グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28900スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニタにつなぐグラフィックボード

2000/08/16 01:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ビンゴさん

現在i815EのM/Bオンボードグラフィックに、ソニーの液晶モニタSMD-N50TV
(1024*768 30〜60Hz 1619万色)をつなげているのですが、Geforce2を増設し
ようかと思ってます。増設目的は描画スピードUpです。
Q1.液晶につなぐのは無駄なの投資なのでしょうか?(解像度やリフレシュ
レートを考えると無駄な投資?)
Q2.描画スピードUp以外に何かメリットあるんでしょうか?(発色がよく
なるとか?)
使用用途は2Dのゲーム(エミュレータ)とCG(2D・3D)です。

アドバイスお願いいたします。又、お勧めグラフィックボードがありましたら
教えてください。

書込番号:32123

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/08/16 01:25(1年以上前)

DVI端子を搭載しているモデルがいいのでは。
また、CGって液晶だと見づらくないですか??
まぁ、個人的な意見で申し訳ないんですけど、
CRT(トリニトロン)の方がいいのでは??

書込番号:32126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPERT@Play 98のビデオ出力

2000/08/15 12:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

うまくいかないんです。どなたかご存知ないですか?
16色640×480でしかビデオ(TV)出力できません。他の解像度だとwinが起動しません。
DirectXとの相性のせいのような気もするんですが・・・

ちなみにスペックは
ASUS P3V4X + win98 SE + iDirectX7.0aと
ビデオのドライバは最新のものです。

書込番号:31979

ナイスクチコミ!0


返信する
judasさん

2000/08/15 13:54(1年以上前)

モニタのドライバも入ってますか?

書込番号:31988

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Yさん

2000/08/15 14:22(1年以上前)

ディスプレィはAppleのMultiScanをつかっておりまして・・・SVGAの800×600をっ組み込んでますが・・・
(意味合ってますでしょうか?)

ATiの出力先の設定画面でテレビを選ぶと、画面リフレッシュのあとフリーズします。強制リセットかけても、質問内容の解像度以外出力されません・・・

書込番号:31993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か知りませんか?

2000/08/13 04:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA

スレ主 nozoshiさん

ERAZOR X2 にはTV-OUTの端子はついているのでしょうか?ホームペ
ージで見るとついているみたいだし、実際にお店で箱を見るとついていな
いみたいに書いてあるし誰かご存知ありませんか?

書込番号:31381

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/08/13 05:43(1年以上前)

X2使ってますがTV-OUT付いてますよ!
ASCII DOS/V ISSUEの今月号P171にも載ってますよ。

書込番号:31397

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozoshiさん

2000/08/14 01:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速確認してみます。

書込番号:31594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GeForce2MXのベンチについて

2000/08/14 00:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

みなさんはじめまして。
昨日SPARKLEというメーカのGeForce2MXビデオカードを購入しました。
早速ベンチをとってみましたが思ったほど数値が良くありませんでした。
ドライバも最新(?)のものを入れてみたのですが(W9x-611)・・・
この構成ではこのくらいのベンチで妥当なのか教えてください。
よろしくお願いします。

3DMark Result: 3115 3D marks

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name AOpen AX3S PRO
Processor Celeron 546.51MHz[GenuineIntel family 6 model 6 step
5]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
VideoCard NVIDIA NV11
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 260,904 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/08/13 11:08

HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE47
D = E-IDE CD-ROM 48X/AKU Rev U22
E = RICOH CD-R/RW MP7060A Rev 1.70

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21734 21910 23027 8529 9232 12996 52

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
27586 21374 3610 603 32694 33333 23866 C:\100MB

書込番号:31540

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/14 00:32(1年以上前)

CeleronのFSBの遅さが足を引っ張っているのでは?

書込番号:31552

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/08/14 00:53(1年以上前)

私は今日、ギルモのGeforce2MXカード(3DProphet2MX)を
買いましたが、予想していた発熱量とは大きく異なってました。
消費電力4Wだと聞いていたので、さぞかし発熱量も少ないと
見込んでいたのですが、Gaforce256とあまり変わりません。
まぁ、少し触れるかなぁぐらいですね。
かなりショックです。一応、明日にでもチップ用のファンと
その他買って頑張ってみます。

書込番号:31566

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTSさん

2000/08/14 01:11(1年以上前)

ねこさんありがとうございます。
やはりFSB66がネックでしょうか・・・
OCする勇気はありませんのでしばらくがまんします(^_^;)

よーやんさん
私も予想以上の発熱に驚いています。
とりあえずファンをつけてみますね。

書込番号:31577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーボード

2000/08/11 02:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

ビデオキャプチャーボードを売ってる所(通販ならURLを)を教えてくださ
い。場所はできるだけ秋葉原ってことで・・・
すいません。どこ探しても見つかんないもんで・・・

書込番号:30872

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/11 06:24(1年以上前)

何を探しているのでしょうか?
(ビデオキャプチャーボードといってもいろいろありますよ)

書込番号:30878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPERTとFURYの違い

2000/08/07 13:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI

スレ主 しんしんさん

基本的なことかも知れませんが、質問があります。
XPERT128とRAGE FURYはどちらもRAGE128GLを使用していますが、
違いはVRAMの容量だけなのでしょうか?
XPERT2000はRAGE128VRなので、チップの性能だけを見たらXPERT128の
方が高性能だと思うのですが、それで正しいのかが知りたいのです。

あとついでなのですが、RADEONってなんて読むんでしょう?

書込番号:29771

ナイスクチコミ!0


返信する
もんじゅさん

2000/08/08 17:41(1年以上前)

>XPERT128とRAGE FURYはどちらもRAGE128GL
自信ないですが同じチップを使いながら上位、下位と性能差があるものは主に動作クロックの違いじゃないですかね。
nVidiaではRIVA128ZXのチップを2個積んだのがTNT、そしてTNTをクロックアップしたものはTNT2とか。(実際にはVRAMとかも改良しているのでしょうけど)
Voodoo3でも似たようなパターンで多くの製品を出して差別化を図ってるようです。こういった場合は元のチップが同じなのでドライバも一緒ですよね。
CPUでも同じ種類のものでも動作クロックが違うだけで値段や性能が全然違っちゃたりしますよね。

書込番号:30156

ナイスクチコミ!0


もんじゅさん

2000/08/08 17:51(1年以上前)

肝心なことを書いてなかったですね。

http://www.ati.com/jp/pages/products/pc/pc_index.html
こちらで製品の性能差を確認してみて下さい。

書込番号:30161

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしんさん

2000/08/10 01:25(1年以上前)

いちおうATIのサイトに行ったことはあったのですが、探し方が悪かったようで、教えて頂いたページは見ていませんでした。
どうやらクロックは同じようなので、違いはTV/video出力の有無とVRAM容量のようでした。
もんじゅさん、ありがとうございました。

書込番号:30553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング