこともありますの
で。でも解決してみると何でもない事だったりします。
あとはMATROXがG400TVの後継を発売するようですね。
こちらは後発ですから期待できると思います。
書込番号:47581
0点
2000/10/12 09:55(1年以上前)
ただ取り込むだけなら、10000円程度でいろいろあるね
だけど、OCしてるんだったら、使える可能性は低いよ
PCIに流れるクロックが33Mhzにならないでしょう
書込番号:47595
0点
2000/10/12 19:45(1年以上前)
ALL-IN-WONDERは、KA7+WIN2000の環境だとちゃんと動きません
。
書込番号:47695
0点
2000/10/12 23:59(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
動かないときっぱりしたためもう少しお金を貯めてからでも考えま
す。アドバイスありがとうございます。
書込番号:47765
0点
2000/10/13 23:14(1年以上前)
TVチューナーのみで上記の条件にあうものでお奨めはありますか?
名前だけでいいですからお願いします。
書込番号:47968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





