グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28900スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MXとG400で悩んでます。

2000/08/29 03:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 たまぞうさん

GeForce2 MXのTwinview機能はMillennium G400DHのように
PCモニタ上の一部分を拡大してテレビモニタいっぱいに
映し出すことはできるのでしょうか?
やりたいことは、MotionDiveのプレビュー画面をテレビに
フルスクリーンで表示させたいのですが・・・

また、G400の発色が評判いいみたいですが3D StudioMAXも
使う場合、GeForce2 MXと比べてどちらがお薦めでしょうか?
使いたいのは、MotionDive・3D StudioMAX・Photoshopです。

アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:35696

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/08/29 03:57(1年以上前)

この間までG400MAXもどきで最近からMXのDHに交換したのですが
調子が悪くゲームも動きがぎこちないし
ドライバがぜんぜん出来上がってません
まぁ最新のリファレンス入れたらそれなりになりましたけど・・・。
いまのところG400のほうが使いやすかったかな・・。

書込番号:35698

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/08/29 13:34(1年以上前)

画質だとMatroxとCanopusが定評があります。どちらも使っていますがドライバはCanopusの方が安定している気がします。CanopusからMX使用のF11がそろそろ出ているようですのでF11でDHができればオススメかも(DH可能だったか不可か忘れたので調べてみてください)Canopus以外だと画質がG400よりあきらかに落ちるのは覚悟したほうがいいでしょう

書込番号:35776

ナイスクチコミ!0


もきゅっさん

2000/09/01 01:18(1年以上前)

確かにカーノプスもいいですけど
ELSAもかなりいけてると思うのは俺だけでしょうか?

まぁ色には人それぞれ好き嫌いあるからなんともいえませんけど

書込番号:36521

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまぞうさん

2000/09/03 02:18(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
僕はゲームとかはしないので、G400に心が傾いてます。
値段も安くなってますし。
ELSAのTV-OUT付きはいつ頃出るのかな?

書込番号:37019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって・・・・・

2000/09/01 19:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス

SPECTRA8400が、¥41,980って安いのかな〜
それとも、これってもっと安くなるのかな?

どうでしょう?

書込番号:36674

ナイスクチコミ!0


返信する
DANDYさん

2000/09/01 20:05(1年以上前)

安いんじゃないですかね。
今後もゆっくり安くなるでしょうね

書込番号:36685

ナイスクチコミ!0


GCさん

2000/09/02 13:14(1年以上前)

今だと安い方でしょう8800がでたらちょっとはさがるかもしれませがそれ以外の変動はないと思います

書込番号:36895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVI−D端子を持つビデオボード

2000/08/31 02:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

液晶ディスプレイ(EIZO FlexScan L350)に接続できるDVI−D端子
を持ったグラフィックアクセラレータを購入しようと思っています。今度、出
張で東京に行くので、どこかお店を教えてください。

書込番号:36255

ナイスクチコミ!0


返信する
いそさん

2000/09/02 12:49(1年以上前)

今度出るATI ALLINWONDER RADEONはどうですか?

書込番号:36893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 オールイン健太さん

どうもしょっちゅうお世話になっております.
まことに恥ずかしいんですが、パソコンの電源を入れたら、なんと仮想デスク
トップになっていました.
たぶん原因は、以前のビデオカードのドライバを削除しなかったことだと思い
ます.3DBRASTER Ge FORCE PROのドライバの影響ではないかと思っていま
す。それとELSAのGRADIACのドライバも削除しないでALL IN WONDER128をイン
ストールしたのだと思います.
解決方法を教えてくださいお願いします.
ちなみに以前のビデオカードのGRADIACをもう一回AGPにさしてインストールし
たときは、普通にモニタに表示されました.

書込番号:36777

ナイスクチコミ!0


返信する
質問ばかりの健太さん

2000/09/02 00:16(1年以上前)

ちなみにPCIのALL IN WONDER 128です

書込番号:36779

ナイスクチコミ!0


健太オール?さん

2000/09/02 07:53(1年以上前)

解決しました.
どうもお騒がせしました.

書込番号:36855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました!

2000/09/01 15:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

Michaelさん、CARAさん、エイリアンさん、 GG2さん、aさん、 よーやん
さん、早いレスありがとうございました。
このレスを参考にATIのカードを購入しようと思います。
そこで、RAGE Fury PROは、単にAIWのキャプチャー機能無しと、考えてい
いんでしょうか?
もしそうなら、「ATIのものならDVD再生能力に大差はない」との事なの
で、AIWではなくRAGE Fury PROを購入しようかと、思うんですが、よろし
くお願い致します。
あと、デコーダーボードと、ビデオカードのTV出力の画像では、物凄く性
能差が、表われるものなんでしょうか?

書込番号:36639

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN太さん

2000/09/01 17:56(1年以上前)

>あと、デコーダーボードと、ビデオカードのTV出力の画像では、物
>凄く性能差が、表われるものなんでしょうか?

難しい質問です。
ATIのテレビ出力の場合、WINDOWSの画面ごとテレビに出力します。
Real Magicのデコーダーボードはよく知らないのですが、
Creativeの場合、DVDの画像だけをテレビ出力します。
テレビで見る場合、使い勝手はCreativeの方がよいです。
一方、Creative付属の専用再生ソフトはパソコン上で画質が悪いで
す。
ATIのボードに付属の再生ソフト(Power DVD等も使用可能)はたい
へん画質がよく、パソコンモニターでもクリアーに見れます。
こういった状況のため、私はパソコンのモニターを大きい物にし、テ
レビではみません。

デコーダーはCPU等のマシーンパワーが無い場合に有効な手段です。
画質については、デコーダーだからいいとか、再生支援機能ビデオ
カードだから、悪いといったことはありません。

まとめると
ATI=TV出力→WINDOWSのディスクトップごと(使いがってが悪い)
   パソコンモニターでの(ソフトの)再生品質→良(Power DVD
レベル→Power DVDにも対応・併用も可能)

デコーダーボード=テレビ出力→WINDOWS画面ごとではなく普通は再
生ソフトレベルのでの出力(DVD以外のテレビ出力はできないが、使
い勝手は良い)
パソコンモニターでの(ソフトの)再生品質→一般的に悪い(Power
DVD等の外部ソフトではデコーダー経由とならないため、無意味とな
る)

書込番号:36660

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/01 18:06(1年以上前)

CPUのパワーがない
→デコーダーボードしかない
→ソフトがパソコンモニターでみることには適していないことが多い
(ソフトの開発レベルによる。ほかのソフトと(ゲームなどとも)干
渉する→Creativeの場合→併用不可の場合あり)
→DVD再生の時のみをテレビに出力する

テレビでみるなら、良い選択です。

CPUのパワーがある。
→再生支援付ビデオカード
→テレビ出力機能があっても、それはDVD再生画面でなく、Windows
の画面事体をテレビに出してしまう
→テレビの場合、品質が若干落ちる。DVD専用マシーンでもしないと
操作が面倒くさい。
→一般的にパソコンモニターでの画質のチューニングは良い

パソコンのモニターで見るなら良い選択です

書込番号:36661

ナイスクチコミ!0


takuyaokさん

2000/09/01 22:58(1年以上前)

余談ですが、AIWシリーズにRADEONとかいう新チップを登載したものが発売予定だそうですね。どうせ高価なんだろうけど。

書込番号:36730

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/02 05:28(1年以上前)

余談ですが、出たばかりのビデオカードには飛びつかない方がいいと
思います。そういう意味でも高価な買い物になります。

書込番号:36840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AIWのメモリについて教えて下さい

2000/08/30 23:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

今度AIWを購入しようと思っているのですが、
16MBと32MBの性能差ってどれくらい違うのですか?
サウンドカードも買う予定なので、
安い16MBを買うつもりだったのですが、
友人に話を聞いたところ、「性能が全然違うのじゃないか?」
と言われて少し不安になっています。
ちなみにマシンスペックはセレロン600のi810チップです。
後々MPEG2のエンコードとかもしたいと思っています。

書込番号:36174

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/08/30 23:54(1年以上前)

MPEG2のエンコードするのなら32MBにしたほうがいいとおもい
ます。

書込番号:36193

ナイスクチコミ!0


MacintoshPartyさん

2000/08/30 23:57(1年以上前)

16Mと32Mの違いは、メモリの量だけでなく
TVチューナーにも少し違いがあり32Mの物の方が
きれいに撮れます。

i810ならPCI版しか使用できません。

あとサウンドカードとの相性があり、音声と映像がずれてしまうので
SoundBlasterシリーズがいいみたいです。
メモリは128Mは必要です。

書込番号:36195

ナイスクチコミ!0


スレ主 るいさん

2000/08/31 11:42(1年以上前)

でっちんさん、MacintoshPartyさん、ありがとうございます。
金銭的にきついけど32MBにしておきます。
サウンドカードの相性まで教えて戴いちゃって・・・
感無量です(T-T)o"

書込番号:36325

ナイスクチコミ!0


takuyaokさん

2000/09/01 22:50(1年以上前)

16Mのと32Mのとでは登載されているチップが少し違うので、DVD再生には32Mのほうが有利で、映像の入力ではドライバが同じなので殆ど差は無いとATIから聞きました。32MのにはVideoStudio3.0(LEではない)が付いているけど、16MのにはAVI編集が代わりに付いてきます。MPEG2への変換はフリーウェアでもできますが。共に付属しているMultiMediaCenterがUPDATEされてCD-ROMで配る(有料)んだそうです。まだ価格などは決まってないもよう。Win2000で使いたいねぇ。

書込番号:36728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング