このページのスレッド一覧(全28902スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年9月24日 09:12 | |
| 0 | 1 | 2000年9月24日 08:10 | |
| 0 | 9 | 2000年9月24日 07:45 | |
| 0 | 2 | 2000年9月24日 01:24 | |
| 0 | 4 | 2000年9月24日 01:08 | |
| 0 | 5 | 2000年9月23日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも見て、勉強させてもらっています。
今回、ビデオカード購入にあたり、どれがよいのか、解らなくなりました。
元の発端は、DVDがうまく見れないため、メーカー(DELL、OptiPlex G1、
CPU:セレロン400)に問いあわせた所、ビデオカードを付ければいいと言わ
れ、。いつも購入しているアイ・オーデータにもないみたいなので、どれを購入
していいのかわかりません。
どれを、購入したらようのでしょうか?
0点
2000/09/24 09:12(1年以上前)
そういう意味では、DVD再生支援機能を持ったカードが必要です。
Rage128,RADEON,Savage4,などがあります。(他にもたくさんある
と思います)
しかしその機能を生かすためにはソフト側の対応が必要です。
お持ちの再生ソフトのホームページには、それが載っていますので
そのチップを搭載しているビデオカードを選択するとよいでしょう。
書込番号:42950
0点
OSはWindows2000ですが、P3B-Fでも問題なく使用できました。
そのときと同じように、Win2K用ドライバを使用していますが駄目なんで
す。BIOSはR1.07にしてあります。
0点
2000/09/24 08:10(1年以上前)
元スレの返信をクリックして、返信でしてください。
何がなんだかわからないし、他のスレが流れてしまいますので!
書込番号:42940
0点
画質でビデオカードを選ぶなら・・・。
ゲームはしません。2D表示における発色や解像度などの画像クオリティに
こだわります。現時点ではG−400を考えていますが、お勧めがあればお知
らせください。
0点
2000/09/24 00:34(1年以上前)
3D描写や2Dのスピードが関係なけりゃ、はっきりいって現行機種
ならどれでも同じですよ。
それにG400はドライバとか意外とクセあるよ。
ATIとかS3の安い奴でいいんじゃないすかね。
搭載メモリも3D描写不要ならば、21とかの大型モニタつかってて
も16MBあれば十分です。
書込番号:42838
0点
2000/09/24 01:03(1年以上前)
追加
グラボの2Dの画質の向上はミレあたりでもうほとんど最上部に到達してしまった感じです。
現在のグラボの性能差は3D描写性能の差といっても過言ではありません。
それと、画質はモニタの品質の方が何十倍も重要です。
書込番号:42845
0点
2000/09/24 01:23(1年以上前)
G400はすばらしいです。
見るものに(自分に)感動をあたえてくれるでしょう
といっても自分はしようしていません。
ゲームもしたいのでセカンドマシンにはG400を使うつもりです。
あのすばらしい画質にはうっとりしてしまいます。
VIPERはDIAMONDなのでやめたほうがいいのでは
ドライバがひどいそうですよ、ALL IN WONDERもドライバがひどいの
で辞めたほうがいいと僕は思っております。
書込番号:42858
0点
2000/09/24 02:20(1年以上前)
G400でいいんじゃないでしょうか。
私もVIPER2からG400に変えたのですが、G400のほうが
はるかに綺麗です。
値段も一万を切ってる店もあるのでそう高くは無いと
思うんですけど。
書込番号:42876
0点
2000/09/24 03:48(1年以上前)
diamond multi mediaのドライバーは、昔は良かったんだけどな〜。
S3の資本が入って、給料高い技術者はみんな辞めさせられちゃった
からしょうがないでしょ。
書込番号:42892
0点
2000/09/24 03:59(1年以上前)
G400
Savage 2000(Viper II)
Savage 4(Stlth III)
Rage 128 Pro(Furry Pro、Fury MAXX)
Riva TNT
等々使用しましたが、皆さん言うように、G400で決まりではないでし
ょうか。
書込番号:42897
0点
2000/09/24 04:10(1年以上前)
ああ、でも、G400の画質を嫌いだという人も職場等のアンケート
でもいます。
微妙なところで、どこのモニターと合わせるかで、人気もかわってき
たりします(多くの人に好まれる組み合わせというのがあるようで
す)。
みんなが、100%好きなら、メーカーも値段が少々高くても、G400を
採用するでしょう。そうします。100%とならないのが難しいところ
です。
実は私も、ATIのちょっと派手めな色使いの方が好きです(現在メイ
ンマシーン19インチの三菱でRage 128 Pro、サブは17インチの
SONYでG400です。G400とSONYの組み合わせが私の好みに合います。
三菱の19インチにあわせるとしっくりとこない気がします)。
でも、人のその辺の感覚ってかなり違うようです。
結局いろいろ買って試してみるしかないのかもしれません。
いらなくなったら、Yahoo オークションで売って。。。
書込番号:42900
0点
2000/09/24 06:09(1年以上前)
たくさんのご回答ありがとうございました。ちなみに私のモニター
はSONYのG−200で、「18歳@夏休み」さんお好みの組み合わ
せになります。「@iueo」さんのおっしゃるように多少ドライバに癖
があるという情報も耳にしますが、今回はG−400を購入してみよ
うと思います。
書込番号:42919
0点
2000/09/24 07:45(1年以上前)
Matrox G450のES品!
書込番号:42933
0点
デスクトップの画面とDVDやMPEG等の動画が綺麗な
ビデオカードを教えてください。3Dゲームは全くやりません。
DVD再生支援機能は無くても結構です。今はVIPERUというビデオカードを
使用しているのですが、再生支援機能を切った方がコマ落ちしないので・・・
CPUはCeleron566@850で、再生ソフトはPOWER DVD 2000です。
VIPERUはドライバの評判が悪いですが、画質も悪いのでしょうか?
VOODOO3とVIPERUしか使った事がないので分からないんです・・・
VOODOO3よりは画質が良いと思うのですが。
よろしくお願い致します。
0点
2000/09/23 21:38(1年以上前)
VIPER2は悲惨なカードです、ここ二年の間に、自分で自作機を6台
保有し友人のマシンの構築やパーツ選びを頼まれる事も多いので有名
どころでは、Mileniumは初代、G400、G400DH、G400SH、G400MAX、
SPECTAR3200、SPECTRA7400、SPECTRA7400DDRあたりに
Bansee使ったのは二社で3枚、Velocity100、Riva128使用のが二社
で二枚、他RageIIたProがオンボードのマザー数枚、810や810e
がオンボードのマザー3枚、I740、PERMEDIA2まで使いましたが
はっきり言って、ドライバーの出来は、ぶっちぎりでVIPER2が
最低です。、ドライバーのバージョンが上がってもTV出力が不安定
になったり、映らなくなったり、凍ったり、不具合続発のとんでも
ないボードです、悪いのはDIAMONDなのですが普通DIAMONDを使う
ときは、あまりにもドライバの出来が悪いので
DIAMONDではなくチップベンダーのを入れるのですが
VIPER2はS3がDIAMONDを買収してからの製品なのでその手が使えず
とんでもないことになってます。
だから、VIPER2の再生支援機能がダメだから他のもダメだと思わな
いで下さい、他のメーカーが可愛そうです!
画質につきましてもVIPER2からSPECTRA7400に変えたところWIODOWS
の起動画面で質の違いがはっきりわかるほど違います。
「デスクトップの画面とDVDやMPEG等の動画が綺麗なビデオカード」
との事ですが、VIPER2意外ならなんでもマシになると思いますが
お勧めとしては、MileniumG400SH16M、バルクでしたら1万以下
2D最速、高画質です。もしくはDVD再生支援の強力なATIのビデ
オボードもよいです。ALL-IN-WONDERシリーズ等です。
ですが、個人的にはDVD見るならPCやPS2ではなく専用プレーヤが
いいと思いますよ、Pioneerの535とかね。
あとViperの2をローマ数字にしていましたが、ローマ数字や
丸の中に数字が入った物は機種依存文字といいまして、INTERNET
での禁止文字ですので、今後は控えた方がいいと思います。
古参のINTERNETユーザの多い所では袋叩きに合いますので・・・
他に半角小文字も禁止です、音符、矢印以外の特殊な文字は全て
使えない物と思ってください。
書込番号:42793
0点
2000/09/24 01:24(1年以上前)
使用していませんが友人のG400には
感動しました、あまりにも美しいので
書込番号:42859
0点
特価COMに以下の製品が載っていました。
WinFast3D GeForce2 GTS32MB /TVOut付 \27,800
WinFast3D GeForce2 GTS64MB /TVOut付 \37,800
TVに出力するときの解像度を知りたいのですが、
カタログを見てもわかりません。
よろしくお願いします。
0点
2000/09/22 09:58(1年以上前)
それらの製品についてはよく知りませんがTV出力で高解像度つかっても無意味ですよ普通のTVはVGA以下の能力しかありません、僕もG400DHを含め4枚ほどTV出力を試しましたがダメで結局液晶プロジェクタを買いました、VGAでフルスクリーン表示が現実適かと・・・
書込番号:42351
0点
2000/09/23 01:39(1年以上前)
GCさん、レスありがとうございます。
希望としては、PCからTVに出力して映画のDVDを見たいのですが、
PCじゃないDVDデッキで見るのと比較して劣るでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:42587
0点
2000/09/23 22:31(1年以上前)
DVDの水平走査線は525本です、これはVGAより多いですが
SVAより小さい程度の物です、PCでDVD再生に使ったグラフィック
カードは二枚だけでまた、S端子で出力していないのでPCによる
再生の画質に関して一般的な事は言えませんが、僕の試した範囲
では専用プレーヤの方がよいです。画質以外にPCを起動しなくて
よいのですぐ見られる、ノイズ源であるPCの側にTVを置く、
もしくは長いケーブルを使い画質の低下招くといった事が避けられ
一番の利点はDVDドライブの騒音やファンの騒音が無い状況で
DVDが見られると、言うことです。またTVにD1端子もしくは
コンポーネント端子が付いた物を買えばPCからTVに繋ぐのより
ずっとよい画質で見ることが出来ます。
以上の事から、当然専用プレーヤがお買い得です。
僕は液晶プロジェクタにPCを付けておりますが、DVDは別に
専用のプレーヤで再生してます。
Pioneerの535がそろそろ発売されます、来月にS737が発売されます
このあたりの機種が今買うのでしたらお奨めだと思いますよ。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/
映画でしたら、DolbyDigitalやDTSの他、予算さえかければ
専用プレーヤならDolbyDigital EXやDTS ESも使えて
PCより勝ります、欠点は場所と予算をバカみたいに食うだけで
それ以外は専用プレーヤの方が断然いいです
書込番号:42810
0点
2000/09/24 01:08(1年以上前)
GCさん、大変詳しいご説明ありがとうございます。
私は近くにあるショップで安易にG400SH32MBを買ってしまった後、
なぜG400DH32を買わなかったのかずっと悩んでいましたが、
GCさんのアドバイスのお陰で、もう悩まずにすみそうです。
これから、お勧めのDVDプレーヤーを見に行きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:42847
0点
度々申し訳無いです。PCIが一つ余っているのですがどのビデオカードを選べば3Dゲームを遊べるのでしょか? ゲーム環境 必須VRAM:16M 現在のPCの環境 VRAM:10M 又、3Dグラフィックアクセラレータボードって何ですか?
0点
2000/09/23 04:04(1年以上前)
どんな3Dのゲームがしたいのかも書いてほしい今日この頃・・・
書込番号:42635
0点
2000/09/23 04:56(1年以上前)
前の質問のスレ[42446]見ました?
3Dグラフィックアクセラレータも調べないで聞いてくるあなたには、[42096]を見ろと言っておきましょう。
書込番号:42641
0点
2000/09/23 07:55(1年以上前)
↑もっと分かり易く書いてあげますね
笑えるゴミスレッド1
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=39453
笑えるゴミスレッド2
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=42096
リンク貼るとi-modeで見れるのかしら?
書込番号:42655
0点
2000/09/23 22:10(1年以上前)
>どんな3Dのゲームがしたいのかも書いてほしい今日この頃・・・
とか、ありますし、過去のログ見て重い増したが僕が
思い実行しているのは「書かれている範囲の情報から判断し個人の
偏った意見と経験に基づき、お奨めを出し、趣味で布教活動をする」
なのですが・・・・、自分で調べもせず聞くだけの無責任質問者
には無責任ないいかげんな答えが返ってくるか、反応無し。
ただこれだけで、叩く必要もないと思うけどな・・・・
叩くと、iModeで書いてる人が鬱陶しいと思う、僕も普段は
iModeからですし
#僕はCanopusとMatrox他マルチモニタの布教やってますが・・・・
この質問に関しては
「心の中の声」
3Dゲームってなんなのか、CPU等の環境はどうなのか、実際
やってみて、どう問題があって3Dグラフィックアクセサレータを
変えたいのかが解らないとなんとも言えないような・・・・・
「通常時の回答」
GeForce2 MXのPCI版を買えば普通のゲームなら
動くと思いますよ、もしくはVoodooのPCI版か
あとVRAMの容量を上げたいだけならSPECTAR LigintでもTNT2だ
からちょっと古い3Dゲームなら動くし、画質的にはこれが一番
こんな感じですが・・・・、文句言うのもつかれるしネットワーク
資源の無駄、というかこのコメントも無駄だよな・・・
書込番号:42799
0点
2000/09/23 22:12(1年以上前)
過去のログ見て重い増したが
→過去のログ見て思いましたが
の間違いです・・・・(苦笑)
書込番号:42800
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





